- ベストアンサー
役に立つ英語
英会話を勉強しています。 先日、関係代名詞のレッスンの時、次の文の英訳をするように言われました。 「アイスクリームは、私がスペインで何回も食べたものだ」 正解は Ice cream is which I ate many times in Spain. でした。 しかし、その後ネイティブの先生に、見せたら(関係代名詞のレッスンとは言いませんでしたが)こんな英語は駄目だというような事を言われ、 I ate ice cream many times in Spain. と直されました。 どちらが正しいのでしょうか?(どちらも正しいとは思うんですが) もし、ネイティブの先生が言うように役に立たない事を教えているようなら、別の方法で勉強しようかと思っています。 こういう文法は本当に役に立たないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは お気持ちは分かります。 お金をかけて習っても、実際に使えなければ疑問を感じますよね。 私も同じ思いに悩んだ事があります。 結論から言うと、英会話で正解とされたような英語は実際には使いません。 しかし、現実には日本の専門家はそのような英語を教えているようです。 以前、私も海外へ行く前に通っていた学校で同じような経験をしました。 日本人の先生に教えられた英語のテキストを持っていくとネイティブの先生は顔をしかめて、trickyでwordy だと言います。 その時、先生が示してくれた例を探してみましたので、書いてみます。 I have a feeling in my neck that is causing me some pain. (wordy) My neck hurts! (natural/powerful) たぶん、ご質問者の英会話教室でも、ネイティブとはこのような英語に対する考え方の違いがあるのではないでしょうか? 問題は、ご質問者の英語を学ばれる目的だと思います。 もし、学生さんなら、トリッキーな英語も我慢して学ばなければならないでしょうし、社会人で受験とは別の目的で学んでいるのであれば、思い切って別の方法を考えて見る必要があるかもしれません。 なんと言っても、英語を母国語にする人に習うのが一番ですから。 しかし、これは私個人の見解です。 世の中にはいろいろな性格の方がいらっしゃるようですから、キットまた違う意見も出るかもしれません。 めげずに学んでください。
その他の回答 (6)
”Ice cream is which I ate many times in Spain.” この文章はとても不自然だと感じました。 但し、文法的には間違いはありませんが、日常的には英語でそのような言い方はしないでしょう。
お礼
そうですね、日常的には使いませんよね? ただ、こう言う使い方があるという意味では良く分かりますし、雑誌かなにかで出て来た時には理解出来ると思います。 関係代名詞のためだけにさせられた勉強のような気がします 回答ありがとうございました。
whichでなくてwhatなのですね。 そしたら「合っている」というご意見も増えるかも? Ice cream is what I ate many times in Spain. アイスクリームは私がスペインで何回も食べた物だ。 I ate ice cream many times in Spain. 私はスペインで何回もアイスクリームを食べた。 それぞれ言っていることが微妙に違う気がします。 会話で「スペインでね、アイスを何度も食べたんだよ」と言いたいときなら二番目の文が自然でしょうけれど、状況によっては"Ice cream is what~"もある気がします。 強調しているとか、会話でなくて書いているときとか。 文法が苦手なもので的外れなことを言ってるかもしれませんが、"~is what I~"という表現はありますよ。 そんなに珍しくは無い気がしますが・・・・。 日本人が書いたサイトが引っかかるので日本の学校でよく教える表現なのかもしれませんし、日本語発想が関係するのかもしれませんが、英語ネイティブも書かなくはないです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22is+what+I++ate%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22are+what+I+ate%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= このクッキーのレシピに付いているコメント(今現在一番上にきている)の中に、 http://www.grouprecipes.com/39332/black-and-white-cookies.html The giant version of these that sold (and probably still do sell) in all the delis on Long Island are what I ate everyday when I was in high school. 最後の"are what I ate everyday when...."なんか構造が似てません? 私には良い文なのか駄文なのか判りませんが、実在はしています。 ※コメントした人はご両親がギリシャ人だそうですが、本人は米国生まれ米国育ちだそうなので、英語ネイティブなのでしょう。 高校時代はロングアイランド(ニューヨーク州)だったみたいだし。 自分で使わなくてもいいかもしれないけど、読めるのはとりあえず役立つと思いますよ。 他の方もおっしゃっていますが、ネイティブと言っても考え方が違うので人によって「間違い」「いや合っている」というのはあります。 また、どういう表現が適切かは状況や何を言いたいかにもよります。 会話の先生も「会話で使うには回りくどい」という意味で直したのかもしれないし。 と偉そうに書いてますがそんなに解りませんので、鵜呑みにしないでくださいね・・・・
お礼
お礼遅くなって申しわけありません。 私も質問に出した文が間違っているとは思わないのです。 しかし、自分が英会話を勉強する目的は、高度な論文を書いたり、記事を書いたりするわけではありません。 そういう目的の方は英会話学校では無く、また別の学校へ行くと思います。 そういう意味で、日常に使わない英語がどのような意味があるのかと悩み質問した次第です。 回答ありがとうございました。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
Ice cream is which I ate many times in Spain. は間違いです。 Ice cream is what I ate many times in Spain. あるいは Ice cream is something which I ate many times in Spain. なら、一応正しい英語になります。 関係代名詞を使うのは、別に駄目ではないと思います。 ただ、ひとつ言えるのは、英語の場合、できるだけシンプルでやさしい言い方にする方が、相手に理解してもらいやすいし、表現としても評価が高いということです。 日本語の場合は、漢語や専門用語を使って難しい言い方をする方が教養があるように聞こえたりしますが、英語の場合は、シンプル・簡潔な表現で言いたいことを分かりやすく伝える方が、より評価が高いような気がします。(あくまで個人的な経験に基づく感想ですが)
お礼
ご回答ありがとうございます。 d-y さん、すみません。私の勘違いでした。 Ice cream is what I ate many times in Spain. でした。 でも私にはこの違いも分かりません、何故what なら正解で which なら間違いなのか。 でも、その事よりも、こんな英語が役に立つのかという事なんですが・・・
- SayHelloTU
- ベストアンサー率32% (13/40)
はじめまして > Ice cream is which I ate many times in Spain. よくよく考えると変な英語ですね。 これでいったい何を伝えたいんでしょう? > 「アイスクリームは、私がスペインで何回も食べたものだ」 これも、上の英文を無理やり日本語に訳したような感じですね。 日常会話でこんな言い方をしたことがありますか? 誰かがこんな言い方をしているのを聞いたことはありますか? スペインって、アイスクリーム以外に日本人が食べられる食べ物ってないんでしょうか? スペインにいたときに、アイスクリームがあったから生き延びることができたんでしょうか? こんな表現もできなくはないという、勉強のための勉強に終わらないことをお祈りします。
お礼
こんにちは すみません、whichではなく、what でした。 それにしても、仰るように、何を言いたいのか分からない勉強に思えて来ました。 何か、関係代名詞のために無理矢理、変な表現をさせられているような気がして来ました。 ご回答本当にありがとうございました。 何か背中にカツを入れられたような気持ちです。
英語の知識はあまりありません。 ネイティブの先生の文章なら中学校レベルの英語で非常に分かりやすいと思います。 やはり、関係代名詞を使うと何となく難しく感じます。 役に立つ、立たないは、この一文で決まるものではないと思います。 例文がたまたま悪かったとも言えますし、関係代名詞を使うと、このようになると言うだけではないでしょうか。 日本語でも、言い方により表現の違いはあるでしょう。
お礼
こんにちは 関係代名詞そのものに疑問を感じているわけではありませんし、文法も勉強しようと思っています。 でも、実際に使う英語を覚えたいという気持ちと実際に教わる中身のギャップに焦っている状態です。 少し考えてみます。 回答、どうもありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20268/40180)
文法としては合っている。でも口語表現としては使わないという事なんですよ。普段使う表現は発音しやすい、流れやすいリズムを大事にするのが英語と言う言語。そうなると下の表現の方がさらっと言えるでしょ?言語の用法としての理解と、口語表現としての理解はまた別なんですね。基本的な表現や言語としては学びつつ、よりこなれた表現を体得していくスタンスが大切でしょうね☆
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は社会人なので、あまり文法にこだわるつもりはありません。 でも、まったくのブロークンでは恥ずかしいので勉強していますが、最近、質問にあるような英文ばかり作らされるので疑問を感じ始めています。 少し考えて見るつもりです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、例文に出していただいたような、文を勉強しております。 確かに、二つを比べると、下の文は生きている感じがします。 会話にしてもなんと楽に出来るだろうと思います。 ここでの質問を機に考えてみたいと思います。 経験者からのご回答大変参考になりました。