• 締切済み

自動車事故の損害賠償の示談交渉のことで

hitler-junの回答

回答No.9

災難ですね・・・ 日本は腐りきってる クレーマー、ごね、身勝手、最悪は恐喝に近い 保険屋さんは伝言しただけですので1円も支払わないでくださいね 弁護士特約あればお任せするのが一番だと思います。 お互いの保険屋も100%呆れてますよ 特約なければ裁判でもして下さいと言いましょう。相手は赤になるのだからダンマリになるでしょ 多分・・・

kagokapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。当日より申し訳ない気持ち100%で対応していたのですが、だんだんとおかしな要求をするようになってきました。弁護士対応でやってもらうようにします。

関連するQ&A

  • 自動車事故の示談交渉について

    自動車事故の示談交渉について 先日、自動車事故にあいました自分は被害者です。 相手の方は、自分の非を認め割合はどうであれすべて払いますと言ってくれています。 ただ、自分の車が8年目で12万キロ走っています。 でも、買った時にいろいろとこだわって無限のフルエアロ、サンルーフ、その他無限パーツ、DVDナビ等300万円以上かけて購入した車です。 先日、ディーラーより相手の保険会社が時価を査定して行き25万円という価値を付けていったと聞きました。 その金額を聞き、今売ってもそんなに金額はつかないものの新車の購入資金にあてるには安い気がします。 そこで質問なのですが、この時価額を倍ほどまで釣り上げることは可能でしょうか? 修理すると、70万円ほどかかるとの事、相手は対物超過特約に入っているので私が、修理を希望するとほぼ満額払ってもらえることになるのですが、保険屋の立場としては70万円払うより50万円で手を打った方が得だと思うのですが。 これって、交渉有利にもっていく材料になりますか? どなたか、アドバイスお願いします。

  • 対物事故の示談交渉について

    先日車対車の物損事故をおこしました。損害保険会社との示談交渉について質問です。 私は自分に非がないと思っているので相手保険会社にそのことを 主張しております。 相手保険会社は9:1であなたにも1割非がある、と言ってきました。 ですが改めて事故状況を説明しました するともう一度事故写真を検討させていただきます、と言われました。 それは今週の月曜日の話です そして今日までなんの連絡もありません 示談交渉はこんなに日にちわがあくものでしょうか? わざとじらしているのでしょうか?

  • 事故の示談交渉について教えてください

    僕は6月19日 深夜0時20分に事故に遭いました。 事故の内容は、青信号直進中の僕の車に信号無視した車が突っ込んできて、さらにその車がそのまま逃げてしまったというものです。 約12時間後に相手は逮捕されて、今は示談交渉中です。 保険屋同士の話し合いで、100%相手が悪いということになりました。 この車で僕が被った被害は、 (1)「愛車(H11年式ムーヴ)が全損」 オイルはいつも一番高いエンジンオイルを使うなど、かなり金もかけていた車でした。大学生なので、この車でたくさん遊びに行き、思い出もいっぱい詰まってました。 (2)「壊れた内装(ナビなど)」 買ったときの金額で、総額約40万円分の被害です。 (3)「全治2週間の怪我」 顔に傷跡が今も残っていて、一生消えないかもしれないそうです。通院回数は6回です。 (4)相手が逃げたせいで、朝5時まで警察に缶詰でした。 (5)逃げた相手を走って追いかけたときに姉から誕生日にもらったジッポを落としてしまいました。 (6)代車が車での2日間、倍以上時間のかかる電車通学を強いられました。 以上です。 相手の保険で、治療費はすでに支払ってもらっています。 そして今は車本体の損害賠償として40万円、 内装の損害賠償は僕が買った時の価格分(つまり40万円)支払うので示談してくれと相手の保険に急かされています。 僕はこの金額で示談すべきなのでしょうか? 大切にしていた車ですし、正直納得できません。 もっと慰謝料などをもらえないでしょうか? あと、今僕は相手の保険屋に代車を用意してもらっているのですが、8月2日までしか代車を貸せないと言われました。 これは、僕が新しい車を買うまで延長してもらえないのでしょうか? 長い文章で申し訳ありませんが、是非教えてください。お願いします。

  • 素人が交通事故の交渉・示談をするには?

    完全停止している状態で、バックしてくる車にぶつけられ、お互いのバンパーにキズが付きました。 「おれは悪くない」の一点ばりで責められたため、警察を呼び、書類を作って別れました。 保険会社に連絡したところ「完全停止での事故なので私には過失がないと思われる。法律上、過失がない事故を保険会社が扱うことはできないので、過失ゼロにしたければ、私本人が相手方と交渉して欲しい」と言われました。 ●完全停止については相手方は認めています ●事故当時、相手方は過失を認めず、怒っていました 相手方に「保険会社が過失なしと言っているんです」などと言っても、すんなり行くとは思えません。 どのように交渉、示談をすれば良いでのしょうか? 特に示談は、私から金額を提案してよいのか?正式な文書を交わすのか?など、分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 自動車保険の示談交渉サービスについて

    自動車保険で1点疑問があります。 現在加入している自動車保険には 人身・物損賠償事故に示談交渉サービスがついていますが 説明には「被保険者より申し出があり且つ被害者の同意が得られた場合 示談交渉を引き受けます」と書いてあります。 ということは、 1 相手が承諾しなければ保険会社は手を出せず 当事者同士が話し合わなければならないのでしょうか? (例えば相手が任意が保険未加入でこちらが加入している。 こちらは、保険会社に連絡して示談交渉をお願いする。 しかし相手は専門家と交渉するとなると不利と考え、保険会社の 示談交渉に同意せず当事者同士の話し合いを希望するなんてことは 考えられるような気がするのですがどうなのでしょうか?) 2 1の質問は保険会社に示談交渉はできないというのが正解の場合。   私も素人だし早くすっきりしたい出来れば相手と直接交渉は   避けたいと考えても避ける方法はないのでしょうか?   どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉 損害賠償請求権

    交通事故について、現在保険会社を通じて示談の交渉をしてもらっています。 幸いにして車両保険を付保しており、免ゼロ特約もついていたので物損の全額 を保険会社からすでに受領しております。 本来、過失割合が何対何になろうとも、経済的負担が生じることはないので問題 視するのがおかしいのかもしれませんが、保険会社は、明らかに相手が悪い(私 自身はもちろんですが、事故報告した警察の人も相手が悪いといってくれていま す)状況なのに五分五分の割合で示談に応じようと思うと言ってきています。 納得がいかないので、そのことを保険会社にいうと、商法662条及び契約約款 第××条により損害賠償請求権は保険会社が代位取得しているから契約者は口出 しするな、というような意味合いの言葉を言われました。 示談は当事者同士でするもので、保険会社は契約者の代理人なので契約者の意向 を無視して勝手にできないと思っていましたが、そうではないのでしょうか? 今回のように車両保険をすでに受け取っている場合、過失割合は保険会社のいい ようになっても仕方がないのでしょうか? 当方の主張は80対20、相手方の主張は70対30、それぞれが自分は悪くな いと言い合っているようです。(保険会社から聞いた話では) 要するに事故状況が一致していないため、このようなことになっているのだと思 いますが、保険会社は双方の主張を立証するものがお互いにないので、双方痛み 分けということで五分五分となるのだそうです。

  • 自動車保険の示談交渉について

    御覧頂きありがとうございます。少しばかりお知恵をお貸し下さい。 自動車保険の更新が迫ってきました。いろいろな会社から資料を取り寄せましたが、1つ気になる文章があります。 示談交渉  弊社は被保険者のお申し出があり、かつ、相手側の同意が得られれば、被保険者のために弊社が相手方との示談交渉を弊社の費用によりお引き受けします。 (1)もし相手方の同意が得られなければ、示談交渉はどうなるのでしょうか? (2)どの会社も相手方の同意が得られなければ、示談交渉をしないのでしょうか? (3)もし、示談交渉を親身にやってくれる会社があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車の任意保険、示談交渉と損害賠償支払いについて

    ちょっと最近自分の回りで車の事故の話が多く、ちょっと気になったことがあり、質問します。 自動車の任意保険に加入していて、加害側にしろ被害側にしろ、 事故の規模が極めて軽微、具体化すると、 ・人身事故ではない(人身事故だとその時点で高額支払いのイメージがあるから) ・車対車の物損扱い(車対建物、とかだと高そうなので) ・車の修理料金が数万円~20万円程度(せいぜい、こすった~ちょっと凹んだ、程度) という場合、下手に保険を使うより自分で支払ったほうが、 等級ダウンによる保険の掛金割増より、長い目で見たら、 自己負担金が少ない、ということが考えられると思います。 この場合に、示談交渉だけ保険屋を呼んで、実際の支払いは、 額によって保険屋に頼むか自分で払うかを選ぶ、というのはできるのでしょうか。 示談交渉(=保険屋の人件費や交通費など)を頼むとその時点で等級ダウンになるのでしょうか? 示談交渉に使うだけ使って、保険使わず掛金割増無し(=保険屋の儲け無し?)だと、 保険屋が嫌な顔しそう(=示談が適当になる?)。 まあ、保険屋としては、自分のところからお金が出て行くのは嫌でしょうから、 「保険支払いはいりません」というのはウェルカムな気もするのですが。 実際、「示談交渉だけ保険屋、支払いは自分」、みたいなことはできるのでしょうか。

  • 示談交渉

    追突事故 過失割合0:10の被害者です。 むち打ち症になり通院を続け、示談にむけて話を進めております。 保険会社からの提示金額は 治療期間207日×4200円×80%位の金額です。 納得できません。金額の内訳・明細・計算式の記載もありませんでした。 保険会社担当者に内訳等を確認しようと思いますが、明確に答えてもらえるのでしょうか? また金額の増額はしてもらえますか? 今回示談に向けての話し合いに関しても通院先の先生に進められて示談することに決めました。 ですが、事故当初の事務処理のための連絡があっただけで、この半年近くは相手方保険会社も加害者からも一度も連絡はありませんでした。示談に関しても先生から保険会社に連絡をされたようで、これでは相手方からの誠意も感じられず不安です。 どのように対処すべきかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 自動車×自動車の物損事故の示談交渉について

    県道を走行中、路外から進入してきた車に横からぶつけられた事故についてです。現在、保険屋同士で示談交渉を行っています。はじめは、85対15でした。私は納得がいかず、保険屋に強く交渉し、90対10になりました。保険屋はこの辺が手のうちどころと言っています。 保険屋に私の過失の10を説明できれば納得すると言って話を聞きましたが、動いている都合上安全運転に不備があったという点でした。 私もいろいろ勉強をし、判例上動いている都合上、100対0は無理だとわかっています。 私は、90対10で諦めていますが、納得いかない事があります。 (1)相手からの謝罪がないこと、侘びに訪れないこと (2)事故車を運転したくないので台車を要望したとき、保険屋に任せてあるからとまったく話に応じなかったこと。 (3)物損だから慰謝料は請求できないが、かなりのストレスを感じたり、事故による手間がかかったり、事故にあった事により事故当日の予定を破棄されたこと。 ※修理代については、こっちが約50万。相手が約30万です。 相手は、事故当日完全に非を認めています。しかし、現場から離れてから保険屋に知恵をつけられたのか、全く誠意を感じられません。 こっちは全く悪くないのに、何とか被害を少なくしようと切磋琢磨しているのに相手は全て保険屋にまかせて、そんな状況では自分が損をしてでも相手を困らしたく裁判も考えたくなります。 私は、90対10となったとしても、相手の謝罪の気持ちを感じない以上、1割の8万円を払う気はありません。(保険を使う気はありませんから) 一歩譲ってもこちらの5万円しか払いたくありません。 そこで、聞きたいことですが、相手に相手の車の修理代3万円を要求してもこれはかまわないことなのでしょうか?(脅迫にはなりませんか?) 交渉はすべて保険屋にまかせてはあるのですが、当事者で決め事をおこなってもかまわないですか? それでも保険屋に任せてあるから誠意を感じない返事だったら調停を考えています。 長くなりましたが以上です、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう