- 締切済み
- 暇なときにでも
参考書について
JavaScriptの勉強をしようと思っているのですが、 どの参考書がいいのか迷っています。 どんな利用を考えているのかによって異なるのかもしれませんが、基礎、応用編とお薦めの本があったら教えてください。
- ri-ko
- お礼率86% (13/15)
- JavaScript
- 回答数4
- ありがとう数22
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- folds5
- ベストアンサー率0% (0/0)
ホットワイアードのWebmonkey ここのソーのJavaScript講座はよくできていました。
- m_nkgw
- ベストアンサー率47% (42/89)
最初に使われるのなら、 Internet Language・2 改定新版 ホームページを飾る 「JabaScript入門」 河西朝雄・著 (技術評論社)1880円(外税) もつかえると思います。 基礎的なことが書かれており、例題や実用的なTipsもついています。 参考までに著者のURLもつけておきます。

参考書ではないのですが、俺は↓ここで勉強しました。

お礼
回答ありがとうございました。 親切なページですね!! ぜひ参考にさせていただきます。 各単語(単語でいいんでしょうか・・・)の使い分けが分からないので、やはりそういったものが説明されているものも私には必要みたいです。 ありがとうございました。
- mishida
- ベストアンサー率34% (19/55)
JavaScriptは、私も勉強をしようと思って本を手に入れました。せっかくなので本格的なものと思い、オーム社の「javaScriptハンドブック」4800円584頁を選びました。 入門者にやさしいという感じではないですが、信頼できそうです。
- 参考URL:
- http://www.ohmsha.co.jp/

お礼
回答ありがとうございました。 週末本屋さんでご連絡いただいた本を探したのですが、 見つかりませんでした。(・・・大きな書店じゃないとないのかな。) 今度大きな書店で探してみます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- エクセルの関数を学べる参考書教えて下さい
エクセル2000を使っています。 関数の勉強を独学で勉強しようと思っています。 分かりやすく解説がのっているおすすめのエクセル関数の参考書があれば教えてください。(基礎&応用) ホームページでもかまいません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 高校数学もろくにわからない大学生のための数学参考書
私は大学で数理解析という講義を取っているのですが、微分積分がまったくわかりません。で、この冬休み中にばん回すべく、参考書を買おうと思っているのですが、何かいい書籍はないでしょうか?微分積分でも導関数を使うとか単純なことはわかるのですが、偏微分とは部分積分とかなってくるともう訳わかりません。高校では文系だったのでほとんど数学を勉強せずに大学に来てしまいました。三角関数とかも分からないレベルですが。とりあえず使う機会がないので、今まで勉強することもありませんでした。微分の基礎から応用編に至るまでの大学生向けのよい本はないでしょうか?ちなみに大手予備校講師の馬場敬し?さんの最近出たと思われる大学生向けの本で、『大学生のための微積』という本は私には難しすぎてわかりませんでした。
- 締切済み
- 数学・算数
- 参考書☆
高校生になったので、参考書を買おう!! と思って書店に行ったのですが・・・ 中学の参考書に比べて量が膨大でした・・・ 何を買えばいいかわからなくなってしまい、結局買いませんでした。 中学時代は問題集と参考書が一冊になったものを使っていました。 (高校入試合格BONと中学これだけはシリーズです。) でも、得意科目はいいけど苦手科目は問題の質が高すぎてイマイチ使いこなせていませんでした。 そこで、オススメの参考書や問題集を教えてください! レベルとしては・・・ 数学→基礎中心+ちょっと応用がある 英語→基礎、応用五分五分くらい 社会→応用 古典→基礎中心 理科→基礎軽く、応用中心 といった物を探しています!
- ベストアンサー
- 高校
- おすすめの超基礎の高校の数学の参考書を教えてください!
私は今高校2年生なんですが、数学が全然わからなくて困ってます。今は「数学的帰納法」をやっているんですが、意味がわかりません。 教科書を見てもなんとなくわかるような、わからないような感じです。 応用問題になるとまったくわからなくなるし・・・ そこで、数学の参考書を買おうと思って本屋に行ったんですが、たくさんの本が出ていて何がいいのかわかりませんでした。 それで、おすすめの数学の参考書を教えてください。とーっても基礎でわかりやすいものがいいです。おねがいします!!
- ベストアンサー
- 高校
- 中学参考書について
現在中学三年です。 中高一貫校なんですが、総体で部活も辞めるつもりです。 受験はないんですがほかの人たちが必死で勉強している中でのんびりと毎日遊んだりもできないような気がします。 校内での番数は10位以内には入れたんですが上位のほうにとどきそうでとどきません。 そこで、総体をやめた後、学参を買って5教科3年分の勉強をしたいと思います。 いろいろ本屋で見てたんですが、種類が多すぎて何がなんだか良く分かりません。 問題集は『最高水準問題集』というものを学校の先生から教えてもらい、結構よかったのでそれを使っています。 参考書は1教科3年分で1冊の厚い本が結構いいと思ったんですがどうでしょうか? 目に付けたものは旺文社の『総合的研究』?という本です。色がとても見やすいんで意欲をそそるかなと思ったんですが、応用まで載っているのか、あまり内容を詳しく見てなかったので分かりません。 『教科書の参考書』みたいな基礎ばっかり載っているようなものはこれ以上成績伸びないと思います。 お勧めの参考書があったら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
お礼
回答ありがとうございました。 書籍名をメモして週末書店巡りをしましたが、 残念ながらこの本はありませんでした。 (売り切れていたのかな。) もっと大きな書店で探してみます。 ありがとうございました。