• ベストアンサー

サッカーの上手い下手って?

badsaccerの回答

  • badsaccer
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

 私は審判3級の免許を持っているのでよく中学校や高校の審判を手伝ったりします。たまたま隣町に全日本ジュニアユース選抜の中学生がいて、そのチーム(普通の公立中学校)と県1番の私立中学校との試合を見ることができました。  私がそれまで見てきたうまい中学生とは「体が強くスピードがあり単独の個人技でゴールを決める子」とのイメージがありました。  しかし、その彼のプレーはまったく異なってました。何より無駄がありません。無謀なパスやドリブルがなく、周りを的確に使え、それでいてパスの出すタイミングや出す場所のセンスが他の子とはまったくの別物でした。また、勝負と決めたときの突破力は素晴らしくかなりの衝撃をうけました。きっとこういう子がプロになるのだろうと感じました。  スター選手が移籍してうまくいかないケースは?  これについては私の大好きだった前園真聖という選手で考えたいと思います。彼は横浜フリューゲルスで素晴らしいドリブルを披露して一躍スターになり、東京ヴェルディに移籍してパッとしなくなりました。  その原因として語られたのがサポートの体制でした。当時フリューゲルスにはジーニュ&サンパイオというブラジル代表コンビがいました。この二人がドリブルからのフィニッシュという前園選手の特別な才能をフルに発揮したと言われています。つまり前園選手の守備の負担をサンパイオ選手がフォローし、ゲームメイクの負担をジーニョ選手がフォローしていたことにより前園選手の才能が引き出されていたことになります。そのため前園選手はブラジルコンビに使われることで存分に持ち味を発揮していたことになります。しかし、ヴェルディでは守備もゲームメークもこなした上でドリブルからのフィニッシュをしなくてはならず前園選手の才能は発揮できなくなったと言われています。

karikari5000
質問者

お礼

チームスポーツにバランスが大事なのは当然ですが、サッカーはそれが顕著にでる種目かもしれません。 サッカー観戦が好きなので、もっと多くのことを感じられるように知識を得ていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカー観戦の楽しみ方

    サッカー観戦する方にお聞きしたいです。 何を楽しみに観戦に行きますか? 1.チーム、選手のプレー 2.チームの応援(サポーター) 3.好きな選手のプレー 4.チームの戦術 5.その他 その他にあれば、ぜひ教えてください。 色々な楽しみ方を知りたいです。

  • サッカー移籍情報(ウイイレ)

    ウイイレの最新版を買い選手を移籍させたいのですが、どこのチームのどの選手を移籍させればいいか分かりません。 (クローゼもどこにいるか分かりません) サッカーの移籍情報が詳しく載っているサイトがあったら教えてください。 ※最新情報ではなく、リストとして記載しているサイト希望です

  • サッカーの事が分かりません。

    サッカーの事が分かりません。 (1)Jリーグの1シーズンは何月から何月までですか。 (2)外国チームへの移籍がよく聞かれますが永くいるのですか、それとも頻繁にあちこち移籍するものなのですか。 (3)既婚選手の奥様は同行するのですか。 (4)今シーズンここまで選手個人8勝目とか9勝目という場合、優秀な成績といえますか。

  • サッカーの「身分照会」とは、何を見るのでしょうか?

    サッカー界の移籍関係の報道では、「○○選手の身分照会をした模様」というような表現をよく聞きますが、この「身分照会」とは具体的にどのようなものなのですか? 「移籍するとしたら幾ら以上」「今ケガを抱えてる」「どのチームに行きたがってる」「△△選手と折り合いが悪い」「英語とドイツ語を解する」「既婚、単身赴任NG」とか、そういうことまで情報がやりとりされてるのでしょうか? 選手のプライベートなことを、所属チームが知ってるとは限らないし、成績ならプロなのでWebで調べればすぐ分かるし。 わざわざ聞かないと分からないことがあるからなんでしょうか? それとも、いきなり移籍するのはルール違反(?)だから、形式的に出してるだけなんでしょうか?

  • 海外のMLB,NBA,NFL、海外サッカーのチームの紹介(または歴史)が細かく書かれてるサイトはご存じでしょうか?

    あの、すみません。 海外のMLB,NBA,NFL、海外サッカーのチームの紹介(または歴史)が細かく書かれてるサイトはご存じでしょうか? yahooや日刊スポーツは、 スポーツチームの紹介や歴史はあまりくわしく書かれておらず、 おおざっぱにしか書いてませんでした。 それで、たとえば、このチームは、 08年はこの選手が活躍して、優勝したりし、 09年はスター選手が移籍して、優勝を逃したりとか、 選手の情報とチームの情報(または歴史)が、 詳しく書かれてるサイトが知りたいです。 お願いします

  • サッカー ターンオーバー

    サッカーでターンオーバーをしたり、スタメンをガラリと変えたとき。どの選手を入れ替えても、どの相手と試合をしても遜色なく勝てるチームになる場合、選手と監督どちらの影響が大きいですか? 誰と組んでも順応する選手の力量か、選手の特性を見極めポジションや戦術を決める監督か。どちらも重要なのはわかりますが、「どちらかと言えば」で回答お願いします。

  • Jリーグサッカー選手の海外移籍について

    Jリーグサッカー選手の海外移籍について W杯で活躍した川島選手や長友選手が早々と海外のチームに 移籍することが決まったようです。一方プロ野球などでは 選手の海外移籍(主に大リーグ)はFA資格を得てからでは 出来ないようで、長年大リーグへの移籍を熱望していた巨人 の上原選手などはピークを過ぎてからしか許されませんでした。 プロ野球では選手の流出によりレベルや人気の低下が懸念され ているために抑制されていると聞きます。 サッカーの場合には、なぜこんなに容易に移籍が可能なのでしょう か?Jリーグは、人気選手の海外流出に危機感は感じていないので しょうか。選手を海外に放出したチームの観客動員が減るなどの デメリットは生じていないのでしょうか。莫大な移籍金が支払われる からなのでしょうか。 プロ野球と比べて、Jリーグの海外移籍に対する鷹揚さが際立って いるように思うのですが、両者の違いはなんなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • サッカー日本代表はなぜ外国人監督?そして戦術?

    サッカーど素人です。 日本代表はなぜ外国人監督なのでしょうか? どう考えても、選手を鼓舞し士気を高め、選手に監督の 意思を理解してもらうには、言葉の通じる日本人監督の方が 優位なのは間違いないと思うのですが。 仮に、どんなに優秀な通訳を介したとしても、本人の口からじゃないと うまく伝わらないことだってあるでしょ。 これに関連して、なぜ戦術が大切なのですか? チームプレイ、組織としての連携プレーはわかりますが、 その時々、相手の出方によって個人が臨機応変にポジション取りや 攻撃・防御をとっさの判断で決めることこそ大切なのでは? 戦術、戦術・・・と言うけれど、サッカーやる人は、何年もプレイしてきて みんな自然に身に付いた動きをしているのではないですか? 結局身体能力とテクニックに長けた欧・南米のチームにはかないませんよね。

  • サッカーで移籍が多い理由

     サッカーは国内移籍でもしょっちゅうありますが、どうして簡単に放出してしまうんでしょうか?。  やはり、その選手をとどめておける資金力がどのチームもないのでしょうか?。  Jリーグには野球の巨人軍のような資金力豊富なカラーのチームがないように思いますが、資金力ランキングを作るとするなら、どのクラブが資金的に豊かなのでしょうか?

  • サッカー選手(日本国内)

    こんばんは。 さて、サッカー日本代表になった長友佑都選手ですが、秋田県のチーム(J2)ブラウブリッツ秋田に移籍の可能性について、教えて下さい。 よろしくお願いします。