• 締切済み

農薬の混合について?

toshihisakasiwaの回答

回答No.1

農協にあるはずです全農の肥料農薬部で作成していますなければ取り寄せられると思います。ネットで農薬混用表で検索すれば出てきます。

inunosirou
質問者

お礼

早速の回答、ありがとう御座います。近くの農協に行ってみました。在庫が無いので、取り寄せてもらえるとのことでした。ただで貰うのも何だか悪いようなので、その時には、何か薬を買って来ようと思います。

関連するQ&A

  • 農薬の混合について

    いつもお世話になっています。 農薬を混合して散布する場合、どの剤とどの剤が混合できる(凝縮、薬害などの心配がない)かなどが知りたいのですが、何かよいサイト、判断の方法などがありましたらどなたか教えていただけないでしょうか? http://town-asago.jp/nougyou/gijutsu/g03/ 上記のようなサイトはもう知っているのですが空欄が多くて…

  • 梨の農薬混合一覧表

    年配の母から頼まれました。 梨の農薬で、殺虫剤と殺菌剤を混合できる一覧表はありませんでしょうか 梨の農薬散布に使うそうです 農協でももらえるそうですが、小さくで読めないそうです webであれば、拡大印刷できるので便利なのですが・・・ よろしくお願い致します

  • おすすめの農薬と無農薬教えてください!

    今ハーブと野菜、花を育てています。 特にハーブと野菜は害虫に葉を食べられてしまい困っています。 去年から無農薬のニームを使っているのですが、実感できません。 今回は農薬を使ってみたいと思うのですが、野菜とハーブに良い農薬はありませんでしょうか? また無農薬でもおすすめの物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 農薬を落とすクスリ?

    嫁いでる娘が先日帰ってきて話してたのですが、、、。 何か本に載ってたらしいのですが、、、。 野菜を水につけ その中に“クスリ”らしきものを入れると 野菜にしみ込んでた農薬が出てくる、、、というモノだそうです。 ご存じでしょうか? キムタク夫人の工藤静香さんもご愛用!!と その本には載ってたそうです。 我が家では、医療用電解水生成水を使ってますので(これを使えば農薬は落ちる)、この“クスリ”は必要ないのですが、娘はマンション住まいなので我が家で使ってる医療用電解水生成水の設置は難しいため 困ってました。 こんな“クスリ”で農薬が除去出来れば便利だなぁ~と思い お尋ねしてみました。 ご存じでしょうか? 医療用電解水生成水の批判とかは ご遠慮ください。

  • 農薬

    一昔か二昔まえは、野菜の農薬にすごく神経質になっていましたが、いまは中国産のものには神経質になっても日本の野菜は少しも問題視されていません。なぜなんでしょう?いまでも農薬を使っているんでしょう?

  • 農薬

    残留農薬は人体には影響がないと聞きましたが、それなのになぜ労働力もいる大変な作業の無農薬、有機野菜を作られるのでしょうか?有機野菜=安全・おいしいといくイメ-ジがありますが実際どうなんでしょうか?

  • 無農薬の野菜の育て方

    こんにちは。 野菜を作ると虫くいになるので農薬を使用するのだと思います。 でも安全な野菜のためには無農薬とか有機栽培?が理想だと思います。 無農薬などの栽培において、虫をつかなくするにはどういう苦労があるのでしょうか。 無農薬野菜を購入してみてもほとんど虫くいなどになっていなかったので、どういう風にそだてるとこうなるのかなぁ、と思いました。

  • 農薬に関して質問したいです

    野菜に使われる農薬は害虫を駆除する為だけに使われてるのでしょうか? 野菜の毒素を下げるために使用してるのでしょうか? 植物や野菜には天敵虫などに食べられないようにするために 自衛の毒素を元々含んでるみたいですけれど 農薬を使った野菜と無農薬で育てた野菜では実質どちらが 人間が食するには健康なのでしょうか?

  • 無農薬野菜ですか

    時間の経過で農薬が自然分解され現段階では農薬成分は野菜に付着していないし検出もされない。 仮にこんな野菜があったとすれば みなさんはこれを無農薬と認めますか?

  • 害の少ない農薬・・・。

    こんばんは。 3坪程の家庭菜園を楽しんでいるのですが、ナスときゅうりとトマトに虫が付いてどうにも成りません。 出来るだけ無農薬を目指していますが、実がなる前に枯れそうな勢いです。 本に書いてあった、「元気丸」と言う、酢と焼酎とニンニクなどを混ぜたものをかけていますがあまり効果が得られません。 そこで、葉っぱに薬をかけようと思いますが、素人の私でも安全で、野菜にも影響の無い農薬が有りましたら教えて下さい。