• ベストアンサー

好きなのに別れを選ぶ気持ち

yas887の回答

  • yas887
  • ベストアンサー率22% (82/369)
回答No.9

こんなことを言うのは申し訳ないのですが、私はこういうつらい状況にある時にやたらと殊勝な言葉を並べて相手の追及の手を緩めさせ、なんとか逃げ切ろうとする彼のような人間は信頼できません。一見あなたのことを考えているように見せて、その実自分の都合ばかりを並べ立てているのが、言葉の端々に表れていると思います。  そんなわけで「彼はとても不器用で、自分の考えはなかなか言葉にできずネガティブだし、頭の回転も速くはないと自分で言っています」というのは明らかに違うでしょう。最初から質問者様の意見など聞かず、別れるというレールに沿って事を進めているだけなのではないでしょうか。だって有無を言わせない感じで押し切っていますよね。  あと、特に男が泣く時は、それが演技である可能性を考えなくてはなりません。泣かれてしまっては問い詰めることもやりにくくなりますからね。「涙は女の武器」などと言いますが、男も時として武器とすることを覚えておいてください。  もし、本当に彼と一緒にいたいのなら、なんとか彼ともう一度面と向かって話をし、ご自分の意見を述べてみるより仕方がないと思います。恐らく彼は承諾しないでしょうが。たぶん彼はこのままフェードアウトし、新しい女性と新しい生活を送る気ではないかと思います。

yykelly
質問者

お礼

嘘泣きだったのでしょうか…? 私はそうとは捉えられませんでした。。。 確かに彼は勝手に結論を出してしまったけど 私の気持ちや田舎に行く気があるという事を聞いて 安堵していました。 疑ったらキリがなく、自分を追い詰めて死にそうになるので 少し、彼の言葉を信じたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「別れ」を切り出した彼女の気持ちが知りたいです。

    「別れ」を切りだした彼女の気持ちが知りたいです。 お聞きしたいことは 1.「別れ」を切りだした彼女の気持ち 2.「元サヤ」できる可能性(再アタックを考えています) の2つです。 長くなってしまいますが、経緯を話していきます。 彼女と別れて1カ月になりますが、相手のことばかり考えてしまい、胸が苦しくてしょうがないです。彼女のことは本当に大好きです。 彼女から別れを切り出されました。 私は29才、相手は25才です。 最初に言っておくと、話がわかりやすいと思うのですが、 私は、かなりいい加減なところがあり、二人の将来についてあまり考えたりしていませんでした。例えばどちらの親とも会っておらず、彼女は少なからず不安を持っていたと思います。 一緒にいるときは傍目にも愛情をもって接していたと思うのですが、 仕事や趣味を理由にしてデートも週1回程度で、休日でも夜だけ会って、一緒に食事をして二人でいちゃいちゃしてという感じのことも多く、あまり遠くに出掛けたりもしていませんでした。 たまに遠出をしたり、1泊程度の旅行に行くことは年に2回くらいありました。 また、彼女が家に来た時も翌日の仕事がある日や用事がある日は、泊まりたいと甘える彼女に無理に帰ってもらったりすることも多かったです。 ただ浮気とかをするようなタイプではなく、他の女の子と遊ぶようなことはしていません。 彼女と付き合った時は、彼女の方が先に好意を示してくれて、 彼女から積極的なアプローチがあり、 告白も彼女からで付き合い始めました。 二人でいてとても楽しかったし、お互い安心できる関係でした。 彼女は周りの友人にも結婚したいということを言っているようでした。 彼女はスポーツジムのインストラクターやトレーナーを過去にやっていて、明るく、女性からも男性からも親しみを持たれるようなタイプです。 彼女に比べると自分は少し退屈に思われるようなタイプだと思います。 私の仕事についても話すと…。 前年度までは非正規の仕事でしたが、今年度からはフルタイムとして働いています。30前にようやくという感じですが、公務員になり、収入や将来のことについてはそれなりに安心できる仕事です。 けんかや意見の食い違いはよくありますが、「別れよう。」という言葉が出たことは今まで出たことがなく、私にはとても突然に感じられました。 彼女は前々からいっぱいサインを出していたようですが、彼女が自分のことを好きでいてくれていると感じていたこと(勝手なうぬぼれですね。)もあり、「別れ話」まで発展するとは少しも思っていませんでした。 別れ話は電話で切り出されました。 彼女には、「もう好きじゃなくなったから、別れて。」と言われました。 結婚の時期について意見が食い違うことが多く、 彼女は「自分が27になるまでに結婚したい。」とよく言っていました。 私は「(仕事上の都合、また趣味でスポーツをやっていてもう1,2年選手として競技を続けたいという気持ちもあり、)27までは無理だけど、彼女が28になるまでには、結婚できるように頑張る。」と答えていました。 また、別れる2,3か月前に私が引っ越しをしたとき、 彼女が「二人で住みたい。」と言い、 二人入居可の部屋を借りることにしました。 ただ私は、仕事にまだ慣れていないことなどもあり、しばらくは一人で暮らしたいという希望があり、そのつもりでいました。 カーテンを一緒に買いに行ったりしたのですが、 「しばらく一人で住むつもりの自分」「二人での暮らしを想像している彼女」とで意見が合わず、彼女はひどく機嫌を損ねていました。 ただ、扇風機や掃除機をプレゼントしてくれたり、まだ彼女が住むわけではないですが、 自分からそれまでも毎月家賃を1万円払う約束をしてくれたりしました。 別れる1か月前にはこんなメールをもらっています。 長くなってしまいますが…、(「27までに結婚したい。」という想いを彼女が電話で話した時のことです。私は仕事で来年度忙しくなることなどを理由に「それは難しい。」と言いました。 「…、 ○○(質問者)の考えを私に通すのと同じくらい、私の考えもあきらめず通したかった…だからこんなにぶつかったんだと思う。 ただ忘れないでほしい。私はやっぱり、つらい。 我慢することはつらいよ。 でも、○○のこと大好きだし、他に代わりなんていないし、ずっと一緒にいるためには…結婚してもらう為には…待つしかないなら、待つことにする。信じる。    でもまた不安になるかもしれない。   いつも一緒にいるけど… 1人でなんでもしようとなんてしないでほしい。いつも居場所がほしいし、必要とされたい。不安になるから。 私強くないから。また落ち込む時あるかもしれない。支えてくれるかな?   わがままでごめんね。  どうしても主張したかったから…むきになってごめんなさい。もう決めたから大丈夫だから。   電話だとうまく言えないかもだから、ごめんね。」 新しい職場になり1年目で余裕がなく過ごしていたのですが、 私はこのメールを読み、彼女の想いを嬉しく思うのと一緒に「彼女が理解をしてくれたのかな。」と少し安心したような気持ちを持ってしまいました。 その後の1カ月は今までとは少し違った付き合いになりました。 彼女は長電話を好むのですが、すぐに電話を切り上げるようになりました。 私は自分が「好き。」と言われないと安心できないタイプなので、 彼女にも毎回「好きだよ。」と言っていましたが、彼女から「好き。」ということはほとんどなくなりました。(それまではたくさん言ってくれていたのですが。) ただこれも後から振り返って改めて確認できたことで、鈍感な私は深く気に留めずにすごしてしまいました。 ただ、いつものように甘えてくれない寂しさを感じ、少し冷たい態度をこちらからもとってしまいました。 メールも彼女がいっぱい使っていたハートマークが少なくなり、メール自体の数も少なくなりました。 彼女が4月に転職して新しい職場を楽しんでいることもあり、私は「新しく好きな人ができたのかな。」と少し不安に感じるようになりました。 そんなときに彼女から「(東京から)大阪への異動の候補になっている。結婚がまだ先だから断る理由がなくてさびしかった。 私はどうしたらいい?ただ待ってればいいの? 嘘ついて断る?」という話をされました。   私は「できることなら東京に残ってほしい。でもそれをチャンスとしてとらえるならそれを止めることはできないね。」みたいな感じで話しましたが、当然「残ってほしい」という気持ちが強く、そのことも伝えていきました。 ただ「ひょっとしたら彼女が自分の気持ちを試そうとしているのかな。」と思ってしまい、(彼女が契約社員と言うこともあり、最初私は少し疑問に思ってしまいました。)お互いの考えを電話でしっかり話し合えずに他の話題へと会話が流れて行ってしまいました。 話が2時間くらいに及んで、またいつものように27か28かの話へとはいって行きました。そこで私は彼女がとても傷つくようなことを言ってしまいました。 翌日の仕事の準備があること、早くそちらをやりたかったこともあり、「また今度話そう。」と彼女に言いました。彼女は「こんな大事な話をしているときに切るつもり。」のようなことを言い、話を続けようとしました。 私は自分が根負けして「27までに結婚してもいい。」と言ってしまうような気がして、彼女に「おれが27までに結婚できたらこの話は終わるの?」と言い、電話を切ろうとしてしまいました。 その後「またかけ直すから。」と言って電話を切ったのですが、彼女から「さようなら。仕事がんばってください。」というメールが来て、その日はそのまま話せませんでした。 3日くらい連絡がとれず、ようやく電話がつながったと思ったら、それが別れの電話でした。彼女は「好きじゃなくなった。もう昔みたいになれない。もう会えないし、電話もできない。」と言いました。 「会って話さないと納得できない。」というと彼女は、「会ったら別れてくれるの?」と言って、車で家の近くまで来てくれました。そこでも結局「好きじゃなくなったから別れる。」「ごめんなさい。」という内容のことばかりで、私は別れを受け入れざるを得なくなってしまいました。 別れた後、今までに感じたことのないような寂しさがこみ上げてきました。電話には出てくれなかったので、彼女への想いをメールにこめて送りました。 3週間で5回くらいメールをしてしまったのですが、返事は来ないままです。 今までの謝罪、相手への強い想い、別れて感じるようになった結婚への憧れ、いますぐにでも同居したい。などの気持ちを相手に伝えました。 リアクションが全くなく、自業自得ですが苦しい想いをしています。 1.「別れ」を切りだした彼女の気持ち 2.「元サヤ」できる可能性 についてご意見いただければ嬉しいです。どうしても自分に都合よく考えてしまうのですが、ここで自分があげた以外にも別れを考えるようになった理由はたくさんあると思います。(優柔不断なところ、付き合ったころのように優しく接することができなかったこと、子供っぽいところ。など) 長文読んでいただきありがとうございました。 彼女は恋愛経験にとぼしい私にとって、ものすごく大事な存在で、一生一緒に過ごしたいと思える人です。 いつまでも未練が消えないので、推測できる範囲で彼女の気持ちを教えていただきたいです。(女性の意見歓迎です。)

  • 彼に別れを告げられました!

    3日程前、10か月付き合った彼に別れを告げられてしまいました。 遠距離だったんですが、前日まで将来の事について話していたりして別れるなんて想像もつかないくらいでした。 別れの大きな原因・理由は「仕事に専念したい!」と。何も考えずにただ仕事だけを頑張りたいみたいです。 彼の事すごく好きで、将来は結婚するものだと思っていたし、正月には彼の実家に行き、親・親戚等にも紹介してもらいました。なのに突然の別れになってしまいました。 彼の性格上、一度決めた事はよっぽどの事がない限り、変わることはありません。相当考えて出した結論だと思います。 1週間、最後に会うか会わないか考える時間をもらいました。会うべきか、このまま会わないべきか迷っています。 私の本音としては彼に会いたいです。彼の顔が見たい。 会って話したら自分の中で整理が付くんじゃないかとも思うけど、気持ちが揺らぐかもしれない。戻りたい!って思ってしまうかもしれない。どうしていいか分かりません。

  • 別れを切り出した彼の気持ちが戻る可能性はありますか?

    別れを切り出した彼の気持ちが戻る可能性はありますか? 先月25日に、彼氏と喧嘩をしてしまいました。 そのなかで、こちらとしてはそのつもりは全くなく、今も昔も心にも思っていないことなのですが、 彼の家族(母親)を私が侮辱した、私は彼の親を大切にできないと受け取ってしまったとのことで、 それがきっかけで、急に気持ちが冷めたから、結婚を白紙に戻したい、と言われました。 (結婚時期が決まり、私の親には結婚の挨拶を済ませ、彼の方にはこれから・・・と言う段階です。) その4日後にもう一度話しました。 その際、彼が感じた事は誤解であることを、自分の思いなども絡めて説明したのですが、 「そう思うのは勝手だけれど、自分はそんなこと一言も言っていない」「あの発言自体がありえない、非常識」とこちらの話を受け入れてはもらえませんでした。 良く考えたとの事でしたが、まだ怒りが続いているようにも見えました。 ですが、「すぐ元のような気持ちには戻れない」とか、こちらが謝ると、「○○(私)は悪くない。自分が○○(私)の言った事を受け入れられないのが全て悪い。自分の器が小さいのが原因。」と言って自分を責める発言をしたり、時間を置いて考えようと言うと「それは自分が○○(私)をもてあそんでいるようだから出来ない。」と、まだ完全に気持ちを整理出来ていないのでは?揺れているのでは?と期待してしまうような事も話していました。 話し合いから2週後の、今週土曜日にもう一度話をする機会はもらえたのですが、 彼の気持ちが落ち着いたら、元に戻れる可能性はあるのでしょうか。 それとも、やはりただ、私を納得させて別れたい為の言葉なのでしょうか。 ちなみに、彼の両親はこの事をまだ知らず、一人で考えての決断のようです。 今の所、直接ご両親に連絡する手段がないので、ご両親への相談は難しいです。 過去の質問で、彼の事で頭がいっぱいであることはご指摘いただき、その通りなのですが、私自身の気持ちも納得・整理させる事ができず気に懸けてしまいます。 ご意見、アドバイス等よろしくお願い致します。

  • お別れができない

    いつもお世話になります。 私には同居している恋人がいます。 「このままずっと一緒にいる」という気持ちが、 今はもう殆どなくなってしまいました。 彼も結婚は考えていないらしいです。 (今は自分のことでせいいっぱいだから) それなのに、別れる決心がつきません。 いつもそうなのです。 今の彼の前に暮らしていた男性とも、 気持ちがなくなってからも 何年も暮らしていました。 私に好きな人ができて、別れることになりました。 ずっと一緒にいると、家族のようになってしまって もうそこにいるのが当たり前のようになってしまうのです。 すごく好きなわけじゃないのに、 お別れすると思うと、楽しかったことや、 良かったことばかりが思い出されて 悲しくなって、やっぱり嫌だ、と思います。 一人になるのが寂しいから、というのも大きいです。 自分でも、ずるい女だと思います。 こんなことをいつまでやっているのだろう、とあきれます。 お互い30代です。(ですが結婚願望はありません) どんなことでもいいので、ご意見ください。 ゆっくり考えてみたいのです。 厳しいご意見でも構いません。

  • 【25歳以上の方】恋人に別れを告げる気持ち

    20代後半以上の方に質問です。 結婚を意識した付き合いをしていた恋人との別れを考えています。 相手が別れを望んでいない状態で別れを切り出すことは初めてで、未だに迷いがあります。 付き合い始めた時から一致しないところがあり、この先も付き合っていてお互いの為になるとは思えなくなりました。支え合うという関係を築くことができないという結論です。 最近は一緒にいると息が詰まって、好意的な感情も起こらず、義理で好意的に接しているような感覚です。それでも、別れが苦しいし寂しくて、わだかまりを避けて表面上を繕い、不満を募らせながらでも別れを先延ばしにしたいと思ってしまいます。 ただ、最終的に一緒にいてはいけない相手だと、何度も悩んで判断してしまっていて、先延ばしても、良い方向に向かうことはありません。 皆さんは、別れるときは今の私のように別れがたい気持ちが強かったでしょうか? 別れがたいのに別れを決めている私はおかしいのでしょうか? 何故別れがたいのか、自分でもよく分かっていませんが、出来れば今の相手が最良のパートナーであったらよかったのに、と思えてならないのです。 とても残念で悲しいです。

  • 彼女との別れについて

    理由は色々ありましたが、彼女への気持ちが冷めてしまい、先日彼女に別れを告げました。 彼女に自分の悪い所は直すから考え直して欲しいと言われ、一度考えてみることにしてその日は終わったのですが、一週間後彼女から連絡があり、今度は自分の悪い所をダメ出しされていましました。 良い方に考えれば、自分の良い所も悪い所もわかってくれていると思うんです。 自分も30台前半で結婚とか考えると、今の彼女ともう一度頑張ってみようと思いますが、やはり一度気持ちが冷めているので、同じ事の繰りかえしになるのも不安です。 最終的には自分で結論は出しますが、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 田舎に行きたくない=別れ?

    こんばんは。以前も相談させていただきました。 たくさんのご意見いただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1895239 改めて書きますと、彼は田舎出身の29歳。 長男で、彼の家は地元でお店をやっていますが 彼は、弁護士を目指して勉強してます。 最初、都会で弁護士になると言っていました。 彼の田舎は飛行機で2時間はかかるところにあり ます。 私は、というと、都会でくらしており、 今までの人生も都会で暮してきました。 彼も現在は私の家の近くに住んでおります。 1週間ほど前までは、一緒に都会で結婚しよう といっていたのに、突然、 「田舎に帰る」「親がかわいそうだから」 「一緒に何年かしたら来てくれ」 と言い出しました。 あまりにも突然のことでショックで、 同受け止めていいかわかりませんでした。 私が今やっている仕事は都会でしかニーズがない 仕事ですし、親兄弟もこちらにいます。 つまり、全ての生活の基盤が都会にあるのに、 彼のために全て捨ててしまわなくては いけないということです。 そして、今日また、改めて、話し合ったとき 田舎にいけない、と率直にいいました。 そうしたら、じゃあ、一緒にきてくれないのなら、 別れるしかないだろうと彼は言いました。 私は悲しくなって「田舎に来てくれる人なら 誰でもいいのか」「田舎に来ないならあっさり 別れるのか」となきながらいいました。 一度別れることになりましたが、結局また 連絡を取り合い、やはりもう一度、彼は私と結婚 できる方法を考えてみるといいました。 結婚するということは自分を今の生活を全部 捨てるということですか?それをしない私は わがままなんでしょうか。 そして田舎に一緒に行かないということ=別れ でしょうか。 私は全てを捨てるべきですか? 彼とは別れるしかないのでしょうか・・

  • 別れを決めたとき

    みなさんは、自分で別れを決めたとき、まずは相手と話し合う場を もちますか。 私は彼との結婚ができないと考え、年齢的なこともあり、別れを 決め、一方的に別れを告げてしまいました。 彼との結婚ができないことは決して変わるものではなく、話し合って もなにかしら改善しようということであっても、揺るがない覚悟が あり、特に話しあうことをせず、理由を伝え、彼は反対しましたが、 別れました。でも彼との結婚が無理というのがショックだったのか 納得はしてくれました。 ただ、今思うと結論は決まっていても、きちんと話し合う場を設ける べきだったかと少し後悔しています。どうしても自分は別れると決め ると一方的になってしまうのです。 私が未熟なのだと思うのですが、みなさんはどんな別れをしたり、 なにか大切にしていることなどありましたら教えてください。

  • 複雑なキモチ

    先日、別れてから2年半経った元彼から結婚の報告を受けました。 彼の事はとても好きで好きで結婚も考えての付き合いでした。 でも価値観の違いが大きくて、お互いどこかで我慢を続けて それが耐えられなくて別れました。 その後も彼を想う気持ちは変わらなかったのですが、一緒に歩むことは出来ない と言う結論は出ていたのでこの2年半は仕事上の付き合いをしていました。 結婚の報告を聞いてすごく複雑なキモチでいっぱいです。 私も半年前から結婚を前提で付き合っている彼氏がいますが 元彼とは正反対で穏やかな付き合いを続けています。 彼となら安心してやっていけるだろうと結婚を決めかけた頃、 彼の家族の問題が発覚して、結婚をどうしようかと悩んでいる今、 正直言って参ってます。 私自身の問題だと思いますがとても複雑なんです。 それは私自身の弱さなのかもしれません。 今はしっかり現状を踏まえて前に進まなければいけないと思っています。 彼となら幸せになれると思ってます。 なのに、自分でもよく解らないのですがキモチが参ってます。 お叱りを受けるのは承知で書きました。 でも第三者からの客観的な意見がが欲しいのでよろしくお願いします。

  • 辛い別れでした。気持ちが・・・・

    46歳の既婚者です。お正月にサイト知り合った36歳の女性と深い関係になりました。 彼女も一日ならと 割り切った関係でと私と共通な考えで 軽い気持ちでしたが そんな女には見えないひと初めてだとわかりました。三ケ月間は週末の昼間の一日を デートしていました 高額なものは欲しがらず、とても楽しくてたまらない日々でした。 アウレットモールでの買い物 安価なものを買い与えても、食事をしても、会話もしても子供のような笑顔は脳裏からはなれません。 もちろん からだの相性もぴったりのひとでした。 彼女は、いつしか お金で割り切っている どうしょうもない女で、私の家族に対するうしろめたい気持ちから 別れを切り出してきました。 頭が真っ白でした。 彼女はシングルマザーで女手で中学1年生の娘さんを育てていました。二度程食事や買い物で、昔の家族の記憶が甦った ありがとうって。 塾の頭金として気持ちだからって渡した事もあった.。 それだけに、わかれを告げられたメールには、この歳でもショックが大きすぎて たぶん世間で言う こころの病になってしまいました。  別れがメールは嫌だから理由がなんであれ さよならは逢ってくれないとて、強引な手段で問い詰めておびえさせてしまった。 こころから好きなってしまい夢中になり過ぎたのも承知していた、離婚する決意までしていた。 でも、いまはどうする事もできない、彼女にも 罵倒メールもしていまった。メールアドもこちらから変えるように最後にした。なにより彼女もかなりの こころの傷を負っている。自責の念と戦っている、むねが苦し過ぎて、頭の中に楽しかった、出来事が 駆け巡る。 誰かに話したいが内容が内容だけに話せない。きっと彼女もそうだろう。 起こった出来事を冷静に整理して、明日に一歩踏み出したい自分と。 彼女の事が今だに未練のある自分とで、気持ちのコントロールがきません。 時間が解決なんでしょうか!診療内科でしょうか! 彼女の自宅も職場も知っている ひと目だけでも逢いたい とことん嫌われて 悪い女にしてしまえば楽になるかなとか妄想まで起きる! どなたか、ヒントでも頂ければ幸いです。