• 締切済み

溜め込むしかできない場合・・・

私は普段、意見や思ったことなどは割とはっきりと言う方です。 でも家では、言いたいことや腹が立つことがあっても、口に出すのを我慢しています。 ですが最近、怒りが抑えられなくなり、どうしたらいいのか分からなくなっています。 私は二人兄妹の末っ子という立場もあり、兄は私が反抗的な態度を取るとすぐに上からの高圧的な物言いで脅したり、母なんかは私が泣いていても無関心です。 以前私が機嫌が悪い時にちょっとふてぶてしい態度を取ったときには、兄に顔が腫れるくらい殴られました。 ついこの間も、自分が気に入らないことがあったら私に「ぶっ飛ばすぞ」など、暴力で黙らせようとします。 私が「すぐ暴力で片付けようとするんだね」と言ったら、「ああそうやで、だから?」とか、「お前誰に向かって口聞いてるねん、お前と俺は対等じゃないねんで?お前は下や」など、どうしてそんなことがいえるの?というようなことばかり言ってきます。 以前本当に包丁を持ち出して刺してやろうかと思ったこともありましたが、何とか自分を抑えて抑えて思い止まりました。 あまりに腹が立ったときは、最近ははさみや鋭利なもので兄の持ち物を分からない程度に切ってみたり、傷つけたりしています。こんなことしか出来ないんです・・・ この気持ちを吐き出す宛てもなく、ただひたすら我慢する日々が続いています。 相談するにしても、学校の先生は信頼できそうな人がいませんし、一番信頼しあって仲良くしていた友達は学校が離れてしまって、あまり連絡を頻繁に取れないので久しぶりに会ってこういう話をいきなりするのはどうかと思いますし・・・ 以前カウンセラーにこういう気持ちを相談したこともありましたが、特に自分の中で参考になった、と思ったことはありませんでした。 今は何とか自分を騙し騙し無理やりこの気持ちを抑えています。 ですがこのままでは、いつか本当に怒りの対象を物理的に消してしまうのではないかと自分が怖くなります。 昔はこういう風に嫌なことがあったら「死んで楽になりたい」と思うことが多かったのですが、最近では「消して(殺して)やりたい」と思うようになりました。 こんな時、どうすれば良いでしょうか? 何か気分を紛らわす方法や考え方など、何か参考になることがありましたらご指導お願い致します。

みんなの回答

  • favo99
  • ベストアンサー率34% (44/129)
回答No.3

相手が怒ってあなたが怒れば、永遠に解決しないと思います。 これを読むとお兄さんの方は、あなたより崖っぷちヤケになってる感じがします。 それにお互い怒るだけで、落ち着いて本当の気持ちをきちんと伝えてないと思います。 お兄さんは余裕が無く無理かも知れませんが、あなたの方は多少なりともここに書き込みできるくらい、それに少なくとも理性的で優しい気持ちも持ち合わせているように感じますので、口頭では無理でも心情を紙に書いて渡すなりしてみてはどうですか? 対立しても意味が無いし、もしも殺意でも抱いてそれこそ取り返しの付かない罪悪感を抱くことになったら大変なことです。 無知から、そして罪を犯すことは簡単ですが、更生することはそれより死ぬほどの責任感が生じますし、自殺なり、死んだからといって免除されるものでは無いと思います。 私たちは生きてるからこそ何でもできるのであって、「死」というものはその時点の終わりなだけで、迷惑を周りにかけるだけで解決策にはならないと思います。 私は他の人にも怒りの静め方をアドバイスしました。 参考にしてみてはどうでしょうか?  私的には、怒り及び悪感情というものは、他人のみならず、自己破壊を呼び込むもの、そしてもはや「人間」では無く、「動物」と捉えています。 私なんかも昔は短気で「凶暴」とあだ名が付いてた中学時代がありましたけど、人は日々試行錯誤の積み重ねで変われることを今ここに宣言したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.2

再びです。 怒りの静めかたとして・・・。 日記に思いのたけをつづるとか。 吐き出す場所がないといけませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.1

おいくつででしょうか? 未成年なら一人暮らしは無理ですよね~・・・。 同じお家に嫌でもいなきゃならないんですよね? お兄さんがいるときは,隣の部屋とか自分の部屋に逃げるぐらいしか浮かびませんでした。 お兄ちゃんがそばに来たら,「逃げる」これに限ります。 接触を持たなければ,いやなことも言われなくて済むというか。 あとは,お父さんに言いましょう。 お母さんなんで何も言ってくれないのでしょうね。 頑張ってください。 つらくても,変な気を起こしてはいけませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うんざり

    私独身一人暮らし。 両親は健在で兄夫婦と同居してます。 兄夫婦特に兄嫁とは折り合い悪く 口も聞かない状態です。 私も母親とは折り合い悪く 2年くらい前に喧嘩し音信不通でした。 最近になり 父親が行方不明などあり ちょくちょく連絡来るようになりました。 そして父親が最近 暴力を振るうと言いだし私は 私がすぐ行けるわけじゃないし 兄ちゃんに言ってくれと言いました。 そして何回か兄が仲裁に入ったようです。 これでおさまるかと思いきや また先日また夜電話があり 父親が暴力振るうと言われ 兄ちゃんがともかく 人格が変わったような目つき 1度その顔つきをみてほしいと 言われたが兄の家まで車で15分 なかなか15分も 興奮状態は難しいのでは?となり 病気では?となり 私が明日父親と 少し話をすることにしました 暴力振るったことを覚えてるか? 何故暴力振るうのか? 自分で制御が効かないのか? 病院に行く気はあるのか? そして母親からまた暴力の話を 聞いたとなるとまた母親に 手を挙げるかもしれないので 兄から聞いたと兄も話していいから 様子をみてくれとの言われました。 母親に話すと 私さえ我慢すればいいから もういいと言いだしました 散々人に連絡して助けを求めてきて なんなんでしょう。 正直私だって関わりたくありません。 けどいくら母親と喧嘩中でも 最低限度娘として協力しないわけには 行きませんし仕方なしです。 散々人の休みに 電話してきたりメールしてきて 人の休みを妨害し挙げ句 私が理解し我慢すればいいのからと なんなんでしょうか? まぁそういう母親の態度に 腹が立ち喧嘩中なんですけどね。 とにかく関わりたくないのですが あまり波風も立てたくありません。 どうしたら逃れられますか?

  • 彼氏との喧嘩(長文です)

    こんにちわ 高速を降りる順番を待ってた時のこと。 前の方で割り込んできた車がいたんです。以下が私達 のやりとり。 彼:「アレは許せない」 私:「しょうがないよ。もういいじゃん」 彼:「俺なら本心は、譲りたくないし、みんな並んでるのに、絶対許せない」 私:「割り込む人もいるし、そんな人に腹を立てるのは、 疲れるだけだよ」 彼:「なんでかばう言い方をするんだ」 私はそんなつもりで言った訳じゃないし、その理由も説明したのに、ずっとブツブツ言ってたから、気持ちを切り替えようと黙ったんです。 そしたら、今度は私の態度が、彼にしたら「あなたとは、しゃべりたくない」というふうに受け取り、更に怒ってしまったんです。 彼:「俺が悪いのか?」「隣にいるとムカつくんだよ」 私:「そんな言い方しなくても、いいじゃない!」 彼:「黙っているのもムカつくから黙っているんだろ?それを口に出すか出さないかの問題。俺は黙っていられた方が傷つく」 私:「いくら何でも言える仲だからと言って、言っていいことと悪いことがある」 彼:「そんなの本当に自分のことを思ってないからだ!! それに我慢をすると爆発してしまう」 (以前、溜めて一気に爆発して喧嘩になって、一日が台無しになってたから) 私は、例え相手にカチンとくることを言われても我慢して、気持ちを切り替えて接してます。その怒りは、ほかのトコで発散してます。 でも彼は、(特に私に対して)私がカチンとしたことを言うと私にぶつけます。 その怒りを我慢すると、一気に爆発してしまうんです。 ほかのトコに発散出来ないみたいなんです。 これは、価値観の違い?それとも育った環境が違うから? 彼曰く、「育った環境が違うし、その人を取り囲む人間関係が違うから、喧嘩になるんだ」と・・ みなさんは、どう思いますか? たくさんの意見、お持ちしています。

  • 相手が調子悪くて態度悪いの我慢してるのに私の場合は

    友人から家族まで、周りの誰もそうなんですが… 相手がどうも何かいろいろうまくいかないみたいで、それで機嫌がずっと悪く、もちろん周りに対する態度も悪くなる。でも誰でもそういう時ありますよね。 そうわかっているから、ほんとは ああ?テメー自分がうまくいかないからって甘えてんじゃねーよって言いたくなるのをぐっとこらえて、まあああいう態度とるのも仕方ないな、と私は我慢してます。 でも逆に私がなにかしらの怒りに耐えかねて、ぶっきらぼうな態度をとったり、はっきり意見を申したりすると、お前態度悪いな!とか むかつくとか言われてしまうのです…。 割と誰にでも言われます。 そんなにおかしなことは言ってないはずですが…たとえば家族にお弁当作ってあげているのに感謝されないどころか、お前は家にいられて野菜切ってるだけとか楽でいいよなみたいなことを言われたら腹が立たないでしょうか…。いや野菜切る以外家事いっぱいあるし、毎日ではないけど私にも仕事あるし…。 私は怒りや不満や悲しみをあらわにしてはいけないのでしょうか… 大人なのだからなるべく表に出さないようにとは心がけているのですが、それでも… 「そんなこと聞かれてもな」というような内容で申し訳ないですが、読んで思ったことだけでもいいので皆様のお考えをお聞かせください。

  • 母親 ~兄・弟と私への態度の違い~

    昔からそうですが、母親(祖母もそうですが)は兄や 弟と私への態度が違います。何だかんだいって男をか わいがるというか優遇するというか。言い方も兄や弟には優しめですが私にはきついです。声のトーンからしてちがいます。この明らかな態度の違いは父も認めてます(しかし父は何もしてくれず)母はそんなことしてるつもりはないと言います。自分で気づかぬうちに兄や弟に対して甘くしているという自覚がありません。 私は女の子だから、いずれはよその家に嫁ぐのだから兄たちよりも厳しくしていると言ってました。      昔からこんなだったので私は我慢してきました。自覚の無い人に言っても分からないだろうと。自分が我慢するしかないと。 しかし最近になって、精神が不安定なこともあり、またささいなことに目がいき、このことに対して我慢できなくなり母に対し感情を爆発しています。 「ごめんね。」母は考えや行動を改めると言いました。しかしそんなことを言ってくれて反省すると言ってくれた母が、数時間後にはいつものように何もなかったかのようにけろっとして兄や弟に優しく声かけた りささいなことに心配してくれている姿を見るたび私は、何なんだろうと涙します。涙があふれてきます。私にはあんなは心配してはくれないのにと。     ちょっとやそっとで人間なんて変わるわけないとは分かっています。今までがそうでしたから。 しかし今は、怒りやむかつきや寂しさ・悲しさ・涙があふれてきて中々とまりません。苦しいです。    やはり今までどうり割り切ってぐっと我慢するしかないんでしょうか?? もういい歳こいて何子供みたいなこと言ってんだ~とのお怒り受けそうですが勘弁下さい。

  • 弟を無視するには

    うちには高校受験を控えている弟がいます。 その弟なんですが、目標高校には合格出来ないような成績なのでもっと頑張って成績を上げなければなりません。 ですが学校の授業中も生活態度も悪く、勉強は土日で1時間くらいなものです。 学校からももっと態度を改めて欲しいと母親は言われたようなのですが、いくら言っても聞きません。 私は高校受験の時かなり努力をして今の学校に入った事もあり、努力をしない弟を見ると腹が立ってきます。 勉強はしないの?と聞くだけで最近は暴力を振られ、顔や足に痣が出来ています。 かまうなと親には言われていますが、自分が勉強していてもテレビを見て大笑いする弟に怒りを覚えます。 自分に関係ないのはわかってますが、どうしても気になり文句を言ってしまいます。 そのせいか母親とも仲が悪くなり、弟は見るだけで嫌な気持ちになります。 元々弟とは仲が良くないので無視したいのですが、何が原因で文句を入ったりしてしまうのかわかりません。 中々こういう事は身内に相談出来ないので、こちらで質問させて頂きます。 私は一体どうすれば良いのでしょうか。

  • 父の八つ当たり、イライラに我慢の限界を感じてます><

    父の八つ当たり、イライラに我慢の限界を感じてます>< 高2の女子です。 私の父は前から八つ当たりやイライラしていることが多かったのですが、 母の病気後よけいにひどくなってきてしまい悩んでいます。 私の母は2年前にくも膜下出血で後遺症をわずらい、 それから介護が必要な体になりました。 とは言っても、介護自体はそれほど大変ではありません。 しかし、倒れた当時は離婚直前までいっていたので、 夫婦仲は冷え切り、それを今でもひきずってグチグチ言っている感じです。 (私の意見としては、家庭内の役割を果たさない母が悪いと思いますが) 父は、外食の多かった母とは違ってちゃんとご飯も作ってくれるし、普通に好きで信頼しているのですが、 母と口げんかした時や時間に追われているときの父の八つ当たりには我慢できません。 とにかく毎日ギャーギャーきれています。 本当に父のあの怒り声を聞くと腹が立って、しんで欲しいとまで思います。 しかも父は毎日夜遊びに行きます。 年齢がまだ36と若いので遊びたい気持ちもわからなくはないですが、 毎晩毎晩いなくなられるととても心細いし、不信感を抱くようになってきました。 最近その不信感のせいで父に対する態度がつっけんどんになってしまい、 そのせいでまたイライラしているようです。 でももう我慢できません。 もう自分が死ぬか、原因となっている母か父を殺してしまいたいです。 誰かこの気持ちをとめてください。

  • 診察いくべき?

    小学校1年生の時から、父と兄の3人暮らしでした。 父は仕事が忙しく、学校から帰ってきて家で兄と二人ですごす事が多かったです。 3人での生活が数年たち、兄は私に暴力をふるうようになりました。兄弟喧嘩と言ってしまえばそれまでですが、親がいないんですから、止める人はいませんから兄の気の済むまで殴られ蹴られました。父に言っても怒ってくれず毎日ただ我慢の日々でした。そのうち、小学校3年生くらいの私は自殺や家出を考えますが、自殺の仕方のわからず家出しても行く場所もわからず結局、毎日 つらい思いをしてすごしました。 ただ、父は優しかったので、帰ってくるととても嬉しくてべったり離れませんでした。 そのうち、兄が引きこもりになり私とは口も利かなくなって暴力は終わったんです。しかも私もしたたかになり、「誰も助けてくれないんだ。自分のことは自分で解決しないとだめなんだ」と気付き、おかげで?とても気の強い、前向きな性格になりました。 ただ、夜 夢に見るんです。 毎日ではないですが、ほぼ毎日 と言ってもいいくらい夢を見るんです 。兄に殴られて、殴りかえすけど届かないとかそういう夢が・・・。 決まって、目が覚めると眠れなくなります。神経が高ぶってるっていうか・・・。夢の中なのに「なんで今、蹴り返せなかったんだ?もうちょっとだったのに!」と思ったりもします。 今、不眠症になってるわけではなく日常生活に尾を引いてるとは思っていませんが、自分が気付いてないだけかもしれません。 これ位のことでしたら、診察にかかるほどでもないでしょうか? ご解答お願いいたします。

  • 兄弟を訴える事はできますか?

    私には2つ離れた兄がいます。その兄を訴える事ができたらと真剣に思い、投稿しました。 兄は今年30歳になりますが、自己中心的で幼稚な性格です。自分の思い通りにならないと物を投げたり、暴力をふるいます。兄が中学、高校の頃もいわゆる家庭内暴力で母親にも暴力をふるっていました。 最近でいう切れる性格と言うのでしょうか。感情的でヒステリーな人でもあります。 つい先日、兄から殴る蹴る等の暴行を受けました。肩や腰にあざもでき、動かすのも痛い位でした。理由は、家に来客がある直前になった時にも関わらず、パンツ一枚で家の中をふらふらとしているため、恥ずかしいから自分の部屋に行っていてくれと私が言ったからでした。 おまえはなんなんだ!と言いながら、殴る蹴る等をされました。 兄はもう30歳にもなりますが、まだ実家にいて、両親を困らせる程、 自己中心的な言動を繰り返しています。両親は真剣に自分の将来を考えて自立してくれと言ってはいるみたいですが、母親の方は、最近話題の家庭内殺傷事件や秋葉原のような人様にも迷惑をかけるような事件をおこされては大変だと、あまり強くも言えないようで、心療内科等の病院に相談した方がいいのではないかと、ずっと悩みながらいるようです。 私が訴えたいと思ったのは今回の暴力以外にも、幼少時代から私は事あるごとに暴力を受け続けていました。ジュースを飲んでいるコップめがけてボールを投げつけられ、コップが割れて口の中や周りが切れて病院に行った事もあります。打撲や捻挫などで緊急病院に行った事もありました。親戚にも”いじめられて、いつも泣かされて可哀想だったね。”と口を揃えて言われます。 又何よりも、私が小学生高学年や中学位の頃、夜中に私の部屋に忍び込んで来て、体を触るなどの行為もされてきました。性的虐待に入るのでしょうか。ふと気づいて起きて、出て行け!と叫んでいましたが、何回も繰り返されました。 この事は子供心に親にも言えませんでしたし、今までにも言ったことはなく、自分の中にずっと秘めてきたことです。 ですが、今まで兄にされてきた言動と今でもされる暴力、親に対しての兄の言動を見るだけでもイライラとし、ずっと気を使って遠慮して我慢をしてきたことに、心底限界を感じた次第です。 これを理由に訴えるようなことは難しいのかもしれませんが、兄の事を今後の人生、兄弟とも家族とも思うつもりもなく、何か制裁を加えたいという気持ちが我慢しきれなくなりました。 どなたか、ご意見、アドバイスといただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 育児と過去の家族の問題

    11歳から17歳くらいまで兄に暴力を振るわれていました。摂食障害も併発し、結婚して3年目に、摂食障害は自然と治まってます。 私は今20代後半で子供も2人います。2人とも毎日1人で見てます。 過去の暴力のことを今日まで、胸の奥に閉じ込めてきました。 毎日育児が疲れてるのかわからないのですが、自分を否定する毎日です。そのせいか、過去の暴力のことを我慢しても苦しかったことを思い出さない日がなくて苦しいです。 父と母、兄、私の4人家族で、父は仕事で昼も夜も家にいない時間が多く、母も病気持ちほとんど自分の部屋で寝ている感じでした。 だから自然と私が11歳の頃から家事を全般、手伝っていました。 兄の暴力は父と母が見てない所で何時間も殴ったり蹴飛ばしたりする感じでした。 私が電話をかけて誰かに助けてもらおうとすると、電話を取り上げられ、隠しに行って、戻ってきて、お前が悪いお前なんか死ねと言いながら暴力でした。 兄が忘れた頃、私は何度も、母や親戚の叔母、父方の祖母に泣きながら助けてこのままだったら兄と夜2人きりでいるのは無理だと言いました。 でもいつも皆に言われたのは、「あんたが口が立つから殴られるんだ、黙って我慢しろ、何も言わなければ暴力はふるわれない」といつも言われました。 それから親戚にも親にも心底打ち解けるのはやめました。 私は我慢、父も母も親戚の大人は皆冷たい、私は大人に愛されていないと思って暮らしました。 当時、11歳で家事を誰にも教わらずやっていたので、大変は大変でした。 近所付き合いもなく誰も声をかけてくれませんでした。 父も母も兄も、私が家事をする当たり前だ不満を口にするな!と言いました。不満を顔に出したような時は、殴られて、その顔をするな!と言われました。頑張っている自分は誰にも知られず、暴力ばかりでした。辛かったです。 父と母の私に冷たい環境と兄の暴力が忘れられません。 子供を2人育てているんですが、自分の愛情、自分の考え、すべてに自信が持てません。私なんかいなくてもいいんじゃないかとしょっちゅう思います。 心療内科に行くと疲れてて鬱気味だと言われました。 子供が可愛くて同じ思いをさせたくないと思ってます。私が病気にならないようにいつも子供を傍で見ていてやれるように気をつけてます。 でも同時にいつも、私なんかもう嫌という気持ちにしょっちゅうなります。 こんな親にもなりきれない私なんか、よっぽど居ないほうがいいのではと思います。 今父も母も兄も嫌いです。連絡は何か行事があったとき、もうわだかまりを持ってないように見せていますが、後からいつも関わらなければ良かったと後悔します。もう絶縁したいと思ったり、でも家族だしという気持ちで揺れてます。 兄は遠く離れて就職してますが、怒った凄んだ言い方で「親に心配をかけるなわかったか!?」と言うのでうんざりして返事してます。同時に親にお金を送ってくれと言うこともあるのを知っていたので、お前が言うなと呆れたり腹が立ったりします。また父と母に「孫の面倒を親に見させる、手のかかるやつで、大変だな」と言ってると父が言ってました。 確かにそうかもしれません。 育児ノイローゼになりそうで、過去のこともドンドン大きくのしかかってきて、自分が壊れていきそうです。会う人にやつれてると言われます。 ママ友達とも仲良くしたいし、もっと自分を大事にして明るく人生を送りたいです。でもどこか暗くなってしまい、たびたび人付き合いがしんどいです。 いつまでこの状態が続くのか、この精神状態は一生続くのかと、毎日息の詰まる思いです。育児ノイローゼが先か、過去の体験が先か、どっちの不安が大きいのかもわかりません。私はどこを直せばいいのでしょうか。毎日思います。 乱文すみません。

  • 口喧嘩で負けました

    妹と口喧嘩しました。 キッカケは私の一言「自分のこと可愛いと思ってるでしょ」そうしたら「何でそんな事言うの?」と言い、妹がニヤケそうだったので私が「笑いこらえてるでしょ」といったら案の定ニヤケました。そうしたら腹が立ったようで、女が可愛いというのは自分も可愛いと思ってるからだの、自分が思ってることは絶対だの、私のことを悪く言うような言葉を並べてきました。最初は何言ってんだこいつ、と思い流しましたがあまりにもひどい言葉に我慢できず少し言い返しましたが、マシンガントークは止まりませんでした。「ちょっと人の話を聞いて」と言うと、「は?頭悪いの」とか「2分以内にして、1、2、3…」とか言って、人の話を聞きません。それで喧嘩に勝ったといって鼻が高くなった妹に腹が立ってシャープペンを投げてしまいました。 最近こんな喧嘩ばっかです。なぜ妹は人の話を聞かないのでしょうか。私が勝手に思うのは、私を攻撃することで自分を守りたいんだと思うんですけど本当にそうでしょうか。 暴力をしたほうが、口げんかにおいて負けを意味すると思うのですが、私が暴力を我慢するにはどうしたらよいでしょうか。 もう、こんな喧嘩こりごりです。毎回こんなパターンで私がストレスを抱えて終わります。第三者の冷静な意見をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • SmartVision再設定時に表示されるエラーメッセージ「現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません。パソコン本体内蔵のサウンドデバイスを選択してください。」の解決方法をご紹介します。
  • LAVIEの型番PC-DA770CAWを使用している場合、Windows10でSmartVisionをインストールする際に問題が発生することがあります。
  • パソコン本体に内蔵されているサウンドデバイスを選択することで、SmartVisionの設定を進めることができます。
回答を見る