• ベストアンサー

ジョギングについて10の質問です

new_hopeの回答

  • ベストアンサー
  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.3

(1)いつ走ってますか?どれくらいの頻度で? 始めたばかりのころは毎日ウォーキング1km、ジョギング1kmぐらいでした。 徐々に増やし、減量も進めて走りやすくなったので、1~2ヵ月で10kmまで増やしました。最高で週5程度、朝3km、夜10km弱ぐらい走っていました。 現在はそんなまとまったジョギングは週1~2回ぐらいで、ウォーミングアップ程度に1~2kmが常です。 時間も決めておらず、深夜2時の時、朝早く起きて仕事に行く前の時もあり、または無性に走りたくて仕方が無い時などです。 (2)食事は走る前ですか?後ですか? 絶対に後です。前に食べると走れないです。 ただ、空腹で走ると筋肉を落とすのが心配で、ジュースを飲んだりはします。 (3)どれくらい走っていますか? 5km~15kmぐらいです。 例えば新宿から吉祥寺まで走ってみようかな~とか、そういう感じです。 遠出し過ぎて電車で帰ってくることもあります^^ (4)ジョギングの効果は? ジョギングだけの効果を言うのは難しいです。 例えば私は1ヵ月半で15kgほど落としましたが、主に極端なカロリー制限のせいですし、筋肉もだいぶ落ちて酷い状態でした。 ジョギングの効果だけを考えると恐らく1ヵ月やってもマイナス1kg~2kgだと思いますし、落ちるのは最初だけかもしれません。 スタミナもついてスイスイ走れるようになりましたし、息切れなど一切しないようになったのはジョギングの効果だったと思います。 (5)ずばり、DIETにジョギングはお勧め? 簡単には言えませんね^^ 何をするにもジョギングできる程度は体力があったほうがいいので、運動不足なら最初は必ず通るべきだと思います。しかし結論から言えば有酸素運動自体効率が良いわけでもありませんし、取り組み方次第で毒にも薬にもなるかと思います。 それこそスタイル良く、早く痩せたいならダンベル買って筋トレしたほうが停滞期にもならず、あっさり脂肪は落ちます。私がそれを知っていたらジョギングはしなかったかもしれません^^ 筋トレ週3回本気でやり始めたらジョギングをしなくてももっと痩せました。 (6)ジョギングのデメリットはある? 減量に限って言えば、効果を出すまでに時間を浪費してしまうという事でしょうかね・・・。やり過ぎないと痩せないし、やり過ぎればスタイルは悪くなって一反木綿みたいにもなる、その間が微妙ですね。 あるいは食事制限と併用したり、筋トレを怠ってそればかりやっていると、どんどんスタイルは悪くなっていきます。女性なら胸も小さくなるでしょうし、いいブラ付けてないと走るショックで乳腺が断裂してタレたりもします。自分の許容量以上の距離や時間走ろうと無理したり、毎日走ったり、準備運動・ウォーミングアップ、クールダウン、ストレッチなど疎かにすれば問題も出てきます。あと男性でも、ウェアで乳首が擦れて血が出たりします^^; 何事にもリスクはつきものなので、勉強したり体調考えて正しく習慣化するのが大事だと思います。誰に教わってジョギングするのかってのもあります。 私は周りに教えてくれる人がいないので、この本を参考にして姿勢などを学び、ジョギングに取り組みました。 「金哲彦のランニング・メソッド」 http://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E5%93%B2%E5%BD%A6%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89-%E9%87%91-%E5%93%B2%E5%BD%A6/dp/4471142127 (7)何処を走っていますか? 家から5分のところにジョギングコースがあるんです。 でも飽きたので、今はいろんなところを走ります。 信号があったら休憩するか、信号を回避して走ります。 (8)何を考えながら走っていますか? 始めたばかりのころは、正しいランニングの姿勢ができているのかばかり考えて試行錯誤しつつ走ってました。 今は景色を見たり、綺麗なオネエちゃんをチラ見したり、あとは走るのが嫌いだったのに、気持ちよく走ってる自分に酔ったりしてます^^ 音楽を聞きながら走るのは危険だと思っていますし、気持ちよく走るのに余計なものを持つのは邪魔だなと思います。免許証と千円札1枚と水を買う120円しか携帯しません。 (9)ジョギングを始めてどのくらい経ちますか? 1年です。 (10)走るの嫌だな…モチベーション下がった時の克服法は? 走りたい時に走るのでモチベーションは下がらないですね。部屋着がトレーニングウェアなので着替えるのが面倒とも思わずすぐ走れます。 現在そんなにやらなくなったのは、本気で筋トレもしたり、もっと強度の高いランニングをしたりすれば、長く走らなくても体型管理も健康管理も十分だったと知ったからです。仮に走りたいと思っても、強度の高い運動をするとジョギングする体力は残らないです。どうしてもジョギングしたい時だけ、しかたなく筋トレ休みます。 それと、カッコいいランニングウェア等があるとついつい買ってしまいますね。 新しいの身につけるとちょっと走るのが楽しくなります。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • ジョギングは健康に良いですか?

    50歳を過ぎて、健康のために早朝ジョギングを始めたのですが、何かの記事で、膝に負担がかかるのでウォーキングの方が良いというのを読んだ記憶があります。 ただ、時間があまりないので、短時間ですむジョギングのほうがよさそうな気がするのですがいかがなものでしょうか。

  • 膝を痛めないジョギング法

    1ヶ月前からジョギングを始めたのですが階段の上り下りがつらくなるほど膝を痛めてしまいました。 そこで痛みが完全に治るまでジョギングをやめることにしました。 膝を痛めないようにジョギングを続けるにはどんなペースで距離を伸ばしていけばいいのでしょうか。 (近所に公園等ないためアスファルトしか走れません) また、痛みが治るまで休んでいる間に筋肉が落ちて、さらに膝が痛むのではと心配なのですが(水中)ウォーキングや筋トレなどやったほうがいいのでしょうか。それとも完全に休むべきでしょうか。

  • ジョギングについて

    毎度お世話になります。本当にくだらない質問で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせください。 2か月(ほぼ毎日)のウォーキングを経て、最近1か月はゆっくりとしたジョギング(時速8キロ~ 9キロ強程度)で7キロ走っていました・・・。 少し早いかもしれませんが、ここ、2、3日、気候に合わせて短パンで走るようにしたら膝に少し 違和感があり、走るのはやめてウォーキングに変えています。 ウォーキングもジョギングも始めた当初の筋肉痛以外はほとんどそういうことはなかったのですが・・・ ユニクロヒートテックタイツ&シャカシャカしたトレパン⇒短パンにした以外はありません。 シューズ、靴下等に変更はなく、特段膝が冷えるとかそういう体質もないはずなんですが・・・ 何かアドバイスありましたら教えてください。

  • ジョギングをするタイミング

    24歳の男です。社会人になってから全く運動をする機会がなくなりまして、1ヶ月ほど前からウォーキングを始めております。そして2週間ほど前からジョギングに切り替えたのですが、ジョギングをするタイミングとしては食前と食後だとどちらがいいのでしょうか?(今は食後約30分~1時間後に運動開始) あと、ウォーキングとジョギングではカロリー消費量はどちらのほうが高いのでしょうか?昔になりますが「あるある大辞典」でウォーキング後は運動をしなくてもある程度脂肪が燃焼し続けると言ってたと思うのですが、ジョギングでも同じことが言えるのでしょうか? ちなみに運動時間はウォーキングの頃が30分~35分。ジョギングの場合ウォーキング(ウォーミングアップも兼ねて)が10分、ジョギングが20分ぐらいです。 長くなって申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウォーキングorジョギング

    40代、男性です。お腹がでてきたのと、体重を落とすため4ヶ月間ウォーキングをほぼ毎日速歩で約50分続けてきました。食事制限はしませんでしたが、お腹廻りもかなりすっきりして、体重も4kg減りました。最近試しにジョギングに変えてみたんですが、有酸素運動としてはウォーキングの方が効果があるように言われていますが、夜は時間がとれず早朝の限られた時間でやっているので、同じ時間でやるならジョギングのほうが消費カロリーの点では勝っているのではと思うんですが、これからどちらをしたらいいか迷っています。あと5kgは減量目標です、よきアドバイスをお願いします。

  • こういうジョギングでも効果はありますか?

    身長156cm、体重57kg、体脂肪33%、女性、30歳です。 教えてください。 半年ほどDietのためにと、ウォーキングをしていたのですが 飽きてきたこともあると思いますし、効果もそれほど出ないため、 やる気がなくなっていましたがなんとかやめてしまわないように はして続けています。 ジョギングは何度か試したのですが5分ほどで息があがってしまい 苦しかったので苦手だったので、ウォーキングばかりでした。 最近は大股で歩くことを意識していて、普通に歩くより足腰に 力が入っているし、負荷も大きくなったなぁと思っていました。 (大股で歩いた場合は心拍数が130くらいにはなりますが  なぜか疲れるし苦しいし、達成感もいまいちでした。) 久々に昨日、歩きにでかけ、本当に本当にゆっくりですが 走ってみたところ、割とスムーズに20分くらい 走ることができました。 ・速度的には意識をした早歩きよりこのジョギングの方が遅いかもしれません。  同じ距離をウォーキングで回った時とさほど変わらない  時間で到着しましたので。 ・心拍数はウォーキングで120くらいだったのですが  試してみたジョギングで135~145くらいを保つようにしたところ  それほど苦しくもなく、ウォーキングで調整するよりも  簡単でした。体もウォーキングよりあたたまり、半身浴の時に  ぬくもるスピードも早く汗のかき方も違った気がします。 ウォーキングで心拍数を少しあげて140くらいにしたくても なかなか難しく、少し嫌になっていたこともあったのと、 ジョギングの「走った!」という達成感も気持ちがよく、 ジョギングの方がいいのかなぁ~と少しやる気が 回復しつつあります。 同じ時間なら、歩くよりゆっくりでもジョギングの方が 効果はあるのでしょうか。 大股で早歩きをするのと、ゆっくりのジョギングだと 消費カロリーは違うものなのでしょうか。 (仮にジョギングの方が速度的には遅い、心拍数は  同じくらいだった場合)

  • ジョギング

    ダイエットをしたいのですが(今から1か月マイナス5kgぐらい)、食事制限だけでなく運動も必要ですよね。。 そこで、ジョギング(ウォーキングより消費カロリー多そうだから)しようかなーと思っているんですが、 外ではなく、その場で家の中でジョギングでも大丈夫ですか?消費カロリー同じですか?あと、1日何分くらいやれば良いんでしょう? その他アドバイス等あったらお願いします!

  • ジョギングでの走り方と、使う筋肉を教えてください。

    36歳女です。 1ヶ月ほど前からジョギングアンドウォーキングをはじめました。 毎日5~8キロ走ってます。 有酸素運動の心拍数を計算してちょうど良いのが、130~140なのですが、ウォーキングで120、ジョギングで150になってしまいます。 ネットで調べたらジョギングで上手に走ればウォーキングよりゆっくり走れるとの記述を見つけ、どうも上手く走れて無い様だと思いました。 それと、美しく筋肉をつけて、脚線美もゲットしたいと思っているのですが、正しく走ったときに使う筋肉を教えてください。 ちなみに私はひざ小僧の(体の外側方向)斜め上の筋肉と、太もも前面の筋肉をよく使うようで、地味に乳酸がたまった感じがします。 できれば太ももの内側の筋肉をつけたいのですが、走るときにはあまり使わないのでしょうか。 長くなってすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • スロージョギングについて

    「ためしてガッテン」や「はなまるマーケット」でやっていた スロージョギングをいつも通っているスポーツジムにあるランニングマシンで やってみましたが、なんか走るのがイヤになっていき、ウォーキングをしたくてしょうがなくなります。 スロージョギングって楽チンでたのしいとテレビでいっていましたが、私はなにひとつ思いません。 みなさんはスロージョギングは楽チンでダイエットの効果がある運動だと思いますか。 私は一ヶ月半前からダイエットを始めました。食事制限をして 南雲先生がテレビで言っていた、胸を張っておなかを引っ込めて歩幅を大きくして歩くウォーキングをしています。 95kgから88kgまで落ちました。 この運動のほうが運動している感じがします。

  • ジョギングでダイエット

    4~7キロのジョギングを週4-7回やっています。 食事も減らし、かれこれ一か月になりますが、体重がまったく落ちません。1キロ7分でかなりゆっくり走っているので汗もあまりかかず・・・ サウナ機能付きウエアーを購入して少しはかけるようになっては来ましたが。。生活スタイルをこんなに変えたのにどうして体重が落ちないのか不思議でなりません。。先週から早朝ジョギングに変え、ジョギング後2時間位は食事を取らないように気をつけてもいます。 何か、アドバイスを頂きたく、質問を投稿してみることにしました。 色々調べてはいるのですが。。。