• 締切済み

変な友達にイライラ。

pandanyo-cの回答

回答No.1

会社のこととかで結構ストレスとか溜まってるのかもしれないですね。多分自分のことでいっぱいいっぱいで自己中になっちゃってるんでしょうね。 もしnattu123さんがこれ以上かかわり持ちたくないなら返事とか出さないようにしたらいいんじゃないですか? メル友だけの付き合いならかかわり持たないようにしていけば振り回されないですむだろうし。 何か冷たい感じでスイマセン・・・

nattu123
質問者

お礼

ありがとうございます。でもそんなこと言ったらあたしだって溜まってるのにー!!!彼女は会社は楽しいらしいです。突き放したいけど、そんな勇気もないあたし。おかしいかもですね。

関連するQ&A

  • 友達いないしつまらない

    私は学生時代に友達は少ないですがいました。でも社会人になってからだんだん友達が結婚したりとか仕事が大変だったりで疎遠になって最近はメールしても返事が来なかったりして友達と呼べる人がいないって思いました。 友達が欲しいですけども会社にも同世代がいなくて話が合わないので友達が出来なくて困っています。 家族とか会社でたまに話すだけで今がつまらなくてなんか気分もマイナス思考になってしまって何に対してもやる気がでないで自分が嫌になります。 また、お金も余裕が無くて習い事とか考えましたが出来なくて友達を作るには何をするべきなんでしょうか?

  • 私の欠点の直し方

    少し前に、彼氏に振られました。 別れるときは会ってもくれず、メールだけで曖昧なことばかり言われ、すっぱりと別れることが出来ませんでした。 別れる理由について、説明するのがめんどくさいと言われたので彼からは聞いてません。 後で共通の友人2人に相談したところ、 喜怒哀楽が薄い 気分の波が激しい 切り替えが遅い 頼れない 彼がこう言ってたと、指摘されました。 普段から結構ポジティブな性格です。こんなつもりなかったのでとてもショックでした。 直したいと思うのですが、喜怒哀楽が薄いことと、気分の波が激しいことについてはどうしたら良いか分かりません… 喜怒哀楽を激しくしたら、気分の波が激しいように思えてしまいます。 意識の問題だと思いますが、どうしたら改善できるでしょうか 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • メールをたくさん送ってくる友達にイライラする

    現在就職活動中の大学4年生の女です。 就職せず大学院に進学する友達(女性)がいるのですが、その人から送られてくるメールについイライラしてしまいます。 送られてくる内容は、今日食べたものや日常の話、また、アニメや漫画のフィギュアが好きなのでよくその写真が添付され送られてきます。暇なんでしょうか・・・毎日メールが送られてきます。 また、最近はやたら結婚や恋愛に関する話をメールで送ってきて、当の本人は男の性欲が気持ち悪いと言っておきながら、やたら私に「何歳で結婚したい?」と聞いて来たり、「デートにこんな格好で行ったら男にドン引きされるんだってー」「子供がいたらこんな名前を付けたいんだけどどう思う?」といった結婚や恋愛を意識した様な話をメールで送ってきます。 私自身誰かを好きになったことが無くて恋愛も結婚も全く興味がない性格であり、友達もそのことを知っています。その為、恋愛や結婚といった話題のメールが来ると正直疲れてしまうのです。 前からよくメールを送ってくれる子だったので、私自身が今の様な状況でなければイライラしないと思うのですが、つい、メールに対してうっとうしさを感じてしまいます。 一度メールが来るとやり取りがずっと続いてしまって、なかなか途切れません。だからといって、友達に「メールがうざい、その話題が嫌い」とも言うことができません。 仲の良い子なので大切にしたいと思っていますが、うっとうしいという感情が芽生えてしまい、そう考えてしまう自分自身が嫌になります。 イライラしてしまうのは、メールが繰り返し送られてくることやメールの内容であったり、友達が余裕を持っており自分が焦ってしまっているからかもしれません。 どうすれば、友達に対するイライラやうっとうしいといった感情を整理できるでしょうか?また、どうすればそのような感情に心が動じないようになりますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • ころころ変わる男の心境の変化

    彼氏のことなんですが…もともと喜怒哀楽が激しく、気分屋で、裏表のない性格なんですが、最近彼の言動が理解できないことが多々あって、どう接するべきなのかわかりません。 つい1週間前くらいまでは「時間ができたら鍋をしよー」などどいったメールでのやりとりがあったのに、急にぷっつり連絡がとれません。メールを打っても返事はないし、電話をかけても出ないし、かけ直してもこないし。仕事が忙しそうで(時間が不定で)、頃合いを見計らって電話する・・・ということも、仕事の邪魔になりそうなので躊躇してしまいます。 これは、男の人にとって、どういう心境の変化なんでしょうか。。。 わたしに愛想がつきたのかしら。 ・最後に会ったのは2週間前。メールをしたのは1週間前。 ・以前「あなたは私のことがほんとに好きなの?」と問いつめたことあり。そのときはちゃんと真面目に話をしてくれました。

  • 無愛想の治し方

    無愛想の治し方を教えてください。 高校生女です。 自分では特に意識していなかったのですが私は無愛想みたいです。 仲のいい友達には明るいとかよく笑うねなどと言ってもらえますが、無愛想だと学校のプレゼンの授業で先生に言われたことがあります。 小学校のときにも年下の子に私が笑ったときに、あ、笑った。などとマジなトーンで言われたことがあります。 正直ショックだったので治したいです。 私は一応人間として喜怒哀楽の感情は持っているつもりです。 でもそれを人前で外に出すことが苦手です。人前で泣いたりとかもよっぽどのことがないとしません。 また、私は歯並びが悪く(強制するお金は今のところありません)笑顔がブスだと思うので笑うことに躊躇している気がします。 また、初対面の人や仲の良くない人と話すときは相手の顔を見ると頭がフリーズして自分が何を言うかわからなくなってしまい結果おどおどしてしまいます。 学校の自己紹介の時なんてもう心臓の音が聞こえてきそうな具合に緊張してしまいます。 部活や習い事などの場所ではまだ結構気軽に周りに話しかけたりできるのですが学校のクラスとなると緊張してぎこちない感じになってしまいます。 特に男子に対してだと変に緊張してしまってうまく話せません。 最近はまだマシになってきた、相手の顔を見ながら話せるようになったと思いますが、面白いユーモアのある話みたいのが全然出来ません。 たぶん私と話してて楽しいとはあまり思ってもらえてないと思います。 このままだと一生恋人も出来ないだろうと思いますし、ずっとこの性格なのは嫌です。 この人見知り、コミュ障、無愛想を治したいです。 アドバイスお願いします。

  • イライラしない方法を教えてください。

    イライラしない方法を教えてください。 こんばんわ。 もともと自分は喜怒哀楽が激しく感情が全面的に表に出てしまいます。 すぐ表情に出るためイライラなどの嫌悪感などの感情を隠す事ができません。 最近仕事のストレスなどもあり、些細なことでものすごくイライラしてしまいます。 結果周りの空気を悪くすることもあり、とても困っています。 ネットで調べてみるとイライラした後の解消法などは見つけることができたんですが、イライラすること自体をなくす方法というものは見つけきれませんでした・・・。 よくカルシウムをとれとか言われますがほんとに効くのでしょうか? サプリや薬などでも結構です。 何かいい改善法などありましたら些細なことでもいいので教えてください。

  • 彼氏の話ばっかりする友達・・・

    会社の友達なんですが、 毎日毎日彼氏の話をしてきます。 彼氏の話でも、○○に行って楽しかったっ!とかの話なら私も聞けるんですが、 ほぼ毎日もう別れようかな・・・ とか、昨日も連絡なかった・・・とか、 ネガティブな話です。 確かに彼氏は仕事などで忙しく、メールなどもなく、 電話で話す事も全くないそうなんですが、 彼女は彼氏の話を私にするのが癖になっていて、 どんな小さい出来事でも言ってくるようになりました。最初は黙って聞いていたのですが、 たまに私と私の彼氏の話をすると、 『でも仲いいんだからそれでいいんだよ』とすぐ終わらせたり、『わたしの場合は・・・』 と自分の話に戻し、人の事には興味なさそうです。 もう最近彼女と話すのがしんどいです。 でも彼女とは絶対関わる部署なので避ける事は 難しく、また、こちらがあんまり興味ない態度をとると すごく不機嫌になり、機嫌が戻るまで話してくれなかったりもあります。 私の興味があるように話を聞いてしまう性格も 悪いのはわかるんです。 やっぱり少しずつ避けていく しかないんでしょうか?

  • ともだち??

    わたしには仲良くしてるともだちがいる。 ともだちは今、わたしと離れた所にいてなかなか会えない。 毎日今日の出来事をメールしたりする。 今日こっちは寒かったよ。そっちは大丈夫?みたいに他愛ない話など。 ともだちの仕事は忙しくいつも深夜1時頃終わる。それからメールの返事をくれたり、電話してきたり。 ともだち…仕事を話す声はいつもイキイキしていて30分以上も仕事のことや出来事を教えてくれる。相手の話を聞いてるだけで落ち着く。 いつもメールをしあう仲。これはともだち以上?て最近わたしは思ってる。 忙しいし疲れてるのにちゃんと返事をくれる…ともだちはわちしのことをどう思ってるのかな~て。 ともだち=彼でありながらともだち≠彼じゃなくなってる自分がいる。複雑な気持ちです。 みなさんのご意見や経験などあれば教えてください。

  • 友達との会話・・・

    会話で自分の話ばかりする人って結構自己中心的じゃないですか? その人とは友達で趣味が同じでスポーツの話を よくするんですけど、よく考えれば趣味の話ばかりで 私の話を(趣味以外の話)その人に話した事が無く・・・ というか話しても興味ない、ふーんで終わる、返事が返ってこない・・・、という感じです。 だけどもう長い付き合いで腐れ縁の仲!なんて向こうから言ってきたりするんですが、私ははっきりいって この友達にキレそうです。 確かに長い付き合いで、これからも友達を続けたいけど 向こうは私に話を聞いて欲しいだけの吐き出し口の様に感じます・・・。 この友達に対してはっきり言うべきか迷っています。 言ったら嫌われるんじゃないかと思ったのですが・・・。 因みに私は女で向こうも同性です。

  • 女子特有の友達関係

    今友達関係で悩んでいる高校生一年生女子です。 私は四人グループに所属しているのですが、そのうち1人の子(Aとします)と不仲になってしまいました。 4人でいるけど、Aは私と目を合わせません。 おはようと言おうと思って一瞬目が合っても嫌な顔して顔を逸らされ、他の子と話はじめます。 私が話しかけてもてきとうにあしらわれて別の子と話をします。 Aが話している話には私が入れません(私が入ると一瞬黙って私の言葉はスルーします。) そうなった原因は私にあって、 私はもともとあまり人にものをべらべらとしゃべらなく、考え事もあまりしません。 喜怒哀楽も激しくなく、何を考えているかわからないと言われることが多々あります。 それがおしゃべりで喜怒哀楽の激しいAの性格に合わなかったのだと思います。 前々から、思ったことは言って欲しい、と言われていました。 そんなに思うことがありませんでしたが思ったことは言っていました。 Aは絶えずだれかと揉め事をしている人で、私とこうなる前は同じグループの1人の子と喧嘩していました。 その時に私はAの話を聞いていて、「私が怒るっていうのはその人のことを信頼してるから。どうでもよかったらわざわざ怒ったりしない。」と言っていました。 Aは嫌だと思ったら陰口ではなくその人に直接言います。この時の喧嘩はAが怒ったことからはじまりました。 しかし今回は怒ってきていません。だから私のことはもうどうでもいい、ということなのだと思います。 Aは束縛するところがあって、「信頼」をとても重視します。 私は束縛したくもされたくもないし、信頼とか考えているほうが信頼してないと思うので、正直Aのそういうところは面倒くさいです。 友達曰く、いつも私から話をしてこないから、Aは、自分のことを信頼していないんじゃないのか と思っているそうです。 中学校のころまで面倒くさい人間関係が嫌で逃げて来たけど、今回は面と向かって解決させたいです。 どうしたら良いでしょうか、 回答待ってますm(_ _)m

専門家に質問してみよう