• ベストアンサー

Commercial Developersとは?

英語の例文にCommercial Developersという語がありました。これは商業施設開発業者としてよいのでしょうか。辞書をいくつかみた範囲では、商業、という意味しかかかれていないのですが商業開発業者では変だと思います。 ただ日本で商業施設というと、かなり大掛かりなものを指すようですが、英語のニュアンスはどの程度の規模なのでしょう。ネット検索した限りではどうもホテルとかの施設に関連した不動産業や設備業者のものが多いので、商業施設開発業者というには小規模のように思うのですが適当な日本語が分りません。 それからdevelopersと複数になっているのはなぜでしょう。 よろしくお願いします。

  • 7up
  • お礼率97% (36/37)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

#1です。 residentialに対比する意味でのcommercialなら、文句なしに「商業」ですね。失礼しました。 「商業」のcommercialなら、建物・施設の用途を言っているだけで、規模は問題にしていないと思います。 ちなみに日本でも、参考URLのように、小規模な喫茶店なんかも「商業施設」に分類することがあるようです。 参考URLの分類はかなり細かいですが、英語で"residential, commercial, industrial"という場合は相当大雑把な分類ですから、オフィスビルなんかも多分commercialに含まれそうな気もします。(日本では「業務施設」というらしいですね) 「商業施設」が大規模なショッピングセンター等を連想させると言うのなら、「商業用施設開発業者」では、いかがでしょう? だめかな。しんそこ自信なし(TT)

参考URL:
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/urban/j_4-6.htm
7up
質問者

お礼

再度、ご丁寧に調べていただきありがとうございました。 もとの文は単独で出ているだけの書き換え問題で訳さなければならないのではないのですが、一般的にこの言葉は何を意味するのか知りたかったのでご質問させていただきました。参考URLの方は色々な用語分類があるので勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

例文が示されていないので断定的なことはいえませんが、このcommercialはpublicに対応するものではなく住宅地区、商業地区、工業地区などの区分だと思います。日本語訳はその業者が開発するもので決まってくるでしょう。住宅地区でもなく工業地区でもないがcommercialが商業関係だけかどうかはわかりませんね。商業地区にはいろいろありますから。場合によっては都市開発ともいえるでしょう。公的な開発業者は一般には存在せず、予算が公的かどうかであり、開発業者そのものは私企業の筈です。

7up
質問者

お礼

こういう分野は門外漢なので分からなかったのですが簡潔なご説明で概略が分かりました。どうもありがとうございました。 もとの文は単独で出ているだけの書き換え問題で細かいことはわからないのですが、一般的にこの言葉は何を意味するのか知りたかったのでご質問させていただきました。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

開発(development)をコマーシャルベースで(つまり金儲けが目的で)行う企業(または人)を意味していると思います。 公共施設やインフラ施設なんかは、政府が公共事業として行いますよね。そういう金儲けが目的じゃない開発を行う者に対比する意味で、"commercial"と言っていると思います。 複数になっているのは、単純に、開発を行う企業が2社以上いるからじゃないですか?

7up
質問者

お礼

早速のお返事をありがとうございます。 公共に対する意味とすると「民間開発業者」ということでしょうか。 ただ、ネットで検索するとよく residential and commercialというのがあるので、住宅開発に対する言葉として商業施設かな、と思ったのです。 >複数になっているのは、単純に、開発を行う企業が2社以上いるからじゃないですか? なるほど、単純に考えればよかったんですね。 どうもありがとうございました。ただcommercialの意味はまだ疑問が残っているのでもうしばらく待ってみます。

関連するQ&A

  • 「よかったです」はなんと言えばいい?

    34歳の男で、コンピュータソフトの開発をしています。 文章を書いていて、「よかった」を丁寧に書こうとして、「よかったです」と書きたくなることがあります。現在の若者の間ではこれでいいのでしょうが、年輩の方や国語の先生などは、間違った日本語と思うでしょう。 そこでどう言い換えるか困ってしまいます。 「よろしゅうございました」「よいと思いした」「よいのでした」「良好でした」と言い換える事ができますが、若干ニュアンスが変わってしまったり、堅苦しい言い方になります。ほかに適当な表現は無いのでしょうか。日本語は英語に比べ合理的では無いので、仕方が無いのでしょうか。

  • have yet toの文法と意味

    I have yet to see her. はどんな文構造になっているのでしょうか。という締め切られたご質問でしたが私にはうまく説明できませんでした。 http://odn.okwave.jp/qa4058464.html I have yet to meet him.「そのうち彼に会わなければならない」というのが辞書にあるようで、この辞書の日本語訳が決めてとなり、I have to see her.に副詞yetが挿入されている形ということでほぼ決定かと思うのですが、私の手元にはそれを確認する資料がありません。have to「~する必要がある」にyetが挿入された形であるという記載がある辞書、参考書をご紹介いただけませんでしょうか。あるいはご意見を伺いたいと思います。 I'm yet to see her.のbe to do「義務」にyetがついているという点についても同様にご紹介いただければ幸いです。 Commercial exploitation has yet to be developed in that region.「その地区では商業面の開発がまだおこなわれていない」この文も「その地区では商業面の開発がまだおこなわれなければならない」というニュアンスを含んでいるシチュエーションで使われるということになりますよね。御礼はしっかりさせていただきますのでどうぞよろしくお願いします。

  • お勧めの辞書

    今まで、研究者のカレッジライトハウスを使っていたのですが、いい訳語がなかったり、例文が非常に多かったりで、専門的に使うにはふさわしい辞書ではないのです。どちらかといえば、高校生用、受験生用、の辞書だと思います。 私は、音楽を専門に学んでいるのですが、英語はかなり高度な文章を、研究書等で読んでいます。英語を日本語に訳す時も、できるだけ日本語として適切な単語の訳を選んだり、想像したり、いわゆる、翻訳のような勉強なのです。第3者が読んでおかしくない日本語にするというのが、今の私に必要なことです。 もちろん、音楽用の辞書はこの世に存在しないので、普通の辞書でよいのですが、 訳語が多い辞書を探しています。 なにかお勧めの辞書はないでしょうか?

  • 英語で「当たり」と「はずれ」

    くじ引きやルーレット、ダーツ、ガラガラ(色玉をだす抽選)での景品の抽選での「当たり」「はずれ」は英語でなんと言うのが適当でしょうか? 辞書を引くと、当たりくじは「prize」もしくは「winninng ticket」、はずれくじは「blank」となっていますが、なんとなく日本語の当たり、はずれとはニュアンスが違う気がしています。 ご存知のかた、教えてください。

  • 「テンション」の訳語について

    日本語で「テンションが低い」「テンションが上がった」などと言う時、「テンション」は「やる気」や「高揚感」「気分の盛り上がり」などの意味を持つと思います。 しかし英和辞書を引く限り英語のtensionにはそのような意味は無く、「テンションが上がった」のような使い方は日本でしか通じないという話を聞いたこともあります。 しかしまた一方で、和英辞書(OXFORD)で「テンションが上がる」を「grow tense」と訳していたり、ビデオゲーム「ドラゴンクエスト8」の英語版で「テンション」というパラメーター(意味的には日本語のそれ)をそのまま「tension」としていたりします。 実際のところ、英語の「tension」に日本語の「テンション」のようなニュアンスはあるのでしょうか? もし無いとしたら、上のビデオゲームの例のように文脈に依らず用いる場合、どのような訳語が適当になるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 韓国語

    韓国語で ハヌル プルダ の解釈について。 ある辞書の例文ではほぼ直訳の恨みを晴らす。 ほかの辞書の例文では望みを果たす。 本を読んでいたのですがそれには後者の方が適当なのですが、実際としてどちらの意味で使うことが多いですか。

  • 英単語の候補

    こんにちは。 最近、英会話の勉強を始めた者です。 よろしくお願いします。 勉強の過程の中でちょっと困っていることがあります。 日本語⇒英語の文を作成する際、複数ある単語の候補より 最適な単語を絞りきれないことがよくあります。 友人などに相談すると、辞書の一番初めに出てくる単語を使えば 良いとのことでした。 また、辞書に例文がたくさんあるのでその中から最適なものを選択 すれば良いのでは・・・ とのことです。 上記のアドバイスを元に文章を作成し、ネイティブの前で話すと、 ???という顔をされてしまいます。 日本語のニュアンスに慣れているネイティブの場合たまにですが 直してくれることもありますが、ほとんどのケースがそこで話が 途切れてしまいます。 「こういう事を言いたいのだけれど。。。」とネイティブに説明できる スキルには到底及びません。 有料でも構わないので、「英語でこの様な表現をしたいのだけれども・・・」 と質問を投げると適切な英文をまたはヒントをくれるサイトはあります でしょうか。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • モヤモヤ

    今、学校で、英語科の課題として、日本語について英作文をしているのですが、 何かがわからなくて、「モヤモヤ」 という単語を探しているのですが、辞書に載っているのが cobweb と fog だったのですが、 cobweb では混乱 というニュアンスが入ってくるのでなんか違うし、fog も 曖昧 というニュアンスが入ってくるのでまた、違うとおもったので、教えてください。

  • comeとgoの概念

    I'm coming to your house.という例文があったのですが、 日本語ではここはcomeよりgo、"来る"よりも"行く"という感覚ですよね。 comeとgoの使い方を教えていただきたいです。 あと、comeとgoのような、日本語と英語だとニュアンス…というか使い方に注意が必要な単語があったら教えてください。

  • 中略するとき

    日本語では文章を略す場合、 「昨日、学校に行くときに転んでしまい、(中略)ようやく家に到着しました。」などと、 「(中略)」と書きますが、英語ではどのように書くのでしょう? 辞書で調べるとsnipという単語が出てくるのですが。例文も含めて教えてくださると助かります。