• ベストアンサー

バスク民族について教えてください

1511の回答

  • 1511
  • ベストアンサー率20% (24/118)
回答No.1

こんばんは 門外漢ですので恐縮ですが、 司馬 遼太郎 街道をゆく 22 南蛮のみち I このなかで、バスク地方についてかかれてあります。 (多分少し) NHKのシリーズ番組で「街道をゆく」が放映された時、 ほんの少し紹介されてました。 素手でやるテニスみたいのとか、 まき割り競争とか、 記憶が定かではありませんが…。

yosikita
質問者

お礼

すぐに、ご回答いただきありがとうございました。教えていただいた本を、楽しみに読みたいと、思います。

関連するQ&A

  • 「民族」って何ですか?

    「民族」という概念がよく理解できません。 例えば金髪少女の保護で騒がれた「ロマ族」の説明に 「ロマは8~10世紀ごろインドから欧州に移ってきたとされます」と あったのですが、インドから他国・他地域に移民した人々すべてが ロマ族なのですか? 行った先々でその地域の人々と婚姻した場合 新しい民族が生まれるのですか? ある本には、一つの民族の一部が別の地域に移動して 別の民族を作る…というような表現があって、 移動しただけで別民族の名称が付く場合もあるのか、など わからないのです。 民族に関する本を読んだこともありますが、少数民族の 成り立ちについて触れたものが見つかりませんでした。 ご存じの方、教えて下さい。

  • グルジアの民族衣装の資料

    ネットを巡回していたら、グルジアの民族衣装はカッコいい&可愛いなと思ったので、描いてみたいです。 それにあたり、グルジアの民族衣装の資料を探しています。 もちろん男女両方です。 大きくて鮮明なグルジアの民族衣装を着ている人の写真やイラストが載っている本や画像はありませんでしょうか。 動画だと動いていたりして細部や柄が良く分かりません…。 ウクライナオンリーの民族衣装のカラー写真本は持ってるのですが、さすがにグルジアオンリーの民族衣装本は和書では無さそうなので、資料性が高いのであれば洋書でもいいです。 ちなみに、描いてみたいと思ったきっかけはこの動画です。

  • ハプスブルク帝国の民族構成について

     1900年前後のハプスブルク帝国の民族構成について調べているのですが、当時の統計資料などがのっている本やサイト、またそれぞれの民族ごとの暮らしぶりなどの分かる本などもあれば教えてください。 (ハプスブルク家について、というよりもハプスブルク帝国の民族問題について調べています。)  よろしくお願いします。

  • 民族衣装を着た人形をつくりたい!

    タイトルのまんまです。 総合的な学習の時間で民族衣装を着た人形を作ろうと思うのですがその民族衣装の型紙がないんです。 本、ネット、何でもかまいません! もしそういう資料を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。おねがいします!

  • アイヌ民族の歴史などについて

    今、学校の勉強で北海道の歴史について調べています。 アイヌ民族について調べているのですが、なかなかいい資料・HPが見つけられません。 なのでアイヌ民族のこと、アイヌ民族のことが詳しく分かるHPなど ご存知でしたら教えてください。

  • アイヌ民族に関する参考文献

    こんにちは。  先住民族の権利について勉強しているものです。大学3年生です。  今現在、アイヌ民族についての論文を書こうと思っていますが、なかなかいい参考文献が見つからなくて非常に困っております。  アイヌ民族に関する資料・本を読んでも、その殆どが社会科学から研究されたものばかりです。わたくしは、アイヌ民族が先住民として認められてから彼らの法的地位がどのように変わった/変わっているのかについて研究したいと思っているので、社会科学的ではなく、法律学的に書かれている論文や参考文献を教えていただきたいです。  また、アイヌに詳しい法律家をご存じの方、その名前を教えて頂けませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ガーナの民族衣装について

    ガーナの民族衣装について調べたいのですが資料があまりにも少なく困っています。どなたか参考になりそうなサイト・文献などご存知でしたら教えてください。お願い致します。

  • 英語のスポーツ記事について

    英語のリーディングを鍛えたく、ニュース記事などを読んでいるのですが長続きしません。 そこで興味のあるものならば、長続きするのでは?と考え英語のスポーツ系の記事を探しています。 おすすめのサイト、雑誌とかあったら教えてください。 また欧米の有名スポーツライターの本とかも読んでみたいので、ご存知でしたら教えてください。 私の英語力は現在toeicで660点くらいです。

  • 対立している部族・民族・国家間での協働を促すには

    イスラエル・パレスチナ問題に対し取り組もうと思っております。 「対立している部族・民族・国家間での協働を促すには」といったような資料があるという話をききました。 何かヒントになればと思っておりますので、ご存知でしたら紹介して下さい。

  • 「ユダヤ人」という民族はいない?

     シュロモー・サンド『ユダヤ人の起源』という本を読んだところ、「現代のユダヤ人はユダヤ教徒の末裔ではあっても古代ユダヤ人の末裔ではない」と書かれていました。「ユダヤ民族」とは近代の創作だというのです。とても説得力のある論説と思ったのですが、背景となる知識にとぼしいのでいまひとつ自信がありません。  反論が得たくてユダヤ人歴史家の本など読んでみたのですが、聖書の逸話と史実がごっちゃになっていてまったく役に立ちません。  研究者のあいだでどのように受け止められているか、ご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。