• 締切済み

京大へ

京大を目指している高校2年生のものです。 今度の3連休のどこかで京大の雰囲気を味わいたいと思うので、名古屋から京都へ行ってみようと思っているのですが勝手に大学内を探検したりして良いでしょうか? また学校見学をしたことがないのですが、どのようなことをするのがよいでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • alasho
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

勝手に探検しても問題ないです。ただ皆さん書いてらっしゃるように休日は人が少ないし、入れない建物ばかり、講義もないので、あんまりくる意味がないかも知れませんね。 (図書館は利用できて、たくさん人がいます)平日なら授業に普通に潜れます。食堂は昼は開いていて、ルネという所には人がたくさんいるので少しは雰囲気が味わえるかも。 私は学校見学なんて一度もしませんでしたが、京都は不思議な所なので、町の雰囲気を味わうだけでもいいかもしれません。時計台のある構内はレトロな感じな建物が多く、構内をでてちょっと行けば川が流れていてまったり出来るし、もう少し行けば急に都会な感じになったり…。 おいしいものもありますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.s-coop.net/time/ 連休でも空いてみる生協の店もある。 25年前の記憶 ○ 学会で京大に行く。生協でうどんを喰おうとしたら、つゆが 薄口・濃口のセルフ選択制だった。 ○ 別の関東人は、納豆を探してついに、京大生協で納豆を見つけた。 勉強に関係ない 京大の雰囲気

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

他の回答者の方と同意見ですが,一点追記しますと, 11月には京大の学祭である「NF」があります. いつもとは違う雰囲気ですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

京大の付近に実家がある者です。 勝手に探検をしても大丈夫です。 しかし建物の多くが休日は、施錠されているので一般人は中に入れないでしょう。時計台の方は開いているかもしれないです。 休日では学生が若干少ないので、京大の雰囲気はあまり味わえないかもしれないです。 京大は広いですから、キャンパスマップをインターネットなどで参照し、行きたいところをピックアップするのがいいと思います。 京都駅からだと京都市バスのD2乗り場から206系統で京大正門前で下りると便利だった気がします。 来月は、たしか11月祭が開かれるのでそこでもある程度、京大の雰囲気が味わえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s24031t
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.1

京大ではありませんが、現役大学生の者です。連休中は、行ってもどこの校舎も(あるいは生協も)空いていないでしょう。校舎内に入れるのは、4年生と大学院生と教職員だけです。 やはり、オープンキャンパスまで待つのはどうでしょうか? 大学の門をくぐるだけなら、一般の人でもできる場合が多いです。特に国立は、そうです。構内探検だけでもいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大について

    僕は一応県でトップの高校(偏差値71くらいだと思います)に通っている一年生なのですが、悩んでいることがあります。それは学校の定期テスト(特に数学)です。学校は、教えたことを1としたら、その1.5倍くらい難しい問題ばかりをテストに出してきます。それは納得できるのです。しかし塾に行っていない僕はどうしてもテストで良い点が取れません、どうすれば塾に行っている人たちよりも出来るようになるのでしょう?ちなみに勉強時間は毎日4~5時間くらいしてます。それと、もう一つの悩みは僕は京大工学部志望ということです。これは京都が好きで、なお京大に行きたいと思ったから自分で決めたことなのですが、全然無謀なことだと思うのです。同じ高校の先輩の合格体験記を読んだら、京大工学は一年のうちから頑張れば確実に受かる!とか、試験当日に黒猫を見ても受かる!とか書いてあるのですが、そんなふうには思いません。結論は、上記二つ合わせて勉強に伸び悩みを感じているということです。どなたか良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 京大か東大か

    来年受ける高校2年です かなり有名だと思う高校におり、東大理1はほぼ確実といわれました 現在兵庫県にいるのですが 僕は実家から通学できる京都大学理学部を受けたいのですが 小学校から東大を目標に設定にしてきたため、親が東大東大うるさいです でもやはり実家から離れて1人暮らしなんかしたくないので京大のほうが僕はいいと思います 東大理1よりも偏差値の低い京大なら余裕で入れる思いますし みなさんどう思われますか

  • 京大について

    愛知県の某公立進学校に通う高2の男子です。 僕は京都大学の理学部を目指しています。 しかし手元に資料が無いのであまり京大について知りません。 そこで教えてもらいたいのですが、理学部の店員と大体の毎年の志望者数を教えて下さい。 また京大の問題の傾向やこうした方がいいというアドバイスをください。ちなみに僕は理系で国語が苦手です。一応理科は物化を取ろうと思っているんですが、ただいま苦戦中・・・

  • 京大に入ったら遊びたい!!!でも・・・

    京大理系志望の浪人生です。早速ですが、女の子が多いという理由で薬学部を志望するのはアリでしょうか?? というのも去年のオープンスクールで工学部の見学に行ったのですが、まわりはみんなオタクみたいな人で近づきがたかったことが強く印象に残っているからです笑。本番の入試のそういう人で溢れていました。 僕は京都大学の個性的なところが大好きなのですが、工学部で大学院まで楽しく過ごせるか不安なのです。 今は勉強で苦しいので入学したらおもいっきり遊びたいです。ぶっちゃけ自分次第でどうにでもなるかなという気もします。 京大でキャンパスライフを楽しんでる方の意見を聞きたいです。

  • 偏差値50の高校から京大に・・・

    こんにちは。 私は高校1年生です。 私の通っている高校は偏差値50で、決して進学校とはいえません。 今年、第1期の卒業生が出たのですが・・・ 総合成績1位の人が北大法学部に落ちてしまう位のレベルです。 (その人は併願した北海道トップの私立大学に入学したらしいです。) 私自身はもう少し上の高校に行きたかったのですが落ちてしまいました。 偏差値が56程度だったので今の学校で妥当だとは思いますが・・・ こんな頭の悪い私ですが、どうしても入りたい大学があります。 無謀といわれても仕方ありませんが「京都大学」です。 できれば1浪ぐらいで入りたいです・・・ 3年間、努力を重ねれば可能性はありますでしょうか・・・? また、京大は無理でも絶対国公立には入りたいです。 どの様にどの位勉強したら良いなども含め アドバイスください。 お願いします!!

  • 京大について

    愛知県の某進学公立学校Aに通う新2年生の男子です。 僕は京大に行きたいと思っています。 完全に理系なので理学部を目指しています。今のところは理科は物理、化学をとる予定です。ちなみに国語が苦手です。 大学のことはまだわからないので教えてもらいたいことがいくつかあります。 ・京大の各教科の問題の難易度、傾向はどんな感じなのでしょうか? ・東大には理科に1~3類まであるようですが、京大も同様なのでしょうか? ・センターはどのぐらいとらなくてはならないのでしょうか。 ・お勧めの参考書等があったら教えて下さい。 ・アドバイスを下さい。こういうことはやっておいたほうがいいとか・・ 以上のことを教えて下さい。

  • 京大の雰囲気を教えてください。

    京都大学を志望していますが、先日の事件を見て、少し考えるところがありました。 もちろん活動をすることは自由だと思いますが、大学内でああいった昔の学生運動のような雰囲気の事件が起きると、僕としては言葉にしにくい不快感を感じます。 卒業式等での愉快な画像が流れてくる度に、面白い学校だな、と思い楽しんで学ぶことができると感じて志望するようになったのですが、こういった一面を見たことで、どのような雰囲気なのかを知りたくなりました。 京都大学の雰囲気を教えてください。

  • 東大と京大

    高校二年の文系のものです。 東大と京大どちらの大学へ行こうか悩んでいます。 将来は経営者か弁護士になりたいと思っています。 どんなことでもいいので東大京大それぞれの長所短所などを教えてください。お願いします。

  • 京大の彼

    私には京大の彼がいるのですが 彼は京都住みで私は奈良なので あまり頻繁にも会えず、 会っても月1くらいです。 付き合って1年半位が経つのですが その間2,3ヶ月位会っていない ときもありました。 そして最近また彼が授業の方が 忙しくなり、ほとんど会えないのですが この状態を続けていても 進展はあるでしょうか・・・。 メールは1日1通くらいです。 彼は別れたくないと言っていますし 私も彼の優しい性格などは すきですが、そこまで想っている かんじでもありません。 何でもいいので何かアドバイス おねがいします^^;

  • 京大は何を求めているのだろうか。

    京都大学の小論文はなにが求められているのでしょうか。 高校時代の友人は後期試験があったときに、それで入りました。 絵か図を描くような試験の後、さっぱりかけなくて幼稚だったが、その後の面接のおかげか、20~30倍の倍率をみごと突破した。 かなり面接でそれまで蓄えていた知識のレベルとやる気などが見えたのだろう。と推測している。 京大は単にまじめで正確なマニュアルどおりの答えではなくて、なにを求めているのでしょうか。

マウスのスクロールがおかしい
このQ&Aのポイント
  • Bluetoothマウス M-XGL10BBBU を使用しています。購入当初からなのですが、ホイールスクロールの動きがかくかくと変な動きになります。
  • 再起動してみたり設定を見直したり、Bluetoothをアンインストールして再ダウンロード、再ペアリングしてみても解決しませんでした。
  • これは最初から機器に故障があったということなのでしょうか。他に解決方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る