• 締切済み

こんにちわ、大人の人に聞きたいことがあります

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.4

こんにちは。 まずインターネットを開いて… 「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」→「閲覧の履歴」の「削除」ボタン→「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」ボタンで、インターネット一時ファイルというものを削除してみてください。どうですか?

関連するQ&A

  • 大人になりたい

    以前妹が言っていたこと 「姉ちゃんは、私が小学生のときにもわかってたようなことをわかってないよね」 その言葉が頭から離れません。私の精神年齢は小学生のままなのかと思いました。妹はそんなつもりで言ったわけではないでしょうけれど。 上の兄妹からも、 「お前は考えが甘すぎる」 「お前は小学生だ」 などといわれ、 上の兄妹とはそんなに年も離れていないというのに、自分の未熟さを感じてしまいます。 また、以前からよく母たちから、 「うまく消化しなよ」といわれてきました。というのは、たとえば何か失敗したときなどに、「まぁ、こういうことだったから仕方ないか」と自分をなっとくさせることです。どうやらわたしはそれが苦手らしく、そういう面でも、精神年齢が低いのかもしれません。 妹がいっていた「小学生のときにはわかっていたこと」というのは私も詳しくはわかりませんが、推測では人間関係でのちっぽけなことだったりだとおもいます。 妹からの言葉がいまでもひっかかっていて、しかも妹がわかるのになぜ年が離れた姉がわからないのかと悲しくもなり、大人になることへの不安があります。 私はいま18歳です。高校三年です。 よくネットなどで30代のかたたちとお話する機会があります。彼らからは、「大人に好かれそうな性格だ」と言われる反面、私がこのまま大人になったらきっと苦労するよ、ということも言われます。具体的にどのように苦労するのかはわかりませんが、大人は体や年齢だけでなく、精神的なものがあってこその大人なので、今のままの私はまだ子どもだ、ということを言っていたのかと思います。 しかし、精神的自立したいとか大人になりたい、と言っても漠然としていて、具体的にどのような人が精神的に自立して精神年齢も相応な大人なのか?がわかりせん。 わたしはずるい大人が嫌いでした。ずるいといってもいろいろありますが、ずる賢いのが嫌いでした。でも、母親からは、「ずる賢くいきるのも自分を守る術だよ」といわれたんです。大人の世界はわからないし、まだ社会にもでたことがありません。でも私もいつか自分を守るために、子どもの頃みていた「嫌いな大人」になってしまうのでしょうか? みなさんは精神的な意味での大人とはどういうひとだとおもいますか?また、大人になるにはどうしたらいいですか?そして、子どもの頃にみていたいやな大人やわかってくれない大人に、自分はなってしまったとおもいますか? 長くなりそしてまとまりのない文章で申し訳ありません。疑問におもうところは質問していただければ答えますので、回答よろしくお願いします。(返事は遅れるかもしれませんができるかぎり返答させていただきます。)

  • 大人って…??

    今19の大学1年です。今付き合っている彼女がいます。彼女は22で自分から見たら大人だと思います。彼女とは将来のことも考えています。なので、自分自身もっと大人になりたいと思っています。そこでみなさんに質問なんですが、大人になるって具体的に言ってなんなんでしょうか??しっかりしてるとかいろいろ自分でも考えるんですが、しっかりしてるとは何がどーなんでしょう?大人の定義がいまいちわかりません。アドバイス程度に教えてください。。

  • 「大人ならば」の「ば」は勘違いですか?

    いつもいつもお世話になっております。^^ 「大人ならば」と「大人なら」の違いについて質問させてください。 「大人ならば」の方が「大人」を強調したと思っているのですが。 私と違った見解を持っている方の説明を引用します。 {本当は「大人なら」が正しい形なのですが、「成れば」などとの比較で「ば」が省かれていると勘違いした人が「大人ならば」と言いだしたのでしょう。 「家に着いたら」が正しく「家に着いたらば」は「ば」が余計です。 さすがに「用が済んだらば」などと言う人はいないでしょうが。} 「家に着いたらば」の「ば」は余計だと私も思っているのですが。 前者の方はどうしても納得がいかないのです。 gooで検索してみたらすごい数でした。 [ならば ] の検索結果です。( 約8,140,000件中 1 - 10件を表示 ) 皆様はどう思われますか? ぜひ教えてください。 また、質問文に、間違っているところがありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 20歳は大人とは言えない??

    ちょっとカテゴリーが違うかもしれませんが… 抽象的で社会全体の話になりますが、最近の20歳は大人になりきれてないと思うんです。 そういう私は22歳で親のスネをかじりながら大学に通ってるので偉そうなことは言えませんが… これは最近メディアでも取り上げられてますね。 私がここに質問に来たのは、その影響も少しはありますが、自分の経験から出た正直な感想です。 自分の周りを見たとき、これが成人式を迎えた人の言うこと?なんて思うことがよくあります。 我慢が足りないと思うのです。 格好良く言うと、心が狭い。そしてワガママ。協調性がない。 こう書くと、私が良い人ぶってるとか言われそうですけど… でも本当にそう思うんですね。 「アイツは~だから、嫌い」 って小学生じゃないんだから・・・ 今の日本人の精神年齢は実際の年から10歳引いたぐらいだと聞いたことがある。 あくまで平均の話で、一概には言えないだろうけど、おおよそ当たってる気がする。 20歳なら10歳ぐらい。 30歳でやっと20歳。 ちょっとオーバーかもしれないけど、 あんまり馬鹿にできないと思います。 長くなりましたが、皆さんは「大人」についてどう思いますか?? 是非意見を聞かせてください!

  • 早く大人っぽい顔だちになりたい!!

    私はいま高校1年生なんですが,中学生の頃はよく小学生に間違えられていて, さすがにいま高校生になって,小学生にみられることはなくなったのですが,やはり実際の年齢よりも 年下にみられてしまいます。(>△<)。・. 身長150せんちなので仕方なぃのかもしれませんが, すごくコンプレックスです。 はでなメイクすればごまかせるかなーって思ったけど,母に,私の顔にはナチュラルしか似合わないだろうと言われました・・・ つばさちゃんとか,同じ身長のモデルさんは大人っぽくて, しかもメイクも似合ってて,可愛いのに, どうすれば大人っぽくなれますか??! 真剣に悩んでます!!

  • 画面の解像度を下げて、全画面表示をしたい GwForce

    画面の大きさを変更できないゲームで遊んでいるのですが、プロパティで解像度を下げれば画面が大きくなると聞きました。 試してみたのですが表示されなくなった部分が黒くなって小さい画面が中央に表示されるだけでした。 当然ゲーム画面も大きさが変わりません。 解像度を下げて、全画面で表示させるにはどうすればいいでしょう? 過去に似たような質問があったのですがnVidiaだけは分からないとあったので質問させていただきました。 OSはXPです。

  • 大人になっても変わらない人、いますか?

    この疑問を書く事自体、どう書けばよいか分からないので なんとなく~で読み取っていただけるとありがたいです。 (妻に口頭で聞いても疑問自体理解してもらえなかったので、、、) 【前置き】 そもそも使う単語が『心』と書けばよいか『頭』と書けばよいか『気持ち』と書けばよいかさえ、分かりませんが、、、とりあえず『心』として文章書いてみます。 【質問】 学生時代から心が変わらず体だけ成長している大人は、私だけなのでしょうか? 【私の主張】 私は学生終えてから社会に出て、20年以上経った40歳代ですが、 心は中学や高校の時のままで今に至ってると思っています。 中学や高校の頃の日常が特に鮮明に記憶に残っているわけではありませんが、すっかり忘れているわけではないです。 例えばクラスメートの顔や名前もアルバム見なくてもたいていは思い出するし、文化祭や体育祭等のエピソード等も覚えています。 かといって今まで社会人として働いてきたノウハウや知識も覚えています。 【争点と思える具体例】 ドラマとかでたまに見かけますが、小学生時代のアルバムや文集を社会人になって見るシーン。「懐かしいねぇ」とか言いながらストーリーが進むシーンを見て私には理解出来ないので。 一語一語間違うことなくとまではいかないまでも、当時書いた夢や好きだった子の名前くらいは見なくても分かるでしょ! と思っています。   私の中では学生時代から『心』が変わってないまま成長したのかなと思っているのですが、、、また、皆様もたいてい似た感じかなと思っているのですが、いかがでしょうか? (追伸、カテゴリーどれがよいか分からないので人生相談にしました)

  • 大人と話すことはめったにないのにどうして??

    先生とよく話します。 たくさんの先生が、話しかけてきてくださいます。 先生と普通に話していると、友達に、 「大人と話すの慣れてるよね」とか、 「先生によく絡まれるよね。○○(私)には、いつも周りに  いるよね。羨ましい」 とか言われました。 なぜかいつも、私がいなくても、私の席にクラスの友達等が 集まっています。 一番後ろの端っこでも、真ん中の席でも、一番前の真ん中の席でも。 「皆なんでいつも私の席にいるのー??」というと、 「なんか、○○(私)の席、居やすい」とみんなが口をそろえて言いました。 うれしいですが、なんでかなー・・と思います。私が朝、まだ学校へついてもないのに。 先生のことも同じで、いつの間にか最初は先生と二人で話していたのが、 先生が二人、三人と来られることも多いです。 先生は 男性も女性もです。 何もしてないつもりなのに、「面白い」とか、「癒される」とか 言われます。 すっごくうれしいのですが、どうしてでしょうか・・ 兄はいないですし、いままで年上の方と話す機会もありませんでした。 どうして、友達に「大人と話すのが慣れてる」などと言われたんだと思いますか?

  • 画面表示がサイトによって変わるのをなんとかしたい

    WINXPで、20.1型ワイド(解像度1680×1050)のディスプレイを使っています。サイトによって表示のされ方が変わる訳が知りたくて質問です。 1.画面いっぱいに表示され、文字の大きさ配置とも問題なし 2.画面の中央または端だけを使った形(B5の資料をA4の紙でコピーしちゃった時みたいな感じ)に表示され文字や画像が小さく、パスワード入力欄もすごく細い 3.画面中央しか使わずに縦長に表示され、文字はいいのだけど縦長になっているため変なところで改行があり、読みにくい 例として、gooやYahooトップ他7割方は1、gooリサーチ、某デパートや鉄道会社などは2、教えてgooトップ、楽天オークショントップなどが3、といった具合で、老眼の私には2はつらいです。解像度を変えればなんとかなるかもしれませんがサイト毎に変えるのもめんどうです。何か設定が間違っているのでしょうか。つい最近壊れるまで使っていた古いPCは使いこなせていたのですが、新しいのがまだまだ慣れなくて。よろしくお願いします。

  • 大人のおもちゃ

    正月に遊びに来た親戚の子供達(小学生高学年)に 大人のおもちゃってな~に? と聞かれました 私は一瞬、耳を疑い沈黙したままでした 皆さんが私の立場だったら先の質問に どのように答えますか? 真実を伝えますか? 適当にごまかしますか?