• ベストアンサー

消費税の簡易・原則の選択について

初めまして。 現在、業種は建設業で第4種で簡易課税選択しております。 売上は5000万程で、 その内、給与支払い額 780万     外注費が  3080万です。(外注費は消費税払っています。) 先日、外注費が売上の半分位までなら簡易の方が節税になると聞きましたが知識もなくこの様な事を税務署に聞いても良いかわからず悩んでいます。 このような状態であればどちらを選択するのがよろしいのでしょうか? どうか知識のある方、教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

noname#79290
noname#79290

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120408
noname#120408
回答No.2

>業種は建設業で第4種で簡易課税選択しております。 建設業は基本3種だと思いますが4種でいいのですね? >この様な事を税務署に聞いても良いかわからず悩んでいます。 税務署にきいて大丈夫ですよ。 ちゃんと教えてくれます。 売上は5千万円程ということですが簡易課税制度は課税売上高(簡単に言う税抜売上高等の金額)が5千万円以下であることが要件ですので簡易課税の届け出を出していても基準期間が5千万を超えたら適用できなくなるので注意してくださいね。 単純に課税売上5千万円で4種だった場合控除の対象となる課税仕入れは次のようになります。 5千万円×60%=3千万円 なので実際の外注費が3,080万円で人件費以外にも消費税の課税対象となるものがあると思いますのでこの状態であれば簡易課税より本則課税の方が有利です。

noname#79290
質問者

お礼

makotu7029 様 詳しくお教え頂き、ありがとうございました。 建設業でも機械、資材などがなく人間だけが動くので商工会儀所の方から第4種と言われました。(←大丈夫でしょうか?間違ってないでしょうか?) 税務署はとても敷居が高いイメージがあり聞けずにいましたがなんだか安心しました。 明日、税務署に不適用届出書を提出しに行こうと思います。 ありがとうございました。 助かりました。感謝致します。

その他の回答 (2)

noname#120408
noname#120408
回答No.3

>建設業でも機械、資材などがなく人間だけが動くので商工会儀所の方から第4種と言われました。 実際人材派遣業のような感じになっているでしょうか? それなら4種(60%)でもなく5種(50%)になりますのでなおさら簡易課税より本則課税のほうが有利になりますね。 >明日、税務署に不適用届出書を提出しに行こうと思います。 届出を出しても適用を受けることができるのは今期ではなく来期からになりますので注意してくださいね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

シミュレーションしてみてください。 http://www.sinrai-r.com/setuzei-kanikazei.html

noname#79290
質問者

お礼

zorro 様 お教え頂きありがとうございます。 これから参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。感謝致します。

関連するQ&A

  • 消費税の申告

    消費税の申告について、ご存知の方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いします。 平成17年より開業し、毎年確定申告をしています。 平成20年度の売上が1300万程あがり、 先週、税務署より消費税の通知が届きました。 そこで、 当社は建設業で(鉄筋)です。 以前は従業員が2名いましたが、去年(20年)に独立し、売上の70万程を外注工賃として計上しております。 仕入れ等はなく私自身は一人親方のような感じで常用で仕事をしています。 このような場合、みなし仕入れ率というのは 第三種事業の製造業等に区分されるのか もしくは 第四種事業のその他の事業になるのか、ということと、 納税すべき税額が異なるようなので 一般課税と簡易課税制度のどちらを選択すればよいのか。 ということです。 当方まだまだ素人なので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご回答、よろしくお願い致します。

  • 消費税の課税について

    売上10百万円内外の小規模事業者です。前々年度、たまたま売上げが10百万円をわずかばかりオーバーしました。所轄の税務署から、「消費税課税事業者選択届出書」を出すようにとの連絡がありました。前年度も、今年度も売上(課税売上)は10百万円以下です。この場合、「消費税課税事業者選択届書」を出して、今年度は消費税を納付することになりますか?そして、そのあとまた、「消費税課税事業者選択不適用届出書」を出すことになりますか?売上10百万円内外でアップ&ダウンしているのであれば、売上げを10百万円以下に抑えることはできると思うのですが、あまり策を弄するのはどうかと考え、そのまま税務申告。これが結果的にはまずかったのでしょうか?適切な対処方法を教えていただければありがたいです。

  • 消費税について。

    昨晩、企業が納める消費税の計算方法をお聞きして理解出来ました。 昨晩は一千万の総売上に対して支払い額は300万で純売上高700万を想定して計算の方法を教えていただきましたが 企業となれば当然赤字の時も有るかと思います。 例えば1年間の総売上が三千万に対して総支払額が四千五百万。だった場合 純売上高はマイナス1500万になりますが このようにマイナスが出た場合はどんな計算方法にて納める消費税の計算をすれば良いのでしょうか? この支払い額には非課税になる支払いは含まれておりません。 この場合、三千万に対する5パーセントで150万の消費税。 支払い額が4500万でそれに対する5パーセントで225万の消費税になりますが 150万から225万引くとマイナス75万になります。と言う事は納める消費税は0になると言う事なのでしょうか?

  • 消費税納める方の大体の計算方法

    サービス業を営んでいます。 売上100万あって、給料30万、家賃消耗品50万あったとします。 売上のうち5万円が消費税です。 家賃消耗品で支払った消費税が2万5千円です。 そうすると税務署に納める消費税は2万5千円となると思ってよいでしょうか? 簡易課税(みなし仕入れ率50%)を選択したとします。 私の場合、もの(仕入)を扱わないサービス業なので簡易課税と原則課税どちらが得になるでしょうか?人件費が売上の30%、家賃消耗品旅費が売上の40%くらいの業種です。

  • 消費税について・・・

    本年度より、課税業者になりましたので昨年12月に簡易課税の選択を税務署に提出しました。届出を出してしまったら簡易課税を2年間継続しなければならないのでしょうか?届出を出しただけなので今からでも本則で処理できるのでしょうか?また、簡易課税の届出書の事業区分が3種だけで提出したのですが1種の売上もかなり多くあることがわかったのですがこの場合、届出の修正はどのようにすれば良いのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 消費税について

    消費税は課税売上高が1千万円以下の事業者は免税なのですが、どんな理由でこうなっているのですか?  売り上げを把握しにくい業種とか、過少申告する会社は絶対あると思います 税務署もそこまで細かく調べられないとはいえ、客が国に納めたつもりの消費税を事業者がネコババされても困ります いずれ税率アップになるため気になります 効率的な消費税の取り方は他にあるのでしょうか?

  • 消費税の計算方法

    消費税の算出の概要について教えていただけますか。 17年中の売上高が1千万を超えたので19年消費税課税対象者の個人事業主です。届け済みです。 19年の課税売り上げがたとえば1千万だとすると5%の消費税がかかるということは、19年中の経費・支払った給与・外注費がいくらであろうと支払う税額は約50万だと言う認識でおおむね良いのでしょうか?

  • 消費税を減らす方法?無いですか

    アドバイス、ヒントを下さい。 消費税支払で苦しむ会社を営んでおります。 年平均、税込5,500万位の売上で、毎年270万前後 消費税を支払っております。 業種は、認定業で人を使う商売です。 会社を分けること等難しく、仕入れ等を行う会社では ございません。 正直、売上比7割以上が人件費です。 業種柄、人件費を外注費に置き換えることも出来ません。 顧問税理士に相談しても、売上を落として 簡易課税方式にする以外は‥方法は無いと。 それ以外に何か良い方法はございませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 消費税納税について

    今、私の会社は第4期目を迎え第2期目は売上が1000万円をこえ課税事業者になりました。 ご指導、お願いしたいのですが、お客の中で消費税を支払ってくれている会社と消費税をくれない会社とがありまして消費税の計算はくれない会社の売上も合わせて計算しなければならないのでしょうか? 後、税務署から届いた消費税課税事業者届出書の中に総売上高を書く欄と課税売上高を書く欄があるんですが、今までは総売上高の欄に期内の売上の総合計を書いて課税売上高の欄には課税に係る売上つまり消費税を支払ってくれている会社などの売り上げを書くのかと思ってましたが違うような気がしまして、ご指導いただければと思っています。 後、約2500万円くらいの総売上で簡易課税の計算ですといくらぐらいの納付額になるのでしょうか? ちなみに事業内容はプラント工事の業務請負業です(建設業) 質問が過去とダブっていましたらすいません。あえて新たに質問させていただきました。 ご指導、よろしくお願い申し上げます。

  • 消費税の計算の仕方

    経理初心者です。 業種は建設業です。 消費税の計算の仕方について教えてください。 元請業者への請求金額から、元請業者から支払われる高速道路利用料とパーキング利用料と社用車燃料代を差し引いた金額(日額単価×人数)の5%を消費税(1)とします。 外注業者さんへの支払いの5%を消費税(2)とします。 (1)-(2)=弊社が納税する消費税で良いのでしょうか。 元請業者によっては、高速代・燃料代は日額単価に含むという業者さんもあり、どこからどこまでが課税売上なのか判りません。 教えてください。

専門家に質問してみよう