• ベストアンサー

財務関係の質問です。

今レポートをやっているのですが、 売上や利益(営業利益、経常利益、純利益)を他社と比較する際、単に「A社がB社より数値が大きい」では浅すぎますよね・・?でもどう比較したら良いのかわかりません。教えてください・・・。 同様に、キャッシュフローについても大きい会社の方が数値が大きいのは当たり前ですよね・・・?どう比較して会社を分析すればよいのでしょうか。 以上2点、経済学部ながらお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

財務分析の基本ですが、 1.比率で分析する。 ・バランスシートの項目の大小を比べるなら、総資産(使用総資本)などに対する百分比の大小でみます。PLの項目を比べるなら売上高に対する百分比でみればよいでしょう。 ・大きい会社と小さい会社の数字の絶対値をただ比べても意味が無いのはおっしゃるとおりです。 ・さらに上記の比率をA社、B社が属する業種の平均と比べるというものよくある分析手法です。 2.時系列で分析する。 ・同一企業の同一項目の数字の増減率を過去から現在まで追っていくというのも基本的な分析手法です。増減が明らかな時期にその会社にどういうイベントがあったか?会計制度や会計手法の変更・大きな損失があった年なのか?景気循環の影響なのか?といった観点でみることができます。 ・大きな項目から小さい項目に寄与度分解(増減率の変化要因を分析する)して影響のある項目を掘り下げていくのもよくやる分析ですね。 以上も含めて、「経営分析」とか「財務諸表分析」の基本の本をみてみてください。成長性・収益性・安全性などの諸比率や回転率などの定義も載っているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1の方が既に基本的なことを回答されていますので補足を。 実際によく分析してみると売上利益共に好調であるのにキャッシュフローがマイナスである会社や、逆に業績不振で赤字にもかかわらずキャッシュフローはプラスである会社があることがわかります。 キャッシュフローは大きい会社のほうが数値が大きいことは当たり前ではありません。 (確かに流れている資金の総額は大きいのですが) 一般に売上を急成長させている会社は黒字赤字にかかわらずキャッシュフローはマイナスなるケースが一般的です。 順調に利益を上げているように見える会社も、取引条件の悪化によって利益を確保している状況ならキャッシュフローはマイナスになっていることがあります。 (ここで言うキャッシュフローはあくまで営業キャッシュフローのことです) No.1の方が書かれているようなことをベースに分析してみるときっと色んなことがわかると思いますよ。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業キャッシュフローについて

    休みの日に、ゆっくりですが財務について勉強中です。 わからない点が2点ほどありますので、よろしければお教えください。 キャッシュフロー計算書 投資キャッシュフロー -203,512千円 財務キャッシュフロー 50,254千円 現金及び現金同等物の増加額 227,174千円 損益計算書 営業利益 251,632千円 経常利益 154,330千円 当期利益 30,487千円 売上高対経常利益率 14% 1.営業キャッシュフローマージンは何%でしょうか。 営業キャッシュフローと売上高が、わからないので 計算方法がわかりません。 2.営業キャッシュフロー当期利益率は何%でしょうか。 どちらか片方、もしくはヒントになるホームページでも構いませんので よろしくお願いします。

  • 財務用語について(初心者です。)

    以下の財務用語について教えてください。 営業利益、連結売上高、売上げ原価、経常利益 経済に関しては素人なので、分かりやすくお願いします。

  • 財務分析について

    経常収支比率とキャッシュフロー計算書の違いがよく分かりません。 キャッシュフロー計算書と言えば、営業活動、投資活動により、どの位資金を生み出したか を表しているものと認識しております。 一方、経常収支比率についても、同様の意味合いがあると認識しておりますが、 あるホームページで経常収支比率について、「売上高が売上収入ではありません。 お金を現実に回収した金額、つまり、売上高-(売掛債権増加額-売上債権減少額)が 売上収入」と記載されておりました。 この文章の意味、式の意味するものが全く理解できません。 お金を現実に回収した金額なのに、何故以上のような式になるのでしょうか? また、経常収支を計算後、固定資産、雑資産、雑負債、借入金等の調整(増減)後、 現金預金増減が表示されているものを見たことがありますが、一体何のために、 これらを増減しているのでしょうか?

  • 売上総利益率と営業利益率と経常利益率について

    収益性分析などに使われる、売上総利益率・営業利益率・経常利益率は それぞれ売上総利益・営業利益・経常利益を売上高で割って×100 で求めますが。 その際に算出された%は数値が高い方が良いのでしょうか? 低い方が良いのでしょうか? 合わせてROA・ROEも高い方が良いのでしょうか? 低い方が良いのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 財務諸表の分析について

    大学で連結財務諸表の分析の課題が出ており、 その分析内容に、成長性の分析の要素として「経常利益」と「税引前当期純利益」が出てきます。 経常利益は営業利益に営業外収益を足し、営業外費用を引いたもので、 税引前当期純利益は経常利益に特別収益を足し、特別損失を引いたものであると手元の本に書いてあるのですが・・・ ここで、07年度のソニーの有価証券報告書の連結財務諸表を見ると、 営業利益が71,750 営業外収益が95,182 営業外費用が64,895 とあり、これらの数字から経常利益を出すと102,037になるかと思います。 そこに特別損益を加減して税引前当期純利益を出そうとするのですが、 損益計算書には「経常利益」と「特別損益」の記載が無く、 営業外費用の後にいきなり「税引前利益」とあり、そこに「102,037」と書いてあります。 これは経常利益と税引前当期純利益が一致しているということでしょうか? それとも、そもそも見方が間違っているのでしょうか?

  • 財務改善

    こんにちは。wilsaelといいます。 実は今大学の授業で好調な企業とそうでない企業の財務データを比較し、芳しくない企業のほうをコンサルティングするということで、 改善策のプレゼン発表の準備をやっています。 そして今は、何が問題かのアタリをつける段階でなのですが、 行き詰まってしまったのでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 まず、この2社のデータをご覧頂きたいのですが、 (A社=優良、B社=コンサルする会社)         A社、 B社、 A社-B社の差 総資本利益率 20.7% 32.9% -12.2% 売上高総利益率 23.9% 17.9% 6.0% 売上高営業利益率 17.7% 7.4% 10.2% 売上高経常利益率 13.4% 6.6% 6.7% 売上高当期純利益率 5.0% 2.8% 2.2% 資本利益率 7.7% 14.1% -6.3% 総資本回転率(回) 1.5 5.0 -3.4 まず総資本利益率を見ていただきたいのですが、AよりBのほうが良く、 資本利益率も総資本回転率も同様にB社のほうが上回っています。 つまりこれはB社のほうが資本金から利益を生む力は高いということになりますよね? しかし売上高~系の指標はすべてAのほうが圧倒しています。 つまり営業で利益を得る力はAのほうが上ということになりますよね? 結果、Bのほうが資本金から利益を生む力は高い。でも営業で利益を得る力はAに劣っている。ということが解りました。 しかし、 Q.ここからどう分析するのかがわかりません。そもそもこの二つの事柄は矛盾しているようにも思えます。 資本金から利益を生む力が高い=営業で利益を得る力が高いということではないのでしょうか? また、BSを見る限り両者の所持している資本金の全体を占める割合は同等で、B社が著しく資本金を持っていないからという事ではなさそうです。 そしてもう一つ皆さんにお聞きしたのですけれども、 この2社の差の大きな原因の一つとして、売上原価の差があげられます。 Q.不動産業の土地建物売上原価、特に土地代、建設工事代の削減に効果的な方法はどのようなものがあるか? 来週の火曜に完璧にして発表なので正直猶予がありません。 どちらか片方だけも大歓迎ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 営業利益と営業キャッシュフローの比較

    自社の財務分析で営業利益と営業キャッシュフローの各月の比較を 行っているのですが両データが全く収束しません。 2年分くらいの毎月のデータを比較しているのですが合計額で 営業キャッシュフローが営業利益の3倍ほどあります。 これは何が原因なのでしょうか?

  • 営業キャッシュフローについて

    ある会社のキャッシュフロー計算書と損益計算書を見ると 営業CF  -8,200 投資CF  20,500 財務CF -13,500 売上高  240,000 営業利益  5,600 経常利益  5,000 当期利益   600 となっていました 営業CFは、本業による収入と支出の差額を表わすと聞きましたが、 マイナスになっているのに営業利益は大幅なプラスになっています これはどういうことなのでしょうか? 素人ですので、どなたかご教授下さい

  • ファミリマートの財務諸表について

    売上高はサブプライムから始まる不況の煽りを受けて下がっているのですが、経常利益・営業利益は上昇しています。理由としては何が考えられるでしょうか。是非、ご意見を下さい。 (億円) 16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 総資産 2.867 3.141 3.152 3.512 3.981 売上高 252.901 276.442 297.849 319.439 287.342 営業利益 30.868 32.661 29.608 31.214 36.532 経常利益 31.736 34.048 32.175 33.877 39.478

  • 企業の中期経営計画についてです。

    たくさんの企業の資本金・売上高・営業利益・経常利益・当期純利益・ROEを調べています。下の20社を調べていただきたいです。とても大変ですが、よろしくお願いします。 伊藤忠商事 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 大創産業 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: キャンドゥ 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: サミット株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: マミーマート株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: ヤマト運輸株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 佐川急便株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 日本郵便株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: アマゾン株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: JR東日本株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 小田急電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 東京メトロ株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 京王電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 東急電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社オンリーストーリー 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: イオン株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社ハイ・バリュー 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社コンピュータシステム 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 税理士法人上坂会計 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: デンソクテクノ株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: