• 締切済み

彼と別れたほうがいいのか悩んでいます

forever116の回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.5

30代♂です。 先のことは誰にも分かりません。 分かっているのは、彼が今現在、結婚をする気は無いという事 です。 でもあなたは結婚がしたいと思っている。 ではどうすればいいのか、答えは一つです。 彼と別れて、他の結婚願望のある男性と結婚すればいいのです。 あなたもそんな事は言われなくても分かっていますよね。 男と女においてはそんな数学の方程式のようにはいかない のですよね。だからあなたもここへ相談にみえたのでしょうから。 私が思うには、あなたが彼が結婚も子供いらないと言った時点で、 構えてしまった以上、失礼ながらその程度の思いということに なると思うのです。 本気で心から愛する場合、障害になるものなど何一つ無いのです。 ある障害をきっかけに思い悩む時点で、その程度なのです。 気分を害されたなら謝ります。 でも、結婚出来なくても、子供が出来なくても、それはそれで 立派な人生なのです。 世間的に後ろめたいと思うような人生であろうと、その人が 信じて揺るぎ無く進む人生なら、誰にも否定する資格など無い と思います。 彼には、彼の人生スタイル、あなたにはあなたのスタイルが あるでしょうから、どちらが正しくて、どちらが正しく無いとは 言えないのです。 恐らくあなたの中ではもう答えは出ているのでは? 人は誰かに相談する時点である程度答えは出ているもの です。多くの方が行うのが、自分と同じ意見をしてくれる人を 探す作業です。 そしてその人を見つけると、やっぱり自分は間違っていないと 自分自身を納得させるものなのです。 だから、全く違う答えを出されると、感情的になり全否定して しまうのです。 辛いでしょうけど、どちらを選択しても必ず後悔だけはします から、後悔を恐れることなく決断してくださいね。 あなたの人生幸多かれことをお祈り申し上げます(^.^)

drain40
質問者

お礼

>あなたが彼が結婚も子供いらないと言った時点で、構えてしまった以上、失礼ながらその程度の思いということになると思うのです。 そうなのかもしれません。心から愛するならば、彼さえいれば何もいらないと思うのでしょうね。私も以前はそうだったんです。少しずつ欲が出てきたのかもしれません。 ただ、1,2年前は同棲や子供のことについて「いつかね」みたいなことを言っていたのです。なので、そういう日がくるのかなぁと希望を抱いていたのですが・・・。最近は「絶対無い」という言い方になっているので・・・。私への愛情があまりないのかなぁという思いが、今の悩みにつながっている気がします。 男性からのご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 40代以上の独身女性の方にお聞きします。

    結婚願望のある方限定でお願いします。 私は32歳で、現在婚活中です。 今はまだ両親も健在ですが、いずれは両親もいなくなり、兄弟もそれぞれ家庭を持つ中、 年老いた自分がひとりぼっちになることを思うと、 恐ろしく思います。 その為、なんとか子供を産めるうちに結婚したいと思い、 もう何年も婚カツしているのですが、 結婚できません。 これまで私と結婚や交際を望んでくださる方も何人かいましたが、 どうしても好きにはなれず、見送ってきました。 きっと選ばなければ今頃結婚していることでしょう。 しかし、子供を産めるのももうギリギリの年齢です。 この貴重な時間を棒にふり、引き続き探し求めるか、 こう言うと言葉が悪いのですが、 そう好きではなくとも、好いてくれる人の中で手を打つか、 はたまた、一人で生きていく覚悟を決めるか、 真剣に考えています。 この点について皆様のご意見をいただきたく、思います。 そして、厚かましいことで本当に申し訳ないのですが、 40代以上の独身女性で結婚願望のある方がいらっしゃいましたら、 将来への不安、後悔の有無等含め、詳しくお話をお聞かせいただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 別れてもいいといわれました

    付き合って4ヶ月程度の彼(45)がいます。わたし30代半ば。 インターネットの出会い系サイトで知り合いました。 お互い将来を考えた関係を希望していたので、そろそろ彼はどういう人生を歩んで生きたいのか?とか、どんな家庭を持ちたいのか?子どもは欲しいのか?結婚願望はあるのか? ということを聞いてみたところ、予想外の返事が返ってきて今後の交際を解消して別の人を探したほうがいいのか悩んでいます。 以下、彼の返事 「こうしたい!とかいう強い願望はない」 「結婚しなかった場合・・・・」 「結婚するなら1.2年のうちにいろいろな問題を解決したい」 「別れるなら、別の人を探してもいい」 だそうです。 私とはいろいろ口論になることがあるので結婚は現段階では考えていないそうです。 私は近い将来結婚して子どもを授かり幸せな家庭を持つのが夢です。 でも、スグにでも結婚!!とはまったく思っていません。 このようなことを言われて正直ショックです。 彼と別れて結婚できる人を探したほうがいいのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 結婚について彼がどうおもっているか知る手がかりはないでしょうか?

    20代後半、女性です。彼は30代半ばで、付き合って半年です。 私は今までまったく結婚願望などない女でした。仕事もしたいし、まだモテたいし、ちやほやされたいし(笑)、結婚は30代になってからでもいいと思っていました。 ただ、今の彼と出会ってから、結婚したい!って本当に思うようになりました。年齢ではなくて、今の彼と一緒にいたいからだと思います。 もしも今すぐ結婚でもぜんぜんかまいません。 彼と付き合う前、お酒の席で、私が 「結婚なんて考えられない、結婚したいって思えるような人に出会って、結婚した人たちを見ているとなんだか不思議な気持ちになる、一生この人と一緒にって思える人に出会って結婚した人たちがすごい人たちに思えます」 というようなことを話したところ、 かれも「あーなんだかそれ僕もわかるなぁ」と言っていました。 そんな私でしたが、今彼と付き合って結婚したい願望が一気にきてしまいました… 彼はときどき、「ずっと一緒にいようね」と言ってくれます。 これはもしや結婚を考えてくれてるのかなーと思いますが、いまいちわかりません。 私に結婚願望が芽生えてきたなんて思ってもないでしょうし。 彼がどう思っているのか確かめる方法ってないでしょうか? まだ早いですか?もうちょっと待ってみるべきでしょうか? 自分から「結婚」っていうキーワードを会話に出すのは、ちょっと勇気がいるし怖いです。。

  • 彼は結婚願望がありますが、わたしにはありません

    わたしは26、彼は37です。どちらも独身、会社員で、 結婚するとすれば互いに初婚です。 彼におされて今年の夏からつきあっています。 問題なのは彼は結婚願望がありますが、わたしにはありません。 彼といてとても楽しいですが、添い遂げたいという気持ちはありませんし 結婚制度じたいに懐疑的です。子供が欲しいとも思いません。 同棲反対派なので一緒に住みたいとも思いません。 彼は子供がいなくても家庭はもちたいようです。 彼はこんなわたしとこのまま付き合っていていいのでしょうか。 年齢的にも結婚できる人とつきあったほうがよいのではないでしょうか。 彼がうらやましそうに彼の友人たちの家庭や子供の話をしてくると たまに申し訳なくなります。。。

  • 結婚願望が薄い彼氏との今後。

    結婚願望の薄い人と付き合っています。 私は人並みに結婚願望があります。 お互い20代後半です。 付き合ったきっかけは、友達だった彼に付き合わない?といわれて、性格も合う気がしたので付き合いだしたのが、きっかけでした。 付き合って1年ほどになります。 結婚願望が薄そうな人だとは感じていました。 同棲とかもしたいと思ったこと無いとか、付き合う前に普通の会話の中で漏らしていたのを聞いたこともありました。 それでも、一緒にいることが楽しかったので、先のことは気にしないで付き合い出したのですが・・、最近、彼氏が仕事の関係でもしかしたら、転勤、引っ越すかもしれないと言い出しました。 引っ越すといっても、多分電車で3時間くらい圏内のところだと思います。 でも、今もそうですが、仕事の休みも合わなくて、なかなか会えないのに、さらに遠いところに引っ越されたら、付き合っていくこと自体が不安に思えてきてしまって・・・ すごく遠くに引っ越すのなら、一緒に行きたいとかそういうことも考えてしまうのですが、彼は同棲とか結婚願望は本当に薄いようで、そういう気持ちは無いようです。 私は、付き合っている人に会うときとかは、わりと積極的なほうで、遠い距離でも自分から車で会いにいくようなタイプなのですが、なんだか今回ばかりは、がんばって付き合っていこうという気持ちが揺らいでしまって葛藤しています・・・ 要するに、私は私のことも少しは考えて欲しいし、将来のこととかも一緒に考えたいんです・・・ 今度、彼に会ったときに、言いにくいこともいろいろ話してみようと思っています。 でも、彼の将来的な視野の中に自分が存在するのかなあと思うと、全く自信がないです。 友達に相談したら、「結婚したい」なら、その彼とは別れたほうがいいよと言われました。その彼と結婚したいなら、望みが少なくてもがんばるか、結婚はあきらめて一緒にいるしかないよね・・・と。 今の自分は、答えが出ません。 答えを出したくないのかもしれません・・・ ・・・自分のことをつらつら書いてしまっただけですが、自分になにかアドバイスがあったらいただけたらと思います。 何かに向って、がんばりたいけど何にむかえばいいのかわからなくて・・・

  • 結婚について

    25歳です。5年付き合った彼と結婚が決まりました。 彼の事は好きですし、今後もずっと一緒にいたい、子供も作って幸せな家庭を作りたい、彼とならお互い支えあっていける、と思っています。 が、なんだか結婚というものに対して漠然とした不安があります。 また、一緒にいたいという気持はありますが、結婚したい!という強い気持がありません。 親には「結婚と言うものは絶対この人と結婚したい!この人じゃなければだめ!という強い気持がなければダメ!」と以前言われました。 けど正直そんな強く思いません。けど別れたくはありません。今後も一緒にいたいです。 ですが、結婚を強い気持ちがないまま決めてしまってもいいのでしょうか? もともと結婚願望が薄いんだと思います。 なので結婚というものに浮かれたりすることがあまりないし、まだいまいち実感もわかないくらいです。 みなさん、結婚するときはどうでしたか?

  • 結婚について

    今、3年付き合っている彼女がいます。 (年令はお互い30前後) 彼女ほどフィーリングが合う人はこれまで いませんでした。 今後もいないと思いますが自分自身にまだ、 結婚願望があまりありません。 子供がすぐ欲しいという気持ちも特にありません。 このまま付き合っても何年後に結婚願望が 沸くのか分かりません。 このまま結婚願望が沸くまで待った方が いいのか、年令を考えてそろそろ結婚した 方がいいのか迷ってます。 この質問を読んでいただいた方が、もし、 同じ状況にあったらどうしますか? 詳細に回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 既婚者の方へ質問です!

    皆さんは結婚を決めた時に「一生この人と一緒にいる!」という 確信を持っていましたか? それとも「確信はないけど一生一緒にいたい!」という感じですか? うまく言えないのですが、完全にずっと一緒にいられる自信があって 結婚するのか、今、一緒にいたいし、将来も一緒にいたいという願望(?) を持って結婚するのか、みんなはどうなのかなーと思うのです。 結婚したり、決めたりした友達によくこの質問をしてしまいます。 皆さんそれぞれの考えを教えてください!

  • 結婚を真剣に考えない彼との別れ

    私には付き合って5年目になる彼がいました。 ずっと、ただ彼と楽しく過ごせればいいと思って付き合っていましたが、付き合いも長くなり年齢的にも20代後半に入ったこともあり、私は結婚を意識するようになり将来の事を真剣に考えるようになりました。 でも彼は仕事も転々としやる気もなく、結婚もまだまだ先でいい、もっと歳をとれば結婚したいと思うかもしれない、今自分を追い込んでまで結婚したくない、といった態度です。 彼には、何を焦ってるんだ、とバカにしたように言われましたが、私は早く結婚したくて焦っているのではなく、将来を考えられる相手と落ち着いてお付き合いしたいのです。 時間がかかったとしても、幸せな結婚をして子供を産んで温かい家庭を作るのが昔からの私の夢なのです。 それを彼はただの女の焦りだとしか考えていません。彼は良い所もたくさんありますが、自分の家族より友達より自分が1番という人で、何に対してもマイナス思考です。それは前から気になっていた事でしたが、最近、結婚や仕事に対する考え方が大きく違っていることにウンザリしてしまいました。 私は別れを決意しましたが、彼には、焦ってるわけじゃないならまだ結果を急がなくてもいいのではないか、俺の考え方だって変わるかもしれないし、と言われ引きとめられています。 確かに、完璧な理想の人がいるわけないというのもわかっていますし、今出会いがある生活をしているわけでもなく、考え方が合う人に出会える保証なんてありません。 でも、2人で一緒に目標をもって頑張れるような人と出会えるように頑張っていきたいと思っています。 そんな私は彼が言うように夢を見すぎているのでしょうか。私の決断は正しかったのでしょうか。

  • 結婚願望がない

    私には結婚願望というのがありません。 まだ選択肢もないし自立もしてないという理由ではなく、 できたらいいなぁ・・・とかいう「なんとなく」の次元での願望もありません。 結婚したい!とかふと思ったり、この人の子供がほしいとか、 一緒に円満な家庭を想像したりはします。 しかし、どうせ結婚しても最初だけで、何年かするとお互いデリカシーの無い夫婦になるんだろうなと思ってしまいます。 今の彼女は、私が精神面でもすべてリードしているような感じで、 いわば保護者みたいなものです。(周りからも本人からも言われます・・) 結婚となると、嫌なことも沢山あるでしょうが、そのたびに私が保護者のように上からいろいろ考え、解決してかなければならないのかと思うと、結婚はありえないと思ってしまいます。 しかし、結婚はしなくていいだけの話だし、彼女が大好きな気持ちに変わりはないので、ずっと一緒にいたいとは思います。 しかし生活をともにする結婚は考えられません。 家庭もいりませんし、家庭に魅力を感じません。(私がまだ子供だからですかね) 結婚願望がないというのは、おかしいでしょうか。 これを読みなにかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。