• ベストアンサー

こういう場合の対応の仕方は?

昨日の夕方に取引先から発注の電話がありました。 今日配送しないと間に合わない商品で、在庫もない分でした。 私は、事務なので、「発送可能か確認し、折り返し連絡します」と言い電話を切りました。 取引先は、どうしてもその商品が指定した日にいるということで、 社長や営業マンは外出していたので、工場長に連絡したところ、在庫が足りないが、なんとしてくれるとのことでした。 私は、何とか出せそうなので出荷しますと取引先に再度電話。 しかし、しばらくして、工場長に「やっぱり無理だから、宅配便で出せるかきいてみてくれ」と言われました。 いつもの運送便だと安くいけますが、2日かかってしまう(明日出さないといけない)のです。 私は取引先に再度電話し、「宅配便なら1日で到着する(あさって出しでOK)ので、宅配便代がかかりますけれど、いいでしょうか」と確認しましたが、だめだと遠まわしに言われました。 私は仕方なく工場長に「無理を言ってすみませんが・・」と手配をお願いしました。 今日、それで社長にしかられました。 現場に朝6時30分にわしが入ったら、工場長はもう仕事をしていた。 朝も早く出社して無理をしている。 取引先は、1ケ月前にFAXをしていたと言っていたと社長から聞きましたが、私は見ていません。 1ケ月前にFAXが来ているなら、ごねられるはずだと私はしかられました。 急にたくさんの数をするとなると、また、いい加減な品を出す恐れがあるとも言われました。 あなたは伝票を出すだけだ、そんなの簡単なことだ。現場はあれもこれもと仕事をする。 原材料をさばいて、商品を作成し、箱やダンボールに品をつめて、賞味期限などのシールも貼る等いろいろある。 手間隙がかかって大変な思いをしている。 現場の大変さをもっと知れと言われました。 と言われました。現場は何人かで作業していますが、事務の私は一人です。 私は、「延期をしてもらうとかなどうまく対応することができなかった、 現場の大変さは知っているが、うまく対応することができなかった。 今まで、営業マンがそういう対応をしていたので、私は対応の仕方を知らなかった」とわびました。 無理な発注があった場合は、どうすればうまくいくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.4

 普通の人は良い意味でいい人なんです。が、いい人は利用されやすいのも事実です。  今回は、取引先の人にいいようにされちゃった。と、思って下さいね。面の皮が厚い人は、言い含められると思ったらどんどんつけ込んでくるものです。  事務の仕事をしていると、電話の受け答えは全てしないといけませんが、社内や社外の情報は中途半端ということがよくあります。  事情が分からないから判断出来ないですよね。  相手が急いでいるから、焦っているからと、自分も同じようになってはいけません。  返事に時間がかかっても仕方ありません。  中途半端な返事は、質問者様の負担になるだけです。  受注の判断をすべき人の指示を仰ぎましょう。  今回の対応、途中迄は良かったと思いますよ。工場長にも判断ミスがあったようですしね。  ですが、一度出来ると言ってしまったので社内に無理を言ってしまった。ことは、少々責められるべきかもしれません。  が、じゃあ『出来ません。』と断って取引全てが無くなっても責任はもてませんし、もう判断出来ませんよね。  営業を呼び出して対応させるのが良いですよ。  くれぐれもパニックにならないように、冷静に対応して下さいね。  って、出来ないんですよね。  私も、工場長が出来るって言ったくせに、取引先に謝るのも私だし、社長にも怒られた。取引先だって嘘もあるし、みんな勝手すぎる。と思いますから。  社長に謝る事が出来た質問者様は立派です。  事なかれ主義に徹するのもいいですし、「この前は苦労したんですよ。社内でも叱られたし、今回は前回の倍は注文してもらいますよ。」と取引先を脅せるくらいになると、それはそれで楽しいものです。

happine
質問者

お礼

どうもご丁寧にありがとうございます。 謝らないと、午前中一杯くどくどと注意を受けるので(同じことを何十回とくどくど言う)、謝りました。 わが社の社長は、私が社長のくどくどに疲れ果て、ぜんそくの発作を起こしても、私が落ち着いてきたら、またくどくど言う方なのです。 それで、また私が発作を起こすという・・・疲れてしまう結果になるのです。 受注の判断をすべき人の指示を仰ぐ、それをしていきます。 おっしゃることをがんばって実行します。 もうどうしていいやら困ってしまいましたので、とてもアドバイスとてもうれしいです。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 質問者様は事務とのことですが質問者様の仕事はどの範囲までなのでしょうか?極端な話し、社長・営業が不在だからと言った理由で勝手に値引はできませんよね?まず、質問者様の職務範囲を確認し、その範囲外の仕事は権限ある社員に振ることです。外出中の担当者から代理で処理するように頼まれたとしても、その担当者が得意先と折り合いを付けた後、伝票処理だけすればよいと思います。    “取引先は、1ケ月前にFAXをしていたと言っていたと社長から聞きましたが”  注文書であればどこかに保管されているはずでしょう。また、受信記録を取り寄せれば何時何分にfax受信したことがわかるはずです。faxが保管されていれば受信時刻も印字されているはずなので突き合わせをすればfax受信があったかどうかが判明すると思います。時間があればですがその事実を社長に提出すれば質問者様のミスがなかったことが証明可能です。

happine
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私の社長には、証拠は通用しません。 今日、別の件で証拠を見せましたけれど、証拠と言われてもそんなの・・・と証拠が証拠で通用しませんでした。 私は、事務で入社しました。最初は、帳簿付けや入金管理、請求書作成、送り状(納品書にあたる)、給与処理など事務的な仕事だけの担当でした。 それが、社長によると、そういう事務的なことは、会計士さんにまかせて、営業的なことを私にさせたいようです。 お客様に電話して、今日の発注はどうですか?と聞いたり、その他営業的な仕事をしてもらいたいと今日言われました。 面接では、そういう話は一切ありませんでしたし、私がお客様とそういうやり取りをするとなると、売上にとても影響がでることなので、難しいですしなどと言っていったん話は保留しました。社長はそんなに難しくない、気軽に考えろと言いましたが、私の声の調子や言葉選びで、発注が増えたり減ったりその他色々とても難しいことだと思うのです。 第一、営業のことは勉強してきていませんので、難しいのです。 どうもありがとうございます。勉強になりました。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、無理な発注があった場合は、どうすればうまくいくのでしょうか? A、無理な発注を捌く3つの原則。 その1、可能な限り無理な注文にも応える努力をすること。 その2、が、原則的に犯してはならない諸ルールは厳守すること。 その3、関係者の気分・感情を損なわないように十分に配慮すること。 この<無理な発注を捌く3つの原則>に則って臨機応変に対応。

happine
質問者

お礼

難しいことですね。 1を私は考えていましたが、それではだめだと怒られてしまいました。 3はがんばりたい点です。 勉強になりました。どうもありがとうございます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

取引先といってもピンからキリまであります。 どんな無理でも聞かなければ成らない先も有れば、無理を言ってきても聞いてはならない取引先もあります。 良かれとの思いとは言えども、それらの取引先の実情も判らずに、社内の生産ラインを調整させてしまった事は良くない事だと思います。 この様な受注が続くと、社長が言っているような、無駄の多い生産に陥ってしまう懸念があります。 生産と営業は微妙なバランスの元に成り立っていますので、担当の営業が外出中なら、携帯に電話するかメールするかで、その取引先の発注に対してどうすれば良いのかの判断をしてもらうべきでした。 取引先の為に一生懸命に無理をする事が、一概に会社にとって良いと事は言えない事実を認識しましょう。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の一行、分かっていませんでした。とても勉強になります。 おっしゃるとおり実行しようと思います。

関連するQ&A

  • 現場(工場で作業する人)人がミスしないために

    私は事務員です。 発注を受けて、それを現場に伝えます。 現場の人には、これこれこういう注文が入りましたと現場の黒板にメモし、現場の長(部長が現場の長です)にも伝えます。 そのとき、数量とどんな品かだけは伝えます。 現場の人は、数量と品は合っていましたが、商品のあることで間違い、取引先からクレームが入りました。 私は、出荷一覧表というのをいつも昼1時までに現場にもって行きます。 それには、その間違ったことも正しく書いていますので、それを見たらちゃんと出せるはずです。 しかし、現場の人は見間違うものだから、口頭で事細かに説明しなかった事務員が悪いと社長に怒鳴られました。 現場の人が間違うのは仕方がない、それを防ぐようにもって行くのが私の役目だと言われて、できるようになりたいと思っています。 現場をまとめろと言われているのですが、それをどうしたらいいものか困っています。 なぜ、現場をまとめることができないのかと社長に叱られていますが、難しいです。 次回からは、事細かに説明する予定ですが、現場がミスなくいくためにまとめるってどうして行けばいいのでしょうか?

  • 取引先の営業マンについて

    自営業をしている者です。取引先の営業マンについての質問です。こちらが商品を発注して納品され、普通ならば納品書が届くのですが、売上ノルマのためか、こちらの発注の額が多くなれば発注した商品の納品書をいくつか送ってくれません。もちろん納品書が届いていないので請求書にも発注した商品はいくつか記載されていません。年内であれば請求の多少のずらしはこちらでどうにかしますが、去年、発注した商品が未だに残っています。こちらは商品をお客様に買っていただいているので領収書をきちんと書いてお渡ししています。ですから売上も計上して申告しています。このようなことになれば在庫の数もおかしくなりますし、帳簿もおかしくなってくると思うのですが、どこの営業マンもそのようなものなのでしょうか?

  • 取引先の対応で教えて下さい

    取引先担当者の対応について正しいか教えて下さい ある取引先担当者の言動に対してご意見を頂ければと思います。 取引先の会社に発注を入れた商品に関して当日中の早い段階(午前中に発注を入れた商品に関しては午後2時ごろまでに)で納期回答の求めておりますが、中々納期回答が返ってくる事がなく、夕方の5時ごろに回答が返ってくる事が大半です。 自分の会社が販売先からの納期回答を急かされるため、発注を入れた取引先には納期回答を早く頂きたいのですが、その事を伝えても納期回答のFAXが返ってくるのは夕方近くです。 そこでその取引先の担当者に納期回答がなぜ早めに返ってこないか、弊社の納期回答だけでも早く回答していただけないか聞いてみたところ、「御社だけの担当ではない。他にも担当している取引先があり、御社だけの納期回答だけ先に返すと業務上非効率になる。納期回答以外に見積提示の方が至急の対応なので、取引先の納期回答は見積業務が落ち着いた夕方に取りまとめて回答した方が効率的である。また御社以外の取引先でも納期回答を求められるが、御社みたいに急かしてくる取引先はほとんどなく夕方の回答で問題ないので、御社への回答だけを先にすることは非効率なので対応できません。」との回答をいただきました。 合わせてその取引先にはその取引先の取扱商品の在庫状況、価格、発注状況等が確認出来るシステム(例でいうならばAMAZONみたいな物)がございます。その取引先担当者は「システムを見る事で納期も分かるから我々からの納期回答を待たずにそのシステムから納期を確認した方が早いし、逆に何故使わないのですか?他の企業は普通にそれで対応してますし、私が回答するのとシステムの回答も同一であれば、システムを見た方が早いですよね。」との回答も返ってきております。 確かにそのシステムを見た方が早いという事は重々承知しておりますが、私としてはFAXやメール等文面で残るもので回答を 頂いた方が安心するので、客先への納期回答を行う上では、早めに頂きたいのが本音です。 ただ、その取引先が言うように弊社以外にも色々と取引先があるので、弊社だけ特別扱いしてもらうのはおかしいものなのでしょうか? 長文になりましたが、皆様のご意見を聞かせて頂いたら幸いです。。。

  • 前期目標を書面で会社に

    入社、半年ですが目標を書面で会社に提出しなければなりません。 具体的な書き方(文例など)を教えて下さい。 目標は「取引先のA社を100%一人で見る」と言う内容です。具体的には「商品の発注・在庫管理」で、社内の在庫が切れない様に1ヶ月先の発注を掛けるなど です。よろしくお願いします ・現在は在庫管理はやってますが、発注は上司が行っています

  • 資材の返品対応について

    建材屋です。A社の現場にB商品を約1000個納入しました。そのうち、約100個が余ってしまったもしくは、A社の発注ミスであまってしまったので、返品をさせてほしいと連絡がありました。この場合、受け付けれませんと言えばすむのですが、仕事上、長年取引がある会社なのでできるかぎりは、対応をする必要がでてきました。 しかし、返品をうけるにしても、現場までトラックをこちらで用意するのはおかしいですようね? 一番、いい方法は、商品を持ってきてもらうもしくは、送料をA社負担にし、さらに商品に傷もしくは、不良がある場合は、その商品は、返品できないというのが今できる最大限の譲歩だと思うのですがどうでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 退職の伴う 上司へのお礼の仕方

    10月31日付で 退職しました。 私は(主婦 33才) パート務めであったのですが、社長から個人的に 「ワイン」と「手紙」が  家に宅配便で送られてきました。   パートでもあったので このように突然送られてきて 正直 ビックリで 困っています。 やはり すぐにでもお礼の品と手紙を送ったほうがよいのでしょうか? なにを送り どのようなお礼状を書けばよいのか わかりません。 アドバイス  お願いします。

  • 輸入商品の在庫のとりかたについて

    ある海外工場に前払いで商品の発注をしました。決算期を跨いでしまいました、この場合発注した商品は在庫になるのでしょうか? 実際海外工場では決算期には形にもなっておらず、日本に輸入した時に支払う消費税も払っていません。 在庫だと言われているのですがどうも納得できないのですが、よろしくお願いします。

  • クレームの電話の仕方

    店に電話して、まず同じ商品の在庫があるか確認して、『在庫がある』と分かってから、買った商品に傷があるって伝えますか? それとも先に、『商品に傷がある』と伝えますか? 先に在庫確認する場合、どんな心理だと思いますか?

  • 電話対応・・困りました。

    時々電話がかかってくる取引先があります。 大手の取引先です。 社長に、かかってきたことを言うと、顔を顰めて身振り手振りで嫌がられます。 社長は、電話応対が苦手です。マナーを知らないので、大手の人と電話で話すのが嫌みたいです。 はいどうもっていつも出られますし、どうもで電話を切られます。 電話をかけたいときは、私にかけさせて、担当者が出てから社長に代わったりするぐらいです。 でも、また本日かかってきました。 毎度毎度断るわけには行きませんよね。 どうしたらいいんでしょうか? 困りました。

  • 他社の営業マンに、事務員だとなめられます。

    私の勤める会社の仕入れ取引先の営業マン(A)は、社長や工場長などには、愛想がよくて、丁寧ですが、事務員の私には冷たい対応をします。 洗剤を頼むことがたまにあるのですが、そのとき、私の希望する洗剤を持ってきてくれず、なかったと言い切り、今は、希望じゃないのを我慢して、従業員全員で使っています。不便でなりません。 仕方がないので、別の仕入れの取引先の営業マンさん(B)に、似たような洗剤を頼むと、笑顔で了承してくださり、見積もりを用意してくださいました。 ちゃんと、私や全従業員が希望する洗剤を探してきてくださいました。 工場長にはこれからは、Bさんで洗剤を頼みたいとお願いしOKしてもらいました。そして、何か必要なもので洗剤などのものはもうBさんに頼みたいと思いました。 私は、事務員だということで、A社には舐められているのだと思います。 やはり、事務員に注文を受ける、しかも注文が数ヶ月に1度~半年に1度ぐらいのものだと、真剣に商品を探すのは嫌なものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう