• ベストアンサー

強がっていただけと気づいてしまった

namemariの回答

  • namemari
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

私もどちらかというと同じタイプなのでよくわかります>< 苦しいですよね・・・ 私は何もあれこれ考えず、まず飛び込むことが一番だと思います。 それから、考えればいいと思います。 先にあれこれ考えてしまって引っこんでしまったりしませんか? 私はそうだったので(汗)、考えて億劫になっていることに気付いた時は、 考えるのをやめて、とりあえずやってみるようにしています。 そうすると結構、思っていたよりできる自分に出会えたりもしますし、 知らない間に前と状況が変わってることに気付いたりできると思います。 私の場合は社会人になってから急激に仲の良いお友達ができましたよ。 たくさんとは言いませんが、学生の頃だったらありえないほどお友達と会う回数も増えましたし!(会社の同僚です。) hagimakoさんも思いっきり飛び込んでみてくださいな。 飛び込む時の注意がひとつあります。 会社に入ると「あの人は●●らしいよ」とか噂がたえないと思うのですが、絶対に噂は信じちゃだめですよ。嫌いな人が増えたり、人間関係のゴタゴタは必ず自分にも返ってきます。巻き込まれます。。。 悪口言わない主義、噂を聞かない主義を是非つらぬいてください。 (辛いときのグチは別です(笑)) 自分のフィーリングを信じてがんばってくださいね(・∀・)ノ

hagimako
質問者

お礼

先にあれこれ・・・すごく考えます。 考え事で土日を潰してしまう事もあるくらいです。 私は第一印象や、噂などでなんとなく苦手かもしれない・・と距離をとってしまう事がよくあります。 そういうの良くないですよね・・ 悪口大会には参加しないようにしたいと思います。 色々飛び込んでみます! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大勢の友達の前で告られたの。

    グループの友達の大勢の前で告られました。 「勇気あるな。」と思いますが、それって私をどう思っているのでしょうか? 大勢の前で告られると、引っ込みがつかなくなりませんか?お付き合いをしているうちにうまくいかなくなることとかあるでしょう?そういう場合を考えてくれていないのじゃないかしら?彼は思慮が浅いですか?本気?冗談でできることですか? 私としては、グループの中で「他にイイナ」と思っている人もいるので、こっそりお付き合いをして、うまくいかなかったらこっそり分かれたいと思っているのですが‥‥ このカテを読むと、「大勢の前で告る人いない」みたいですが、どうなんでしょうか?

  • スキンシップ過剰な男友達に悩んでいます

    子供の頃から仲の良い友人グループ内での話です。 その中の1人と付き合い始めたのですが、昔からの付き合いという事で照れくさくもあり、 また、周りもなんとなく察してくれたので「付き合い始めた」と公言はしていません。 付き合い始めてからはグループの他の人達の前でも多少私達のスキンシップが増えました。 といっても手を繋いだりするわけではなく、「寒くない?」と手に触れてみたりだとか、防寒具を貸しあったりだとかいうレベルです。 ただ、それを見ていたグループ内の男友達のうちの1人が私の事をそういう事を気にしない人間なんだと思ったらしく、 最近やたらとスキンシップが増えて困っています。 度を過ぎたと思う時は怒っているのですが、 元々私は彼氏以外と触れ合うのは大嫌いな人間なのでその前の段階でも実はかなり嫌なんです。 本人に悪気はないと思います。 嫌なんですから、本人に「あなたにさわられるのは嫌なの」 と言えばいいんですけど、元々私が子供の頃は男の子にまじって遊ぶような子で、 グループ内ではそのイメージを引きずっている事もあり、自意識過剰っぽくって言い出せずにいます。 何かソフトに伝える方法はないでしょうか? それともその人との距離の置き方を考えた方がいいでしょうか? 色々考えてはみるのですがグループ内の関係を崩したくなくて 「たまになんだし、自分が我慢すればいい」と考えてしまいます。

  • 友達の多い彼、人付き合いの苦手な私

    5歳年上の彼氏がいます。 彼はとても友達の多い人で、よく私も含め大勢で遊びに行きます。 一方私は昔から引っ込み思案で、一人で部屋で本を読んだりビデオを見たりするのが好きです。友達もそんなにいません。正直大勢でワイワイするのは嫌いです。 大勢で遊んでる時、私は会話に入っていけません。でも顔は笑っていなくちゃと思いすごく疲れます。私一人だけ年下なので、たまに敬語使っちゃうし。 初めの頃は打ち解けようと努力しましたけど、もうイヤになってきました。どうしても溶け込めません。 彼は私のそういう性格知ってるのに、特にフォローしてくれません。 しかも彼は草野球をやってて、その飲み会とかもしょっちゅうあります。何回か誘われたけど、仮病を使ってしまいました。 ずっと断り続けるわけにもいかないし・・。でも私のこの性格は直らないと思います。この先どうしたらいいんでしょうか。 耐えて参加し続ければいつかは慣れてくるものでしょうか。しっかり彼氏に話してみようと思いますけど・・。 なんだかよくわからない文でごめんなさい。

  • 彼の交友関係

    彼の交友関係 彼氏とデートしていると、必ずと言っていいほど毎回、誘いの連絡が入ります。 友人が多いようで、地元、中学、高校、会社、趣味などいろんなところで輪があるようで彼自身も「友人が財産」のようなことも言っています。 二人でいるときは一応私に「行っていい?」と聞いて、私の承諾を得てから、二人で輪に加わる感じです。 私は大勢で遊ぶのに慣れてなく、中学時代は軽いいじめからグループでいると過呼吸になったりしたことがあり、今は普通に友達はいますが、どの友達とも少人数で遊びます。 彼氏の交友関係の広さは嬉しいですし、友人を大切にできる彼のことを頼りがいがあると感じます。 これからも、友人との付き合いを大切にしてほしいから、一緒にいるときに誘いがかかると、「○○(彼)が行きたいなら、行こうよ」と言うようにしています。 でも本心では、やっぱり大勢は苦手だし、彼と二人でいたい気持ちもあります。 特に飲み会の席ではまた昔を思い出してつらいです。 でも彼の友人だから、私がいることで付き合いが悪くなったというふうにはなってほしくありません。 それに何より彼は亭主関白気味で自分に合わせてほしいと思っているようです。 一緒に住むようになれば普段は家で二人、集まりは彼のみ参加とできますが、今は別々なので二人で会う時間も大勢になります。 どうすればよいのでしょうか。 情けない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 共通の友人がいたりするときの付き合い方、友人への依存

    はじめまして。 現在仕事しながら主婦もしています。 結婚して新しい場所に来て友人がいない中、snsなどで交友関係を作り、ようやくプライベートであそべるような友人もできたりしました。 私は普段から人と接することにおいてわりとマイナスに受け取ってしまいがちです。 どちらかと言うと狭く深くな人付き合いが多いし 上手く人付き合いができないので浅く広くが出来ません。 飲み会やイベントなどでは大勢でも平気ですが、 プライベートでは少ない人数のほうがいいです。 友人への依存も強くて自分が友達の中でも特別と思っている人には相手も自分が特別と思って貰いたいと思ってしまいます。 無意識に見返りや期待を持ってしまうので相手が自分の望んだ言動を取らなかっただけで失望したり、裏切られたような気持ちになってしまったりします。 私は、相手に何かをしてあげなければ自分は大事にしてもらえない、私がしたことの見返りに絆やつながりをもらえるのだと思い込んでしまっているのかもしれないです。 そして自分が気が合うと思ってる友人が私も知ってる知り合いと会ったりしてると誘えなくなる。 知り合いも一緒に・とかいわれてしまうんじゃないかと思うし。 きっと私じゃなくてもほかに遊ぶ人たくさんいるんだろうなって・・ きっと私といてもつまんないだろうな~って思ってしまいます。 だから共通の友人はつくりたくないのです。 共通の友人がいたら、私を超えてその二人が仲良くなって、私はさみしい思いをしてしまうだろなという私の被害妄想があるんだと思います。 もともと奇数の友人関係はいやで、今まで避けてきました。 集団で仲良くなっても、その中で一人の人と気があったりして どこか出かけたいとおもっても、その人を誘うのならほかの二人も誘わないといけないんだろうなとかおもって面倒になってしまいます。 グループはグループで必ず行動を共にしないといけないのかなという煩わしさもあって・・。 もちろん共通の友人やグループみんなで楽しく過ごせることもあると思うしそうなればいいんだろうけど・・。 私はやはり大勢になると自分の居場所みたいなものがわからなくなるし、疲れてしまう 私にも、もちろん集団でつきあってる人たちもいるし・。 でもそれはそれでいいと思ってる人だから気にしないでできてます。 集団でつきあうと割り切ってるいるから 遊ぶだけなら集団でもいいけど、深い付き合いというかさらに仲良くなりたいなと思ったら個人的な付き合いがいい。 どちらかというと私はマンツーマンで狭く深い付き合いが好き。 ゆっくりつきあいができるし・・話もゆっくりできる。 そんな思いもあって、最近仲良くしてる人が、私の知り合いと知り合い遊んだりしてるのを知りました。 ぜんぜん知らない友人と遊んでるのなら気にはならないんです。 私といるよりその子のほうが楽しいんだろうな、とかなんか変に考えてしまいます。 もしかしたら共通の友人も一緒にとか言われて、もし三人で遊んでしまったら次回からまた三人で・・といわれてしまいそうで・・。 共通の友人も含めてみんなでと思えばいいのだけど、わがままかもしれないけど、私としてはできたらそれぞれとマンツーマンで会いたいなと思うんです。 共通の友人がいても私がその子と会いたいと思えばその子と遊んだりしてもいいのかなってなんか変に考えてしまいます。 グル―プで仲良くしててもその中の一人と仲良くなって二人でどこかに行くというのもしていいのかなとか思ってしまって・・。 なんだか長々しく書いてしまいすみません・・・。 友達を自分の都合に合わせるなんでできなとわかってるし、ましてや恋人でも家族でもないのだから束縛することはできないのもわかってます。 相手にも相手の交友関係の自由があるのはわかってます。 頭でわかってても気持ちとしては、なんかさみしいような・・。 自分だけじゃなくてもいいんだなって思ってしまったり。 まとまりのない話ですみません。

  • 一人行動が好きな自分

    はじめまして。現在大学三回生の女です。 夏休みなので青春18きっぷで一人で旅行に出かけているのですが、友達に「今からそんなおひとりさましてたら将来不安やで」と言われてしまいました。 普段から一人で行動するのに慣れているしむしろ気楽だと思うことが多いです。友達づきあいは大勢が苦手で一対一か4人くらいのグループがほとんどです。また、私は現在付き合ってる人はおらずモテる方でもありません。 ですが彼氏ができるか否か、将来結婚できるかどうかは一人でいることに慣れているかどうかとは関係あるのでしょうか。一人が平気な人はやはり男性からもそういう風に見られてしまうのでしょうか? 今まで気にしてなかったのですが友達の一言で少しモヤモヤしています。 ご意見をお聞かせください。

  • 友達がいないのかもしれない…

    最近、友達付き合いで悩んでします。私は、26歳の女ですが友達私はいないよなと思いました。年齢的に結婚した友達もいるので学生のときのように気軽に会える環境にはないのですが…。友人からのメールや電話も少ないし遊びに誘われる事も無い…。なんか寂しいですね。20代前半の頃はそれなりに色々あったのに。平日は仕事もありますし(残業・休日出勤なども)、一応彼氏もいるので休みは彼と過ごすことが多いせいや、趣味に時間を使いたい事もあり友達付合いを疎かにした事が原因だとは思います。あと人見知りということもあり合コンとかも参加しなかったため付き合いの悪いやつと思われてしまったのかもしれません。 私のほうが、親友と思っている友達は5人いますが相手はどう思っているか…。 ワイワイやっているのをとても楽しそうに思えてしまいます。案外一人で何でも出来るタイプでしたけど寂しいなと思います。仲間に入れてもらえないのは、嫌われているのかと考えてしまうんです…。

  • 友達、彼氏はどのようにして出来る?

    こんにちは、特に社会人になられた方に、ご質問したいのですが、今の友達や 恋人はどのようなきっかけで出来たのでしょうか? 私は、職場で数人の友人ができましたけど、それ以での友人は、全くと言って 良いほどいません。 何かのサークルに参加してみる事も考えてはみましたが、大勢で集まるのは好き ではないので、個別もしくは少人数で集まれる友人が欲しいです。 今は付き合いのない友人達とは、共通の趣味で知り合う事が多かったですが、 やはり、共通の趣味を持った集まりを持ったグループを見付けて入っていく以外は 方法はないでしょうか? 皆様の今の友人が出来たきっかけ等を色々、教えて頂けれたらと思います。

  • 彼氏ができたとたんに態度が急変した同僚

    彼氏ができたとたんに態度が急変した同僚 私は派遣社員で現在の会社に1年半前に入社しました。 そこには派遣社員の女性4人の仲良しグループがすでに出来上がっていました。 私と年が近いので、当初は仲良くできれば、と思っていたのですが、 排他的なところがあり、ランチでわざと避けられるなど冷たくされたり陰口を言われたりして、 心細い思いをしたこともありました。 でも、会社は友達をつくるところではなくて、仕事するところ、 と自分に言い聞かせて頑張ってきました。 時が経つにつれて私も大分仕事を覚え、そのグループとの程よい距離のとり方も覚えて、 今ではそこそこ職場に居場所もできてきました。 2ヶ月前に私には彼氏ができました。 他部署の社員なのですが、彼氏と例のグループのうちの一人(A子とします)が友人でした。 当然A子は私と彼氏の関係を知るところになりました。 A子は、私の彼氏と彼の同僚と三人で数ヶ月に一度飲みに行く関係のようです。 休日に三人で出かけたこともあるようです(ちょっと不思議な関係ですよね…)。 A子は、 「○○さん(私の彼氏)はお兄ちゃんみたいな存在なの。時々会いたくなっちゃうんだ」 と私に言ってました。 実際、A子の言葉通りで、お互いに誘い合って飲みに行くというよりは、 彼女が私の彼氏とその同僚をを慕っていて、 A子が企画して飲み会が開催されているような感じです。 彼氏と私が付き合って以来、その飲み会にA子が私も誘ってくるようになって少し戸惑っています。 私としては、本音を言うと、 そんな飲み会に参加するどころか、彼氏とA子の友人関係がこれを機会になくなってほしいくらいです。 そして、それだけでなく、 これまでは全く誘われなかったA子グループのプライベートでの遊びにも 誘われるようになり、結構面食らっています。 A子は結婚もしているし基本的に堅い人なので、 彼氏と浮気されるのでは、という心配はまったくないです。 彼氏もA子について恋愛感情はなさそうです。 ただ、急に友達面してくるA子グループにムカついてしまうんです。 実際、私の人柄にが気に入って友達になろうとしているわけではないですよね? 私は大勢でつるむのも、もともと好きではないし、 A子グループは人の悪口が多くネガティブな面があることもわかったので、 今ではそのグループに入りたいとは全く思いません。 彼氏には、ここまで赤裸々にではないですけど、 これまでの経緯と自分の思いを話したことがあります。 「お前意地っ張りだな。女ってめんどくさいな」 と苦笑されてしまいました。 私は子供っぽいでしょうか?頑固でしょうか?根に持ちすぎでしょうか? 皆さんだったらどうしますか? 同じ職場だし、仲良くしたほうがいいんだろうな、とは思うし、 彼女のグループは派遣とはいえ職場で結構な存在感があるので、 私も表面上はへらへらしてます…。

  • 友人関係についてです

    すごく疎外感を感じています。 グループがあって、私一人だけ話しについていけません。 3人でいて私以外の3人はゲーム好きで、私だけゲームをしない人間です。 泊まりにいった時も、私一人そっちのけです。 みんなでワイワイ騒ぐ時もあるし、その時は楽しくて友人の事はとても好きなので離れたくはないのですが…。 ゲームを始めた友人たちは、楽しそうです。 私は後ろで黙っている…という感じです。 みんなで楽しめるゲームをやればいいのに。と思うのですが、そんなこと言えないし、ゲームをやらない私が悪いんだと思っています。 つまらないし寂しすぎてどうしていいか分かりません。 泊まりに来なければよかったと思っています。 ゲームの事だけではありません。 私以外の2人は煙草を吸うのでその点も疎外感を感じます。 私は引っ込み思案な性格なため、自分からズイズイと入れません。ゲームの事も分かりません。 これからどう付き合っていけばいいか分からなくなりました。 私はどうしたらいいでしょう。