• ベストアンサー

ホテルの無線LAN構築

y_kazの回答

  • ベストアンサー
  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.3

エアステーションを選択するあたり、メルコのフリースポットを導入検討されてるんでしょうか。エアステーションを使うのであればメルコを通して業者に依頼したほうがいいでしょう。アンテナ取付位置とか設定(ユーザー間で互いに丸見えはまずいです)とか沢山問題がでてきます。特に複数の無線をあつかうと電波の届く場所と届かない場所、重複して届く場所とか出てきますのでかなりやっかいだと思います。 配線についてはHUBのカスケード接続は制限があるので3段程度に収まるような配線が必要です。1Fにルータ、2~4F用HUB、5~7F用HUB、8F~10F用HUB等とグループ分けした配下に無線アクセスポイントという構成になると思いますが、VLAN設定とか独特なテクニックもいるのでトラブルが起きる可能性は多いので専門家の知識と工事が必要だと思います。 最近はホテルでも無線LANを導入した事例が多いので実績がある業者も多いと思います。

参考URL:
http://www.airstation.com/
amagoi
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりいろいろと問題が浮上してきますね。ykaz さんのおっしゃる通り専門家にLAN構築してもらおうと思います。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 無線LANの構築

    現在、下記のような構成になっています。 【2階】 FTTHモデム(Bフレッツ)→コレガCG-WLBARAGF(無線ブロードバンドルータ)→無線LANカード付PC(WinMe) 【3階】 5ポートHUB→(LANケーブル)→PC(WinXP)         →レーザープリンタ(LAN接続) 2階と3階は現在接続されていません。2階のPCを3階に移動してBBルータ経由でのインターネットは一応出来るものの、少し電波は弱めでした。 このたび2階のBBルータを無線で3階のHUBに接続し、2階3階をひとつのネットワークにしたいのですが、 何と何を揃えればいいでしょうか? 出来ればBBルータがコレガなので、全てコレガで統一したいのです。また、Bフレッツなので出来るだけ、速度が落ちないようにしたいので、お見繕いをお願いできませんか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN

    光ファイバーの導入を検討しています。 1階で1台、2階で1台、別棟の離れで1台(1階のPCから20mくらいの距離)での使用を考えているのですが、無線LANを導入するとして、通信速度など問題なく使えるでしょうか? また、無線LANの機器は何を使用したらいいと思いますか? 機器の設置場所はどのようにするといいのでしょうか? 初心者ですみません。詳しく教えてください。

  • LAN の構築について

    初歩的な質問で申し訳ありません ADSLルータを中心にスター型の配線を行うのですが、 (1) 一台のHUBに全てのPCを配線して、ルータとHUBを配線 (2) HUBへのPC台数を減らして、複数台のHUBからルータへ配線 (1)の場合でも、 ルータとHUBを1本のケーブルで接続 ルータとHUBを複数のケーブルで接続した場合 でネットワークの効率が違ってくるのでしょうか?

  • 無線LANルータ2台を繋ぐ

    2階の南東の部屋に無線LANルータ(バッファローエアステーションWHR-HP-G300N)を置いています。 そこからHUBを挟んで2階のPC1台、1階のPC1台を有線で繋いでいます。 無線で1階の北東の部屋のノートPCと2階のルータのある部屋にプリンタを置いています。 1階の北東の部屋でスマホをWiFi接続したいのですが、電波の入りが弱く途切れてしまいます。 同じ部屋で使っているPCは問題なく無線で繋がります。 その1階北東の部屋には2階のHUBより屋根を通しゲーム用に有線LANをはわせています。 現在ゲームをしない為そのLANは使用していません。 スマホのWiFiを安定させる為にその使っていないLANを使用して無線ルータをもう一台繋ぐことは可能でしょうか? その場合、単純に無線ルータを購入してそのLANに差し込むだけ(電源アダプターも)で大丈夫なのでしょうか? ノートPCに無線の子機をつけることを考えましたがノートPC自体が無線で接続している為できませんでした。 利便性を考えると使っていないLANでノートPCを有線で繋げノートPCに子機をつけることは考えていません。 いい方法があれば教えてください。 やりたいことは、家のなかどこに居てもスムーズにスマホでWiFi接続が出来る。 ノートPCは今と同様無線で接続をする事です。 シロートの為ネットワークの設定等は疎いので宜しくお願いいたします。

  • 無線LANかPLCか?

    光ファイバーに加入するので、この機会に無線環境にしようかと思っています。 階をへだてて階段を通じてズルズルとネット接続のコードが伸びていて、見た目も悪いし、しかもつまづくのでいいことなしです。 無線LANか、PLCかで迷っています。 環境は以下の通りです。 ・鉄骨3階建の家の2階と3階でデスクトップPCを使用中 ・今後ノートPCに乗り換えるかも(使うのは家の中だけ) ・電話の親機が1階にあり、子機が2階と3階に1台ずつ ・テレビのアンテナ差込口は2階に1ヶ所、3階に2ヶ所 また、LANやPLCの機械は光ファイバーの契約会社のレンタル製品を使おうかと思うのですが、自分で買って接続した方が経済的なのでしょうか? 無線LANは親機・子機あわせて840円/月 PLCモデムは2台で840円/月(1台につき420円)

  • 無線LANを使っているのですが、うまく電波が飛びません。どうすればいいでしょうか?

    PCはWindowsXPが2台ありまして、一台めは一階に 二台目を2階においていて モデムはNTTのWEBCASTERの V110をつかっていて、 1階のPCは光ファイバー で接続は安定しているんですが、一階のPCから2階 へ飛ばしていて、 2階のPCは安定してなくてインターネットに接続できないんです。 何か方法があれば教えてください。

  • 和室で無線LANができません

    二階建ての一軒家です。 全ての部屋で無線LANが利用できていますが 和室でだけ利用ができません。なぜかお分かりでしたら改善アドバイス等を よろしくお願いします。 ・また無線電波は畳や土壁と何か関係性があるのでしょうか? <詳細> ・無線ルーターは2階においています。 ・1階にはリビングと和室がありますが、リビングでは無線可能です。 ・和室の部屋だけ土壁です。床はもちろん畳です。 ・無線ルーターの部屋からリビング、和室 は同じ距離です。 ・ルーターはバッファローです。 ・パソコンはノート(XP)が二台ありますが、二台とも和室に持っていくとすぐに  無線電波が届かなくなりネットができなくなります。

  • ダイヤルアップで無線LANできませんか?

    完全な光ファイバー化されている地域でADSLは利用できないことがわかり困っています。 光は高すぎでいやです。 ケーブルテレビも無線インターネットもつながっていません。 速度が速くならないのでISDNもやる気がしません。 今は昔ながらのダイヤルアップなのですが、不便に感じているのは、1階のPC内蔵の56kFAXモデムからアクセスしているため、そのpcが立ち上がっていないと、2階のpcでインターネットが出来ないことです。(2階の自室には電話線が引かれていない) 外付けの56kFAXモデムに無線のルーターをつなげば1階のPCを起動せずに2階のPCでインターネットをつなげることができるのでしょうか?

  • 建物間の無線LAN構築

    初めて利用をさせて頂きます。 現在、建物A-B間(約10m)で、建物Aに設置しているTeraStationを共有したく思っております。 そこで、以下内容にて具体的に何を購入すれば良いかご教示願います。 ※両建物はプレハブ建、共に一階となります。 ※建物Bにて少しでもWHR-HP-G300Nの無線が拾えればと思いましたが、届いておりません。 ※出来るだけ安価に確実な方法を探しております。 (1)建物Aではフレッツ光を利用してます。 (2)建物Aでは複数のPCを利用しており、有線・無線(WHR-HP-G300N)を利用しております。   使用例1:光モデム→WHR-HP-G300N→LANハブ→有線にて各PC&TeraStation   使用例2:光モデム→WHR-HP-G300N→無線にて各PC 以上、よろしくお願い致します。

  • 無線LANの構築方法

    以前、ここでお世話になったものです。 回答を頂き検討した結果、我が家の状況ですと何種類か無線LANを構築する方法がある事がわかりました。 今回、その構築のメリット、デメリットや他のお勧めの構築方法などがありましたら教えていただきたいと思います。 プランはBフレッツ(東日本ハイパーファミリー)+ひかり電話です。また、PCはデスクトップ(OSはXP)です。 構築1  ONU - RT200-KI - 無線 - PC(PCIカードアダプタにレンタルした無線LANカード)  ※PCI用カードアダプタを購入 構築2  ONU - RT200-KI - 市販無線ルーター - 無線 - PC(無線USBタイプか無線PCIタイプ)  ※市販無線ルーターを購入 構築3  ONU - HUB - RT200-KI           - 市販無線ルーター - 無線 - PC(無線USBタイプか無線PCIタイプ)  ※市販無線ルーターとHUBを購入 構築1は一番無難かなと思うのですが、RT200-KIの性能の評判があまりよくないのとPCIカードアダプタを使用している例があまり見ないので実際のスループットなどがどうなのかという所が疑問点です。 構築2はネットで調べるとよく目にする構築なのですが、ほとんどの方がADSL時のルーターがあるのでそのまま使ってる&無線LANカードのレンタル料がもったいないという感じでした。私は現在ルーターを持っていないので購入する必要があるのですが、新規でルーターを購入して構築するメリットがいまいちわからないので教えていただきたいと思います。 構築3は正直なところよく分かりません^^;HUBをかますと何がメリットなのか教えていただきたいと思います。 アドバイスをよろしくお願いします。