• 締切済み

法務部へ配属されるために必要なこと

はじめまして。 私は就職活動を終えた法学部4年生で、配属先として法務部に志望しております。 前提としては、 (1)内定先には配属希望先として法務部があること(来年の夏頃決定)。 (2)しかし法務部として配属される枠は非常に狭き門であること。 (3)資格は  法学検定試験4級・3級(行政コース)  知的財産検定2級(知的財産管理技能検定2級に移行済み)  ビジネス実務法務検定3級・2級                         があること (4)法務関係でも、できれば知的財産を扱ったライセンス契約などをやってみたいこと 以上4点を考慮した上で、卒業までの間、どのような手段(資格取得、それ以外の勉強など)を採ることで法務部へ配属される可能性が高まるでしょうか。 大変恐縮ではありますが、ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gogo1192
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

法務部で働くということは、非常に狭き門です。大企業の法務部では、ベテランが多く、弁護士や弁理士等の専門家と接する機会も多いため、それらの資格や司法書士、行政書士等の資格保持者も多いです。 だから新人が配属される可能性は低いと思います。 でも、いろんな部署で経験をつむ事により、いずれ法務部に配属されると思いますよ。法学部で、ある程度資格もあるし、知的財産を扱ったライセンス契約をやってみたいという希望もあるし、充分なアピールになると思いますよ。だから、いつ配属されてもいいように、知的財産関係の仕事をやりたいのなら、弁理士の資格を目指してみるのもいいとおもいますけどね。

回答No.4

うちの会社にも法務部がありますが、英語の契約書を扱うことがとても多いです。 英語ができた方がいい、というより、もはや必須のようです。 なので、TOEICで高得点を目指してはいかがでしょうか。 もしもうやってたらすみません。

回答No.3

会社でどんな業務が行われ、社会にどんな影響を与えているかというのを身につけていくことが先決です。 その上で、弁理士の資格の勉強をしてみたらいかがでしょうか? また、法務や人事といったバックグラウンドの部署への配属は、比較的高学歴の方が入りやすい傾向にあると思います。 どの規模の会社か、どのような学校の卒業か、その会社で学歴が優先されているか等がわからないので何ともいえませんが、大手財閥系であれば、最初は営業は工場辺りに配属され、その後本社でバックグラウンドの仕事に就き、出世してく・・・というコースが考えられます。

noname#75730
noname#75730
回答No.2

人事とは書いて字のごとく「ひとごと」です。 たとえ希望しても、それは会社の人事部などが決めることです。 専門職として採用される場合は別でしょう。 こうすれば、希望先に異動できる方法があれば、私が教えて欲しい。 法学部出身者が全員法務部を希望するとは限らないが、会社なんていろいろな部署を経験しないと上にいけないよ。 「お前がいないと法務部の仕事が回らない」と言われる位になれば、会社も納得するでしょう。 回答にならず、申しわけありません。

principle0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらこそ拙い質問で申し訳ありません。 確かに最終的には人事の裁量に任されてしまうものですから希望先に いけるかわからないですよね。 やはり様々な部署を経験することを前提として考えた方が良さそうですね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

気持は良く分かりますが、こういうのはタイミングです。 適任者がすでにいる会社は必要としないでしょう。 たまたま欠員ができたり、伸び盛りの会社で法務に対する 意識が希薄な場合、欲しがる可能性が高いです。 法務一筋ではなく、いずれ法務の部署にも行けるスタンスで 考える事がお勧めです。 企業にとってもいくつかの部署を経験させ、幅広い知識をもった人材 の方が魅力です。

principle0
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 確かにmat983さんのおっしゃる通り、法務一辺倒の社員よりも 他の部署の知識を持つ社員が配属される方が企業側としては メリットを感じる面があるように感じます。 私も「法務に入りたい」という気持はあるものの、内定先が 製造業の会社であるので現場や商品を知るという意味では 他の職種(営業、生産管理など)も視野に入れています。 ただ、仮に他の職種に配属されてそのまま配属を変えられない 状況になってしまうのではないかと不安を抱いてしまいます。 いずれにせよ法務以外の部署に配属されても「いつでも問題ない」 というスタンスでいることは大切のようですね。 とても参考になりました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 法学部以外で法務希望

    商社に内定している大学4年男性です。 私は就職活動中、法学部出身ではないのに法務を希望していました。様々な職種を学ぶ内に非常に興味が湧いたからです。ですが、法務が狭き門で高度な専門性を必要とすることに後々気がつき、なかなか内定を頂けませんでした。 ですが最終的に内定を頂いた商社の最終面接では、『今まで法務を軸に回っていたんですが、なかなか・・・』と言ったら、会社に入ってからでもできるよ、と言われました。 現在、知的財産検定2級を保有していて、入社までにあと半年あるのでビジネス実務法務検定2級の取得を考えています。実際に法務配属となるかは厳しいと思いますが、やれることはやっておきたいのです。 このような状況なのですが、何か私にアドヴァイスを頂けませんでしょうか。資格をとるならこれ、ビジネス実務法務検定2級では無理、通信制でも法学士を取った方が、など何でも構いません。よろしくお願いします。

  • ビジネス実務法務検定3級と法学検定4級

    ビジネス実務法務検定3級と法学検定4級 についてそれぞれ教えてください  行政書士の資格を目指し勉強を始めたのですが  それより先に他のものでと思いました がどちらにするか決められません 特に違いもわからず・・・

  • なぜ法務部に、、、

    大学4回生男です。 割と有名な企業に就職内定をもらっていて、昨日の入社前オリエンテーションで配属部署の発表がありました。何と法務部でした。。。。私の志望は財務か海外営業だったのに、、、。多分、法学部というのと保有資格欄にビジネス法務検定2級と書いたことが原因ではないかと思います。ビジ法は1年のときにとりました。その時は弁護士を目指していましたが、3年のときに、ビジネスの方が面白そうと思ったので、それから簿記や経営学を中心に学んでいました。 ところが、今回意外にも法務部配属になってしまったので、自分のキャリアはどうなってしまうのか自分でもわからない状況です。正直、早めに異動したいですが、入社早々そんなことを言っていたら、会社でのキャリアパスがなくなりそうで、心配です。法務部の仕事がどういったものかわかっていないからでしょうが、法律関係なら企業で法務をやるより、自分としては弁護士の道の方が魅力的です。 法務部ってどうなんでしょう。やりがいのある仕事ができるのでしょうか?どういう能力を身につける必要があるのでしょうか? 異動願いは初めのうちは出さないほうがいいですか?現在簿記1級の勉強をしていて、本当は財務をやりたいです。 その他ご意見、ご助言よろしくお願いします。

  • 法務部への転職

    私は、法務部への転職を考えています。 2008年に法律系専門卒、25歳、男です。 卒業後、IT企業への就職も半年でパワハラで退職。 在学中は行政書士取得を目指すも不合格、目立った資格取得をしていませんが、ビジネス実務法務検定2級、行政書士資格取得を目指しています。 同時進行で法務部への転職も考えていますが、企業の採用条件は大卒・経験者と私に合う条件のものがありません。現在の年齢を考えると経験を積むことが必要と考えています。 以上を踏まえ、ご回答願います。 専門卒の求人は探せばあるものなのか?あれば、専門卒の第2新卒を使えるものか? 資格取得で学歴をカバーできるのか? 大学に進学し、在学中に資格を取得後、転職すべきか? 将来的にはどのようなキャリアを積めば法務部に入れるか? 法務部にどうしても入りたいと考えています。以上よろしくお願いいたします。

  • ビジネス実務法務検定を知っていますか??

    自分はいま大学1年生です。 昨年の12月にビジネス実務法務検定3級を受けて合格しました。自分は法学部でなのでせっかく少しで勉強しているのだから、形にしたいと思い受験しました。 3級は全く大したことないのですが、2級からレベルがずいぶんと上がり難しくなるようです。今年は2級にチャレンジしようと思っています。 <社会人の方、特に採用担当者の方に質問です。> (1)ビジネス実務法務検定をしっていますか?? (2)2級を持っていることは、よい印象になるでしょうか?? (3)法学検定とビジネス実務法務検定ではどちらがいいでしょうか?? (4)他にもなにかとるとよい資格があったらぜひ教えてください。

  • 法務部配属前に勉強すべきこと

    今月化学メーカーに新卒として入社しました。 入社から3ヶ月間製造現場で研修があり、その後本来の部署に配属となります。 本配属の部署が法務部と言われたのですが、大学は文学部の哲学専攻だったので、法律関係は全く学んだことがありません。新入社員で法務部に配属になるのは私だけだそうです。 そこで本配属になる前に法務部の業務で必要なことを少しでも勉強しておこうと思うのですが、何かおすすめの資格試験などはありますでしょうか?

  • どの資格がオススメでしょうか?

    どの資格がオススメでしょうか? こんにちは。大学4年生男です。 就職が決まり、時間があるので資格に挑戦したいと思って質問します。 1、就職先は不動産(ビルマネジメント系)です。 2、資格は今現在「宅建」「簿記2級」「知的財産管理技能検定」 を所有しています。 これらを踏まえたうえで、もっとも仕事に役立つ可能性のある資格はどんなものでしょうか? 就職先に聞けばいい、といわれればそれまでですが、お願いします。 自分としては行政書士、管理業務主任者、ビジネス実務法務検定2級、知的財産管理技能検定2級 等に挑戦しようと思っています。

  • 法務部ってどうですか

    法学部でではないですが法律関係には結構自信があります。 かといって弁護士をやっていく自信はありませんし、 行政書士もつまらなそうでなんとなくいやです。 そこで企業の法務部などにいきたいのですが 法務部についていろいろ教えてください。 仕事内容、どのくらいの法律知識が必要か、 裁判などを任されることがあるのかなどです。 私は田舎に住んでますが 法務部は大企業の本社辺りにありそうな感じがします。 田舎で法務関係を探すことは難しいのでしょうか。 職種分類としてはどこに属するのでしょうか。 お暇なときで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 企業法務として目指すべき業界・分野とは?

    企業法務として目指すべき業界・分野とは? 一口に法務といっても非常に幅が広くいため、転職にあたってどのような業界のどのような分野の法務を目指すべきか非常に悩んでおります。 この業界のこんな分野の法務は将来的に需要がある、または伸びていくなどなにかありますでしょうか。 現職の仕事は非常にニッチな業界で衰退傾向にあり、つぶしもきかないため、転職にあたっては将来のキャリアということも考えながら転職活動をしたいと考えています。 ご意見宜しくお願い致します。 【スペック】 年齢:30歳、社会人経験:3年、最終学歴:法科大学院中退(MARCH法学部卒)、保有資格:行政書士、宅建、知的財産技能検定2級、ビジネス法務2級、ビジネス著作権検定上級、TOEIC630点、普通免許等。 【現況】 現職:メーカー(従業員数100名程度)、部署:法務部、年収:320万、年間休日:120日、残業無し。

  • 行政書士・中小企業診断士・ビジネス実務法務検定

    大学1年の法学部の女子です。行政書士、中小企業診断士、ビジネス実務法務検定のどれを受けようか悩んでいます。将来のことを考えるとどれが一番良いでしょうか?また、この3つの資格について(独学は可能か、勉強期間はどのくらいか、また資格取得から採用までの流れなど )詳しく教えてください。 *1年のうちは簿記を取ろうと思っているので、実際に勉強し始めるのは2年からになります。