• ベストアンサー

グラボのドライバ

noname#78947の回答

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.3

>最高でCORE1が70℃まで上がりましたがフリーズしませんでした Core 1ってCPU温度のことですよね?Core 2 Duo E8500の設計上の最大耐熱温度は72℃~74℃なので結構きわどいですよ。今の時期で70℃まで上がっているようでは夏場は危険ですね。 >でも温度の数値の変動が激しいので当てにはならない気がします。 いえ、CPUの温度って結構上下が激しいですよ。温度測定ソフトはCPUの内部に搭載されているサーマルダイオードという温度センサーの測定数値を表示しているので多少の誤差はありますけど信用できます。ちなみに、あくまでもCPU内部の温度を表示しているので排気やヒートシンクの温度は急激に上下することはありません。排気やヒートシンク温度は徐々に変化します。 ところで、グラフィックボードのコア温度は確認しましたか?これもソフトから確認できますよ。熱暴走はCPU温度だけじゃなくてグラフィックボードの温度が原因で発生することもあるので確認して見ましょう。おすすめはGPU-Zというフリーソフトです。グラフィックボードのコアの型番や動作クロックなども表示してくれますし、温度の表示機能もあります。

ANC06227
質問者

補足

CPU温度です。少しですが70℃になりました あと平均して65℃前後で推移していました よくシリコングリスでの不良って目にしますので、その可能性も有るのかも? GPU温度も一緒に表示してくれてました こちらは大体60℃以内でした。 GPU-Z これも試させて頂きます

関連するQ&A

  • グラボの増設について。。。

    パソコン初心者です。 宜しくお願いします。 CRYSISなどのゲームをXPで可能な限り高画質でやりたくて グラボを2枚に増設したいのですが。。。 下記のドスパラのPCでは不可能なのでしょうか? もし可能なら具体的に何を購入すればよろしいでしょうか? Prime Galleria XX OS:Windows XP Home Edition SP2 CPU: Intel Core 2 Quad Q6700 メモリ: 4GB DDR2 SDRAM 800MHz ハードディスク: 500GB (7200rpm) マザーボード: NVIDIA nForce 680i SLI チップセット ATXマザーボード グラフィック: NVIDIA GeForce 8800GTS 512MB 電源: EVERGREEN SilentKing5 Premium Edition 650W (静音電源 / ActivePFC)

  • グラボを新しくしたら、フリーズして困ってます

    グラフィックカードを新しくしたら、フリーズするようになりました オンラインゲーム中パソコン画面がフリーズしてこまってます 環境は OS WIN7 HP 32ビット CPU Intel Core i7 860 2.80GHz メモリ 4G マザー P55-SD50 グラボ GALAXY GF PGTX570/1280D5 FUJIN2.1 電源 SST-ST85F-P(850w) 症状はグラボを交換してからなんですが、電源不足を考え、容量も増やしても変化なしでした 以前使っていたGTS450ではフリーズしません、新しい方のグラボも検査してもらいましたが、異常なしでした 一応ドライバも入れ直したり、OSも入れなおしましたが効果なしです マザーボードとの相性でしょうか オンラインゲームはバトルフィールド3です どなたか教えてください、お願いします。

  • グラボを変えようと・・

    私は今、3DOnlineGameにはまっています。 そして、3ヶ月くらい前にPC自作しました。 最近、かなり重く感じ、グラボを買い換える決意をしました。 ある知人がいってたようにGeForce8600GTSがいいと聞いたので、 買おうと思うんですが・・・・ 大丈夫ですかね?? とりあえずスペックあげときますね。 OS WindowsXP Professional Service Pack 2 CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU E4300@2.2GHz (2 CPUs)(OCしました。) MEMORY 1GB GPU NVIDIA GeForce 7300 LE(512MB) ちょっとグラボの性能は低いと思います。 返信よろしくお願いします。 ちなみに電源は400Wです。

  • グラボが良くなってCPUが古くなったら・・・

    グラボが良くなってCPUが古くなったら・・・ 前のPCが故障してPC買い換えたんですが、前のPCのスペックが インテル Core 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.00GHz/(2 CPUs) ■ NVIDIA GeForce 9600GT 搭載ビデオカード (512MB ) ■4GB メモリ (DDR2) ■500GB ハードディス ■Windows® XP Home Premium です。 それで今のが Core 2 Duo E7200 NVIDIA GeForce 9800GT 3GB メモリ 500GB ハードディスク Windows7 32bit なんですが前のPCでやってたゲームやっても前のPCは問題なく動いてたのですが 今のPCはすごいカクカクしてしまいます>< CPUが原因なんでしょうか? パソコンの知識がまったくないのでここに質問させていただきました。CPUが原因なのであれば買い換えようと思います><

  • このPCに合うグラボを教えてください

    ソニーVAIO PCV-RX65という、5年前のPCを使っています。 インテルPentium4 プロセッサー2A GHz 8KB・データキャッシュ/2次キャッシュ512KB(CPU内蔵) 400MHz(メモリーバスクロック800MHz) インテル850チップセット 256MB/1GB*3(RDRAM PC800)>1024MBに変更しています NVIDIA GeForce2 Ti(AGP4×モード動作)>Gf5700ultraに変更しています。 32MB(DDR SDRAM) 約90W(最大約300W)/スタンバイ時約3W 7300GTか7600GSあたりまでかなと思っていますが 使用できますでしょうか?電源が少ないでしょうか? また、電源を変えるならどういったものを選べばいいのでしょうか。 パソコン素人です、よろしくお願いします。

  • グラボをさしても何も映りません・・・

    近日、AGPのRADEON 9600 SEからRADEON HD 2600 Proへグラボを差し替えたのですが、ドライバー等のインストールを終えてから差し替えても何も画面に表示されなくなりました・・・。(電源入ってHDDは動いている) グラボをRADEON 9600に戻せばちゃんと表示されるのですが・・・。 原因は何なのでしょうか?スペックは下に記載しておきます PC名 VALUESTAR VX980/8F OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 3.2GHz グラボ RADEON 9600 SE 64MB チップセット Intel82865G/82801EB メモリ 512MB x2 = 1024MB 電源 145W 最大250W 他にも必要な情報がありましたら聞いてください。 では、宜しくお願いします。

  • グラボのドライバを入れるとBIOSが立ち上がらない

    ゲーム用マシンとして使っているPCなのですが、グラボを交換してドライバをインストールするとBIOSが立ち上がりません。(ビープ音がありません。) 1度MBのCMOSをクリアにすると立ち上がるのですが、ドライバを入れると再びBIOSが起動しなくなります。 古いグラボに付け替えるとBIOS・OSとも起動します。 電源不足なのかと思い450Wから700Wの電源にしました。 (ちなみに古い電源の時はOS起動時でフリーズ等、ドライバをインストールすることすらできませんでした。) 考えられる原因と対処のほうをお教え頂けないでしょうか。 ■CPU C2D E6420 ■M/B ECS/P4M900T-M ■メモリ 2G ■グラボ (古)GeForce 7900 GS (新)GeForce 250 GTS ■電源 (古)EAGLE/DR-8460BTX 450W (新)AQTIS/AP-700GTX 700W 初心者なので、上記以外に明記するものがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ゲームPC

    ゲームPCの購入を検討中で、タワーオブアイオンをやりたいのですが このスペックで大丈夫なのでしょうか? なにか問題点などありましたら教えてください。 Microsoft Windows(r) 7 Professional 正規版(DSP) CPU インテル Core i7-870 プロセッサー (2.93GHz/キャッシュ:8MB/HT・VT対応/95W) マザーボード Intel P55 チップセット搭載 ATXマザーボード メモリ 8GB(2GBx4) PC10600 DDR3 1333MHz メモリ ハードディスク 1.5TB S-ATA 32MBキャッシュ 7200rpm 増設ハードディスク 1TB S-ATA 16MBキャッシュ 7200rpm グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 275 (896MB GDDR3 DVI×2) サウンドカード マザーボード オンボード サウンド 電源 Seasonic SS-850EM 超静音17.6db 山洋ファン搭載 850W電源

  • Turbo linux インストール テキストモード

    BTOパソコンに市販のTurbolinux FujiをCD-ROMからインストールしようとするとテキストモードでしかインストールできず、インストール方法の選択でLocal CD-ROMを選ぶとドライバディスクを要求されます。そのドライバディスクはどうやって作成、または入手するのですか。全く手が出ない状態なので教えてください。 CPU Intel(R) Core 2 Duo メモリ PC6400 DDR2 1GB 800MHz メインボード Intel P35 チップセット搭載 ATXマザーボード HD 160GB 8MB S-ATA2 7200rpm 3Gbps ビデオカード nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit

  • グラボのドライバが更新できません。

    グラフィックボードのドライバの更新に失敗してしまうのですが、どうすればよいのでしょうか? セガのサクラ大戦4をプレイ中に、ゲームがいきなり停止してしまい、問題のレポートとの解決案が出ていて、グラボのドライバを更新すれば治るようなので、インテルのサイトで、winvista_15121.exeをダウンロードし、実行したのですが、「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません。セットアップを終了します。」というエラーメッセージが出て、インストールができません。 PCは、FMV DESKPOWER CE50Y9 グラボは、Intel(R) G965 Express Chipset Family OSは、Windows vista home Premium 32bitです。 ゲームの推奨スペックが OS Windows 2000/XP 日本語版 ※Windows Vista動作確認済みパッチ配布済み CPU Pentium 4 1.4GHz 以上 メモリ 256MB以上 HDD空き容量 2.5GB 以上 ディスプレイ解像度 640x480 ドット 以上 HighColor(16ビット) 以上 グラフィックボード Direct3D対応 VRAM 64MB 以上 サウンドボード DirectSound(DirectX)対応 DVDドライブ 4倍速以上 DirectX DirectX9.0c (本ソフトに収録) スペック見る限り大丈夫だと思うんですが・・・・・・・・