• ベストアンサー

不景気で人員削減されていますがこれにより人材不足の福祉に人員が殺到するのでしょうか?

福祉では慢性的な人員不足が課題になっていると聞きました。この景気後退による派遣、契約社員の切捨てにより福祉業界に人が集まるようになるのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet824
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

福祉現場で働いてますが、採用試験等やってもあまり変化がみられていません。 昨年度、新施設を立ち上げたのですが、そこは立ち上げ始めから職員が定数に達しないまま稼動されました。いまも入社をしてもしても、退社も多く結局慢性的に人手が足りない状況です。 テレビでも3K+Y(安い)と言われてますがまさしくその通りで、 民間企業が人員削減をしてもすぐに福祉のほうが解消できるとは思えません。 人件費や補助金・報酬単価の見直しがされ福祉のほうへ人が流れてくれればと切に願ってはいますが、今後どうなることでしょう。

ueno12345
質問者

補足

自分が高校の頃(今から8年ぐらい前)は「これからは福祉が伸びる」とか言われていました。福祉に関する学校が多く出来たりしていました。友達も福祉に興味を持つ人がいました。失礼な言い方になりますが高齢者が増えるので仕事が増え雇用が安定するのかなと思ったりしました。しかし、実際は低賃金で重労働、定着率も悪いみたいです。何故なのでしょうか?やっぱり好きだけじゃ駄目なのでしょうか? テレビ番組で観たのですが若い職員が自分の生活が成り立たないと言って辞めていきました。

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

なかなか集まらないでしょうね。給与が低すぎます。 >実際は低賃金で重労働、定着率も悪いみたいです。 >何故なのでしょうか?やっぱり好きだけじゃ駄目なのでしょうか? 「福祉をやりたい」という人だって、自分の人生を犠牲にしてまで・・・という人はほとんどいません。あくまで自分の生活があって仕事としては福祉がいいという人です。 長時間の肉体労働で低賃金となると、自分のプライベートを犠牲にすることになります。結婚できない、子どもも持てない、親の面倒も見られない、美味しいものを食べられない、遊べない・・・福祉業界でただただ日々の肉体労働をこなすだけの肉塊です。 ヒトの命を扱う人自身が、子どもを持てず、親の面倒を見る余裕が無いなんて悪いジョークです。この状態で雇用が安定されても幸せではないでしょう。 ある程度食べていける世界でないと厳しいですね。

  • imasino
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.4

こんにちは。 sweet824さんに激しく同意致します。 高い志を持って福祉の世界に足を踏み入れた男性が、 結婚するので辞めますという現状!!どうかしてるよ!! せめてもう少し待遇が良くなれば、 そういう人を少しでも減らすことが出来るのにね。 もし給料が高くなっても、 給料が高いからこの業界で働いています という人には勤まらない世界です。 景気後退して失業者が増えても、 福祉業界の人員不足は解消には回らないでしょうね。

  • sweet824
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

回答番号No1を追記します。 低賃金なのは、国や都道府県、市区町村などから補助金をもらっている関係で、 公務員以上になることはほぼありません(運営母体が株式ですと別かもしれませんが) horiisanさんが仰るとおりに、体力的・拘束時間的により辛い職種もあるかと思いますが、 定着率が悪いことを考えると、やはり業務自体が辛いだけではないかと思います。 業務が辛くても、たとえば賃金が高ければ我慢ができるかもしれません。 しかし、上記に書きましたが、3Kのほかに「+安い」があります。 民間企業ならば仮に景気があがれば賃金が上がるかもしれませんが、 福祉ですと法改正や指針がでなければなかなか上がらないでしょう。 景気が悪くなれば、下げるのはすぐなのに・・・ >テレビ番組で観たのですが若い職員が自分の生活が成り立たないと言って辞めていきました。 高卒・大卒の賃金は周りと比べてもかなり低いです。手取り支給額を考えると、所帯を持つどころか、一人暮らしさえも厳しいのが現状です。

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.2

まだ日本は選り好みできる段階なのでしょうね。 一口に3Kなとど言い表しますが体力的、拘束時間的になら介護より辛い業種は沢山あります。 ただ介護(大きく言うと保育所なんかも)を含めた医療関連は絶対的に イメージ先行であり男女雇用機会均等法施行後も向き不向きがあります。 具体的に表すと機械道具を使って汗だく、真っ黒になる女性が少ないように他人の排泄物を処理できる男性も少ないという事に尽きると思います。 もっと実情を体験できるような機会を作る事こそが厚生労働省の仕事だと思いますが日本の官僚に期待するのは無理ですね。

関連するQ&A

  • 人員削減される順

    不景気などで人員削減する順はアルバイト、パート、契約社員、準社員、派遣社員→上の人に気に入られている人材、正社員ですか。

  • 人員削減について

    このたび、工場の人員を削減しなければならなくなりました。 そこで、どの順序で削減の優先を決めればよいのでしょうか? *正社員 *派遣社員 *嘱託社員(定年越え) *パ-ト(定年越え) *パ-ト(定年前)

  • 「不景気による人員削減」を理由に解雇されたのですが

    20代男性です。宜しくお願いします。 正社員として約1年半(アルバイト期間半年以上含む)某広告会社に勤めていました。 画像処理(レタッチャー)をしておりました。 昨年12月1日、なんの前触れもなく解雇予告通知を受け、翌日から会社に来なくて良いという話しになりました。理由はタイトル通り「不景気による人員削減の為」とのことでした。12月31日付けで解雇で30日分の保証金を支払うという事だったので、私も了承(せざるを得ない状況でしたが)し、翌年から失職しました。 暫くして会社から書類が届き無事に失業保険を受け取る事ができるようになりました。そしてハローワークで仕事を検索していると、前会社の求人が3件出てきました。内2件は私が解雇予告通知を受けた後に受付を開始した求人でした(アルバイト1件、正社員1件)。アルバイトの方は職種が「グラフィックデザイナー」となっていましたが業務内容は私が今までやってきた内容と酷似するものでした。結局会社は私に解雇予告通知を出した後もハローワークに、正社員1 名・アルバイト3名の求人を出し続けていました(一部は4月末まで募集をしています)。 「不景気による人員削減の為」という理由で解雇になったのに新しい人材を募集するのは違法ではないでしょうか。非常に憤りを感じています。上記の理由は口頭で社長から直接言われたものですが、法的にどれだけ効力があるのかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。あわせて会社に対して賠償を請求できるのか否かに関してもご教授頂けると助かります。近日中に労基に掛け合ってみようかと考えています。紙媒体で先ほどの情報が載っている求人公開カードを保管しています。因みに会社に労働組合はありません(もうそこからおかしいですが)。 宜しくお願い致します。

  • 景気が悪いのに 人手不足なところあるの?

    なぜ?? もっと簡単に採用しやすくしないの>>? 景気が悪いのに 人で不足なの? でも 結局採算合わないから 採用しないでしょう・・・

  • 公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか?

    公務員の人員削減は本当に国益につながるのでしょうか? 財政難の打開策として、公務員の人員削減が進められていると認識しております。たしかに公務員の人員削減を行えば、その人件費の分財政は回復するとは思います。しかし、それは雇用機会の減少にも繋がると思います。私としては、公務員の人員はそのままで、給料のみを低下させればよいと思うのですが… 特に、地方で失業率が高まっている地域では、その分を保養できる様な公共の職(これは契約社員的な職で良いと考えております)を増やして雇用を確保し、かつ、その間職業訓練もできるようにしておいた方が、失業者対策や景気回復、治安の向上につながると考えております。(また、私見ですが、公共事業は従業員の定まった企業に対して仕事を委託するものなので、中小企業の財務体制回復に寄与しているとは思いますが、雇用の創出には寄与していないのではないかと考えております。) 余談ですが、昨今の官僚バッシングの風潮がどうも理解できず、またその枝葉として公務員の人員削減が『単なる象徴的な目玉政策』として挙げられているように思います。国益のために時間と気力(中には命を代償にする人もいるようですが…)を、一般の企業戦士並みに(またはそれ以上に)惜しみなく削っている優秀な官僚の方々がやりだまに挙げられているのが忍びないと考えております。 浅学な学生の戯言ですが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 また、なぜ公務員の給料カットではなく、人員削減により焦点が当てられているかも気になるので、その辺もわかる方は教えてください。宜しくお願い申し上げます。

  • 人員不足の現職を退職することについて

    26歳社会人です。 現在勤めている会社の待遇に不満があり(昇給なし、ボーナスなし)、転職を決意しました。 その結果、何とか内定を得ることができました。 ただ、今の部署は人員不足が深刻で、辞めにくい状況です。 シフト制(2交代制で夜勤あり)なのですが、数ヶ月前から人員が他の部署に異動したり、家庭の事情で辞めたりしていて、私が辞めることになったら他の人の冬休みもとれるかどうかわからないです。 転職サイトのアドバイスでは、職場環境が人員不足の場合には先に転職先を決めたら退職交渉がしやすいということが記載してありました。しかし、それは会社の人に迷惑をかけるということですよね? 待遇の面からは今すぐにでも辞めてやりたい気持ちですが、そういったことを考えると悩み立ち止まってしまいます。でも、最終的には自分の気持ちを優先させるつもりですが・・・。 もし、私と似たような経験をされた方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 人材不足について

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140524-00000000-pseven-bus_all  LCCの飛行機会社が人材不足だそうです。すき家も人材不足と聞きました。  これは定期昇給をしないからだと思います。  安い給料で人を使おうと思ったら、従業員は必ず時給が10円でも高いところへ流れていきます。  LCCのパイロットも大手の飛行機会社と比べると年収にして300万も違うそうです。  給料が1万多いからと引き抜かれたらそれを止めることは出来ません。  こんな経営をしていたらいくら新採をとって社員教育をしても追いつきません。  1年間頑張ったら、時給、給料を上げて、新人の教育は2年目3年目の社員に任せるような、かっての年功序列でないと人材不足は解消しないのではないでしょうか?  我々の年代になると良く病院や介護施設(親の介護)にいきます。その特に人の出入りの激しいところは信用がおけないとさっさと別の施設を探します。逆に年配の看護士が多いような病院はだいたい評判のいい病院が多いようです。  特に飛行機のパイロットは人材不足では安全に関わります。経営の改善を望みますが皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 能力不足での解雇に伴う人員入れ替え

    過去に正社員で働いてたとき、半年ちょっとでいきなり解雇を言い渡されました。明日から来なくていい、と。 理由は前々からの経営不振と私の能力不足(仕事のスピードが遅く、それが経営の悪化にさらに影響してる)のためでした。人員削減ではなく、もっと仕事ができる人が欲しいとの理由で社員を入れ替える予定だったそうです。 本当は三ヶ月たった時点で社長は解雇させたかったらしいのですが、(試用期間とかではない)部長が可哀想だと言ってくれ失業保険が出るまでは勤めさせてくれたようです。 仕事量も多かったですが、自分の仕事のスピード事態も多分遅いんだなとは自覚してました。しかしそれらしい前触れ(仕事が遅いからこのままだとクビになる)などがなかったため本当に驚きました。しかもただの事務員で。 この会社は過去にも何度かそうやって能力不足の人を解雇させ、違う人を入れ替えてるらしいです。小さな会社なため、社長の身勝手なワンマン会社といった感じがします。 あの時は仕方がないと思ってましたが、こういうのはよくあることなんでしょうか?今になってやりきれない気持ちになっています。

  • 人員不足の状態で辞めるのは非常識ですか?

    小売店で働いてるのですが 万年人不足な職場です 募集してもすぐやめるし、なかなか人が入ってきません 入社しても製品知識が付くまで2~3ヶ月かかります これを踏まえてですが 去年の12月頃に上司に退職の相談をしました (退職理由は賃金なのですが20代後半で手取り17万です) 接客販売は好きなのですが将来が心配になりまして・・・ すぐに辞められたら困るとの事でした 状況は理解してるつもりなので 半年後の夏前に退職すると一応決まりました アルバイトさんを募集して人員を揃えてきたのですが 新しい方が仕事を覚えた頃になって 今までいたアルバイトさんが次々に辞めていってます たぶんですが、アルバイトさん達も辞める タイミング伺ってたのでしょうと思います 社員規約には退職1ヶ月前に報告と書かれてますし 半年も前から辞めたい事を伝えてるので 法的にも規約も道徳的にもなんら問題ないとは思います が、人情的には バイトが一人抜けただけでかなりキビシクなる職場です ベテランバイトが2人と社員(自分)が抜けたら 残された方々は大変だろうな~と思ってます 12月頃と状況が変わったのは間違いないのですが 人不足が解ってる今の状況で辞めるのは・・・ でも、いつになったら辞めれるか? なんて自問自答しています 数年お世話になった会社なので 最後くらいは円満に退職したいのですが なかなかうまくいかないものだな~なんて思っています アドバイスよろしくお願いします

  • 部署の人員不足について

    私はとある工場に勤務しています。今私の部署の人員が通常6名(指定休を取るため)のところ、今現在4名(1名は週2日休み)での勤務です。 省略で話しますがここの部署は仕事量が当日の開始前になるまでわからないのです。なおかつ13時からの仕事の為、他の部署からの応援も出来ない場所でグループ全体の一員ではあるのですが、様々な要因があり孤立しているのが現状です。 話を戻しますが、この仕事、夜がメインの時間になりまして今の人数だとかなりキツイのです。 会社側には人員の補充を8月頭から再三に渡って催促していますが(入っても本人の都合でやめて行く)本気で探しているとは思えないし、話をしても感触がないのです。 そこで残されたひとでボイコットをしようと同僚が申しました。 その同僚は明日から来ません。 私ともう一人しか明日は居ません。私もボイコットしたほうがいいのですか? 私も勤めて10年(アルバイトから契約社員に)居るのでここまでひどくなってしまった会社に尽くすのは厳しいと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。 この質問は給料面は抜きで話してます。

専門家に質問してみよう