• ベストアンサー

役所に登録していた旧住所などは今後も役所に残るのでしょうか?

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.2

戸籍の付票、古いものでも不評付き改正元戸籍等を取れば古い住所も履歴が閲覧できます。

noname#72141
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 本籍をうつせば消えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 住所不定・・・

    住所って住民票が有る所って事でよいでしょうか? そこで、 今住んでいる市役所へ行き、転出届けを出したとします。 そして普通なら、次に住む所の市役所へ転入届けを出すと思います。 もしここで、転入届けを出さなかったら、住所不定になるんでしょうか? 家族で住んでいて、妻と子どもを転出させて、 転入しなければ、住所不定になりますか? このようなことをすると、 世帯主の旦那さんと住所不定の妻と子どもが一緒に住むと言う事が出来るのでしょうか?

  • 転入届をしていない人について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、転出届をしてから数年間 転入届をしていない(いわゆる住所不定者) が転入届をして住民票を作る事はできますか? どうして疑問に思ったかというと、転入届をする際は「転出証明書」が必要で 住所不定者は転出証明書を持っていないからです。 そして、転出届をしてから何年間も転入届けをしていないからです。 それともう1つお聞きしたいのが 住所不定者が転入届をしたら 役所から裁判所に連絡されて過料があると思うのですが・・・この点は当たってるでしょうか? あまり詳しくないので間違った箇所があると思いますがよろしくお願いします。

  • 役所に行く時間がなくて住民票がうつせません(T_T)

    このたび東京の23区内から神奈川県川崎市に引越しをしました。 さて、いざ住民票をうつそう!という段階になったら…なんてこと、区役所は平日の5時までしかやってないのですね。 旧住所の転出届は実家の母に取ってもらったのですが、新住所に転入届が出せません。 転出届には「2週間以内に転入届を済ませ…」なんて書いてありますが、私は平日は会社員、しかも職場は都内なので5時に川崎の役所に行くのは不可能です。 皆さん、こんなときはどうしてるのでしょうか? 休みもないし土日も空いてない、私と似たような立場の方はどう対処なさってるのでしょうか? 郵送などで手続きが進められればいいのですが… よろしければアドバイスおねがいします。

  • 転出証明書についての質問が多々ありましたが、もう少し詳しく教えて欲しい

    転出証明書についての質問が多々ありましたが、もう少し詳しく教えて欲しい事があるので長文になりますが投稿させて頂きました。 恥と無知を承知の上での質問なんですが・・・ 約4年前に旧住所地から転出証明書を貰ったまま転入届をしてなかった為、今は住所不定状態です。 現在は千葉県に移住しているんですが、今転出証明書をよく見てみたら、左上に記載されてある『転出先』が神奈川県にある実家の住所になっていて、その下の『住所』には旧住所が記載されているんですけど・・・ 色々と過去質を探して読んだところ ・5年以内なら前住所地で【転出証明書に準ずる証明書】と言うのを発行してくれるらしく転入届が出来るとの事。 (これは旧住所地にある市役所へ発行して貰いに行くって事でしょうか?) ・今住んでいる県の市役所へ、そのまま持っている転出証明書で転入手続きが出来るとの事。 と、ありましたが、私は世帯主が自分本人ではなく彼氏の家に住んでいるので、やはりこの場合、今持っている転出証明書に記載されている神奈川県にしか転入届は出来ないのでしょうか? 最後にもう一つお聞きしたいのですが、転入届をする際に持参する物は、転出証明書と他に印鑑や証明する物は必要ですか? 必要ならば印鑑は三文判でも平気でしょうか? 今、保険証もなくて実家にあるパスポートも無効になってしまったので証明する物が何もない状態です。(免許証もです) この場合、転出証明書と上記の発行して貰う証明書?と印鑑のみで大丈夫でしょうか? (保険証についてもお聞きしたいところですが、長くなってしまいますので転入届をした時に役所で聞こうと思います) 長々と書いてしまい読みづらく分かりにくい箇所があると思いますが、どんな厳しい回答でも覚悟していますので、どうか宜しくお願い致します。 最後まで読んでくださった方々ありがとうございました。

  • 転入届をだしていないのですが、住民税は・・

    都内で3年前に別の区から今の区に引っ越してから、 前の区では転出届けを出しましたが、 今の区では転入届けを出せていません。 故意にではないのですが、 多忙で後回しにしている間に忘れてしまっていました。 そして税金のことなどにうといので、 全く理解しておらず、 住民税というものは会社から天引きされているかとおもっていたら、 されていませんでした(給料明細がでないので気づきませんでした)。 ということは、3年間支払えていないのですが、 いまさらいくらになるのか、何を言われるのか恐ろしくて、 区役所にいけずにいます。 不思議なのは、今の転出届けをだしていない住所で、その区で免許更新ができたことなんですが・・ これから婚姻届など出す場合、 このままでは住所不定なのでいつかはどうにかしなければいけませんよね・・。 ここでお聞きしたいのは、 ・転出届は出しているため、その日からさかのぼって請求されますよね。その分は分割などできるのでしょうか。 ・転出届を出してから、海外や実家を転々としていて、 今のところに移ったのは最近であると言い逃れはできないものでしょうか? ・今年以内に他府県へ引っ越そうとおもっているのですが、 その場合、転入先に届ける時まで今の区役所に行かない場合、 今度の転入先で、3年前の転出日を直前に変えることはできますか?ばれてしまうものですか? もしくは、3年前に転出してから一定の住所がなかった、実家と海外を転々としていたなど言い逃れはできますか? ・会社と(正社員です)税務署?はつながっていないものなのですか? つながっていないのであれば、ずっと東京にいたことはばれないのでしょうか・・。 無知ですみません。 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 転出証明書

    私は旧住所の市役所から転出証明書をもらったのですが、結局新住所の市役所に転入届を出さずにそのまま4年もたってしまいました。そして旧住所のまま仕事をしてしまいました。私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 一つのマンションに二つの住所

    質問なのですが… 今回賃貸契約をして、明細書に書かれていた住所を転入届に書きました それで無事転入出来た…と思ったのですが、実際いってみると、転入届に記入した番地と違うことに気付きました そこで不動産屋さんに尋ねると、どちらの住所でも使用出来ると言われました 実際のところ一つのマンションから二つの番地が使えるなんてことできるのでしょうか… また間違った住所で転入届を出した場合、住所の変更は市役所でして頂けるのでしょうか… 住所不定になってしまうのではないか…と不安でたまりません… どうかお力を貸してください

  • 住所変更について

    大阪から神奈川に引っ越したんですが、バタバタしてて、住所変更を忘れてました、住所変更するのに、引っ越したとこの市役所で住所変更は出来ないのですか?転出届?転入届け?よく意味がわからないんですが?大阪から他県やと、そういうのがいるんですか?身内もいないし、どうしたらいいんですか?引っ越したとこの市役所で済ますことは、出来ないのですか?

  • 区役所への多数の手続きについて

    今月入籍をする事になりました。 変更手続きについてお伺いしたいです。 婚姻届はすでに記入済みで後は区役所へ提出するだけなのですが、 ■引越し先は同じ市内ですが、私は別の区から移ってきます。 その場合、元々いた区役所には何も出さなくて、 新しく住む方の区役所に『転入届』のみを提出するであってますでしょうか。 ■また、婚姻届を出してからそのまま区役所で転入届も提出しようと 思っているのですが、まだ婚姻が受理されていない段階で、 住所も名前も旧姓・旧住所のままで転入届を出したら、 また後日名前・住所が変わってから変更をしないといけないのでしょうか。 ■婚姻届を提出し、その場で不備無く認められた場合、 その後に転入届を提出してしまったら、確認書類の名前・住所が 結婚前の旧名前・旧住所になってしまいますが、問題はないでしょうか。 ■私は住民基本台帳カードも持っているのですが、 その名前・住所などの変更手続きはどこでしたらよいでしょうか…。 本当に無知でお恥ずかしい限りですが、 手続きする順番でスムーズに行く方法などさっぱりわかっておりません。 抜けている箇所などもあれば教えて頂きたく思っております。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 転出届け日から転入届け日の期日について

    昨年11月30日に、引越し先やいつ引越しできるかが全て未定のままアパートを出なければいけなくなり、 転出届けを11月30日、移動日同日にて役所で発行してもらいました。 その後友人宅等を各地転々とし住所不定の状態でした。 今週からアパートに長期的に住むことになり住所決定したので、 転入届けを役所に提出に行きたいのですが、 転出届け日と転入届け日が4ヶ月以上離れていている状況です。 転出届けを見ると14日以内に届けでを、とあるのですが期間が空きすぎで通常通り受理していただけないのでしょうか? どこにもちゃんと転入していない状況だったため、理由を聞かれたとしてもそう答えるしかない状況なのですが、何か罰金を払わなければいけないのでしょうか?