• 締切済み

DVDレコーダーを買い換えるのですが、ハードディスクの中身を手っ取り早く新しいレコーダーに移す方法はありますか?

今使ってるのはパナソニックのDMR-E330Hなのですが 今度同じくパナソニックのBW730か830への買い替えを検討しています。 そこで、E330Hのハードディスクの中身を新しい方に移そうと思うのですが やはりDVD-RAMにダビングして、それを新しい方にダビングするしか方法はないでしょうか? 今それをしてるのですが、番組数が400近くあるので ケーブルで繋ぐ等もっといい方法はないかなぁと思って質問させていただきました。 古い方を親に譲ることになってるのですが 早く欲しいとせかされてるので困ってます(>_<) よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.2

ひとつ書き忘れました。 ご承知かと思いますが、新しいレコーダーに移動出来るのはアナログ放送だけです。 外部入力によりデジタル放送を録画した場合、HDDからDVD-RAMにダビングするとそれ以降のダビングは出来なくなります。 なお、400番組もあると12時間と言う訳には行きませんし、新しいレコーダーの容量を食ったしまいますので、番組を整理し、移動するものを絞った方が良いと思います。 250GB全部を移動すると、残りが730で70GB、830で250GBになります。 せっかくのハイビジョンレコーダーですので、最低のハイビジョン画質のHLモードで録画しても、残りの録画時間は730で約35時間、830で約126時間しか録画出来ません。 2番組録画をするとさらに短時間になります。

finafina
質問者

お礼

2回もご回答いただきありがとうございました。 やはり地道にRAMに移していくしかないようですね。。 でも整理していけば半分ぐらいにはなったので 残りも頑張ってやっていこうと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.1

E330Hは外部へデジタル出力が出来ませんので、DVD-RAMにダビングして移すしかありません。 E330Hは5倍速RAMが使用できますので、次々にディスクを交換してダビングすれば計算上は約12時間で250GB移動出来ます。 必要ディスクは57枚になりますが、1枚でもダビングと消去を繰り返せば30時間程度で移動出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの使い方でアドバイスを

    HDDで録画したものをDVD-RAMにダビングして別の部屋で観るというややこしい事情があるんですが、候補に思っているのがDMR-E80Hを部屋で、録画をDMR-E100HかDMR-E200Hというのと、東芝X-3を両方でと思っているんですが、DVD-RAMにダビングする時間が速いパナソニックの方が優勢だと思います。 DMR-E100H、DMR-E200Hはまだ発売されていないようですがDMR-80Hの使用感とかX-3のダビング速度等使用感を教えて欲しいのです。 殆どがテレビ番組4~5時間の録画です。

  • HDDレコーダーの中身をDVDダビングしたい

    HDDレコーダー(パナソニックDMR-E85H)にTV番組を録画しているのですがBSデジタル番組を録画したら一斉表示(まとめて中身を表示するモード)の時に画面の左下に赤で「×」が出ていたので何かと思っていました。明日海外に行くのでDVDに焼いて現地でPCで見ようと思っていたらダビングが出来ません。「一度だけ録画できるプログラムはダビングが不可」とでます。これをビデオ等外部を使わずにDVDで焼く方法は有りませんか?是非教えてください。

  • Panasonic DVDレコーダーからBDレコーダーへのデータ移動

    Panasonic DVDレコーダーからBDレコーダーへのデータ移動 昨日、BDレコーダー(DMR-BW680)を買いました。今まで、使っていたDVDレコーダー(DMR-E330H)に昨日まで録画されていた番組が残っているのですが、それをBDレコーダーへ移動させる方法はないのでしょうか? 番組を録画している数が多いので、迅速なデータ移動の方法があれば教えて下さい。

  • ハードディスクからDVDに移すとき

    一本の番組のあるコーナーだけ焼くと言うのが出来ないので 仕方ないのでハードディスクからビデオに録画しなおして ビデオからDVDへ・・と言う面倒臭い作業で1日が終ってしまいました 今つかってるのはPanasonicのDMR-E250Vですが 直接出来る方法ありますか? 他の機種はどうなんだろう???

  • 録画した番組のDVDダビングについて

    こんにちわ。 現在、Panasonic DMR-BW930を使用しています。 デジタル番組を録画してそれをDVD-RAM、DVD-Rに焼き、他の機種で見ることができません。 録画した番組を10回までコピー可能となっているため、見られると思ったのですが、ダビング方法が悪いのでしょうか? ご教授していただけると幸いです。

  • DVD-RAM対応のDVDレコーダーなのに、HDDからDVD-RAMにダビングできません

    DVD-RAM対応のDVDレコーダー(Panasonic DMR-E80H)のHDDに録画してある番組を、 DVD-RAM(録画用・カートリッジ無・日本製)にダビングすることが出来ません。 HDDから番組をダビングしようとすると 「録画できないディスクです。ダビングできません。」 と表示されてしまいます。 DVDに原因があるのかと思い、調べてみると、DVDのプロテクトがオンになっていました。 これが原因かな?と思い、解除しようとしたのですが、 「プロテクト変更できません」と表示されてプロテクトを解除することもできません。 ディスクのフォーマットも試してみたのですが、 「フォーマットできません。記録できないディスクが入っています」 と表示され、DVDレコーダーからこのDVD-RAMには何も出来ません。 いったい何故なのでしょうか? 原因がわかる方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • DVDレコーダ 台湾製DVD-R 

    こんにちは、 PANASONIC DMR-E80Hを持っています。 高速ダビングでダビングをすると焼けないケースがよく起こります。 最近、安価に抑えようと台湾製DVD-Rで行っているのですが、何か原因がお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクに録画した番組が、勝手に消えてしまいます。

    テレビで放映された映画や番組をハードディスクにダビングすると、数時間~数日後に勝手に消えてしまうことが何度かありました。番組に、コピープロテクトがかかっているとこのようなことが起きるのでしょうか? 家で使っているDVDは、パナソニックのDVDビデオレコーダーDMR-E95Hです。DVDに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクをフォーマットしてしまいました!!

    パナソニックのDMR-E200Hという機種を使用しているのですが、今朝寝ぼけてRAMのフォーマットをしたつもりが、ハードディスクをフォーマットしてしまいました。子供の映像が入っていてどうしても復元したいのですが、どなたか復元方法をお教えいただけないでしょうか?

  • どのDVDレコーダーを買ったら良いか迷ってます。

    最近VHSでの録画テープなどの整理が面倒になってきてDVDレコーダーを買おうかと検討しています。そこで条件にあったDVDレコーダーを紹介していただけないでしょうか? (1)録画はほぼ毎日といって良いほど、バラエティーな どを録画します。 (2)今まで録ったVHSをDVDにダビングもしたいです。で も今使っているVHSのデッキはちゃんと生きています。 (3)テレビ画面で番組表を見て、録画予約したいです。 (4)できるだけ多くのメディアに対応してるのが良いで す(一般家庭で必要なもの) (5)急に録画したいときに、空きスペースを探さなくて もいいものが良いです。 自分的にはPANASONIC DIGA DMR-E85HかPANASONIC DIGA DMR-E95Hが良いかなと思っていますが皆さんの意見を聞かしてください。 ほかにも似たように質問が多くあるのですが、聞いていることが微妙に違ったり、なんせDVDレコーダーの数が多いので、困っています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 掛け捨ての保険と通常の保険を比べてみましょう。掛け捨ての保険は一定の戻り金があるため、損することはありません。
  • 具体的な例として、月々4999円で5年毎に5万円返金がある保険を考えてみましょう。この場合、掛け捨ての方がお得です。
  • 掛け捨ての保険は継続プレミアムや満期返戻金の支払いがありません。このため、経済的な負担を軽減できます。
回答を見る