• 締切済み

省エネの建築例

自分は建築学科に所属しているのですが、 実際での省エネルギー建築例ってどんなものがあるでしょうか? 風、光、緑化とか・・・ その分野に興味があるので、できればお勧めの本なども教えていただけるとありがたいです。 m(_ _)m

みんなの回答

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.1

素人が申し上げるのもなんですが・・・ 建築物の大きさも記載された方が回答を得やすいのではないでしょうか。 個人宅と公共施設なら掛ける事のできる費用が違いますから。 太陽光などは一旦施工してしまえば省エネルギーかもしれませんが、それを生産・廃棄するエネルギーまで考えると、省エネルギーじゃないですよね。 もちろん、既に検索は掛けてご存知だとは思いますが http://www.ibec.or.jp/hyosyou/kentiku/index.html など。

関連するQ&A

  • 建築とエネルギー

    建築学科に所属するものなのですが、建築の分野から考えて、エネルギーに関してどういう携わり方ができるのでしょうか。 やはり建築物の省エネのための設備開発等が種として考えられるのでしょうか。 エネルギー開発などはまた違った分野ですよね? また、建築とエネルギーについてのおすすめの書籍やサイトをご存知でしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建築物における省エネと省資源について

    建築を学んでいる学生です。講義に対する答えが見つからないので教えてもらいたいです。 講義の内容は「建築物における省エネ、省資源、リサイクルなどが社会全体のエネルギー、資源消費におよぼす影響を調べる」というものなのですが、実際に建物を施工、運営、解体する際にどの程度のエネルギーや資源消費がされているのかわかりません。できれば具体的な数値が知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 建築の専門家

    将来建築分野の仕事に就きたいと思っているのですが、建築関係の「研究者」っているのでしょうか?もちろん建築士や建築施工管理技士などの技術者もいますが、実際に設計や工事管理というよりも、「この先の建築は地球にどんな影響を与えていくのか」「将来の住宅はこのように作ると住みやすくなる」「環境との調和を計るにはこのエネルギーを使った方がよい」など、建築に関する研究者(?)になりたいんです。実際そのような仕事をしている方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 建築家について詳しくなりたい

    仕事柄設計事務所に営業で周ることがよくあるのですが建築家についての話になるといまいちよくわかりません。ネットや雑誌などでいろいろ見るようにしているのですがもし何かお勧めの本やサイトなどがあったら教えてください。建築家は磯崎新さん等有名建築家以外でもいろいろ興味はあります。よろしくお願いします。

  • 建築学環境系の就職について。

    はじめまして。ある国立大学の建築学科に所属するものです。 私は建築の分野の中でも、特に環境系に興味を持っています。 ですが、環境系の卒業後の進路というものがいまいちわかっておりません。そこで、環境系の就職等について教えてください。 また、環境系に進んでも将来的に独立して設計事務所をかまえたりする人もいるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 建築環境系

     はじめまして。ある国立大学の建築学科に所属するものです。 他のカテゴリでも質問させていただいたのですが、さらに情報をいただきたくて質問しています。  私は建築の分野の中でも、特に環境系に興味を持っています。 ですが、環境系の卒業後の進路というものがいまいちわかっておりません。そこで、環境系の就職等についていろいろと教えてください。 また、環境系に進んでも将来的に独立して設計事務所をかまえたりする人もいるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • これからどう進んでいくか(建築分野)

    こんにちは。年齢20代前半の社会人です。 長文で失礼します。 この先どう進んで行こうか悩んでいます。 今、設計事務所で働いています。(アルバイトです) 今年中は事務所の都合もあって無理ですが、 来年の春辞めようかと最近悩んでいます。 今の事務所は所長と私の2人で仕事をしていますが、 大半のことは所長一人でしているので、 自分は事務所で模型製作・イメージ作りなどその他雑用をしています。 自分は建築が好きなのですが、他の建築学生などに比べてどうなのかと いうとそこまで情熱があるほうではないと思います。 熱心に建築旅行にいったり、本を読みあさったりなどはしたことがありません。 (しっかりとした建築系の学校に行っていた訳ではないので、 実際に建築を興味を持ったのは大学に入学後です。) もともと他分野においても熱が入りにくい性格なので、 これはこれで自分らしさだと思っています。 それでも今は前より建築が好きですし、 どういうものに自分が引かれているかなども分かってきました。 ただ最近、今の自分の物事への視野の狭さを もっと広げたいと思っています。 前述のように、自分の今の環境では あまり人に関わる機会がありません。 20代のうちにはもっと色々な人に接して 自分の目標となるような人を見つけたり、 マナーを学ぶこと・情報を吸収して自分の引き出しを 増やしていくことが大切なのではないかと 考えるようになってきました。 そしてそれは建築関係に限定しないほうがいいと思っています。 その意味で旅行もしたいです。 価値観を磨きたいというのもありますし、 実際に色々建築を訪ねたいです。 そうすれば、もっと自分の理想の建築とは何かを 掴める気がするからです。 もちろん普通に観光もしたいですが。 今の自分はどう進んでいくべきか。 正直、将来的に絶対!に建築に携わった職業に就きたいかと 言われれば素直に首を縦にふることはできませんが、 せっかく自分が興味を持てた分野を簡単には切り捨てたくは ありません。 でも今若い内だだから出来る事として、…違う職業について、 他のことについて学んだり、探究することもいいと思っています。 普通の会社に入ったとしても、何かしら自分のスキルに なるようなことは、絶対にあると思っていますし、 また別の道も見えるかもしれません。 あと、自由なお金が増えることで、 (現状はあまりないです。不満ではないですが) 例えば、週1回習いごとをしてみたり、 今より旅行へ行くことも出来ます。 なので、仕事をある程度の期間(3年ぐらい?)を持って 建築と関係のない職業についてみて、 (その方が発見もあるんじゃないかと) その間建築のことも勉強しながら なるべく自分を磨くような生活をし、 その後、今以上に建築に関わりたいと思えたら、 また建築の仕事をしてみたいと思っています。 本当は学生時代に考えるべき事だったんじゃないかと 思います。少し自分が情けなくなります。 でもまだ20代だから出来るんじゃないだろうか、と 考えているんですがこの考え方は甘いんでしょうか?? 環境のせいにしてるだけ? 建築はそんな簡単じゃない? 建築をやりたいなら離れるべきじゃない? でも他の分野も知ってみたい。 自分をもっと知りたい。 頭の中で考えがまわっています。 まわりにこういう内容を相談できる人がいないので 悩んでいます。 ぜひアドバイス・意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 建築

    私は、今年、大学2回生になるものですが、将来、さまざまな国を転々としながら生活できる職業につきたいと思い、自分の興味のある分野で探してみた結果、建築家という職業が思いつきました。 建築家というのは、安藤忠雄やメンゾ・ピアノといった有名な建築家をみると、さまざまな国に彼らが携わっ建築があるからです。なので、さまざまな国で仕事ができると思いました。 しかし、かれらのように外国で建築作品を作る場合、建築士の資格は、作品を建てる国の建築士の資格は取る必要はないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビルの建築現場で風に資材が飛ばされた例を調べています。当方、とび工事の

    ビルの建築現場で風に資材が飛ばされた例を調べています。当方、とび工事の会社に勤務しているのですが、風散飛散防止を呼びかけるため、実際に物が飛んだ例を探しています。ビルの高さや当時の天候風速、時間帯、実際にどれくらい飛んだか教えてください。他に風に関係なくても道具や材料の落下事例があれば大変助かります。できるだけ、具板的に教えていただくとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 建築か社会基盤(土木系)かの選択

    建築か社会基盤(土木系)かの選択  現在とある大学の建築学部に所属している者です。次のセメスターから建築系、建築デザイン系、社会基盤系、他数コースのコース選択があり、進路選択に悩んでいます。自分は特に建築系、社会基盤系の2コース間で揺れています。  私は建築といっても構造力学や科学的要素を分析する分野に興味を持っているだけであって、デザイン等の意匠系の分野には全くと言ってもいいほど興味がありません。しかし、研究室配属が決まる1年半後まではデザイン系とほぼ同様のカリキュラムをこなすことになります。それならいっそ社会基盤系で自分のフィールドである理数チックな内容を学んだほうが良いのではないか、とも思います。しかしこちらに進むと建物の設計はできないし、建築士にもなれません。  あくまで「建物」の設計をしたいという学生は、構造系であれどもデザインも少なからず考えていかなければならないのしょうか。もちろん学んで学べるものなら努力を惜しむつもりはありませんが、芸術的なセンスを要する領域に踏み入ったとき、輝ける自信がありません。  どんなことでも構いません。アドバイスを頂けないでしょうか。