• ベストアンサー

早起きができない

koureisyaの回答

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.3

こういうのは? 私は目覚し時計を布団からわざと 離れたところに置いてセットしてますよ。 どうしても消す時は布団からでないと なりませんので・・。どうですか? 1時に寝て、朝9時に起きることは習慣になれば可能です。4時間睡眠でも人間は大丈夫なのです。

関連するQ&A

  • 早起きしたい・・・

    掲題ズバリ!です。 早起きしたいのです。 朝、時間に余裕があると、なんとも一日気分よく過ごせることが分かっているので、早起きしたいのです。(とりあえず5時50分目標、最終的には5時起床が理想) 早起きしたいために、アルコール断ちもしたし、 遅くとも23時には布団に入るような生活にしましたが、寝付けません・・・ で、今こうしてネットつないでます。 たまに、早めに寝付いても、結局朝は希望通りには起きられません。 早起きしてる方は、毎朝スッキリで起きてるのでしょうか? それとも、眠いのをこらえて起きてるのでしょうか? 早起きのコツなどあれば教えてください。

  • 早起きする方法を教えて下さい

    朝が弱くてもがんばって毎朝7時頃に起きるのですが、準備をして8時に出るのは辛いです。 そこで少しでも早起きして朝を余裕を持って家を出たいのですが、どうすれば早起きできるでしょうか? 現在実行しているのは、 ・目覚ましを別の部屋に置く >ご近所に迷惑がかかると直ぐに布団からでる。 ・おきたら直ぐに水を一杯飲む >からだが冷えておきる ・外に新聞を取りに行く >空気を吸っておきる ・朝、洗濯をする >干さざるを得ないのでおきる ・好きなことを朝するようにする >結局できずじまい・・・ などです。 他に良い方法があれば教えて下さい。

  • どうしても早起き出来ない

    27歳女性です。 昔から早起きが苦手で、朝なかなか起きられません。 朝早起きするために、前日早く寝ようとしても眠れず、 目覚ましを2つセットしても、無意識のうちに止めてまた寝てしまい、 いつも起きると10時~11時、ひどい時は12時過ぎまで寝てしまいます。 そのため、日中は寝過ぎでだるく、夜は目がさえてしまって、なかなか寝れません。 たまに、頑張って7時に起きると、ひどい眠気でもうろうとして、 起きて3時間くらいたたないとエンジンがかからず、ぼーっとしています。 また、早起きした日は夜早く寝れるのですが、翌日はまた起きられず、 早起きして寝足りなかった分まで寝てしまい、これの繰り返しです。 仕事は午後からですが、寝過ぎのため、とにかくだるさを感じます。 病院に行ったりもしましたが、異常はないと言われ、 「低血圧だからかも」と言われました。 確かに私は低血圧で、かなりやせており、胃下垂なので食べても太れません。 体力もなく、極度の冷え性です。 冷えにいいサプリや、アミノ酸などもとっていますが、効いている気はしません。 夜12時前に寝ても、朝7時に起きた時どうしようもなく眠く、 寝た気がしません。いつも、10~11時頃まで寝ないと、だめな体になってしまったみたいです。 どうしたら、早起きが出来るのでしょうか。 すごく悩んでいるので、どなたかアドバイスお願いします

  • 早起きの弊害?

    質問を検索したのですが合うものがなかったので質問します。 早起きして仕事をすることと疲れながらも夜遅くまで仕事をするのとでは、 朝に仕事をするほうが効率が良いと思い早く起きて仕事をしています。 しかしこの習慣を始めてから日中の仕事中に眠気を感じることが多くなりました。 布団に入る時間は22時30頃、起きるのは5時ごろにしています。 体に合ってないのでしょうか?また早起きしている方は眠くなったりしませんか?

  • 早起きしたい

    朝が弱いんですね。 目覚ましも駄目。 日曜日は朝9時頃迄寝る事も! どうしたら、早起きできるかなぁ?

  • 早起きすると、お腹が張る・・・

    こんにちは。 私は学校に行くとき、毎朝五時に起きているのですが、 いつもお腹が張ってガスがたまって苦しいです。 夜九時以降は何も食べないし、十一時には寝ています。 整腸剤を飲んだり、ヨーグルトを食べたり自分なりに気を使っているのですが 早起きすると毎回こんな感じです。 休みの日などのんびりと寝ていて、お昼頃起きた時はお腹が張ったりはしません。 これは一体どうしてなのでしょうか? またどうすれば朝お腹が張ることがなくなるでしょうか。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 早起きしても行くところがない!?

    「早起きすると3文の得」 といいますが、買い物とかしたい場合だと得になりませんよね?だって、店がどこもやっていないんですから。もちろんことわざの定義を聞いているのではありません(^_^;) 普段、買い物がなかなかできないので、早起きした日に済ませられたらなんていいんだろう、、、と思います。 6時に起きて町に出てもやっているのはコンビニくらいですね。夜中3時ごろならば、ドンキーホーテがやっていますが・・・ 早起きしたら私は○○へ行って過ごしてる、とか、どこか朝早くやっている店などがあったら教えてください。あと、早起きしたときの有意義(?)な過ごし方でも歓迎です。 早起きして買い物しようと考えるのが間違っているんですかね?勉強したり、本読んだり、散歩したりするしかないのかな?

  • サラリーマンで早起きをする信念の人

    サラリーマンのライフスタイルで、年齢に関係なく早起きする方の心理というか、ポリシーってあるような気がしたので聞いてみたいと思いました。 よく会社の経営者やエグゼクティブが早起きをするというのはあります。 仕事があるから、仕事を朝からはじめるから、というのは納得できます。 しかし、それ以外でも、サラリーマンで朝の4:00~5:00くらいに早起きをする人がいるようです。 それは健康のためとかいうわけでもなく、通勤のためでもなく、また年のせいで早く目がさめてしまうとかではなく、自分のポリシーとして早起きをしているようです。 身近な例では、早起きするといいことがある(と信じているから)とか、 クリスチャンの方で毎朝お祈りと聖書を読む時間を1時間ほどとるから、などの理由は聞いたことがあります。 実際にサラリーマンで早起きしている方は、それをすると人生のプラスであると捕らえているような気がしますが、実践している方の率直な考えはどのようなものでしょうか。

  • 早起きが出来ない;;

    タイトル通りです。早起きができません。 今23歳なのですが、今年の6月から仕事を始めてから 四ヶ月が経ちました。 出勤時間は8時半なのですが、起きるのが8時前で 毎日のようにギリギリです^^; 仕事しても、まだ半分寝てる状態が続いてます… そう、朝が弱いんです>< 仕事を始める1年ぐらい前まで、昼夜が逆になり、 深夜5時に寝て、夕方に起きるという生活を1年ほど続けていました。 これのせいもあって、まだ朝起きる生活に慣れてないのかなぁって 思いましたが、この四ヶ月、ちゃんと朝起きて~の繰り返しなので、 もう元に戻ってるとは思うのですが…寝るのはだいたい0時ぐらいから、1時には寝てます。 低血圧でもあるので、それのせいでもあるのかなぁ?って 思ったりもします。 早起きする?というか朝が強くなりたいのですが、 どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 自称「私は、毎朝早起きです」と言う場合、

    自称「私は、毎朝早起きです」と言う場合、 朝、何時頃までなら、「早起き」ですか?

専門家に質問してみよう