• 締切済み

正社員と派遣の仕事の縦分け

人材派遣で働いています。 現在、皆さんの会社でも パソコンなどPASSワードがなければ入れない、 セキュリティーが厳しいものばかりと思います。 私が携わっているパソコンもそうなのですが、 社員さんのパスワードでしか作業ができないものがあり、 その作業をするつど、社員さんにPASSを聞かなくてはいけません。 これって、本当は、社員さんしかしてはいけない作業のような気がするのですが、 何故か派遣の私達が作業しています。 PASSワードがある作業は派遣はやらなくていいように思えるのですが、 皆さんの会社ではどうされていますか?

みんなの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

いいのではありませんか? 法律や従業員規則などに明確に書かれていることなら駄目ですが、そういう作業でなければ、その社員があなたに作業代行を依頼して権限であるPASSをテンポラリーに都度教えているのですから。 わざわざ登録するのが手間とかシステム変更をするのが単に手間なだけでしょう。 ケースバイケースです。

mi-nilyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、ケースバイケースなのかもしれませんが・・・ また、新たに、PASSがなければ入れないものが追加されました。 作業を指示されたときは、そのつど、正式に任されたかどうか、 確認をして作業していきたいと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

派遣先のシステムを構築した方達が、「この情報は派遣社員に見せたくないし、やらせるべきでない」と判断してそのようにしているケースも多いです。なので、派遣の方にパスワードの必要な仕事を任せるのは、正社員の仕事に対する怠慢であり、下手をすると懲戒処分になる可能性もあるでしょう。 例えば、プライバシーマークを取得している企業なら、下手すると、その企業が資格取り消しになるかもしれませんね。私の職場では、派遣等、外部の人間を1人だけで職場に残すなという指導がされています。(変なことされる可能性があるからでしょうね) ただ、現実問題として、正社員の数が足りず、人手不足等で、そういうケースも多いものと思います。「私にはパスが無いのでできません」といって断ってもいいかもしれませんね。情報漏洩等の事故があったとき「お前、この画面のパスワードを知っていたよな?」って容疑者の一員になる可能性もありますからね。そういうことに巻き込まれるのは嫌なもんです。

mi-nilyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただ、現実問題として、正社員の数が足りず、人手不足等で、そういうケースも多いものと思います。「私にはパスが無いのでできません」といって断ってもいいかもしれませんね。情報漏洩等の事故があったとき「お前、この画面のパスワードを知っていたよな?」って容疑者の一員になる可能性もありますからね。そういうことに巻き込まれるのは嫌なもんです。 このことも、心配の種です。 別に情報を漏らすことはまったく考えていませんが、 何かあった場合のことを考えると・・・ また、プライバシーマークに関しては、知りませんでした。 調べてみます。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.3

うちでは、正社員か派遣かに関わり無く、 その作業をする人だけが、それに必要なパスワードを知らされています。 ただ、正社員の担当者の指示と承認の下で、派遣の方が仕事をするというルールであれば、 今のmi-nilyannのスタイルもおかしくないと思います。 買い物するのに、書類作成は自分で行っても、 書類に課長や部長の判子が必要というのと同じでしょう。

mi-nilyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >正社員の担当者の指示と承認の下で、派遣の方が仕事をするというルールであれば、 今のmi-nilyannのスタイルもおかしくないと思います。 確かにそうですね。 正社員の指示の元ですが、今回また、新たに、違うソフトのPASSができ 私達派遣はそのつど、担当者に聞かなくてはいけない状況です。 面倒がらずにその場で、きちんと確認し、間違いの無いように作業を遂行していきますね。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.2

建前ではそのとおりです。何故区分しているかは、そうする必要があるからといった当然の理由が存在するからです。 しかし本音ですが、それではなかなか業務が進行しません。 私の会社の場合、社員さんがお願いする場合「○○さん(社員)の依頼で」といった正当な理由がある場合のみ、業務のために許されています。 注意です。だからといってその事務を恒久的に受けることは問題が含まれています。 あくまでも業務をなすために社員から依頼を受けたときのみ、で良いのではないかと思います。(御社の規約があればそれに則ってください) 面倒なのですが、質問者様の保身のためにも確認はいちいちとったほうが、あとあと問題が起こったときのために有効だと思われます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

正社員も派遣も名称は違えど同じ社員です。仕事の区分はありません。区分をしていたら仕事もうまく進みません。

mi-nilyann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 正社員 → 派遣社員はありえますか?

    現在、業務請負の会社で正社員として働いています。 先日、うちの会社が人材派遣を業務とする子会社を設立するという話を聞きました。 話によると、現在1名しか請負の人材を入れていない取引先は子会社が引き継ぐ、つまり業務請負ではなく人材派遣の形になるそうなのです。 正社員を子会社の派遣社員とすること(出向というのか転籍というのかわかりませんが)は法律上可能なのでしょうか。 正社員の身分で入社したのだから、「会社の都合であなたは今日から派遣社員になってください」というのはできないだろうと思うのですが。

  • 派遣社員を正社員として雇用できますか

    人材派遣会社から派遣されている人を正社員として雇うには、何か規則がありますか?例えば、本人が人材派遣会社と契約を解除してから○ヶ月はダメなど・・・。

  • 正社員と派遣社員で迷っています

    30歳、女性です。 派遣で一つ仕事を紹介されていて、実際に先方企業との面接は1月に入ってからになると言われていて待機中です。 その先方の会社ではCADオペレーターを募集していて、人材が少なく困っているとの事で、私はその業界の図面作成経験が長いので、具体的に話が動けば恐らく採用になりますとの事でした。 待機中に一応ハローワークで仕事を探していたら、面接予定の会社が正社員の募集を出していました。 同じCADオペで5名募集です。 私は社員への道も考えていたので、とても興味があります。 でも派遣で申し込めば、ほぼ採用確実と言われているチャンスを逃す事になります。 それなら、確実に派遣社員で申し込みをした方がいいのかなとも思います。 正社員の面接を受けるとしたら、派遣の面接よりも早い時期に受けるつもりです。 もし不採用になった場合、同じ人が派遣会社を通じてとはいえ、派遣で再度面接に来て申し込むなんてありえませんよね? それが可能なら、迷わず正社員の面接をチャレンジしてみたいのですが・・・ 派遣会社で言われたのが、 「派遣のCADオペは当初は募集していなかったけど、事務職の派遣が女子一人で可愛そうだからという理由で募集する事になった」といってました。 だから、本当は派遣のCADオペは必要ないんだと思うんです。 でも、社員のCADオペの募集が複数名で出てる。 という事は、CADオペの人材は足りないのは間違いなく、できれば正社員を増やしたいと考えているという事ですよね。 だから、派遣で採用されれば、その後の努力次第で、社員への道も開けるのかななんて考えたりもしてしまいます。 甘いとは思うのですが。 確実に派遣でまず入社するのと、駄目モトで社員面接へ応募してみるのと、どちらが良いと思われますか?

  • 正社員と派遣社員

    現在求職中の25歳女です。 今まで事務職を契約社員と正社員として働いてきました。 本当ならばまた正社員として働きたいのですが、 なかなか条件にあった会社もなく、自分自身のスキルもないので、 派遣で働こうかと考えています。 ですが、なんとなく派遣で働くことにわりきれないのです。 かといって小さな会社の正社員として働くのも。。 大手で安定した会社で働きたい場合はやはり派遣のほうがよいのでしょうか? 派遣の給料や待遇はどのようなかんじなのか教えていただきたいです。

  • 正社員?派遣なの?

    正社員と派遣の違いってなんでしょう。 現在というか入社して出向しており、賞与、各種保険に入っています。 ですが、正社員か派遣なのかが区別出来ません。会社側は正社員だと言っていますが、本当なのでしょうか。

  • 正社員か派遣社員か悩みます

    男30代。もうすぐ半年くらいになりますが、仕事をせずに過ごしています。 ハローワークに足を運んで求人を探しては応募し、落とされ続けています。 人材派遣の会社に登録しており、時々紹介の電話が来ますが正社員求人へ履歴書を送って返事待ちの状態などで断り続けています。 派遣の紹介を受ければとりあえずの収入は望めるかも知れません。 しかしながら先のことを考えると、今派遣として働いてしまうと、その後の正社員採用の道がますます遠ざかってしまうと思ってしまいます。 就職難のこのご時世、同じように悩む人も多いと思います。 皆さんはどのように考えていたでしょうか? 私の就職、派遣に対して今後参考にしたいと思いますのでご意見宜しくお願いします。

  • 人材派遣会社の正社員について

    某大手人材派遣会社への正社員としての転職を検討しています。 条件は、人材派遣会社の正社員となり大手メーカに派遣されるものです。 現在私は30歳で一般的なサラリーマン(中小企業の正社員)ですが、人材派遣会社の正社員になることによるメリット・デメリットとはどんな事があるのでしょうか? 派遣会社ではあっても正社員ですので、当然給料は毎月の固定給+賞与があり、時間外手当も付きます。又、福利厚生、社会保険、扶養手当、有休、交通費の支給等々、今のサラリーマンと何ら変わりない様に思えるのですが、何か落とし穴があるのではと慎重になっています。派遣先での必要性や年齢により突然解雇なんてこともありえるのでしょうか? 詳細について御経験がある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社に勤める『正社員』

    ハローワークにて事務職を正社員で探しています。 今日ハローワークの方から、 『あなたと面接希望の会社がありますので検討してください』 という連絡が来ました。 それはある人材派遣会社P社からで、 求人票を見る限りでは『派遣社員』ではなく、 『そのP社の営業所に勤める正社員』ということで 募集しているようなのですが、 (所在地と就業場所はもちろん同じなのですが 通勤手当がなし、というのもひっかかります…) 人材派遣会社の正社員は派遣されたりはしないのでしょうか? 派遣されてしまうのなら 私は希望していないので 面接を辞退しようと思うのですが…。 また、事業所から面接の希望が求職者に来る事などは 多々あるのでしょうか…。 教えてください。

  • やりたい仕事で派遣か、必要とされる正社員か?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2493829.html 以前上記の質問をさせていただきました。 2年間同じ派遣先で勤務しています。 4月に病気で休職、その後復活しました。 ストレスで胃が痛くなるような状況でした。 その後、派遣元や派遣先と話し合いをし、かなり状況改善してもらいました。 けれども、同じ派遣なら好きな仕事がしたいと思い、契約途中にも関わらず他の派遣元からヘルプデスクの仕事を紹介してもらいました。 現在の派遣元や派遣先に事情を話し、許可を得て退職しヘルプデスクに行くことになったのですが。 現在の派遣先から、 「正社員にならないか。どこの部署で働くということではなく、会社として必要だ。」 と言われ、自分がやりたい仕事で派遣か、必要とされる職場で正社員か悩んでいます。 ヘルプデスクの仕事は、わからないことだらけだしパソコン古いけど、作業も多くじっと机に座ってることもないからやってみたい。 正社員の事務は、必要とされているし、やりかけで完了していないものが残っていて、社員としてならやってみたい。 家のこと子供のことがあるので、どちらかというと現在の職場の方が社員になっても、休みを取りやすい。 ただ、適性の面から見て、いままでの経験から専門的な仕事の方が向いていると思うのです。会社の社員の一員として仕事ができるのか、不安な部分もあります。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣後に正社員へ

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう