• ベストアンサー

公共工事の有価材(鉄くず等)の取扱いについて、教えていただけないでしょうか。

市発注の補助金事業で解体工事を請負いました、設計書には有価材は市の財産とすると書かれており、事前の打合せで処理業者は、代金が市に入れば当社で手配しても良いと言う事で手配した所(現場の状態で出さないと置き場所がなくなる為)、急に有価材の入札をすると言われ、一ヶ月伸ばされ、場内小運搬をしいられ、しかも伸ばされたことでkg30円が7円にまで下がり、早く出さないとまた置ききれなくなるので、仕方なく積み込みを手伝い、コンクリートを破砕した中の鉄筋の果てまで出すことになり、良いことが有りませんでした。普通有価材の返却義務が有るとすれば、最初から有価材の分を減にして契約するのが普通ではないのでしょうか、実際に何トンでるか分からない物(設計は建物50t設備は不明記、実際の搬出量は≒180t)をどういう方法で補助事業申請してる物なのでしょうか、これって有りなのでしょうか、手配を止められた時点からの運搬費等が余計にかかってます、どうしてもふに落ちません誰か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 新築工事でも鉄筋とか鉄骨の切ムダを考慮して(切ムダは売れると考えて) マイナス金額で積算されています。スクラップ控除と言う項目で。 解体工事でも同様かと思いますが、今回は >設計書には有価材は市の財産とする ということですから、 スクラップ控除と言うマイナス項目はないはずですね。 この辺りはいくらいい加減な市役所でも設計書内容は整合を取っていると思います。 (取ってないかも知れません) ですから、貴方がふに落ちないところは、下記の内容ですよね。 >建物50t設備は不明記、実際の搬出量は≒180t >一ヶ月伸ばされ、場内小運搬をしいられ >kg30円が7円にまで下がり、 >積み込みを手伝い、コンクリートを破砕した中の鉄筋出し これらの内容は申し入れたのですか? これらの内容は請負者側としては契約と異なるからと異議を起てても 良い内容かと思います。 50tが180tは明らかに設計書のミスです。 ●十分に追加工事費を請求出来る内容だ思います。 でも>補助事業申請してる物  国などからの補助金を使用している事業でしょうか? そしたら本事業からの追加は難しいかもしれません。 役所担当は追い詰められてしまうかも知れません。 ●でもミスはミスですからね。 私も何度か公共工事に関係しましたが、 ●変更(追加)工事費って出る時は簡単に出る場合も有ります。 特に自前の予算からなんかの場合は。 自前って言ったって自分の財布から出すわけじゃありませんのでね、 税金ですから簡単です。 ともかく、根拠揃えて言うことは言った方が良いと思います。 ------以上

goro5693
質問者

お礼

的確な判断ありがとうございました、ちょっと一人で悩んでいたので質問が愚痴っぽくなってしまってすいませんでした、変更追加は考えていましたので、臆せず出して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.1

まず思いついたまま書き殴るんじゃなくて 句読点でセンテンスを短く、わかりやすく簡潔に書いて。 まあ普通は建設物価にスクラップ価格が載ってるから スクラップ業者へ渡した鉄くずの重さに応じて スクラップ控除するのが普通じゃないかな 運搬費とかは発注者に聞いてください。 今度からは書面で打ち合わせ記録を残すように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有価物と産業廃棄物とマニフェスト

    こんばんは どうしても分からないことがあり、投稿してみました。 基本的な、産業廃棄物の流れは、 (排出事業者→運搬業者→【中間処理業者)→最終処分業者】 だと思っていて、マニフェストもこの流れに沿って処理されると思っています。ただこの間に産業廃棄物に価値が見つかり、有価物なる場合がありますが、それは、上の流れのどの部分にて有価物か廃棄物か判断されるのでしょうか? 有価物が出てきた場合は、マニフェストは止まってしまうのでしょうか? 確認するためだけに流れると聞いていますが、それはすでにマニフェストとは呼ばないのでしょうか? また、有価物でも運送料等と相殺され、損する場合はそのまま廃棄と聞いていますが、その場合の運送料ってのはどこへの運送料になるのでしょうか? いろいろ書いてしまいましたが、良かったら教えてください。

  • 引越し代金 北九州市→名古屋市

    4tトラック1台分程度の荷物を北九州市から名古屋市に引越ししたいのですがおおよその金額どの程度になるでしょうか? 搬入、搬出は当方のほうでやれるので 業者の方には運搬のみをお願いしたいと考えています。 ご教示お願いいたします。

  • 専ら物 古紙 処理 委託

    事業活動で排出される古紙の処理方法について質問です。 現状は、契約書もなくマニフェストの交付ももちろんなく、廃棄物処理業者に無償扱いで引き取ってもらい、再生処理業者に運搬されています。 14001の監査で契約書を交わした方がいいと言われました。 廃棄物処理業者に相談したのですが、どうも契約書を交わしたがりません。 業者の言い分は、古紙は専ら物で一般家庭からリサイクルでだされる新聞紙等と変わらないので契約書は必要ないというようなものです。 個人的に調べましたが、確かに専ら物ですが、無償取引の場合は廃棄物処理法の適用を受け、有価物として取引する場合は廃棄物処理法の適用は受けないとあり、有価物の場合は、契約書はいらないが、有価がわかる記録を残した方がいいとありました。 前置きが長くなりましたが、具体的に聞きたいことは以下の3つです。 (1)有価であることがわかる記録を残すのは必須ですか?それともベターですか? (2)家庭からです古紙の場合にはもちろん契約もないし、有価取引の記録もありません。(間に入ってるのが市から委託された回収業者かどうかの違いだと思います)そういう意味では廃棄物処理業者の言い分は正しく思えるのですが、結局どうなんでしょうか? (3)専ら物でも市場価格の変動によって有価となったりならなかったり云々といった記述もどこかで見たのですが、このことをもっと詳しく知りたいです。 まだまだ勉強中なので無知ではありますが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 水道取出し工事の費用

    水道取出し工事の費用について質問させてください。 茨城県つくば市の県道沿いに家があり 今回、水道本管工事がありました。 本管は家のすぐ脇の歩道に埋設されています。 本管から家の敷地内は正味2メートル無い距離です。 その本管を工事した業者さんから 水道取出し工事の見積もりをいただきました。 何分にも素人なので、この見積もりが妥当かどうか 判断できないでいます。 詳しい方のアドバイスをいただければと思います。 見積総額 232,100円 内訳 1.撤去工 舗装版撤去(県道歩道部)切断+掘削+積込み+運搬+処分…6,000円 コンクリート撤去+復旧(宅地部)運搬・処分共…30,000円 2.土工事 掘削・埋戻し(県道部)路盤共・運搬共…10,000円 掘削工・埋戻し(宅地部)人力…6,000円 3.取出し工事 サドル分水栓 HIVP用150*25…14,360円 ロクロ継手 25用…4,650円 シーリング止水栓25用…7,900円 メーターシモク ガイド付25用*2…2,100円 止水栓筐…2,500円 HIVP直管 25…1,100円 継手類 25…2,500円 配管工 穿孔・水圧試験共…50,000円 4.仮復旧 路盤工(歩道路盤)発生材料使用+不足材(2cm)…2,000円 仮舗装 歩道表層 加熱合材…6,000円 5.申請費 道路占用許可申請及び完成届 公図代・申請手数料(つくば市へ)…10,000円 水道取出し申請及び完成届 設計審査手数料共(つくば市へ)…15,000円 6.安全管理 交通誘導員配置…18,000円 工事看板設置・撤去…3,000円 7.諸経費…20,000円 また φ25で見積もりが出ましたが20でも大丈夫だったりするのでしょうか? 家は二世帯住宅で 台所が2か所(両方とも浄水器専用の蛇口があります。) 洗濯機が2台 トイレは1階に2か所、2階に1か所 風呂が1か所 洗面所が1か所 石油給湯器が1台で、各台所と風呂に給湯しています。 よろしくご助言、アドバイスをお願いします。

  • 補助金の不正について教えてください。 福祉施設において市町村の交付金

    補助金の不正について教えてください。 福祉施設において市町村の交付金と国の国庫補助という形で委託契約を結び事業を運営しています。 人件費5人分ということで市に予算を計上していますが、内一人は勤務している実態がなく、別な事業所で勤務しています。これって補助金の使途からいって違法なのでは?と感じてしまいます。ちなみに指導員の人件費として計上していますが、実際は送迎車の運転手をしています。補助金に詳しい方がいたら教えてください。

  • 引越しの最終的な値段はいつ決めるのですか?

    良く室内立ち入りで見積もりとかありますが 荷物をまとめない内に見積もっても捨てるものとかもかなり出ますよね。 例えば見積もりは5tトラックで、5tを手配されたけど 実際捨てたものも多かったり分解して運べたりで 5tではスペースあいちゃって、4tで充分だった。 でも5tを使ってるので5tの料金とかって言う事にはならないのでしょうか? 今までの引越しは自分達でしかやった事がないので いつ見積もりに来て貰うのかも知りません。 実際見積もり時に荷物の準備をしていなければ 荷物は確実に減るし 「持って行く」と言ってた大型の物も 引越しまでに捨てたりする物も考えられるし。。。 料金はいつ決定になるんでしょうか?

  • 補助金はどこまでが非課税?

    病院福祉の福祉会計をやっています。 県や市からの下記の通り補助金を受けております。 設計管理工事費補助金 借入金に対する補助金 救命災害小児施設費補助金 福祉施設償還補助金 障害者用特殊車輌補助金 看護師研修補助金 これ以外にもありますが、全て非課税として計上する予定です。 問題ないでしょうか? 補助金の非課税範囲は設備等に限ると聞いた事がありますが、 実際はどうなんでしょうか? どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 鬱。

    この前も主人の事で相談させてもらいましたが、今回もお願いします。この前、ふとこんな話を聞きました。鬱病でかさむ医療費を市などに申請すると補助金みたいなものをもらっている人がいると。 実際病院がよいに医療費がかさみます。何か補助を受けられる制度みたいな物があるのでしょうか? もしあるのだとすればあやかりたいと思うのですが、そんな話を知っている方いたらお返事いただけませんか?よろしくお願いします。

  • 公共工事について

    市が発注する土木工事があるとします。この工事は5年間の予定ですが、毎年6ヶ月工事をしてそれを5回やります。つまり毎年入札があります。この場合、毎年複数の業者が入札に参加した場合でも、5年間同じ業者が落札することは普通なのでしょうか? また、来年の工事の前に(入札前に)業者に来年の工事について役所の担当者が相談することも普通なのですか? よろしくお願いします。

  • 公共工事にはならないのか

    温暖化において効果が期待される森林が、ちゃんと整備されていないことから、期待した効果が得られていないという調査結果が分かったと新聞に書いてありました。私は土木を勉強しているのですが、林業を建設業の一部として、森林整備や管理を公共事業にすることはできないのでしょうか。それとも、林業の衰退によって利益が見込めないことや、国交省と林野庁という違いなどから公共事業にすることは出来ないんでしょうか。また、行政はどういった基準で、公共事業を決めているのでしょうか。