• ベストアンサー

あなたの使用した(している)バイエルの種類について

hinanopiaの回答

  • hinanopia
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.2

私は、カワイ出版の「こどものバイエル 上下巻」でした。 カワイの音楽教室だったので、あたりまえですけどね。 しかし、カワイ教室では、いま使っているのでしょうか?

usecheck
質問者

お礼

有難うございます。ヤマハやカワイは幼児グループレッスンのメソッドの批判がありましたからねぇ。だけどグレードやテキストはかなり優秀だと聞いたことがあります。カワイのバイエルなどを使った個人レッスンの先生はかなり有名な音大の講師なども含まれてましたし、今も使われているのではないでしょうか??最近ではバイエルだけでもさまざまな出版社がありますし、10種類以上種類があって特徴化が大変ですよね。

関連するQ&A

  • 子供初心者のピアノの教本について

      ピアノ初心者の、お薦めの教本を教えてください。 お子さんに ピアノ習わせている方は、お子さんが実際使っているものなど教えてください。   しっかり基礎がつき、楽しくできる物がいいなと思っています。初心者の場合 もし2冊なら、何と何がいいでしょうか?   6歳の子供がヤマハの幼児科から、個人のピアノへ変わるので、参考にさせてください。 今はこれが、主流だという物はありますか?   トンプソン バスティンなど・・・私の時代はバイエルでしたので、他の物はよくわかりません。それぞれの特徴など教えて頂ければ 嬉しいです。

  • 子供のピアノ教材の選択について

    ピアノ教師の方、お子さんにピアノを習わせている親御さんに質問させていただきます。うちの子(4歳半)がピアノを習って5ヶ月になり、1冊目の本が終わりました。(まだ片手ずつハ長調、全音符、二分音符、四分音符、付点二分・四分音符、八分音符、ド~ソまでのみで、指くぐりなし)次の新しい本に進みますが、海外にいるため馴染みのない本を先生から与えられました。「バイエル」はどうかと聞いてみたところ、先生は「バイエル」をご存じなく、しかし先生はその本が使いたければそれを使用してもよいといわれました。そこで質問ですが、 (1)先生が弾いたことがなく、教えたこともない教則本を使って、子供に教えることはできるのでしょうか。先生はイギリス・ロイヤルアカデミーピアノ試験8級合格者ですので、バイエルをやっていなくてもこのレベルは弾くに問題ないとは思われますが・・・ (2)バイエルを選ぶ場合、音楽之友社「こどものバイエル上下巻」と全音「子供のバイエル赤・黄」と全音「新版こどものバイエル上中下巻」はすべて全く同じ内容でしょうか?(日本にいないので、中身をみないで取り寄せすることになります) (3)日本では近年「バイエル」を使わないのが主流になってきているとどこかで聞きました。この話は本当でしょうか?またどうしてそのように変わってきたのでしょうか。バイエルに替わる他のどんな本がよく使われているのでしょうか。 子供にピアノを習わせている目的は、演奏家になるためではなく、単に音楽に親しみ楽しさをわかってもらいたいためです。まだ4歳半ですので、機械的な指のドリルばかりでなく、大きい文字で、曲名や挿絵のついたよく知られたメロディの楽曲を含めてテクニックを体系的に学ばせたいと思っています。どんな本がふさわしいか教えていただけませんでしょうか。今先生から提示されている本は、マレーシアで編纂されたもので、アメリカ・フランス・ドイツの誰でも知っている歌も入っていますが、中にマレー民謡などなじみのない曲も入っているので別なもっとよいものを探しています。

  • ピアノ教室また

    前回質問した者です。29歳、今年からピアノをはじめました。 http://okwave.jp/qa/q7381337.html グラビアはメトード・教則上巻をやっています。あまりにも基礎ばかりなので、仙石も両方行くようにしました。 仙石でそのことを話したところ、 ・メトードなんて幼児がやるやつで、戻りすぎている。かわいそうすぎる。 ・上巻が終わっても下巻、バイエルあの100もあるのを普通にやると考えると、それを終えたころは あなたはおじいさんになってしまう ・星の世界〔有名と思います〕がひけてるのに、そりゃあんな幼児用ばかりやっていたらやんなるだろう ・ピアニストになるわけでもない、ただ趣味としてやるだけでしょ。とてもいらないと思う と、グラビアで今現在やっている練習法に反発意見を入れてました。グラビアでは大人でも、メトード 教則本を行い練習します。本に幼児用と書いてあったのでそれをきいたら、これは初心者用と書いて くれないといけない、と言われいまだに徹底してやっています。進みも遅いです。 が、仙石の言われたことは逆意見でした。ハノンをやればいいのであって、メトードはやらなくていい と言われました。 どちらが正しいでしょうか?私は基礎はどちらをやればいいのでしょうか? どうか意見をお願いします。

  • 指の拡張の方法

    私は今高1で、ピアノを10年間習っています。 いつも演奏会の曲ばかり練習していたので、今でもバイエル下巻は 途中で終わってしまっています。 今はドビュッシーのアラベスクを弾いているところなのですが・・・ 私は手が小さくて、その上指も短いので、 ものすごく頑張って開いてやっとオクターブがとれるぐらいなんです。 なので、オクターブが出てくる曲があると、そこの部分で もうてんてこまいという感じになってしまいます。 (ちなみに、オクターブの時は、ピアノの鍵盤の角=淵を 叩くようにして弾かないと上手くいきません) 色々調べてみて、指を開く練習もずっと続けているのですが、 その時は何とか上手くいっても時間が経つと全然開かなくなってしまいます。 何か効率の良い指の拡張の方法をご存知の方、是非教えてください。 後、もう一つ。 ショパンのポロネーズ『英雄』や「幻想即興曲」に憧れているんですが、 その二つを弾ける友達に「今からじゃ無理」という内容のことを言われました。 小さい頃から指を開く練習をしてないから、という理由だそうなんですが、 やっぱり英雄や幻想即興曲は、まだバイエルも終わっていない私ぐらいのレベルでは無理なんでしょうか?

  • 弦楽基礎練習のメニュー

    こんにちは。質問します。 管弦楽団に所属しているのですが、 弦楽の方の基礎練習の内容をどのようにすればいいのか 分からないで、困っています。 ボーイングやフィンガリングも基礎から定着したいのです。 弦楽器の演奏技術を高めるためには どのような基礎練習が効果的なのでしょうか? どのようなメニューを立てたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Piano教材について質問です。宜しくお願いします。

    現在ピアノ講師を始めたばかりなので色々と教材について質問があります。どうか良いアドバイスをお願いいたします。 最近生徒も増えピアノ教材を考えるようになりました。 特に最初の教材についてです。 現在使っているのがピアノドリーム・バーナムピアノテクニックです。 ピアノドリームは6番まであるのですが、全部やる必要があるでしょうか?その6番が終わると次はブルグミュラーでしょうか? またピアノドリーム4番が終わったらバイエル(下)に移ることも良いっと聞いた事があります。それともバイエルとピアノドリームを並行させながら練習することも良いでしょうか? バイエルですと赤(上)と黄色(下)を使う方が多いですか? バイエルが慣れてきたらハノンを入れようと思っているのですが、子どもの頃は全音出版のハノンだと飽きてしまいますかね。どちらの出版会社のハノンが良いでしょうか? 質問が多すぎてしまい申し訳ないです。 良いアドバイスをお待ちしております。

  • 習い事。

    習い事でマリンバかピアノをしようと思っているのですが。。。 ピアノは中学に入ると同時にやめました。まだまだガキンちょだったので練習なんかそっちのけで遊んでたし、何より二階にピアノがあるんですが、二階が怖くて・・。小6でやっと黄バイエルに入ったくらいで、 発表会の時も私より小さい子は黄バイエルの最後の方のを演奏してて、 やる気もなかったし中間期末、部活でやめました。弾くのは好きだけど覚えるのが嫌いで・・・。 しかしある日、テレビか何かで「幻想即興曲」という曲を聴いて「かっこいい!」私も弾いてみたい!とおもって。youtudeで調べてみると「月光」というちょっとにた曲もあって「弾いてみたい!」とおもってもぉ一度習おうか迷っています。でも習ったとこですぐ弾ける訳がないことは百も承知です。 マリンバは、私部活吹奏楽でしてパートはパーカッションで、 もっとうまくなりたいと思ってやろうか迷っています。 マリンバでなくてもティンパニやドラムなどでもいいかな。とおもっています。 高校になってバイトができて、自分で月謝が払えるようになったら筝をならいたいです。

  • ピアノ教育の現状について知りたい

    みなさんの周囲でピアノを始めるのに一番多い年齢と、標準的なレッスン内容を教えてください。1流のプロにする予定があるのなら3歳より始めるのが理想でしょうが、住宅事情や教育事情などでなかなか思うようには行かないと思います。そこまでの早期音感教育を望んでない生徒さんや親御さんもいらっしゃいますしね。実際皆さん何歳頃からピアノを始められて、どんな練習をこなしていらっしゃるのでしょうか? 私達の教室は(大都市郊外の住宅地)、3歳から7歳頃よりはじめ、まずはバイエル(赤バイエル・黄バイエル)と小曲集(ピアノのお友達)。10歳から小学校いっぱいまでかかっていました。発表会は全音ピアノピース(あれも信憑性に疑問が…)のA~Cの曲や映画音楽を中心に学んでいました。悲愴第2楽章など、中学・高校になって学ぶ予定がある曲の子供向け編曲版などを使い予習をしていました。他に本人の習得状況に応じてピアノの1年生・ハノンなどを使っていらっしゃいました。勿論幼児はソルフェージュも含んでいましたが…。バイエルが終了した子からブルグミュラー25全曲、中学生は全音ソナチネ、高校生はベートーベンソナタと少し平均律をやって音大受験という感じでした。同級生同士の競争が激しい地域で、同学年で大体進度を合わせられていました。発表会用に連弾を入れるなど友人関係に配慮していました。 12歳で転居に伴い更に郊外に教室を変えたのですが、そちらの方が個人対応でした。その教室では10歳頃から中学生にかけては指の大きさや練習可能時間に応じてクレメンティーのソナチネから入り、モーツアルトのソナタ、チェルニー30,40が主流でした。なぜかうちの教室はバッハを使わなかったんですよ。発表会用の曲も基礎用の先生よりは高度で音楽性のあるものになりました。リストも将来の練習に備えてトンプソン現代ピアノ教本5版をやっており、トンプソン(その教室では小曲集として結構トンプソン使っていたんです)やメンデルスゾーンの無言歌集、ショパンのワルツ集、ベルガマスク等から小曲をピックアップして習い、和声の練習にポップスも入っていました。私の場合ベートーベンは結局独学になったのですが、モーツアルトの後ベートーベンをやる子もいました。 みなさんの教室ではどんな感じですか?聞いてみたいんです。 また、近年、都会の方では先生の出身校名のみにこだわり、マスコミに露出しない大学など出身の先生方の、講師としての質を軽視する傾向があるように思われます。この傾向に関しては皆様如何思われますか? 高度なテクニックが要る程度や、コンクールなど特殊事情がある場合は専門の先生に師事するのも良いですが、バイエル指導が得意な学校、チェルニーやバッハの指導が得意(バッハの権威)な学校、ソルフェージュが得意な学校、古典が得意な学校など、各音大のカリキュラム傾向や先生の得意分野もあるのに、細かな特長は知らないまま、クレームや闇雲な英才教育だけを求める保護者が多いように思います。 私もテクニックのない子供時代なら、中学時代習っていた先生に師事を断られていたと思うのですが… 見栄も含まれた早期音楽教育の加熱を危惧しているピアノ弾き(非音大卒・非講師)の一人です。

  • 昔のゲーム機器で遊びたいのですが、、

    いまはWiiやPS3が主流ですが私はファミコン世代です。 久しぶりにファミコンやセガサターンで遊びたいのですが 当時の機器で遊びたいのですが当時の機器ですとコードと言いますか 配線が異なりますよね。今のTVは色のついた(すみません。表現が古くて)黄、赤、白の端子状になっていますが昔のは違いますよね。 当時の機器で遊びたい場合どのようにすれば良いのでしょうか? 懐かしくファミコンとかドリームキャストとか、セガサターン、任天堂のブロック崩しとかPCエンジンとかで遊びたいのですが、、 機械音痴です。良い方法はないでしょうか?

  • 技術が上がれば、克服できますか?

    半年ほど前から20数年ぶりにピアノのレッスンを再開しました。 毎日2~3時間は練習しています。 家ではミスなしでうまく弾けていても、いざレッスンで弾くといつも 練習してこなかったかのようなボロボロの状態の演奏になっています。 極度の緊張と、家のピアノとタッチが違うことが原因ではないかと 思うのですが、鍵盤のコントロールが出来なくなってしまうのです。 一日の練習量をもっと増やし、引き込めば、こういうことは克服できるのでしょうか? それとも、もっと長い目で見て、月日を重ね、演奏技術が上達すれば、違うピアノを弾いてもうまく演奏できるようになるのでしょうか? ブランクがあまりにもあるため、子供のころの記憶はなく、 今の演奏技術は初心者と変わりません。 テキストはハノンとツェルニー30番、ブルクミュラーで再開しました。やめた当時もブルク程度です。 今日はツェルニー14番、ブルクは「つばめ」と「乗馬」を弾き、 合格がもらえると思っていた14番とつばめは惨敗でした。 ブルクはもう終わりそうなだけに、ちょっと落ち込んでいます。 ちなみに我が家のピアノはヤマハのYUS1、先生のピアノもアップライトですが、もっと上位のものだと思います。