• ベストアンサー

ひとつ上の階や下の階でも、エレベーターを利用しますか?

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

私は健康のために、エレベーター、エスカレーター、動く歩道などは、極力利用しないようにしています。  現在、マンションの2階に住んでいますが、エレベーターを利用するのは、たとえばスーパーの特売でよく購入する、2リットルのペットボトル6本箱入りを、キャリー持参で買った帰りや、体調の悪いときのみです。  その時でも、たとえば同乗される方が、高層階に行かれる方の場合、自分は2階で降りることに対して、質問者の方と同様、気が引けてしまいます。  10階(最上階)に住んでおられる町会長さんに用事があったときも 2階から階段で上がりました。  さすがに帰り(下り)はエレベーターを利用しましたが。  また、デパートなどでも「最低8階までは階段を利用」と決めています。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 ほんとは歩くのが健康のためにもいいのですが、重い荷物とかベビーカーとかは、むしろそのためのエレベーターですね。 結局、“歩こうか、それともエレベーターで楽しようか”というのは気持ち次第ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレベーターの乗り方

    エレベーターにどうやって乗ったらいいかわからないわけじゃありません(~_~;)よ~ エレベーターを利用する時自分が上に行きたかったら 上△のボタン 下に行きたかったら 下▽のボタン ですよね 例えば、自分が3階にいて下に行きたい場合 上から降りてくるエレベーターが止まれば乗りますが 下からきたエレベーターが止まってもそれには乗らないですよね?(上へ運ばれてしまいますよね) でもほかに並んでる人がそのエレベーターに乗り込む事があります その人は当然上の階で降りてるはずなのに そのエレベーターが戻ってくるとちゃっかり乗ってるんですよね それって乗り方知らないのか あるいは下に行きたかったのに上と知らずに乗ってしまったとか 色々理由はあるでしょうが そのエレベーターが満員だった場合 先に待ってる私は乗れずに通過されちゃったりするんですよね~ こうゆう時私ってすごい不運?とか思います あと上下のボタンを押す人もよく見かけます いったいどっちに行くの?って感じ… 車椅子の方用のボタンを押す人もよく見かけるのですが 上にあるボタンが押されてるにもかかわらず車椅子用のボタンを押して待つ方は両方の電気(ボタン押すと電気つきますよね)が付いてないと不安なんでしょうか? なんかわかりにくいですが正しい乗り方みたいのあるのでしょうか?

  • 2階のエレベーター利用について

    私はマンションの2階に住んでいます。 1階のエントランスから2階の踊り場まで少し長めの階段があって、元気な時や余裕のある時はそこを上って家に入ります。 が、疲れている時や体調が悪い時、重い荷物を持っている時はエレベーターを使うのですが、どうしても気兼ねしてしまいます。 一人で乗る時は良いのですが、誰かと一緒になると、すぐ2階なのにエレベーターを使うのはなんだか悪い事をしているような気がするんです。 2階で止めて降りる時、背中に「なんだ2階かよ」みたいな視線が刺さってくるようで、すごく気まずいです。 実際、小学校高学年くらいの男の子と乗り合わせた時、私が降りる際、「2階なのに乗るなよ」みたいな事をボソッと言われてしまいました。(その子は14階の人でした) でも、我が家もエレベーターの共益費はきちんと払ってるわけだし、堂々と乗っていいんだと思っているのですが、誰かと乗り合わせそうになるとやっぱり無理してでも階段を上ってしまいます。 みなさんはどう思われますか?特に同じようにマンションなどの2階の住人の方はどうお思いでしょうか?

  • エレベータで何階ですかと訊いたのに

    エレベータに一階から乗っていてボタンの近くに乗っていたので、途中から乗ってきた人に何階か訊いてボタンを代わりに押して差し上げようとしたのに、その人は無言で自分の階のボタンを押しました。 泊まったホテルでのことですが。 どう思いますか。普通自分で押すにしても「9階です」とか言いませんかね。 なんか、正直あまり美人とはいえないいかにも無愛想な方でしたが。 ご意見お待ちしています。

  • 何故、エレベーター27階で停まると判るのでしょうか

     「探偵の探偵」(松岡圭祐:講談社文庫)という本に、三十六階のエレベーターが「朝夕はぜんぶの階に停まる混みようのくせに、三回に一回しか下へいかね。」(p113)、中略、「だが、すべての階にとまるうえで上りと下りの比率が三対一なら、上りは一階から二十七フロア、下りは最上階から九フロアを通過する。二十七階が当てはまる。」(p114)という文があります。  何故、エレベーターが27階で停まると判るのでしょうか?解りやすく、教えて頂けませんでしょうか。

  • エレベーターについて教えてください。

    私が住んでいるマンションは14階建で、屋上があります。エレベーターにも14階の上にも R のボタンがありますが普通に押しても屋上には止まりませんが、たまに屋上からエレベーターで降りてくる人がいます。エレベーターの業者の人かと思っていたが、明らかに一般の人が降りてきました。階段でも扉に鍵か掛かって屋上には行けません。エレベーターのボタンには、裏技のボタンの押し方があると聞きました誰かエレベーターについて詳しい方教えてください。

  • エレベーターの疑問

    2階から7階へ行く為、上↑のボタンを押します。 上からエレベーターが降りてきて誰も人がいないのに 2階へ止まり、ドアが開きます。 てっきり上に行くと思い乗ってしまったら1階へ。 エレベーターは必ず1階まで降りるといった仕組みに なっているのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが宜しくお願いします。

  • もっと上の階/下の階

    賓館で、レセプションが「○階の部屋がお取りできますが」などと言った時、 「もっと上/下の階の部屋がいいのですが」 というのは、どう言えば確実に伝わるでしょうか。 デパート等で、現に今いる所を基準にして、「(○○売り場は)上の階です」とか言うのと違って、ホテルマンが言う「○階」に対して上/下の部屋ですので、 「我想楼上/楼下房間。」だけでいいのかな、というのが疑問です。 「我想再楼上/楼下房間。」も、楼上/楼下が形容詞でなく名詞のせいか、変なような感じがしますし・・・。 よろしくお願いします。

  • エレベーターのこの動きは正常ですか?

    イオンモール桂川のエレベーターが下記のような動作をしますが、これは正常なのでしょうか? 1.3階で下行きのエレベーターをボタンを押して待っていると・・ 2.下から上がってきたエレベーターが3階に着き、扉が開いて乗ってた人は   降りるが矢印表示はまだ上向きのまま。   当然、このエレベーターはまだ上(つまり屋上)に行くのだと思って   誰も乗り込まずにそのまま待つ。 3.数秒後、扉が閉まりかけ、またすぐに開く。   この時点でようやく矢印が下向きになる。    つまり、屋上で待っている人がいないのに矢印が上向き表示のままなので  2 の段階で皆が乗り込まずに無駄に待つことになるわけです。   このような動作をするエレベーターに初めて出くわしましたが、この動作は  これで問題ないのでしょうか?     ただでさえゆっくりしたエレベーターなのに、休日は増々これで  遅れているように思います。

  • エレベーター利用しますか?

    親戚の叔母さん(車椅子)を連れて身内が住むノルウェーへ行ってきました。ここは非常に障害者に優しい国だなぁ、と空港降りる所から感じました。ある日、一人で外出し立ち寄った施設でエレベーターを待っていると知らないオジサンが「君はなぜ健康な足があるのにエレベーターに乗るんだい?」とややキレぎみに言われてしまいましたが、それもそうだ、と階段を利用しました。 その後、日本に帰国してちょっとしたアクシデント(怪我)で僕は一時期松葉杖を使う事になったのですが、その時特に感じたのが、ノルウェーと比較すると日本のエレベーターは本当に健常者が乗りすぎだなぁ、と。だって僕のような松葉杖の怪我人が本当に必要としている時、エレベーターがなかなか来ないんですもん。 今は怪我も治り走り回っていますが、その後の僕はめったにエレベーターは乗らなくなりましたね。 皆さんはエレベーターを利用する派ですか?階段派ですか? なぜ若い人も含め少ない階の移動でも階段を使わないのですか? と言う僕もノルウェー行くまでは利用する派でした・・・。

  • エレベーターて何ですか

    下降りたいので下で降りる階を押したのですが、上に行ってしまいました、 上に行くと乗ってきた人が上押すことにより、下が勝手にキャンセルされ 上にいきました、降りた事により再度目的地の階を押しました、なぜ先 に乗った人がキャンセルされて、後から乗った人が優先されるのでしょう か、そのビルの関係者では無いけど、エレベータというのは順番は存在 していませんか、よろしくお願いいたします。