• ベストアンサー

エビが丸まらない方法

エビフライを作る時、どうしてもまるくなってしまいます。 腹側に切り込みを入れると良いときいてやってみるんですが、やり方が悪いのか効果がありません。 背わたを取ったあと、腹側に3ヶ所程深さ3ミリ位の切り込みを入れています。切り込みが浅いのでしょうか?小さめのエビ(よく使うのはバナメイエビです)なので、あまり深く切るとちぎれそうな気がして…。 冷凍のエビフライ位まっすぐ…とまでは言いませんが、他に良い方法があったら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tohco
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.4

できるだけエビを真っ直ぐに形成するのがコツかもしれません。 ・切り込みを入れたらまな板に腹側を押し付けるようにして真っ直ぐ形を整えて並べて置く (切り込みを入れただけでまるいまま、次のエビの切り込みに取り掛かるのではなく) ・衣を付けたら真っ直ぐに形を整えて並べて置く あと、油に投入する時しっぽを持って頭の方から入れますが そのまま真下に落として入れてはいませんよね? 鍋の手前側から向こう側へ 油の表面を滑らせるような感じで入れると、真っ直ぐ揚げられます。 参考URLもご覧になって試してみてくださいね。

参考URL:
http://www.ebikan.jp/cooking.html
misoringo
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 サイトもとても参考になりました。 このとおりにやってみます。

その他の回答 (3)

  • taiha
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.3

腹側に切り込みを入れただけでは丸まります。切込みを入れた後、腹側を下にしてまな板に置きます。背側を両手の親指と人差し指で摘まんで押し込むと、プチっと音がします。えび全体を同じ要領でプチプチさせると、繊維質が切れて丸まらなくなります。 余計な事ですが、尾の先も包丁で切って中の水分をそぎ出して下さい。揚げた時よく破裂するのはこの部分です。

misoringo
質問者

お礼

押すんですか。知りませんでした。 やってみます。 ありがとうございます。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

三分の二くらい切らなきゃ。やっとつながっている状態でOK。それと丸くなる部分は切込みを入れる数を多くする。手を抜くと丸くなります。何本も深く入れたらまっすぐなります。

misoringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

単純に串を刺して揚げればいいのでは?

misoringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海老の背わたが臭い!

    先日、大手スーパーマーケットのネット注文で、エビフライにするのにちょうど良いサイズの冷凍海老を購入しました。 最近は、背わたがない冷凍海老が多いのですが、今回は背わたがたっぷり入っていました。 実際店頭で選んでいたら、こんなに背わたが残っている海老は買わなかったと思います。 購入したその日に調理をしたのですが、その時、その背わたが臭くって、背わたをとった後も海老に匂いが残っていて困りました。 海老の身を冷水で洗ったあと、日本酒につけて臭みをとりました。 調理する時はほとんど匂いは抜けていて、食べてみても大丈夫でした。 でも、良く良く考えると、これって痛んでいたのでしょうか? 海老の背わたって、こんなに臭いものだったでしょうか?

  • エビフライの作り方

    夫がエビが嫌いで、今まで調理したことが一度もありません。 その夫が「安かったから」と何故かエビを買ってきました・・・。 (インド産のバナメイエビと書いてあります。冷凍品です) 「エビフライならなんとか食べられる」というので作り方を見ているのですが (1)流水で解凍する (2)背わたをとり、尻尾を斜めに落とす。身に切り目を入れる? (3)片栗粉と塩をまぶして水で洗って水気を切る (4)衣(薄力粉と卵を混ぜたもの→パン粉の順)をつける (5)高温で揚げる 作り方はこれであっているのでしょうか? それと、エビフライはエビの殻は剥くのですか? 特に(2)の背わたをとることと身に切り身を入れるのがよくわかりません・・・。 背わたが排泄物であるということはわかったのですが、写真で見てもとり方が良く見えず・・・。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 海老フライが丸まってしまう

    海老フライ、海老のてんぷらなどを作るとき、どうしてもまっすぐにならないんです。 私の作り方は・・・ ごく普通のスーパーで、ブラックタイガーなどの冷凍物を買ってきて解凍し、殻を剥いて背腸を取って(包丁を縦に入れて腸を出しています)、腹側に何本も切れ目を入れます。切れ目を入れたのち、海老がまっすぐになるよう、さらに腹側を反らせるようにグキっとしならせてから、衣を付けています。 油に入れるときにも、なるべくまっすぐになるよう、頭のほうからすぅっと慌てずに入れています。油の温度は、菜ばしを入れて泡が軽く出るくらい、または衣が一瞬鍋底についてすぐに浮かぶくらいです。 この方法で、必ずと言っていいほど出来上がりは丸みを帯びています。下準備の成果はどうしたの!?ってくらいに。見事に円を描くときもあり、悲しいです。 手順で間違っているところがあるのでしょうか?他にコツはあるのでしょうか?教えてください。

  • エビの背わたがちぎれます

    エビの背わた取りで困っています。 使うエビは基本的に、近所のスーパーで売っている、冷凍・頭なし・背わたありのものです。 一つ目と二つ目の殻の間から楊枝で引き抜いて、出てきたらつまんで引っ張る方法で背わたを取ろうとしますが、大抵、途中でプチッとちぎれて、他の関節(?)からもほじくり出す事になります。 稀にうまくいった時は、内容物のない透明な管(尾側)まで抜けてくれるんですが…。 なにか、力加減などでのコツがあるんでしょうか? また、上半身(頭側)に、オレンジ色で半透明なドロッとしたなにかがあります(背わたと一緒に出てくる)が、あれは何ですか?

  • 海老を真っ直ぐに揚げる方法で質問します

    エビフライをする時に 海老の下処理で 揚げた時に丸くならないために 包丁で腹に切り込みを入れますが バイトで入ったお店で 白い線に切り込みを入れたら真っ直ぐになると言われました。 曲げたりはしないと言ってました。 ブラックタイガーを買って腹を見たのですが 白い線?がどこなのかよくわかりません。 縦に切り込み入れるか、斜めに切り込み入れるかと どの辺に切り込み入れたら真っ直ぐになるのでしょうか。 それは いろんな種類のエビ共通でしょうか? 教えてください

  • ぷりぷりのエビ ぱさぱさのエビ

    お世話になっています エビが好きで冷凍エビをよく利用しますが、火を通し過ぎないように気をつけないとぱさぱさになってしまいますね。ブラックタイガーとかバナメイエビとよばれる種類です。 これとは別に、中華料理店で五目麺などに入ってくるエビは、ぷりぷりでちょっと透明感があるエビがあります。明らかにブラックタイガーやバナメイとは違うようです。 そういうエビも、鮮魚売り場でみかけ、買ってきて調理したことがあります。素人がしっかり火を通してしまっても、ぷりぷりで美味しいです。 エビの種類が違うのでしょうか?なにか下処理でもしてあるのでしょうか… 昔からとっても気になっていました。 詳しい方、教えてください!!

  • ボイル済み冷凍むきエビの解凍について

    最近一人暮らしを始めて料理初心者なりに自炊を頑張っているのですが、複数の基礎本を見ても細かいことまで載っておらずわからないことだらけです。 ボイル済み(身が赤くなっている)の冷凍むきエビが冷凍庫にあります。 エビチリが食べたくて買ったのですが、若葉マークの腕なのでいかんせん使い方がいまいち…殻付きの冷凍エビは実家にいた頃“なんちゃってエビフライ”にしたことがあるのですが。 このボイル済み冷凍むきエビの解凍の仕方は、ボイルしていない冷凍むきエビと同じように流水で解凍していいのでしょうか? また、普通こういうものは下味処理など何もせずにただ茹でてあるだけですよね?背腸をとったり下味処理までやってくれているものなのでしょうか?パッケージには特に記載はありません。 それから、全部をエビチリに使うのは多いので、別のエビ料理も作ろうと思うのですが、保存(お弁当用など)できるオススメがあれば教えていただけるとありがたいです。簡単にできるものだとなお嬉しいです(笑) たくさん質問してすみません。 よろしくお願い致します。

  • 海老

    天麩羅で海老を揚げるといつも丸くなってしまいます。 腹の方に3ヶ所切り込みを入れたのですが丸まってしまいます。 切り込みの入れ方や丸まらない方法があれば教えてください。

  • エビの背わたがない

     エビの背わたが、最近、なくなってきている気がします。時々、ついているものもありますが、ないほうが多いです。  なぜなくなってきたのでしょうか?    どこかで読んだのには「養殖時に化学飼料をたくさん与えているので、エビが奇形化している」(←たぶん、嘘だろうなと思っています)、「頭を取るときに一緒に取れてしまう」(←前は無頭エビも背わたがあったので、これも違うかなと思います)とありました。  えさを食べていないと背わたがなくなる(透明になるということでしょうか)そうです。背わたがアレルギーを引き起こしやすいらしいので、アレルギー対策としてそのように調整するようになったのでしょうか?    妻と2人で悩んでいます。ご存知の方、教えてください。

  • 冷凍海老の下準備

    スーパーで売っている冷凍の小さなむき海老のパックの下準備の仕方があれば教えてください。 以前、小さな冷凍むき海老を解凍して醤油で煮て食べようすると、しょっぱさと、生臭さとで食べられませんでした。また、解凍して、コンソメスープにいれても、しょっぱさと生臭さがあり食べれませんでした。 同じ冷凍でも、ブラックタイガー等の大きな海老を解凍してエビフライにして食べるとおいしかったのですが・・・。 冷凍むきえびは煮物には向かないのでしょうか?焼いたり揚げたりする調理方法の方がいいのですか?それとも、何か下ごしらえをすれば、生の海老のようにいろんな調理方法で食べられるのでしょうか? 冷凍むき海老は比較的手ごろな値段で売られているので、使いこなしたいのです。良い方法があれば教えてください。