• ベストアンサー

京大は自由

piyoco123の回答

  • ベストアンサー
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.2

私が思う理由は2つあります。 一つは学校に行かなくても単位が取れるところです。 例えば、阪大は単位を掴まないと逃げていきますが、京大は落ちてくるのを拾えばいい、 と誰かが言っていましたが、それぐらい楽です。 遊ぶもよし、サークルに精を出すのもよし、 逆に一般教養をぶっちして自分の好きな専門科目ばかり勉強していても何とかなります。 もう一点は、学問の自由です。 特にお金になりにくい研究をできる環境&許されるのは東大京大ぐらいでしょう。 一昔前は「資本主義におもねる研究は学問ではない」と教授は嘯いていたし。 やはり、自分達が世界一という誇りと実績を持っている人ばかりですので、 好きなことやっていても許されるのではないでしょうか。

jinjink
質問者

お礼

 自由なのはいいですが、日本のエリート中のエリートが集うばですからねえ。進学先として選択するかはもう少し考えたいところです・・・。

jinjink
質問者

補足

京神敬神 京大はアングラな感じがしますがどうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 京大の自由英作文

    以前、京都大学の後期日程で自由英作文が出題されたことがあるそうなのですが、その問題をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。1990年と1999年だそうです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 京大の雰囲気を教えてください。

    京都大学を志望していますが、先日の事件を見て、少し考えるところがありました。 もちろん活動をすることは自由だと思いますが、大学内でああいった昔の学生運動のような雰囲気の事件が起きると、僕としては言葉にしにくい不快感を感じます。 卒業式等での愉快な画像が流れてくる度に、面白い学校だな、と思い楽しんで学ぶことができると感じて志望するようになったのですが、こういった一面を見たことで、どのような雰囲気なのかを知りたくなりました。 京都大学の雰囲気を教えてください。

  • 京大病って、何ですか?

    京都大学の学生を指して云われる【京大病】とは、何の事ですか?

  • タイが自由旅行者の聖地だとされる所以

    タイが自由旅行者の聖地だとされる所以を教えてください。

  • 平均自由行程って

    電子分光法について学んでいて、いきなり平均自由行程っていう言葉が出てきて戸惑ってしまったのですが、これは、いったいどういうものなんでしょうか? 電子分光法が表面分析法であるといわれる所以のように書いてありました。 手近に試料がなくて困っているのですが…。

  • 京大へ

    京大を目指している高校2年生のものです。 今度の3連休のどこかで京大の雰囲気を味わいたいと思うので、名古屋から京都へ行ってみようと思っているのですが勝手に大学内を探検したりして良いでしょうか? また学校見学をしたことがないのですが、どのようなことをするのがよいでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

  • 京大は本当に自由ですか?(理系)

    京大志望です。 大学にいったら遊びたいです。 自由の学風、といわれる京大。 しかし、とある理学部の物理系に進んだ方によると、遊ぶ暇がない、ということでした。 うまくいけば自分は理学部で物理学系か宇宙物理学系に入るつもりです。 上のかたはは単に自分で履修科目を増やして、バンバン自分から勉強しようという意欲を持った人、ということでしょうか。 それとも、この系の性格上、もはや勉強漬けは逃れられないということでしょうか。 僕は自分のしたい研究しかしたくありません。(むしろ意欲的に研究するつもりです) それ以外は遊んでいたいです。 例えば、必修単位スレスレでいけば自由なのでしょうか。 具体的に週何日休みにできそうか、など教えてください。 詳しい方お願いします。実際に京大生の方などの意見も待ってます。

  • 京女 京大

    ずっと疑問に思っていたので教えてください!! 京都女子大学出身の知り合い(親戚や先輩、友人など)が6人いるのですが、そのうち5人が京大の人と結婚したんです!! この2校はなにか交流が盛んだったり、相性がいい(?)とか、あるんでしょうか?? 京都はほかにもいっぱい大学がありそうなのでどうしてこの組み合わせが多いのか不思議です(私の周りだけかもしれませんが^^;;) それか、京大の人が京女の女の子が好みだったり、そーゆーのがあるんでしょうか。。

  • 京大に国語は?

    京都大学工学部の試験で、国語はでないときいたんですが本当でしょうか?

  • 東大京大

    自分はいま高3なんですが志望大学で少し迷っています。 東京大学の理科二類と 京都大学の薬学部で悩んでいます。 キャンパスライフや将来のことや大学への入りやすさなどなるべく多くからの観点で考えてみたいのでどちらが良いなど意見御願いします。