• ベストアンサー

布物食べる子

何度か相談させていただいたのですが、今7ヶ月になる雄猫のことです。 生後1.5ヶ月に保護し、その後布物などの異食癖があることが分かりました。最近は、噛みながら「ウー」と威嚇し、離そうとすると「シャー」と怒ります。 そのため、ケージから出して自由に部屋を行き来させてあげることができません。何かしら見つけて「ウーウー」唸りながら、そのうち飲み込んでしまうからです。 休みの日は、一部屋を自由にさせてあげていますが、やはり、ダンボールなども噛んでしまったりするので、目は離せない状態です。 平日は私が仕事で一日いない為家族が見ているのですが、ご飯の時以外はケージに入れっぱなしのようです。。朝30分と晩、1時間くらいは私が遊んであげていますが。 最近は寒さも厳しくなり、暖房も必要になってきました。 ケージに新聞紙を巻いた湯たんぽを入れ、オイルヒーターもつけていますが、本当は毛布とか柔らかいもので暖をとってあげたいです。 異食癖は直らないのでしょうか?このままではかわいそうで。 こんな猫ちゃんを飼っておられる方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちの猫も毛糸製品をかむ癖があります。遊ぶ場所に敷いているラグもたまーにかみます。甘えたい気分なんでしょうね。 うちのかかりつけの獣医さんの話では、親から離れるのが早かった猫には、自分の体や人の指を吸ったり、毛布をかんだりする癖が残りやすいみたいです。布きれや毛糸が体に入ると大変なので、ウールの敷物はやめて日常的によく名前を呼んで過剰気味に愛情を伝えるように心がけたところ、うちの場合は収まってきました。推定生後2ヶ月でもらい受けて、現在7ヶ月ぐらいです。 話がずれるんですが、いまの飼育環境がちょっと気になりました。1日ケージの中にいるのは(おそらく飼い主さんにも)すごいストレスなので、ケージを用意するにしても2階建てがいいでしょうし、床をクリアにして部屋の中を歩けるようにして運動ストレスを軽減し、それなりになでたりブラッシングしたり一緒に遊んだりしていると、だんだん愛情の渇望感みたいなものは薄れると思います。 部屋の中にソファなど大きい布類がある場合には、柑橘類の香りを布に少しだけつけておけばかなり有効です。 ちなみに: もし去勢前なのであれば、去勢すると気性はやわらかくなるかもしれません。生後6ヶ月になっていれば手術してくれるお医者さんが多いように思います。

piikosann2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も今の環境が一番気になるんです。 私一人が部屋を片付けていても家族がいるもので、なかなか徹底できないのです。 居間と台所が一続きになっていて、居間に出したくても台所にはスポンジやふきん、タオルなど、しまうことがなかなか難しく、何度か食べられてしまったことがありました。 それが、家族のストレスとなってしまい、今の環境になっているというわけです。片付けられれば済むことなのですが、情けないことに徹底できないんですね。 去勢は済んでいます。それでかなり落ち着いたんですが・・・。 柑橘系の香りもスプレーを使ったこともありましたが、かなりの匂いで人間のほうがやられてしまい、今は使っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kirara511
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

こんばんわ。ウチの猫ちゃんも異食癖があります。2ヶ月ちょっとの時に、我が家に里子として貰い受けました。おそらく保護主さんのお宅でも、異食癖(異食症という病気だそうです。)はあったと思われるのですが、その事は何も言われずウチの子になりました。 最初は驚いてハンディの掃除機を購入し、神経質なぐらい掃除しまくっていました。でも、最近は物を極力置かないようにして、万が一、食べたとしてもよほど危ない物ではない限り「ま、いっか。そのうちウンチに出るよね・・・」と、思える心境になりました。ただ、食べてはいけない物は徹底的に隠しまくっています。おかげで、殺風景な家になりましたwインテリアが大好きだったので残念ですが、仕方ないですね。 夜だけはケージに入れています。 友達の猫ちゃんも異食症です。その猫ちゃんは、友達が一ヶ月ぐらいの頃に拾ってきてミルクから育てたのですが、現在はあまりにも異食症が酷い為に家の中でリードを付けて、繋いでいるいる状態です。(人が見張っている間は放しているそうです。) 「ヒドイ!」と思われる人もいるかも知れませんが、友達もやりたくてやっているわけでは無く、悩みに悩んだ末に出した結果だそうです。 もし、危険な物を飲み込んだら切開手術になります。それでなくても、ナイロン、ダンボール、布類・・・考えられない物まで食べてしまいますもんね。神経がピリピリする事もしょっちゅうです。 異食症は、シャム猫系の猫ちゃんに多いそうです。ウチも、友達の猫ちゃんも雑種ですが、明らかにシャム猫の血が入っている容姿をしています。治る可能性は薄いようですが、1歳を過ぎたら落ち着く猫ちゃんもいるそうです。質問者さんの猫ちゃんは、主に布類だけで、新聞紙のとうな紙類は大丈夫のようなので、可能性はあるかも・・・? 暖のとりかたですが、寒空の下で逞しく生きている猫ちゃんもいるのですから、オイルヒーターがあれば十分だと思いますよ。(ウチは暖房無しで寝せています。でも、ベットの中にも入っていません。) 本当に大変ですが、可愛い家族の為に頑張ってください! 同じ悩みを持つ者として、質問者さんの気持ちが分かるだけに、こんなことしか言えない自分が辛いです・・・ごめんなさい。

piikosann2
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり危ないものは置いておかないことが一番ですよね。 家族がいるので、徹底することができません。 以前は私が片付けまくっていたのですが限界があり、それで家族に当たってしまったり、かなりのストレスになってしまいました。 新聞紙や紙類も実は食べてしまいます。ただ、それほど酷くはないので、ケージ内に新聞をひいてます。 暖房はとりあえず、湯たんぽとオイルヒーターで落ち着いています。。。 1歳になったら少しは落ち着くのでしょうか? 落ち着いてくれるといいな。 へんな言い方ですが、同じような悩みを持つ方がいて心強いです。 毎日知恵との戦いみたいですが、大事な家族ですから頑張ります。 お友達も大変のようですが、頑張ってくださいとお伝え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -pray-
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

と回答したそばから異食癖をもつ子のブログを見つけました http://ganbaru.exblog.jp/8157856/ どうやら異食癖は母猫さんとの母乳不足感、母子密着不足感が残っている場合が多いらしいですね(知らなかった…) 寂しさのサインらしいので、遊べる時間の中でいっぱい可愛がって「○○が大好きだよ」ってしつこいくらい言ってあげてみてください

piikosann2
質問者

お礼

異食癖は早く母親と離れてしまった子に多いようですね。 いっぱい抱っこしてなでたりしてますが、そのそばから私の服を噛んだりしているので、まだまだ愛情が足りないのかな…と思います。 ブログ、見てみました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -pray-
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

異食癖は経験がないので的外れになってしまったら申し訳ないですが… もしかして吐きたいのではないでしょうか? 猫は毛玉を吐くためにわざとザラザラした感触のものを欲しがります もし与えてないようでしたら、猫草(鉢植えで売ってます)をあげてみてください

piikosann2
質問者

お礼

ありがとうございます。 猫草、たまにあげています。 好きみたいでかなり食べてますが、やはりそれだけが原因ではないようです・・><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫が怒ってます。

    長文失礼します… 私の家では猫を2匹飼っているんですが、今年で3歳になるオス猫がとても怒っています。 基本、放し飼いでオス猫はこの頃全然帰ってきません(>人<;) 名前をなんどか呼んだら帰ってくるのですが、帰ってきたとたん「ウーー」「シャー」などの声を出して威嚇します。ずっと威嚇してます。 以前までは夕方までには帰ってきていたのですが生後半年くらいのメスの捨て猫を拾って一緒に飼い始めてからだんだんと帰ってこないようになりました。 数日前まではもう一匹4歳のクロ猫がいて、その子とはとても仲が良かったです。 しかしクロ猫が交通事故でつい最近死んでしまい、今は生後半年の猫(現在1歳)と2匹だけです。2匹はとても仲が悪いです。 どうしたら仲良くしてくれますか?? どうしたら威嚇してくれなくなりますか? 「室内飼いにしろよ」というような回答はやめてください(>人<;) 参考までに… オス猫は抱っこが嫌いです。 性格は臆病だけど荒っぽいです。 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 新しい猫を飼ったんですが

    先日、新しい猫(♂二ヶ月)が来たのですが、 うちには、一歳になる猫(♀、去勢済み)が居るのですが 初日は結構威嚇してシャーと言っておりましたが、三日経った今、 威嚇はあまりしないのですが、ケージから出して近づけると、やはり 威嚇します、ケージの近くで寄り添って寝たりもするのですが・・ 二匹目を飼うのは初めてなので、慣れてくれるのか不安です。 どなたか、よいアドバイスございますでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成猫より、子猫に対しての方が威嚇が凄まじい家猫

    我が家のベランダには、たまに野良猫が来ます。 うちには室内のみで飼っている猫がおり、生まれて2ヶ月の時から一緒に暮らしています。 現在は5歳になるメス猫です。 野良の成猫、メスが来ると・・・「ウゥ~」「シャー!」と威嚇はするものの、まだ落ち着きがあり どうでも良くなると自分からゆっくり部屋の方へと立ち去っていきます。 野良の成猫、オスが来ると・・・威嚇もせずお互いじーっと見つめあったり、オス猫がすやすや眠っているのを 黙ってじーっと見つめている事があります。 野良の子猫(生後1ヶ月~2ヶ月ほど)が来ると・・・威嚇だけではなく何故か凶暴化してしまいます。 子猫が網戸ごしに、ベランダに来ただけで 家族も誰一人その子猫に触っていなくても 我が家の猫はすごく怒ります。 子猫がベランダ来ると、まず威嚇をした後 ベランダから離れた物陰に隠れてしまいます。 家族が我が家の猫を触ろうとすれば、「ウゥゥ・・・」と唸り あまりに興奮してると、家族が何もせず立っているだけなのに「ウー・・・・ニャァッ!」と猫パンチをしてきたり。 子猫がいなくなっても、2時間近く 一匹だけで唸ったり隠れたり 触られるのを異常に怒ったりしていました。 一眠りすると、いつもどおり 甘えん坊の猫に戻っていました。 成猫よりも、子猫に対しての方が ここまで強く威嚇し凶暴化してしまうのは何故なのでしょうか・・・?

    • 締切済み
  • 猫同士の関係を円滑にする方法をお願いします。

    生後5ヶ月オス(去勢予定)と生後5ヶ月メス(避妊予定)の子猫がいます。 約3ヶ月前に生後6ヶ月オス(去勢済み)を保護し、2階で隔離しておりました。 保護したオス猫の病気も治り、ケージに入れたまま2匹の猫と対面させたのですが、 メスがシャー!と威嚇して怒ります。 5ヶ月のオスは威嚇もせずお互い友好的でしたが、いざオス同士ケージなしで会わすと、 6ヶ月のオスが5ヶ月のオスの首に噛み付き馬乗り(盛り?)になり、 5ヶ月のオスが怒る様になりました。 いずれは、3匹を仲良く同じ部屋で仲良くさせたいのですが、 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 豹変する猫が怖くてケージから出せません

    もうすぐ5才になるオス猫です。 夏用に保冷剤をセットできるベッドを使用しているので交換しようとマットを出したところ、猫がマットの匂いを嗅ぎつつ威嚇し襲ってきました。 狂ったようになった猫をなんとか引き離しケージに入れましたが、部屋中血だらけでしばらく震えが止まりませんでした。 二日ほど経った昨夜、落ち着いたかと思いケージから出したところ威嚇してきたので、怖くてすぐに戻してしまいました。 思い返せばこの春、ベッドに敷いてあった毛布をケージの外に出した時に威嚇してきたことがありました。 その時はクッションを盾に洗面所に行かせ、落ち着くまでしばらくいてもらい事なきを得ましたが。 どちらも猫の寝床を動かしたときに豹変したので、テリトリーを荒らされたと思ったのでしょうか? 昨夜は私が怖がっていたせいで? 今夜で丸三日です。 ケージから出したいのに怖くて出すことができません。 猫と元通り仲良くなりたいです。 どうすればいいのかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がよく鳴きますが、何を喋ってるのでしょうか?

    うちには、チンチラシルバーのオス猫(2才)がいますが、よく鳴きます。 こちらを見て「ンニャア~(↑)」と鳴いている時もあれば、他の部屋にいると扉を開けてほしくて「ニャーニャー」鳴いたり、帰宅した時も「ニャーニャー」鳴きます。 頭を撫でてやると小さい声でミューと鳴きます。 高くて可愛い声です。 人間の近くに来て座っていて撫でられるのが好きなので、性格は甘えん坊なのかと思うのですが、だっこされるのは嫌いなコです。 「ウー」とか「シャー」など怒ったり威嚇することは無く、神経質な性格でもないです。 これまでにも猫を数匹飼ったことがあるのですが(チンチラシルバーやミックス)、こんなに鳴くコは始めてです。 いったい何を喋ってるんでしょうか。 何でこんなによく鳴くんでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ウールサッキング

    3歳の雄猫がウールサッキングをします。 娘の毛布を噛んで飲み込んでしまう事も有り困っています。 ケージに入れて寝させることも考えましたが、家に来るまで酷い目にあっていましたので、出来る事ならケージに入れたり隔離したくないと思っております。 最初は、ダンボール箱をかじり、自分がくつろいでいる猫ベッドの敷物・タオル・布団カバー・毛布などを噛み切って飲んでしまいます。 布を食べてしまう事で猫に悪い影響があるのではないかと、今までなんとかやめさせようとしましたが・・・物をどかすと他の物を狙います。 食べたものは、うんちに出ているのですが・・・どうして良いのやら悩んでおります。 ウールサッキングを止める方法はあるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらお教え下さい。

    • 締切済み
  • 異嗜のある子猫

    生後3.5ヶ月の雄猫です。 1.5ヶ月のとき、家の前に鳴いていたところを保護しました。 その仔は、ビニール、ひも、シャツ、毛布、タオル…など 食べてはいけないものを噛みながら、最後は飲み込んでしまいます。 なるべく目に付かないところ出さないようにしているのですが 完全にしまうことができずにいます。 ちょっとの間、置いた衣類をいつの間にか見つけて噛んでいます。 たまにうんちからでてることもありますが、たぶんお腹の中に溜まっていると思います。 歯の生え変わり時期なので、ゴム製のおもちゃを与えたりしているのですがあまりそれには噛みません。 昼間は私は勤めに出ているので、母が見ているのですが神経を使いすぎてとても見られないといいます。とても分かります。 何とかお互いに心地よく住める良い方法はないでしょうか? 昼間はケージに、夜は部屋に出して遊ばせる…というスタイルをとってらっしゃる方はいますか? その場合、ケージはどのようなものをお使いですか?

    • ベストアンサー
  • 二匹の猫

    いつもお世話になります。質問ですが、生後約40日の雌猫と6歳の雄猫がいます。子猫は約一か月前に我が家にきました。今はゲージの中に入れてますが、先住の雄猫が最初のころはシャーとか言って威嚇してましたが、最近はそれも少なくなってきました。子猫にミルクを飲ませる時はゲージから出して遊ばせていますが、雄猫が何かするのかと思って気がかりでなりません。将来二匹は仲良くなるのでしょうか?また仲良くさせるにはどうしたらよいのでしょうか?長文ですみません。ご回答お待ちしております・

    • ベストアンサー
  • 飼い猫がボケたのでしょうか?

    11歳のオス猫を、11年間室内飼いしています(去勢済み)。ずっと元気で病気知らずだったのですが、最近になって、きまって朝方4時頃、「アオ~アオ~」と大声で泣くようになりました。そして、1週間くらい前から、時折(一日に数回、10分間程度ずつ)、何もない所に向かって、あたかも何かが見えているかのように、「シャー」とか、「ウー」とか、威嚇する行動をとるようになりました。そのまましばらく様子を見ていますと、普段通りに戻って、食欲も普通ですし、歩き回ったり、寝たりしています。そして、また、しばらくすると、突然、「ウ~~、、、シャ~~」と、あたかも目の前に、敵がいるかのような行動をとります。幻覚を見ているのではないかという気がするのですが、ボケの始まりなのでしょうか?どなたか、お教え下さい。

    • ベストアンサー