• 締切済み

富裕層向け起業、今はそのタイミングでしょうか

 以前から起業を考えており、いざ起業! と思ったときに、世間は世界同時不況に突入してしまいました。  私が考えているビジネスは富裕層向けのものなのですが、景気の現状があまりにも悲惨な状況で、しかも不況はまだ入り口、というタイミングです。まだまだ悪くなっていくと思っています。  起業したいのですが、今ってタイミングが悪すぎると思いますか? 難しい判断を迫られています。みなさんだったらどうしますか?

みんなの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5

自信があるなら景気なんてあまり関係ないと思います。 貴方の状況の方が重要ではないですか。 不況が10年続いたら10年待つのですか。 不況が20年続いたら20年待つのですか。 いつも富裕層はいます。 必ずいます。 自信がないからスタートできないのではないですか。 先の景気は誰にもわかりません。 今はまだいい方かもしれません。 今がチャンスだと思い始めるか、あきらめるかではないですか。 私は自動車業界のウエイトが大きくかなり厳しい状況です。 これほど急に極端に仕事がなくなるとは予測できませんでした。 半年前は過去最高でした。 今は過去最低です。 なるべく負債を少なく始めるのがいいと思います。 プランをしっかり煮詰めましょう。 やってみなければわかりません。 チャンスかもしれません。

kaokaokao417
質問者

お礼

 いろいろ考えて、起業は凍結することにしました。  今回の不況は甘く見ると痛い目にあうと思います。それくらい、長く、深刻な状態が何年も続くと思いました。  王者トヨタでさえ、赤字の昨今、素人は自信もへったくれもない深刻な不況だと思います。しかも不況はまだはじまったなかりです。  ただ、諦めたわけではないので凍結しつつ、様子を見ようと思います。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

確かに今は富裕層も大変な状況です。 知り合いで宝石店を経営している人がいますがやはり売り上げが下がっているそうです。 しかし、こういう時期って有る意味チャンスでもあります。 お金が回っている時期って消費者も別のお店を探す必要は無いです。 景気の良い時期って老舗などすでに名前の通っているところはやり易いが、新規は大変な時代です。 でも不景気の時代は通っている名前に胡坐を書いていたお店は厳しくなり、新規は変わらずに大変なままなので、どちらかというと成り上がるチャンスは秘めている時代になります。 自分の仕事に自信があればチャンスだと思ったほうがいいでしょう。 さほど大きく成功する気がなくそこそこで良かったのにと考えているようなら、今は見送った方がいいかもしれません。

kaokaokao417
質問者

お礼

 いろいろ考えて、起業は凍結することにしました。  今回の不況は甘く見ると痛い目にあうと思います。それくらい、長く、深刻な状態が続くと思いました。  ただ、諦めたわけではないので凍結しつつ、様子を見ようと思います。

  • cazcater
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.3

富裕層向けに、利殖がらみの話(アートや宝飾品)は 難しいでしょう。 十分に懲りていますから… ただし、快適なサービスの提供(例えばトヨタ・レクサスの コンセルジェサービスなど)はこの時期に企画を実現させる 良い機会です。 理由はサービスの提供側が不況の影響を強く受けていて、 kaokaokao417さんのような話に乗ってきてくれます。 (好況時には相手にしてくれなかったかもしれません) 好況の時は事業を拡大させる時期です。 不況の今こそ、じっくりと計画を練り、スタートして仕込む 時です。 今の時期が難しいというような甘い事業計画なら、諦めることを お勧めします。 最近、倒産が相次いでいますが、好況の浮ついた波に乗った だけの企業が、ばたばた潰れています。 きっかけは何であれ、好況・不況は循環的に必ず繰り返されて いるのです。すぐに店じまいしないためにも、周囲の協力を得て 小さくても着実な事業のスタートを考えてください。

kaokaokao417
質問者

お礼

 ありがとうございます。l  利殖系ではなくサービス系で起業を考えています。  たしかに今は仕込みの時期かもしれません。  ただ、サービスは「生活必需品」ではないので、不況では真っ先にカットされる部分かとも思って躊躇しています。判断の難しいところです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

本当の富裕層なら不況など関係ない、タイミング以上にその中身が問われると思います。 ここで質問する程度の企画力では成功は難しいでしょうね。      ちなみにこんなニュースもあります。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081126AT1D2506Q25112008.html

kaokaokao417
質問者

お礼

 ありがとうございます。  実はそのニュース、私も気になっていました。  私が思うに、その富裕層向けの携帯は、開発時期はこんな不況に突入することは想定していなかったのではないでしょうか。しかし、相当な開発費をつぎ込んで開発した携帯を世に送り出さなければ、それこそ開発費の無駄ですよね。  ちなみに企画には自信があります。でも起業のタイミングもものすごく重要だと考えています。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

やってみなければわかりませんよ。 チャンスかもしれません。

kaokaokao417
質問者

お礼

 ありがとうございます。そのとおりですね。

関連するQ&A

  • 富裕層増税のアメリカは増収

    これまで日本では景気を良くするためにはお金を使ってもらう必要がある、富裕層に減税だ、優遇制度だ、相続税減税だ、お孫さん消費喚起だと数多くの政策を富裕層へ向けて行って来ました。 ところがアメリカでは富裕層へ向けて増税を行いしかもそれが増収へ繋がり景気も順調に回復(回復したから増収になった)して来ています。 日本もここ20年で行なってきた数多くの富裕層減税などや優遇政策を撤廃しその後は富裕層増税をすべきではないでしょうか。しかも現在大富豪が世界で最も多い都市は東京になっているそうです。

  • 本当は日本人のほとんどは貧困層?

    世間ではコロナによる経済的なの影響がささやかれていますよね。でも、コロナの影響を受けてるのは、世界的に見ても貧困層の話。富裕層にとってはほとんど影響のないこと。ということは、日本人のほとんどは貧困層なのでしょうか?

  • 富裕層から見た格差社会の欠点

    アベノミクスで景気が上向きだと、ここ数年のニュースでよく聞くじゃん。確かにその通りで、日本国内の収入の総和は本当に右肩上がりなんだそうです。 しかし、好景気にはカラクリがあるとも聞きます。それは、少数の勝ち組とか富裕層とか公務員の収入が大幅に上がっているから、正味の総和が上がっているだけという話なんだそうです。大多数の負け犬や貧困層の収入も少し上がっているそうなのですが、生活必需品の値段が更に上がって支出が増えるから、数多くの庶民は実質減収らしい。 要するに、アベノミクスで格差が拡大したんだそうです。 さて、ここで質問です。富裕層の立場からすれば格差社会は好都合なのでしょうが、欠点はありますか?たぶん、度を越して格差が肥大化すると、富裕層からしても都合が悪くなって困るのでは? 例えば、高級品の質が落ちて、金持ちの満足度が下がりませんか? ・豪邸を建てても、建築者が低収入でやる気を無くし、屋根の工事を手抜きして雨漏りする。 ・床暖房すると、熱すぎて素足だと火傷する。 ・高級車でドライブしても、すぐエンストしたり、タイヤの空気が抜ける。 ・ファーストクラスで旅行しても、ビジネスもエコノミーもスカスカで貸切状態だし、揺れが激しい。 ・コンサートやスポーツ観戦で最前列のS席でも、席ガラガラ。 ・キャビアが泥臭くてマズい。 ・ダイヤモンドの宝石鑑定が嘘で、本当はジルコニア。 ・アルマーニのスーツを着ても、すぐにシワになったり糸がほつれたりボタンが落ちる。 ・シャネルの香水がファブリーズ ・万年筆でメモしても、ペン先が壊れてインクが滲んで紙ベチョベチョ。 ・高速インターネットしても、速いときは速いが、ときどき繋がらない。 要するに、職人が低収入でやる気を無くし、品質と価格の比例関係が崩れちゃうのです。これだと、金かけて高級品を買っても、庶民の節約で買った安い生活必需品と見返りが同等になると、私は考えました。 正しいかしら? 富裕層にとって、格差は拡大すれば拡大するほど良いですか?

  • 日本はデフレ不況下、富裕層を増やしてる場合!?

    「経済財政白書」によると、資本金10億円以上の大企業の大企業製造業の役員報酬の平均は、約1500万円だった01年度からわずか4年で2倍の約3000万円まで跳ね上がった。… そうで、最近は役員報酬の急激な伸びによって、期せずして富裕層の仲間入りを果たした大企業の役員が激増しているんだそうです… デフレ不況と言われ続けているなかで、この記事は庶民の私には多少ともビックリでした。 金融資産が100万ドル以上の富裕層は日本には現在182万人存在していて、世界2位だそうです。 格差って流行語になってずいぶんたちますが、ますます増殖中なんですね! 結局どの時代も日本社会はアメリカ社会のマネをして、アメリカに似てくるんでしょうか? シャープやら何やらでは従業員何千人以上早期退職…とかやってるのに… 幹部から身を削る、というならわかりますけど、なんで報酬を増やさないといけないんですかね? 1500万円では足りない理由は何なんでしょう? 累進課税は十分高い税率が富裕層にも課せられている、という意見もありますが、この状況ならまだ全然累進税率を上げてもいいんじゃないですか? 80年代と比べると随分ユルくなっているはずですし… 消費税ばかり上げてる場合じゃないでしょう?そう思いませんか?

  • 超高級福袋を買える人

    福袋特集で「景気が回復基調にあるから高級福袋…」とか言ってますけど、何百万何千万もする超高級福袋を買える層って「景気がどう転ぼうがほとんど関係ない人達」なのでは…? どんなに不況が深刻化しても、たらふく資産持ってる富裕層って絶対に一定数いるじゃないですか。 いくら「お得ですよ」と言われたところで、大多数の庶民はどんなに景気が回復したってあんなの買えませんよね。

  • 大不況下の好景気国家・企業とは?

    現在起きている世界同時不況の中で景気の良い国や景気の良い企業等があればおしえて下さい。

  • 1907年の不況について

    日露戦争後の1907年、株価暴落により世界は不況に突入したようですが、これは1929年の時と同様、デフレ不況だったのでしょうか?そうだとしたら、日本においても世界同様デフレが進行したのでしょうか?日本は第一次大戦の景気まで不況が続いたような記述も見受けられますが、本当にそれまで7年もの間、デフレに苦しんだのでしょうか? よろしくお願いします。、

  • 消費税、所得税の税率を同時に上げる事について

    こんにちは。 経済知識は高校程度しか有りませんが質問させて頂きます。 つい最近、「消費税を10%に引き上げ」というのがほぼ決定したようですが、同時に「所得税も少し上げる(いじる?)」というようなことを目にしました。 ここで単純な疑問なのですが、経済が不景気のこの時期に両方を上げることをして大丈夫なのでしょうか? 自分なりに簡単に考えると 所得税UP→消費(に回せる貯蓄が)DOWN→消費税による税収DOWN 消費税UP→消費量DOWN→消費税による税収DOWN となるように思います。 確かに富裕層1%が富全体の、、などと聞きますし、富裕層から税を徴収するというのも分かるのですが、消費が減る時点で経済自体の不況が進んでしまったりするのではないでしょうか? 回答よろしくお願い致します

  • 今の日本

    民主党は政権交代を掲げ、日本を変えると言っています。 そう言うからには「日本の現状が悪い」というのが前提条件になると思います。 ここで疑問に思うのが、そんなに日本の現状ってそんなに酷いですか? 世界不況や派遣切りと言った暗い話題が世間を騒がせておりましたが、 日本に限れば、なんだかんだでご飯が食べられている人がほとんどだと思います。 医療費が高くなったと言っても、(もちろん今より更に安くなるのは歓迎ですが)風邪を引けば医者にかかれますし、 医療費を払えない人の為に制度も存在しています。 大地震が起きて家屋が倒壊すれば、仮住宅が作られている報道もありました。 それなりにうまく回ってるんじゃないの?という疑問が有ります。

  • 資本主義経済の価値の循環がおかしくないですか?

    資本主義経済は、自由競争で富が勝者に多く蓄積されます。 それゆえ、税金を平等に徴収し、価値を循環させる必要がありますが、お金を回収する方法をとる限り必ず不公平になります。 そのため、貧富の差が大きくなっています。これは、富裕層の意見で政治が動いているためですが、お金の価値を徴収する方法になぜしないのでしょう? お金の流通量が少なくなり不景気になるのですから、お金を増刷すれば、お金の価値が減り価値循環がうまくいくと思うのですが、そして、少数の富裕層のかたは、いくらお金があれば満足なのでしょう。 増刷する量と時間を調整すれば、インフレなど起こらないはずです。 世界の富裕層のみなさんお願いです。価値循環を壊さないでください。

専門家に質問してみよう