• 締切済み

猫の毛

haiji-chanの回答

回答No.2

雑種も血統書の有る猫も飼ったことが有りますが、毛の抜け具合はその子によって、多少違いはある物の抜けます。 人間の頭髪等も抜け変わりますよね。それと同じ様な事だと思いますが。 それほど気になる抜け方では無いですが、コロコロ等を使って、カーペットなどの毛を取る必要は多少ありますね。 (因みに、我が家の猫はコロコロでカーペットの掃除をしていると、自分の身体をして~、と言ってコロコロによってきます。コロコロで身体をコロコロして貰うのが大好きです。他お部屋に居ても、コロコロを使っている音を聞き分け急いでやってきます。好きな子もいるようです。) 毛玉の件、体内に入っている毛を吐き出すので、体毛が抜ける事とは別です。 犬も大好きで可愛いですが、猫も可愛いですよ。 楽しみですね。

ricarin
質問者

お礼

毛玉は、体毛が抜ける事とは別なのですか・・・。 勉強不足でお恥ずかしい限りです。。 コロコロをしているとよってくるなんてたまりませんね! コロコロ好きな猫だといいのですが。 ますます楽しみになってきました。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 猫の毛について

    種類はスコティッシュフォールドですが、久々に飼いました。 田舎では小さい時に何回か、飼っていましたが50年振り位に飼い始めました。 田舎だった所為か、また子供だったからか分かりませんがこんなにも猫の毛があちこち抜けて大変だとは思いませんでした。 勿論、可能な限りブラッシングしたり勿論掃除機は小まめにかけています。 犬みたいにお湯や、水で洗えたらもう少し楽かと思いますが猫が嫌がるし・・・ それにウチの猫はメチャ(種類的なものですか?)長毛で尻尾も長いし体重も4.2Kgも有ります。 まあ猫自体が毛玉みたいなものですけどね。(^^) 猫を飼っておられる方、猫の毛の対処はどうされていますか? アドバイス頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
  • 毛玉を吐かない猫

    うちの猫(4月で1歳になります)のことで相談があります。 去年の7月頃、ノミ取り首輪をしたまま放り出されていたのを保護して以来、いちども毛玉を吐いたことがありません。 完全室内飼いなので、留守中に吐いてても分かるはずなんですが、その痕跡もありません。 今ちょうど換毛期なので、まめにブラッシングするよう心がけていますが、とても心配です。 今日などは、ブラッシングの最中に少し吐き気をもよおしたような様子を見せたので、「これは吐いてくれるか!?」と期待したところ、なんと胸元まであがってきたものを無理やり飲んでしまいました。 あまり毛がたまると毛球症という病気になってしまい、開腹手術もあり得ると飼育書で読んだのですが、毛玉というのは吐かなければ吐かないでいいものなんでしょうか? ちなみに「猫の草」はちゃんと食べさせてます。 本猫は、快食快眠快便で、毛玉を吐かない以外は問題ないように思えるんですが・・・。大丈夫なんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫と毛玉。

    猫が毛玉を吐くシーンは、テレビや映画色々な場面で見ますが、私は猫を飼って1年になりますが、毛玉を吐いているのを見たことがありません。本当に、猫は毛玉を吐くのですか?吐かない割には、一日中、暇があればペロペロペロペロ体中をなめているので相当の量の毛が体内に入っているはずなのですが。もし、吐くなら一度にどれくらいの毛玉を吐きますか?吐かれた毛玉はどのようなモノですか?色とか、吐瀉物と一緒に出てくるのか、毛玉オンリーで出てくるかなど教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛むしりについて

    半長毛の猫を買っています。 1歳9ヶ月で半長毛ですが、首回りは特に長いです。 その猫がこの一週間前ぐらい前から喉の辺りの毛をむしる動作をし始めました。(しかもその毛を飲み込む) 換毛期ですが、むしり取るのは喉の辺りの毛のみです。(お腹の毛はむしり取りません) 後、毛繕いも頻繁に行ってるようにも感じます。 病院にも連れて行きましたが、先生はストレスと言われました。 なのでストレスを感じそうなものは排除していきましたが、毛むしりをやめません。 喉の毛もすっかり短くなり、少なくなってしまいました。 今までもたまに毛を吐き出してましたが、今日でっかい毛玉の塊を吐きました。(うんちに毛が混ざってるのはよくあります。) まだ吐きたそうにもしてました。 吐くのも辛そうです。 何が原因と考えられますか? 後、毛むしりを辞めさせる方法はありますか? 毛むしりをするのを見てるのも辛いです。。

    • ベストアンサー
  • 犬が毛づくろいなどで毛玉を食べてしまう場合はどうしたらいいでしょう?

    犬が毛づくろいなどで毛玉を食べてしまう場合はどうしたらいいでしょう? 我が家の犬(チワワ)は人間の髪の毛、自分の毛、絨毯から出てる糸など細くて長いものが大好きでしょっちゅう口にしてしまいます。 上記の人間の毛、絨毯の毛などは掃除である程度対処できるのですが、困ってるのが自分(犬)の毛です。 猫のようにしょっちゅう毛づくろいし、後ろ足で自分の体を掻いて足についた毛玉を食べてしまいます。 猫の場合自力で吐いたり、毛玉コントロールのフードなどで対応されてると思いますが、犬の場合もそのようなものがありますでしょうか? 犬が自力でたまに吐こうとするのか、えづいたりしますが吐いたことはありません。 うんちを見ても毛は見当たりません。 宜しくお願いします。 ※抜け毛対策として、こまめなブラッシングやダンダ―コート用のブラシなど使用してますが、どうしても犬が自分で体をかいたときに毛玉が出来ます。  

    • ベストアンサー
  • ペルシャ猫の頑固な毛玉で困ってます。

    私はペルシャ猫を飼っているのですが、毛の処理がなかなか追いつかず、かなり頑固な毛玉の塊だらけにしてしまいました。 毛の処理がなかなか進まない理由としては、自分が忙しくサボりがちであったことと猫が毛の処理を凄く嫌がるからなかなか手が出せなかったからです。 そこで自分で色々調べたりしたのですが、猫は犬のようにトリミングするのは難しいから獣医などでお願いする場合は麻酔で眠らせてから毛を刈り取るそうですが、なるべくならこの方法は使わず、自分でなんとかしようと思います。 で、毛玉処理について検索していましたら、同じような悩みの人の回答に、極端にひどい毛玉はバリカンでやるほうがいいと書き込みしてありました。 私もハサミだと、いきなり動かれたりして危ないのでバリカンで刈ろうと思うのですが、そこで質問です。 かなり頑固な毛玉なので、普通にトリミング用に市販されているバリカンではちょっと無理みたいなのですが、この場合どんなバリカンを使えば良いでしょうか? そしてどこで購入出来るのでしょうか? ちょっと説明がダラダラ長くなってしまってスミマセンがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛

    こちらでは2度目の質問です。よろしくお願いします。 うちのねこちゃんは、毛抜けがひどいような気がするんです。 膝の上に座っていただけでも、大量に毛がつくし、布団やカーペットはねこちゃんの毛だらけです。掃除しても取れにくいし・・・。こんなもんですか? 何かいい方法や、あれば薬など、何でもいいので教えてください。 ちなみに、ねこちゃんは生後10ヶ月くらい、メス。ちゃんと自分で毛をなめて綺麗にしています。ブラッシングはあまりしません。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛抜け

    毎年この時期になると非常に困っているのですが毛抜けになやまされています。以前飼っていた猫は日本猫でそんなに毛抜けも気にならなかったのですが、今飼っている猫はアメショーで子供の頃の1年間はそんなに気にならなかったのですがその後から毎年毛が驚くほど抜けます。毎日ブラッシングしても一向に止まりません。この種類の猫はこんなに毛が抜けるものなのですか?それとも何か皮膚の病気かなのでしょうか?ちなみに子供の頃皮膚病にかかっていたようです。どなたかご存知の方アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬ですが---毛を飲み込んでる?

    トイプードル満1歳です。 便に結構な毛が混じっていてほとんど自分の毛と思われます。 普段からよく吐くので先日、新しい獣医さんでネコ用の毛玉とりサプリ(?チューブタイプ)を勧められました。 ヒマになると足を舐めたりしてますが最初の頃、別の獣医さんで聞いたら 「犬だって自分の手足の手入れしたいときもあるから気にしなくていい」 と言われ放っていたらやっぱりクセになってる気もします。 自分の毛以外には人間の髪の毛・芝、最近は厳重チェックしてるのであまりなくなりましたが糸なども頻繁にありました。 以前は掃除機かけてもほとんどこの子の毛はなかったのですがここ1~2ヶ月ほど結構毛が入っています。 又、今日気づいたのですが家族の洗濯物にまで毛がついていました。 噛み噛みする玩具にまで毛がベットリしてる日もあります。 幼少時から続く嘔吐の原因は前の獣医さんでは結局不明ですが便に芝が混ざってるならネコ草を勧められました。 新しい獣医さんでは嘔吐は毛玉のせいかもしくはフードのせいと言われました。 支離滅裂な文章になってすみません。 1つ1つ嘔吐につながることを消去したいのでまず毛玉が気になってますが何かいいアドバイスありましたら宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ヨークシャーテリアの毛が抜ける。

    友達からの相談なんですが飼っている犬、オス3歳くらいが毎年毛が抜けないのに 最近抜けているらしいんです。 それも数本ではなく毛玉みたいに・・。 犬が皮膚を掻いた後毛がぼこっと抜けるらしいんです。 今の時期は犬の毛が抜ける時期だと思いますがヨーキーは毛があまり抜けないって言ってました。 何が原因か分かる方いましたら教えてください。

    • ベストアンサー