• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鮮やかな色の吐しゃ物)

鮮やかな色の吐しゃ物

このQ&Aのポイント
  • 3歳のスコティッシュフォールドが鮮やかな黄色の吐しゃ物を吐きました。
  • 吐くことがほとんどない猫が立て続けに吐いたため驚いています。
  • 黄色の吐しゃ物についての心当たりや病院へ行く前に知りたいことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kopiluwak
  • ベストアンサー率30% (103/334)
回答No.3

鮮やかな黄色の液体 そのままほっといて水分が乾燥しても黄色の色素が床に残る 例えるならカキ氷にかける真っ黄色のレモンシロップの色 なら多分胆汁だと思います 何が悪いと胆汁を吐しゃするのかは分かりません パルボ発症時に一度胆汁の吐しゃを経験しています 吐く数日前から元気がなく餌を食べませんでした 吐いてから二日ぐらいして激しい下痢を起こし衰弱していきました まずは受診ですね

momo8193
質問者

お礼

>例えるならカキ氷にかける真っ黄色のレモンシロップの色 まさにそんな色でした・・・。 あれからご飯はちょっと食べるようになりましたが、 いつもは日中ずっと陽のあたる窓際でまどろんでいるのに 今日は日陰のクッションの上でじーっとしています。 パルボウイルス、聞いたことはあっても具体的に知らなかったので ちょっと調べてみました。ぼーっとしている間に 激的に症状が悪化するようですね。 ・・・病院ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

もし吐いた物が残っていたら、ビニール袋にいれて密閉して、獣医さんに見てもらうと更に診断の役に立つかと思います。 (もう処理してしまった後なら、仕方ありませんので気になさらないで下さい)

momo8193
質問者

お礼

そうですね、驚いてしまって全く気付きませんでした。 ゴミ箱あされば拭いたティッシュくらいは出てくるかもしれませんが・・・。 ダメですね、何か起きたときでも冷静にならないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

黄色というか・・・人間で言えば、胃での消化液(胆嚢からなど)が黄色なので、それが混ざると黄色というか、青みがかったような、黄色になります。 食べてないで、胃液を吐いたらそんな色になるような気がしますから、早く病院に連れて行ってあげた方が良いように思いますが。

momo8193
質問者

お礼

確かに人間でも空腹時に吐くと黄色っぽい胃液が出ますよね。 ただ、あまりに濃く、ビビッドな黄色だったので、自然の色とは 思えなくて・・・。 食欲以外は元気なのと仕事をしていた関係で今日は病院には 行けませんでした。今日帰宅してトイレを見たらおしっこの量が 普段よりも多いことに気付きました。明日も食欲がないようなら午前中にでも 病院に行こうと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色の匂い・・・

    色を見て、どんな匂いを感じますか? 私の場合は、 赤・・・鼻が痛くなりそうな刺激臭。キムチのような。 青・・・無臭。純水みたいな感じ。 黄・・・軽い刺激臭で、カレー粉みたいにちょっと粉っぽい感じかな? 緑・・・嫌な匂いではないけれど、ややしつっこい。抜け出られない樹海みたい。 黒・・・かすかな吐き気を感じる生臭い匂い。イカ墨が近いかも? 白・・・染み付くと取れなさそうな匂い。白のペンキみたいな。 どの色についてでも結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 犬 黄色 嘔吐

    小型MIX、メス、11歳の犬についての質問です。 今朝午前2時と先程17時頃に黄色の液体を吐きました。フードなどはなく液体だけです。 ネットで調べると黄色はお腹が空いた時に吐くと書いてありましたが、今までの同じ食事の時間であげてたのですが、急にこのようなことになるのでしょうか? いつも朝7時と夜の19時にご飯をあげていて、その間に何度かおやつ、リンゴなどを与えています。 今まではそれで吐きませんでした。 ご飯の時間になると催促するくらい食欲はあります。 おしっこや便もいつも通りで、お散歩にも行ってます。 2ヶ月ほど前にやった血液検査や健康診断では問題はありませんでした。 何か改善などアドバイスありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 吐しゃ物に血が混じる。

    消化器に関する質問をさせてください。 2~3ヵ月前からなのですが、長時間酒を飲み続けるとしだいに気分が悪くなり、もどしてしまいます。 その際、吐しゃ物の中には、黄色をした胃液のような液体のほかに、赤褐色の「灰汁(あく)」のようなものが混じります。これは血なのでしょうか? 酒を飲んでいる間はわずかなつまみ以外口にしないので、赤褐色の物体が消化しきれなかった胃の内容物であるとは考えにくいのです。

  • 外に干した洗濯物に黄色いシミがつき困っています

    ベランダに干した洗濯物に毎日黄色のシミがついています。 これは鳥のフンかおしっこなのでしょうか。 洗濯してもまったく落ちません。 体に害はありますか? 害を受けないいい対策法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今から40年程前の物を探しています。

    今から40年程前の物を探しています。 (1)高さ15cm程のカッパの首振り人形で、その日の天気(湿度)によって色が緑や黄色に変化する物。底に磁石がついていました。 (2)高さ4,50cm程の円筒形(中ほどが膨らんでいたかも)の照明器具で、中に2種類の液体(混ざらない・片方は着色してある)が入っており、通電すると全体が光り、色の着いた方の液体が球状になったりしてゆっくり動く物。 以上2品について、商品名等、情報をお持ちの方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 体内の通過速度

    かっこつけたタイトルですが、要は食べたものがどのくらいの時間で排泄されるか?という疑問です。 子供の頃、なにかの本で、食べ物が大腸を通るのには24時間かかる、というのを読み、信じてきました。胃袋で吸収し、小腸、大腸を通過してたら、食べたものが排泄されるのには、2~3日はかかるものだろう、と思っていました。しかし、昼に食べたキムチラーメンのせいで夜にはお尻がヒリヒリしたり、前日に食べたコーンが翌日には出てきたり、ちょっと違うのかな?と大人になって思うようになりました。固体や液体、香辛料などによって時間に差があるのでしょうか? また、小の方はどうでしょう。夕方にドリンク剤を飲んで夜ちょっと黄色っぽいおしっこが出ると、すぐに排出されるのかな?と思うのですがどうなんでしょうか?

  • 血液を氷の上に垂らすとどうなりますか?

    (1)色はどうなりますか?   変わるならば、どれくらいの時間で変わりますか? (2)液体のままですか?   固体になるのなら、それはどれくらいの時間でですか?

  • 粉のルーからカレーを作りたい

    こんにちは。料理を趣味でしています。よく市販されているS&Bの粉からカレーを作りたいのですが、いつも粉っぽく仕上がってしまいます。 あと、仕上がりの色も濃くしたいのです。私の妻は大の辛い物好きでカレー粉を多く使いたいのですが当然粉っぽくなります。何かいい方法はあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 薬剤師さん、看護師さん教えてください!!(薬の使い方)

    こんにちは。さっき皮膚科に行って来て薬の使い方を教えてもらったのに家に帰ってきたとたんどう使うんだったっけ?って使い方がわからなくなりました。 皮膚が痒くて病院へ行ったのですが顔や体が乾燥しているからローション、顔ににきびがあるのでにきびの薬(飲み薬)をもらいました。 もらった薬は 皮膚の乾燥に ・ケラドイドローション にきびの薬として ・ミノマイシン(飲み薬) ・アクアチムクリーム(塗り薬) ・黄色い粉が沈殿している液体なのですが何の薬かわかりません。黄色い粉が下に沈殿するから振って使ってくださいといわれました。(何の薬か分かりますか?) そこで質問なのですがケラドイドローションというのは顔にも体に塗ってもいいのでしょうか? ミノマイシン(飲み薬)は朝夜と書いているので使い方はわかります。 問題なのはアクアチアクリームと何なのかわからない黄色のものなんです。使用法を簡単に書いてくれているのですが解読不能で・・・。 朝にうわずみ液⇒クリーム 夜に混合液⇒クリーム と書いているのですが黄色の液体は上に透明の液体、下に黄色の粉が溜まるから朝は振らないで上の透明の液をにきびに塗ってアクアチアクリームを塗る、夜は振ってから使うそしてアクアチアクリームということでしょうか? で、纏めるとケラドイドローション⇒黄色の液体(朝は振らない、夜は振って)⇒アクアチアクリームという順番であってますか?

  • 昔風の安っぽい 「カレーうどん」 は難しいの?

    今のカレーはどれも高級で深い味を出しているように思います。 当然、美味しいです。 色はどれも濃い目ですよね。 たまに大学の学生食堂とか、地方の大衆食堂やうどん屋さんなんかで 「カレーうどん」 を食する機会があるのですが、昔風の黄色っぽくて、安っぽくて、単純な味なのに実に懐かしい味なんです。 今のカレーとは雲泥の差なんですが、子供の頃を思い出させるような味です。 そこで家の女人に説明して一度作ってほしいと頼んだのですが、「あれは営業用の特殊なカレー粉を使っているわけで、素人には無理! 無理!」 と、けんもほろろ ・・・ やっぱりそうですか? 素人には無理ですか? 昔の方が特殊なカレー粉を使っていたという事になるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 楽天証券の株を買うときの手数料について、手数料が220円取られることが分かりました。手数料が高く感じられる方もいるかもしれませんが、手数料0で投資する方法もあります。
  • まず、楽天証券では一部の投資信託については手数料0で購入することができます。カテゴリーや投資信託の選択肢に制限はありますが、手数料を抑えたい方にはおすすめです。
  • また、定期預金を利用する方法もあります。楽天証券では定期預金を設定すると、設定期間中は投資信託の手数料が0になる特典があります。月々の投資金額や期間を自由に設定できるので、自分に合ったプランを組むことができます。
回答を見る