• ベストアンサー

吸気口の取り付け方法を教えてください

換気扇はあるのですが吸気口が無いので天井に取り付けたいと 思います。 建物構造は、外壁(ALC50ミリ厚)、天井(ジブトーン)で、 外壁から約2メートルの位置に径100ミリの物を付けたいと思います。 室内側は吸気グリルを天井に取り付け、それにアルミフレキシブル ダクトをテープで止めようと考えてますが、外壁に付けるベント キャップとフレキシブルダクトの取り付け方法が分かりません。 もう一つなにか部品を使うのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117052
noname#117052
回答No.1

後付けされる場合には、一般的には外壁に穴を開けベントキャップとフレキダクトを直接繋ぎます。 100Φのベントキャップだとして、壁に110Φぐらいの穴を開けて そこからまず、外側にフレキダクトひっはり出します、 そして、ダクトとベントキャップをアルミテープで固定したら、 ベントキャップを壁に押し込みます。 通常ベントキャップには、3ヶ所ツバが付いていますのでそれが穴の中に引っかかり止ります。 その時、ベントキャップの笠の内側にコーキングをこんもりとつけておけば外れることがありません。 最後に、雨じまいのために、壁につけたベントキャップの廻りをコーキングしてお仕舞いです。 もしも、穴がラフでガタガタして不安だったり、表に押し出されてくるようなら、ベントキャップの筒の部分にガムテープをぐるぐる巻きして穴の隙間を詰めます。 最後に、ベントキャップですが、自然換気用と強制換気用、それとツバ付、ツバなしがありますので用途を間違えないように注意して下さい。

seppan
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 なるほど、外からつなげれば良いのですね。 室内側からつなげる方法ばはり考えてましたので、フレキダクトを外に引っ張り出すとは思ってもいませんでした。 これならできそうな気がします。 既に換気扇があり、負圧が働きドアの開け始めが重いので吸気口として取り付けます。この場合「自然換気用」で宜しいでしょうか?

seppan
質問者

補足

既に換気扇があり、負圧が働きドアの開け始めが重いので吸気口として取り付けます。この場合「自然換気用」で宜しいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

サイデングの場合、アルミ蛇腹で良いですが、モルタルのは漏電火災で違法工事です、モルタル部分エンビパイプ、又は蛇腹絶縁テープで多層巻きします、 理由は換気扇が漏電した場合アルミ蛇腹からモルタルのラス網に通電され、ラス網が電熱器にに成り発熱火災に成ります、 蛇腹の周りシーリングして固まるたら、壁と同レベルカット ペンドキャップの丸い部分の根元にシーリングたっぷり付けて差し込み ペンドキャップの周りもシ-リングします。

seppan
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 外壁はALC(厚さ50ミリ)ですがこの場合どのようにしたら 宜しいでしょうか?

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

パイプを使うといいのですがジャバラを無理やり突っ込みテープでぐるぐる巻きにすればいいと思います。 ベンドキャップを取り付けコーキングをしっかり打っておきましょう。 どんなベントキャップかわかりませんが水が入っても出ていくようにダクトを持ち上げておいたほうがいいと思います。 樹脂のパイプを使う場合は外壁の穴にパイプを固定ししっかりコーキングしそのパイプにベントキャップを刺せばいいと思います。 パイプも室内側が上がるようにとりつけましょう。

seppan
質問者

お礼

樹脂パイプを使えば外壁の穴がギリギリですみますね。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • マンションの24時間換気の吸気口とエアコンの臭い

    24時間換気のついたマンションに住んでいます。24時間換気の吸気口の外側(ベランダ側)から強い臭い(煙草の臭いや何とも表現できないもの)が流れてきます。たぶんどこかの排気なのではと思います。24時間換気の吸気口の上にはエアコンのホースの穴があり、エアコンの室内機からも臭いが出てきます。24時間換気は自然吸気で浴室に暖房機や乾燥機・排気をを兼ねたものがついているタイプです。外側の吸気口の蛇腹様になっているものをはずし、吸気口の周辺をよく見てみましたが、外壁と吸気口との間が5ミリほど開いておりそこから臭いが出ていることを確認しました。その部分をコーキングで埋めて問題ないでしょうか?エアコンと24時間換気の吸気口フィルターは定期的に掃除しているので、そこからの臭いではないようです。とても困っています。よろしくお願いします。

  • <換気扇>羽根の逆取り付けの風量ダウンは如何程?

    旧木造真壁作りです。屋根瓦が熱せられ天井からの熱放射が大変です。しかしそこそこ高地の為夜間は急激に外気温は下がります。でも旧家屋の為断熱はゼロ状態で土壁と木製天井板蓄熱の放射熱が深夜まで続き我慢なりません。そこで天井裏にはグラスウールを敷き詰め換気扇での天井裏排気を考えています。しかし入母屋作りで壁面に換気扇の取り付けスペースは有りません。100ボルトながら切替スイッチで正逆転可能な換気扇が有る事を知りました。そこで昼間は天井の一部を切り欠きアルミフレキダクトで最上部の棟部分から熱気を窓取り付けの換気扇で排出し夜間は吸気にして冷たい外気をダンパーで切り替えて室内に取り込もうと思います。ファン取り付けナットは割ピンで脱落を防止します。そこで質問です。正規の羽根の向きに対して逆に取り付けた場合の給排気の風量はどの位ダウンするものでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 換気扇の風量計算式教えてください

    風量330m3静圧70paダクト径φ200の換気扇なのですが吸気ダクトがφ125かφ100しかとれません、この換気量を維持するためには吸気ダクト何本にすればいいのかわかりません計算方法があれば教えてください。

  • 壁内換気口でしょうか?

    質問ですが、現在2×6の家で、第一種換気を行っています。外壁の内側の壁内換気も行っています。第一種換気の吸気口と排気口の雨よけが当然外より見えるのですが、先日、2階の部屋の窓の少し下あたり(腰の高さくらいです)の外側に給排気口の雨よけの少し小さいようなものが一つだけ出ているのに気付きました。当然室内側には何もなく、指で内側を触ると水滴が滴りました。壁内換気の排気は屋根のところで行うようになっているのですが、今回のダクトは室内までつながっていないので壁内の換気に関係するものなのか、意味無くついているものなのか気になります。壁内換気の排気口で、家の中で一箇所だけしかないのですが、壁面に排気ダクトをつけることはあるのでしょうか?水滴は壁内結露の水滴なのでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 換気扇取り付け

    部屋の中ほどにシロッコファンの換気扇を取り付けようと思いますが、ダクトをとなりの便所のダクトに取り付けようと思います。(天井裏が狭くシングルで取り付けできない)外壁まで5Mくらいですが大丈夫でしょうか?逆支弁は必要でしょうか?また逆流を防止するための部材逆止弁とはどのへんに取り付けどのようなものでしょうか?

  • 換気扇のダクト

    教えていただきたいのですが、キッチン用の換気扇が天井裏でダクトでつながり外へ排気されている換気扇はたいがいが有圧の換気扇で普通のと違うのでしょうか?またトイレ用の換気扇とキッチン用の換気扇のダクトは径が違うのでしょうか?

  • こちらの、天井換気扇 三菱 VD-10ZJ10です

    こちらの、天井換気扇 三菱 VD-10ZJ10です。現在浴室についている換気扇 三菱 VD-10ZJ8を取り外し、交換したいのですが、ダクトにアルミテープを巻いたりとの作業が困難な為、ダクトは現状のままを使い、画像の右側の本体のみ取り付けたいのですが、可能でしょうか。又、交換方法も詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ベントキャップの固定とコーキング材

    先日、家の外壁を掃除しましたところ、浴室換気扇からのベントキャップにコーキングされていないのを発見しました。 しかもそのベントキャップは簡単に手で外せてしまいます(爪はありますが全く効いていません)。 これを固定してコーキングしたいのですが、どういう種類のコーキング材が適するでしょうか? ホームセンターに行っても種類が多くて判りませんでした。 またコーキング材だけで固定も可能でしょうか? 爪を何かで起こすと固定できるでしょうか? 若しくは別に接着剤のようなもので固定した方が良いでしょうか? ちなみに外壁はタイルでベントキャップは雨が直接掛かります(庇がありません)。

  • 第1種換気の家に自然吸気口をつけても問題ないですか?

    木造2階建て4LDKの新築をしています。 1階の洗面と2階トイレの普通の換気扇(パイプファン)で と各居室の自然吸気口で 第3種換気を行うのが標準仕様でした。 換気扇の品番が分からないので風量は定かではありませんが、 それぞれ約40~60m^3/h程度と思います。 ON/OFFのみで強弱のスイッチはありません。 しかし、幹線道路から数百メートル離れているものの 空気が非常にいいというわけではないので、 ナショナルの空気浄化システムFY-12JW1A (風量60m^3/h)と断熱チューブを使い 1階と2階の各居室に外部から吸気した空気を導くことで 吸気を行い、排気は上記の2つの換気扇で行うこととしました。 ここで、もともと標準仕様でついていた自然換気口 (パグマというメーカーで、室内側は正方形をした換気口で  おそらく左右と上から空気が導入されるものと思います。  レバーでシャッターの開閉を行うそうです) を各部屋に残すかどうかを明日までに決めないといけません。 私は、上記の自然吸気口がそれなりに密閉が取れそうであれば、 各居室に自然吸気口を残そうと思っているのですが、 不都合なことはあるでしょうか? なぜ残すかというと、 ・吸気(60m^3)と排気(80~120m^3)のバランスがあまりとれていないため、 どこかには自然吸気口を残す必要がある。 キッチンではガスコンロの換気扇を使ったりするので、 キッチンの近くのリビングの自然吸気口を開放にする。 (リビングだけは空気清浄はあまり働きませんが、一番長くいる  寝室で空気清浄が働けばよいと考えています。) ・十数年たって、空気浄化システムのメンテナンスができなくなったときに、  自然吸気口があれば第3種換気が可能ですが、  自然吸気口がなければ、莫大な費用を掛けてシステムを取り替えなければ  ならない(装置もそうですし、1階や2階の天井にはわした  断熱パイプを取り替えるとなると相当大変なことになりそうです。) ・窓はあけようと思えばいつでも開けることはできますが、  窓を閉めた状態では、この家にいる限り機械に頼りきった  換気となるのは、なんとなく気味が悪い。  (いかにもクリーンルームみたいなのはちょっと。。。という感じです。) 明日の朝には決めなければなりません。 どうか、どんなことでもいいのでご意見、アドバイスをお願いします!! なお、気密性能は最近の一般的な住宅 (グラスウールを挟んで防湿シートを壁の内と外に貼る) ですし、高気密にして欲しいとは依頼していないので、 高気密とまではいえないという気がします。 フラット35Sの省エネ仕様の断熱材 24K、約100mmのグラスウールは入っています。

  • 換気扇の排気

    外壁に台所の換気扇のフード(300×400mm)が下向きに排気される状態で通常はついていますが、 軒で囲ってしまったため換気扇の排気がたまり、 このフードを上向きにして、軒の屋根の波板に穴を開けて排気できれば、いいのですが、 300×300くらいの高さ500くらい長方形のアルミ部材を探したのですが、見つからなく・・・ 自作で作ろうと思うのですが、 1、フードを上向きに取り付け 2、それに合わせた、アルミ板の蓋をして100ミリの穴を開けて、 3、100ミリのジャバラのアルミダクトを上に伸ばして 4、波板を貫通させて排気 させようと思うのですが、このような感じでも十分排気できるでしょうか? ほかにいい方法などあるでしょうか?

専門家に質問してみよう