• ベストアンサー

父が糖尿病ではないかと心配です

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.6

皆さん書かれてるように 糖尿病が症状に出ることは相当重症です 一般の薬局で血糖・腎臓の検査キットが売っています 尿検査紙です 簡単に調べられますので 試してみては?

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/akakabe/4987350243713/
elle223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんからの意見で、 ・糖尿病は自覚しずらく、症状が出てからでは合併症の可能性が高い ・合併症には命の危険に関わる病気が多い ということが分かりました。 本当に参考になりました。 尿検査のキットがあるのは初めて知りました! これなら自宅で出来るので病院に行くよりもハードルが高くないし、とりあえず調べてみるのにいいかもしれませんね。 なにか異常があれば、病院への説得もしやすいですし…。 お値段もそう高くはないので、明日にでも薬局に行ってみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 父が糖尿病・・・

    父が先日、健康診断を受けました。結果糖尿病 と診断されました。 今、インシュリンを打っています(自宅で)。 私の祖母(父方)も糖尿病でした。そして、 亡くなりました。 そのとき、祖母がかわいそうでかわいそうで・・・。 今度は父がそんなことになるのかと思うと、泣けてきます。 糖尿病は治らないことは知っています。きっと遺伝だ と言うことも分かっています。でも、わたしでも何か できることはないかと悩んでいます。私は中一なので 大きな事はできませんが、小さな事でも良いので何か してあげたいです。方法がありましたら、宜しくお願いします。

  • 糖尿病の父が病院に行かなくて困っています

    今年61歳になった父は、退職する前の会社の健康診断で 糖尿病と診断されたのにずっと今まで隠していました。 最近も尿が泡立っていたり、たまに一人で検査シートを 使って検査しているようですが、やはり陽性でかなり よくないみたいなのです。 しかし、糖尿病は酷くならないと生活にも全く影響が無いということと、 生まれて一度も大病をしたことがないということがあり、 病院に全く行きたがりません。 頑固で家族の説得にも逆ギレして怒り出します。 こんな父ですが、手遅れになる前にどうしてもきちんと検査させたいのです。 父親を上手く説得して病院へ連れて行く方法、或いは糖尿病の進行を遅らせるのに 有効な手段を教えてください!! (ちなみに食事療法は頑固でどうしてもしてくれません…) よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    一年くらい前から普通に食べているのに痩せ始めて20kgくらい落ちました。今年に入り周りからのすすめで今日、病院を受診したのですが糖尿病と診断されてしまいました。 血糖値が589、HbA1cが12.8で先生からかなり悪いと言われました。44歳、専業主婦で健康診断も受けず病気らしい病気もしたこともなく医者にも滅多にかかったことがなかったのでいつから発症していたのかわかりません。明日、糖尿病専門の先生に診てもらうことになりました。ネットとかをみると入院レベルみたいでとても心配です。自覚症状が今も全くない状態です。糖尿病のことは全く無知なのでこれからどんな治療が必要なのか教えていただきたいです。また日常の生活ではどんなことに気をつけていけばいいのでしょうか?また同じ様な経験された方がおられたらアドレスなどいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 親が糖尿病になってそうで心配です

    大学一年男子です。54歳の父親がここ最近食べすぎで糖尿病にならないか心配です。 うちの親は家に帰ってきたときに大抵炭水化物&脂質の多いものを食べていることが多いです。(パンだったりラーメンだったり焼きそばだったり)さらにその後夕飯も普通に食べています。(おかわりすることもある)その後何かあればそれも食べることもあります。(母親がお土産で持ってきた菓子など) 今日もおかわりはしなかったものの、夕飯のご飯一杯+味噌汁+おかず(サバ缶やきゅうりなど)を食べた後にでっかいカップ焼きそばを食べさらにコッペパンを食べていました。これを見ていてとても心配になりました。なにか親の過食を止める方法はないでしょうか?また私自身も最近食生活に気を付けながらダイエット兼筋トレを始めようと思っています。解答よろしくお願いします ちなみに私の祖父も糖尿病+アルツハイマーになっています。

  • 糖尿病の息子が心配

    息子は現在30歳。5年前位までは普通に働いていたのですが、退職後世間で言われるひきこもりっぽくなりました。ゲームをしているようです。食事も家族とはせず、今までの蓄えで弁当などを買って食べており、だんだん肥満してきました。蓄えが尽き1年前位から就職活動を始めたようですが、健康診断で糖尿病と診断されたようです。その後期間従業員の警備の仕事を週4~5日位して今までと同じような生活を続けています。いくら言っても病院に行く様子もなく、姿を見かけるたびに声をかけようとしますが、取り付く島もないように自室に篭り鍵をかけてします。一時は飲み物もお茶類に変わっていましたが、最近はジュースやビール缶も混ざっているようです。糖尿病の悪化が心配です。この先どうなるのかと不安で夜も眠れなくなる事があります。どうかアドバイスをお願いします。

  • 糖尿病

    会社の健康診断で糖尿の疑いありという事で1週(ぐらい)後地元の医者で検査.糖尿病と診断。 その一週間後数値が下がってるとの事(カロリー計算中)食事をとっているかとで疑われるほどだったんですが・・・ 別の医療機関(大きい病院)で再度はかり直した方がいいのでしょうか?

  • 父が糖尿病から、うつ病になりどう対応すべきか悩んでます。

    私30歳二児パパです 私の父は小さな工務店を経営していて、私も現場責任者として一緒に仕事をしております 私の父(59)が十数年来の糖尿病で毎年、冬になると内臓疾患の合併症で入退院を繰り返しており その父が去年の年末くらいから極度に心配性になり、以前は豪快なタイプだったのですが、他人疑ったり、仕事の締め切りには十分時間があるのにもう間に合わないと一人悩んだり何か変だと感じ始めた頃、腸の具合が悪く入院しました 結局退院して自宅に帰ってきたのですが以前の状態のままです 父はうつと診断された訳ではありませんが、担当医は糖尿病患者がその様な状態になる事が多いとの説明でした。だからといって専門医に診てもらいなさいとは言われません 私も色々情報を調べてうつ状態にあるのは間違いないと思います。母は医者から"自殺するほどひどい訳でもないので精神病院までは"みたいな話しをされ二の足を踏んでいます 私の考えはうつ病は薬と休養や治療で治ると思っております それならば一日でも早く専門医に診せ早期に治療を始めるのがいいと考えています ただ本人があまり自覚していないので、無理に病院に連れて行っていいものか悩んでいます またうつ病の人に決断を迫ってはいけない、重要な決定は先に延ばすようにと書かれていましたが、この不況もあり会社を6月末で自主廃業の予定です 父とは半年以上前からもう早いうちに廃業しないと倒産する事になると 会社の行く末を話してきました。ただ6月末という期日はその他の家族(兄・母)とで決めていて父には話していません。と言うか話す前に入院して今の状況です。 このような状況の中父に会社の清算を迫るのは無理だと思うのですが、 ただ勝手に決めて父はさらに自信をなくし病状が悪くなるのではと心配です 父の体が一番心配ですが、会社もこのままでは手遅れになります 皆さんの意見をお聞かせください

  • 父親が心配です。

    こんにちは、この質問を見ていただきありがとうございます。 実は、私の父は60近いのですが、最近アルコール(ウィスキーが中心)をよく飲むようになりました。 ですが、そのことに関して母が「飲みすぎ」とよく怒ります。私からしてみると、特に多いようには思えない(グラス1杯の水割りを、週に多くて3日程度)のですが、母は異常に父を心配しているようなのです。 というのも、過去に一度、父は健康診断で糖尿の傾向があると言われたことあるらしいのです。そこまで深刻ではないように聞こえたのですが、そこに関しては私も心配です。 お酒のことに関して肝硬変など、あまり知識がないので、もしお医者様や、この分野に精通していらっしゃる方がいましたら詳しく教えていただきたいと思っています。 専門家ではないけれど経験があったり、知識があるという方でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 糖尿病の父について

    こんにちわ。以前も糖尿病の父のことについて質問させていただきました。 今回も糖尿病についてです。 今日、私の母から「お父さん、最近円形脱毛症になって、毛がどんどん抜けているんだよ。体重もかなり減ったし・・・」と連絡がありました。この話を聞いて、かなり心配になったのですが、こんな症状が出てきたということはかなり病気は進んでいるということでしょうか? 糖尿病のサイトで調べても、合併症についてはよく掲載されているのですが、毛が抜けるとこれからどうなるかということなどは載っていないのです。最近、父もあまり病院にいかなくなったみたいで、母が何度言っても行きたがらないそうなんです。 私は実家を出て、主人の実家に嫁いだ身です。今月は10日に実家に帰り説得するつもりですが、どう話したら納得してくれるかと思い、質問させていただきました。 どうかお願いします。

  • 父はアルコール依存症でしょうか

    父(65歳)のことで相談させてください・・ ・最近、父はお酒を飲むと怒りっぽくなり、家族にあたります。次の日そのことを本人に問いただすと本人は全く覚えていないというのです。 ・また夜中によく目を覚まし、熟睡できていないらしいです ・最近健康診断で空腹時の血糖が109と言われ、糖尿病予備群と言われました ・お酒は週に夕方から4-5日は飲んでいます 主に飲んでいるのはビールに焼酎です。 今後、状態がひどくなっていくと家族としても困ります。医者にかかるとすると精神科がよいのでしょうか? どうかご意見を頂けないでしょうか