• ベストアンサー

女性の車 2シーターの印象

uzuraraの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.6

実用的 って、何をもって実用的なんでしょうかね? 普段は1人乗車で、殆んど『ワイワイ遊び乗車』なんてなくて、常に無駄な空間と無駄な座席を常持させている様は、実用的とは正反対に思えます。 私はビートに乗り始めて そろそろ4年目になりますが、何も不自由は感じませんし むしろ(他人の目など気にしない)自己満足の世界に開花した感があります。 知り合いにカプチーノに乗ってる女性も居ます。 『皆がそうだから』とか『CMなんかの雰囲気』で車を選んで乗ってる人よりは 【周りの流れに流されない しっかりした自分を持っている人】 そんな印象を感じます。

関連するQ&A

  • 乗り心地の違い

    当方、L700S(新規格)ミラTRターボに乗っています。 路面の凹凸をすべて拾う感じの乗り心地に困っています。 先日、友達のラパンSSに乗りました。 軽とは思えないシートの良さ、乗り心地のよさを 実感しました。 自分のミラの乗り心地の悪さは『軽だから仕方がない』と 諦めていましたが、ラパンに乗ってみて凹みました。 ラパンのほうが、加速感も足回りもマイルドに感じました。 ミラのタイヤは165/65/13 ラパンSSのタイヤは165/55/14です。 どちらのクルマも「どノーマル」です。 同じスポーツ系なのにどうしてこんなに乗り心地が 違うのでしょうか? ダイハツは硬めでスズキはマイルドな仕上がりなのでしょうか? また、ミラをどうすれば乗り心地を良くすることが できますか? よろしくお願いします。

  • 200万円以内の2シーターでのオススメを教えてください!

    200万円以内の2シーターでのオススメを教えてください! 現在1台SUVを所有しております。いつもこれで移動するにはデカくて不便なので 乗っていて楽しい様な小さい車の購入を考えています。 とりあえず思いついたのはZ4、ロードスター、コペン、カプチーノあたりなのですが パッと見の印象でZ4が気に入っています。 ですが、中古とはいえあまりに値段が下がり過ぎているので不安を感じております。 そこで、皆様でしたらこの条件でどの様な車を選ぶか教えて頂けませんでしょうか どうぞよろしくお願い致します。

  • 車のヘッドライトの球を変えたいのですが…

    車のメカには疎い者ですが、どうかよろしくお願いします。 13年落ちのミラを買いました。しかし純正の新品の球でもヘッドライトが暗いです。そこでカー用品店に行って交換しようかと思いましたが、色とか何とか種類が多すぎてチンプンカンプンです。 いったい何を基準に選べばいいのでしょうか? 私としては『明るく夜間の走行がしやすければいい』に尽きますので、実用性の一点で選ぶなら、何を選べばいいのかアドバイス願います。 ※冒頭にも書きましたがメカとかに疎いので、専門用語は出来るだけ避けていただければ助かります。

  • 20代の女性に多く乗られている車は何でしょうか?

    このたび、念願の自動車免許を取得しまして どれにしようかな~と車のカタログを見て悩む毎日です。 女性に人気の車のランキングなども調べてみたのですが 実施された年が古く、あまり参考にできなかったので こちらで質問させていただこうと思いました。 現状で、軽自動車ではない国産の普通乗用車で 20代の女性が多く乗っている車はなんでしょうか? できれば、中古車も出ているものがよいのですが… キューブ、ラパン、パッソ、フィットなど(軽がまざりましたが^^;) 個性的だったり、丸みのあるデザインや Bbなどのちょっとゴツめなデザインも好きです。 色は、できれば暖色系が良いと思っています。 本当はキューブにしようとも思っていたのですが 年配の方が乗っていることが多く、迷っています。 乗り心地なども教えていただけると嬉しいです。 参考程度のお話でもよいので、よろしくお願いします^^

  • 車初心者の学生です。車の選び方について教えて下さい

    免許を取得することができたので車の購入を考えています。 ですが車と言ってもたくさんあって迷っているので車好きの皆さんにご教授頂きたいです。 特に車の乗り心地について教えて下さい。 ・エンジンの排気量について 高級車とかスポーツカーは排気量がデカくて、これらの車は乗り心地も良いイメージがあるのですが、(まずこの認識が正しいのかわかりませんが...) 「排気量がデカい=乗り心地良し」と考えてよろしいでしょうか? そもそも車における乗り心地ってなんでしょうか?(汗) 揺れの少なさとか車内の静かさとかであってますか? ・タイヤについて 軽自動車は小さくて幅が狭いタイヤで、スポーツカーは大きめで幅が広く,ゴムの部分の厚みもなんとなく薄いイメージ なんですが、やはりスポーツカーのようなタイヤが乗り心地はいいのでしょうか? なんだかスポーツカー最強みたいなイメージがあるんですがあってますか? 走りの為に作られているんでしょうし、見た目とか乗車定員を除けばスポーツカーは良い選択なのでしょうか? 正直スポーツカーのルックスは僕には似合いそうに無いのですが... ちなみに個人的には値段的にもサイズ的にもコンパクトカーを考えていますが、乗り心地の良いコンパクトカーがあれば教えて下さい。 質問だらけで申し訳ないですが回答お願いします。

  • 10年式ミラバンの足回りって・・・

    乗用車タイプとは違うのでしょうか?今まで乗った事のある軽カーは足回りが柔らかくポヨンポヨンした感じでした(ライフ、ワゴンR、ラパンなど)がこの間、代車で乗ったミラは多分バンタイプだったと思いますが程よい硬さの足回りで交差点を曲がるときなんかもかなりキビキビ曲がれました。(あくまでノーマルの車と比べて) もともとミラはそうゆう足周りなのでしょうか?それともバンと乗用タイプでは足が違うのでしょうか?どなたがご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 本当にプリウスでよかったですか?

    本当にプリウスでよかったですか? なんとなくマスコミなどに踊らされているだけのような気がします。 セダンが不調と言いながら4年ほど前のガソリン高騰からプリウスが騒がれているような気がします。 事実、新型プリウスは嫌と言うほど見ます。 本当にプリウスを買って満足されてますか? ミニバンが飛ぶように売れてましたが、燃費だけでプリウスを選んで後悔してませんか? プリウスはすごい車だと思います、でも。 これほどまでに売れる車だとも思えません。 財布に優しいのはコンパクトカーだと思います。 究極に経費だけ考えたら、軽四の廉価バージョンだと思います。 アルトとかミラとかのMTなら実用燃費は変わらないと思いますが。 車両価格や維持費を考えたら、そんなにプリウスを選ぶ必要性はない気がします。 どうしても軽四が嫌ならフィットとかで良いのでは? トヨタがよければヴィッツでよいでしょう。 街のりで12Km/L以上は走ります。 長距離なら19Km/Lは走ります。 単純に燃費だけならプリウスでしょう。 でも、車両価格など考えたらコンパクトカーで十分だと思います。 それでもなおかつプリウスが売れる理由を想像でも良いですからお聞かせください。 なんとなく「踊らされているだけ」のような気がします。

  • 免許取立ての女性が運転する、コンパクトカー

    免許取立ての女性が運転する車は、何がいいでしょうか? 中古車を買う予定です。 取り合えず、軽四車が一番良いのかもしれませんが、コンパクトカーとなると、お勧めは何でしょうか? パッソやブーンは、小さくて運転しやすそうですが、本当はどうなのでしょうか? 片道30分ぐらいの距離のところに配属されるかもしれないので、結構走ると思います。 ただ、あまり運転が上手くないので、それが心配です。慣れもあると思いますが、軽四のバンを運転したら怖くて、まだ、普通の乗用車の方がいいように思いました。 マーチもいいように思いましたが。デミオもいいですか? ボンネットが四角くなっているザッツとかラパンのような形のは好きでないので、お願いします。

  • Fit(コンパクトカー)VSミラ(軽自動車)で悩んでいます。あ

    引っ越しにともない、駐車場も借りるので、 車を購入しようと検討しております。 普通車は維持費が高いので、コンパクトカーか軽自動車にしようと思い、長い期間検討していたところ、 燃費が良く乗り心地もよさそうな ホンダ Fit(コンパクトカー)とダイハツ ミラ(軽自動車)が候補にあがりました。 Fitは運転したことも後ろにのったこともありますが、 なかなかいい感じで、外装も気に入っています。 ミラは外から見たことしかありませんが、 軽にしてはゆったりしてるかなという印象でした。 みなさまこの2台でどのようなことをお考えになりますでしょうか?

  • MR-Sは楽しい車?

    私の住んでいる街ではかなりの確率でMR-Sを見ます。一方ロードスターをはじめ他の2シーターのスポーツクーペはほとんど見ません。排気量1800、ミッドシップでほとんど何も積めない、実用的でないMR-Sをよく見かけるのはよく売れている、それには何らかの理由があるとは思うのですがなぜ売れているのでしょうか?やはり運転していて楽しいからなのでしょうか?それとも気軽にスポーツを楽しめるから? スポーツカーも乗ったことがない私ですが、まだロードスターの方が荷物つめるし楽しいような気がします。