• 締切済み

布基礎のmあたりの金額は?

1階床面積78.75m(23.82坪) 建物の大きさ8.55m×9.45m 基礎の長さ8.55m×4列      9.45m×2列   上記のとおりですが、おおよそmあたりの金額っておいくらぐらいなのでしょうか? ちなみにメーカーより聞いているのはmあたり13000円です 安すぎると思うのですが、詳しい方ご回答よろしく お願いいたします。

noname#227155
noname#227155

みんなの回答

回答No.4

 こんにちは。ANO3です。  ボッタクリが多いご時世に、捨てコン、鉄筋がまともに入っていれば、1間30,000円が相場なので、妥当な良心的な業者なのではないですか?  外周の基礎は、換気口(グレーチング)が入るだけで基礎は抜きませんが、中の基礎は先に書いた通りできるだけ抜きます。が、その様に型枠を組むのには手間(工賃)が繋がっている基礎と同等以上に掛かりますので、抜いた部分の鉄筋と生コンの僅かな金額を上回ります。  結果、捨て基礎がきちんと繋がっていれば、まともな業者さんです。

回答No.3

 こんにちは。   <布基礎のmあたりの金額>  妥当な金額だと思います。  若干安いかもしれません(2,000円前後)。高さがないのでしょう。  私の理解している金額は、GLから60センチです。  そして、GLより下は(捨て基礎が)全て通っていますが立ち上がりは、空気の流通確保の為に、抜ける限り立ち上がりの基礎は抜いてあります。

noname#227155
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 確かGL70センチだと思います。 13000円は妥当なんですかね?

回答No.2

妥当な金額だと思いますが? 安すぎるとおもえば、基礎形状や、配筋仕様や、コンクリートの配合などを聞いてみてはいかがでしょう?

noname#78261
noname#78261
回答No.1

地業の内容、断面形状寸法、鉄筋の太さなどなければ単価の評価はできないとおもいます。

関連するQ&A

  • 柱状改良する場合、基礎は布基礎?ベタ基礎?

    木造2階建の住宅の新築にあたり、柱状改良による地盤改良をする予定です。 この場合、建物の基礎は布基礎とベタ基礎のどちらが良いのでしょうか? 表層改良なら荷重を全体で支えるベタ基礎が良いのでしょうが、柱状改良なら荷重を柱部分の基礎で支えるので布基礎で十分のような気がします。 また、ベタ基礎だと全面に配筋しコンクリートを打つので重量が増えるし、杭の本数も増えコストアップにつながるのではないでしょうか? 木造2階建で1階の床面積が17坪ですが、ベタ基礎から布基礎に変更すると、どれくらい建築費が安くなりますか?

  • 総2階と延べ床面積の関係

    一般的な概念として教えてください。 その他の条件が全て同じだったとして、以下の(1)と(2)の建物では、どれくらい建築コストに差が出てくるものでしょうか? (1)1階床面積20坪+2階床面積20坪=延べ床40坪の建物(総2階) (2)1階床面積20坪+2階床面積10坪=延べ床30坪の建物 やはり、延べ床面積の少ない(2)の方が建築コストは安くなるものでしょうか。 それとも、多少延べ床面積が多くなっても、総2階である(1)の方が安くなりますでしょうか…? どうぞ、よろしくお願いします。

  • アイフルホームの見積もり・・・妥当でしょうか?

    はじめまして。 家のことで質問です。 このくらいの家を建てる予定ですが、費用はこんなものでしょうか? 新築された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 工事面積    1階43.75m2 2階42.75m2  述 86.50m2  26.17坪 床面積      1階40.75m2 2階34.75m2  述 75.50m2  22.84坪 構造       木造二階建て 建物本体価格 10,358,418円   付帯工事費用  2,487,593円 消費税等       642,049円 合計       13,483,060円 アイフルホームは、営業マンの方は全国どこで建てても金額は変わらないと言われてました。 ほかにもタマホームやアキュラホーム等のローコスト住宅メーカーはありますが、 いろいろネットを見ているときりがなく判断できなくて悩んでます。 よろしくお願いします。  

  • m2→坪に変換

    敷地面積 60.07m2→18.17坪 建築面積 40.36m2→12.20坪 1F床面積 26.19m2→07.92坪 2F床面積 35.91m2→10.86坪 3F床面積 36.31m2→10.98坪 述床面積 98.41m2→29.76坪 ちなみに0.9mモジュールの建物です。 一般的にm2→坪に変換する際は3.3(3.3124)で割りますが、 上記の場合は3.24でもなさそうです。 計算が苦手でよくわかりません、何方か教えて下さい。

  • 火災保険の契約金額(保障金額)についてお教えください。

    火災保険の契約金額(保障金額)についてお教えください。 40年前に、5階建て、述べ床面積200坪の鉄筋コンクリート造り、建築価格=5000万の物件です。 普通の火災保険の場合と、新価方式(再調達価格?)の場合で、契約金額の設定はいくら位にすればよいのでしょうか。大まかでもよいので、よろしくお願いします。

  • 基礎工事の金額

    岩盤の深さが10m 杭基礎6本(鉄筋を組んでコンクリートを流し込むらしい) 土地は砂地で掘りやすい 家は鉄骨、建坪40坪(10x13m)、総2階 それで 地盤調査50万 基礎工事200万 妥当でしょうか? もしくは相場は? また、6本で足りるのでしょうか?

  • ベタ基礎の再施工について

    現在新築中の者です。 ベタ基礎で建てているのですが、施工中の雑な作業が多く私としては作り直しを希望しております。 工務店は強度が出ている(強度等を測定した訳では無い)という事で難色を示しており妥協案を提示させてくれないかと言っております。 そこで現在のベタ基礎を壊し、再度基礎を作るとしたらどの位お金が掛かるのかを知りたいのです。 工務店に聞けばいいのですが、本当の事を言うか分からないので、大体の目安となる金額が分かればと思っております。 1階床面積は約18坪で基礎高GL+490mm立ち上がり幅150mmスラブ厚150mmとなっており、鉄筋は通常より多く入っていると思います。 束レス工法の為、内部の立ち上がり部も通常より多いです。 具体的な金額は分からないと思うので、最低いくら位掛かるか教えていただければありがたいです。

  • シロアリ防除工事で基礎開口

    私の住む木造住宅にシロアリ防除工事を施そうと思うのですが、 建物の基礎が障害となって居室部分には直接施工できないことが判明しました。 この状態でA、B2社から見積もりをとったところ、 A社は建物基礎を部分的に取り壊す「基礎開口」により施工し、 B社は居室の床に穴を開けて「点検口」を設置する形で施工するとの申し出がありました。 点検口の方が割高で、その分、B社の見積もりはA社より3万円ほど高くなっています。 そこで質問です。 (1)基礎開口は一般的な施工法なのでしょうか? (2)基礎開口により建物の基礎が脆弱になる可能性はあるでしょうか? 予想される開口の数は一つか二つ、一階面積は10坪ほどです。

  • 見積もり金額

    大手HMの見積で性能評価料30万円、確認申請代行手数料49万8千円、設計料43万4千円とあるのですが、これらの金額は妥当なのでしょうか?また、性能評価料は必要なのでしょうか?(はずせない?) 建物は木造3階建て、延べ床面積125m2、上記の金額を含めたトータルは2400万円でそこから250万円の値引きが入っています。

  • 建物の移動について

    1階面積(75平方メートル)の総2階の自宅を先日建築したのですが、事情により、最大で30cm程度建物を動かせないかと考えています。基礎はベタ基礎です。 いろいろネットで調べてみると、曳家というものがあることは分かったのですが、ここまで大がかりなものではないような気もします。 こういった場合、いくら位の金額でどのような形で動かせるものなのかお分かりの方お教えください。