• ベストアンサー

DQN原付は何をそんなに急ぐ?

yohnedaの回答

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.2

二輪実技教習のない原付免許か普通自動車免許で 乗っている為じゃないでしょうか。 二輪教習受けてる人なら、そんな危険な 運転しないですから。 50ccにも実技試験を課してほしいですが、 二輪メーカーの反発や、警察が原付から 搾取する違反金がなくなることから、 野放し状態になっているのだと思います。 法律を作る人は、世の中の為ではなく、 自分の利害で動きます。

LILWUN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそれなりの理由があるのですね。(まぁ、大型でもいるっちゃいますが) >法律を作る人は、世の中の為ではなく自分の利害で動きます。 悲しいですが、これが現実ですよね。。。

関連するQ&A

  • DQNに言われた一言

    昨晩、駅から家への帰り道にキャリーバッグを引いて歩いていました。 すると、自分の前にDQNな若い男性が歩いていて、その男性がコンビニの前に立ち止まってわたしの方をじっと見てきたのですね。 そして、「うるせー」と罵声あげてきました。 その時、私はぼーっとしながら歩いていたのでシカトして歩き続けました。 DQNに言われた一言が今凄くムカつきます。 確かにキャリーバッグの音を気にしなかった自分も悪いですが。この先キャリーバッグを使うのが少し怖いです。キャリーバッグを新しく買い替えようと思っています。 しかし、引いてないとキャリーバッグの意味はないし、そのDQNこそ夜に罵声あげて迷惑だと思わないのか。

  • すり抜け運転の原付との事故です。

    すり抜け運転の原付との事故です。 初めての投稿です。片側1車線の道路で車を運転中に、すり抜け運転で路肩を 同じ方向へ走ってくる原付をバックミラーで確認。前方は車が詰まっており、 私の方はアクセルペダルは踏まずにクリープ現象で進む程度の速度です。 私の車はミニバンで、やや横幅があり、すり抜けの際に接触することを避ける ため、いつものようにやや右側に寄せ、やり過ごそうとしました。すると、 雨でスリップしたのか、原付が私の車の助手席側のドア付近で、右側(車側) に転倒され、原付運転手の方が右前方に飛ばされ、接近してきた私の車の バンパー下部に接触するという事故を起こしてしまいました。 原付、車ともに軽い傷・凹み程度ですが、原付運転手は受傷されています。 命に別状はありません。転倒の際、私は前方を見ておりましたが、相手の方が 飛ばされて、車の前方下部にきていたことは死角のため、全く見えませんでした。 きっかけは、原付の単独事故だと思いますが、私の前方不注意もあると言われると それは仕方ないのかもしれません。ただ、原付が転倒したと思われる位置は、 サイドミラーからも死角であり、直視で見ておかないと見えなかったと思います。 この場合、過失割合をどう判断するのが妥当でしょう。原付の方が弱者であるため、 車側の責任が大きいと判断されることも有り得るのでしょうか? 事故が初めての経験で、ネットで検索しても同様の事例を見つけられませんでした。 詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 原付乗りはバカ 四輪車運転手はどう思う?

    こんにちは。 以前にもこちらで質問させていただきました。 質問内容はタイトル通りです。 私は道路で原付を見かけると原付乗りはバカという印象しかありませんが皆さんはどうでしょうか。 私もその原付乗りの一人です。 免許は普通自動車免許で原付を運転しています。 通学、近隣への買い物、ドライブなど日ごろから原付にお世話になっています。 特に春先から夏にかけて原付で田舎の田園風景の中をトロトロ走るのなんて最高に気持ちいいです。 ただ、原付に乗っている人はどうしてもバカにしか見えません。 運転中に見かけるかと思いますが、信号待ち中に無駄な左側追い越し・すり抜けをしているのが理解できません。 信号待ちで先頭に出たところで、すぐに後続車に追い越されるでしょうし、目的地への到達時間もほとんど変わらないはずです。 それなのに危険な追い越し・すり抜けをしている奴は、そういうことが計算できないバカにしか見えません。 しかも、左側追い越しの際に車に接触して車の運転手に怒られているクズもいました。 また一番ひどいと思ったのは、イヤホンを耳に付け、タバコを吸いながら片手運転するやつです。 はっきり言って自殺志望者にしか見えません。 こんな自殺志望者のそばを走っている周りの四輪車が不憫でなりません。 やっぱり原付乗りは総じてバカが多いですよね? もちろん原付に乗っているすべての人がバカではないでしょう。 しかし、一部の原付乗りのバカのせいで優良運転手までバカとみらてしまいます。 バカな奴が原付に乗るのか、原付に乗っている奴がバカなのか。 皆さんは原付乗りを見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 接触事故にあいました

    狭い一方通行の道を原付で通っているとき前の車が停止したので、私も止まったのですが、その後、突然前の車が私に気付かずゆっくりとバックしてきてぶつかりました。私はバイクごと転倒しそれに気づいた車の運転手も降りてきて「大丈夫ですか?すいません」などと言ってきました。 私も少しパニックになっていたのでつい「大丈夫です気にしないでください」と言い相手の連絡先も聞かずにその場を去ってしまいました。 後になり少し足が痛く買ったので医者に行ったら軽い打撲と診断されました。また転倒した時にミラーが少し割れていました。 その場で相手の連絡先を聞かなかった私が悪いのですが、警察に言って 相手を突き止めて治療費等を請求できるものなのでしょうか?

  • 原付との接触事故

    このまえ原付と接触事故を起こしてしまいました. 原付が低速で左を走っていたので40~50Km(制限40Km)ほどで追い越しにかかったのですが,突然原付が右によってきました. あわててハンドルを右に切ったのですが間に合わず車の左前側面に接触,原付はバランスを崩して転倒しました. その先10mほどの交差点で右折するつもりだったらしいのですがウインカー出すと同時に行動したみたいな感じです. 相手は幸いすり傷程度で済み,保険会社にも連絡はしているのですがこの場合私側の過失と相手の過失は何対何くらいになるのでしょうか? また,同様の経験のある方など,何でも構いませんのでなにかアドバイスがあれば教えてください. 日ごろ安全運転を心がけていたのですが事故を起こしてしまいすごくショックです.

  • 原付スクーターに当て逃げされました(長文です)

    9月24日(土)の午後に当て逃げされました。 状況は私が車を運転していて、信号機の無い横断歩道に近づいた時、横断歩道を横断している人が いたので停止しました。 その時は急ブレーキではありません。 停止して数秒後、後ろでガツンという音と衝撃がしたので後ろを見ると20歳前後の女の人が運転して いた原付スクーターが私の車に追突していました。 事故処理をしようとしましたが、片側1車線の道でその場に停まっていると後続車に迷惑がかかる為、十数メートル先の車が停められるポイントで処理をしようと言って私が先に発進しましたが、追突した 原付は脇道に入り、裏道を抜けて逃走しました。 必死で追跡しましたが見失い、見失なった地点で周りの人に聞いたら、逃げた方向が分かったので 引き続き追跡したら再度発見しました。 追跡していたら赤信号で原付が停止したので、信号を越して十数メートル行ったところで再度話し合いをしようと言って納得しましたが、信号が青に変わった後にまた細い脇道に入って逃走しました。 今度は完全に見失ってしまいました。 ナンバーを覚えていたので警察に届けましたが、原付のナンバーは市役所の管轄だから土曜日には調べられなく月曜日以降になるという事でした。 状況説明が長くなりましたが、このように2回も逃げる原因が分かりません。当て逃げした人は何で逃げるのでしょうか?

  • 原付の信号待ち

    よく原付が前の信号待ちの車を左から抜いて先頭に立ってるのを見るのですが、あれは法律的にはOKなのでしょうか? 自分も原付に乗ってるのですが、前に信号待ちの車がいたら、その車の後ろで止まって待ってますが、車に乗ってる人からするとどうなんでしょうか? というのも、原付が車の後ろに止まられると、 車のように信号待ちの時にライトを消すことができないので、後ろに止まられると原付のライトが車のミラーにうつって眩しいでしょうし、 青信号になった後、走りだそうとする時に左から原付に抜かれるんじゃないかとミラーをちらちら見るドライバーの人も結構います。 そう考えると、やっぱり原付は信号待ちの際は先頭に立った方がいいのかな?とか考えてしまいます。

  • 原付での追い越しについて

    宜しくお願いします。 例えば、赤信号や踏切などで前の車が停車中に、原付で前の車を右側から追い越すのは違法ですか? 片側1車線で、追い越し可能車線であると仮定します。

  • 車での原付の追い越し方

    車に乗り始めて2ヶ月です。 自転車でも原付でもいいのですが 追い越したあと、どのタイミングで戻せば、絶対接触させずに戻せるでしょうか? よく、追い越したあとバックミラーに写ってから戻すと確実だと聞きますが、 それだと結構はみ出た状態のまま走らないといけないように思います。(自分の感覚ですので間違ってたらすいません) 対向車も気になるので、なるべく早く確実に元の車線に戻したいのですが、何かいい方法は無いでしょうか? ベテランのドライバーさん、アドバイス頂けると大変嬉しいです。

  • 車にぬかれても、すり抜けする原付について。

    よく見かける光景ですが、時速40~50キロの幹線道路の左側を原付が30キロほどで走行している場合、大体の車は追い越して行くと思います。 その後信号で車が停車すると、先ほど追い越した原付が、すり抜けして一番前へ。 信号が変わったら、また原付を追い越す・・・信号で止まったら原付が追い越す・・・ 車側としては非常に迷惑だと思われますが、原付の人は何故に再度追い越されると分かって、車の前に出るのでしょうか?