• 締切済み

バイトのキャンセルについて。

塾講師のバイト募集のメールが届き、私はそれに申し込み、昨日の夕方に「相手方には連絡しましたので、明後日に本社に来てください」と言われました。 しかし大事な用事を忘れていた私は、先程本社に「大変申し訳ございませんが無理です」と謝罪のメールを送りました・・・ これは・・・大丈夫なのですかね? 相手の親御さんにも連絡が届いた為、非常に迷惑なのは十分承知なのですが・・・ 刑事的、法的に責任義務は生じるのでしょうか・・・? とても不安です・・・

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

メールだけで済ませられる問題ではありません。道義的な問題があります。直接会って理由を言って謝罪すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塾講師のバイトについて その後

    数日前に塾講師のことで質問したものですが 回答くださった方々ありがとうございました 締め切ってしまいましたので報告も兼ねて もう一度立てさせていただきました 実は電話で連絡したところ私の学歴に対して鼻で笑われました… とりあえず子供好きなら大丈夫、気軽に…って書いてあったのですが… どうも募集内容と現場の求めているものが食い違っていたようで 現場の方が直接バイトの募集するわけではないんでしょうかね… 別に特に質問というわけでもないのですが しいていうならこういうことあるんでしょうかね…

  • 喧嘩をしました。

    友人と喧嘩をしました。 その内容について私は自分が悪かったと思い電話にもでないので相手に謝罪のメールを送りました。 けれど相手は無反応で私が勝手に怒っていると周りの友達に愚痴り 大事な用事の連絡もしてくれません。 それとこれとは別なのに私の謝罪も無視し用事の連絡もしない相手に腹が立ちます。 どうすればいいのでしょうか? 真剣な想いで謝ったのに無視では、どうすればいいかわかりません。

  • キャンセル料

    グッズの譲りをしてもらう予定だったのですが、キャンセルをしなくてはならなくなり、少し前から謝罪メールをしてキャンセルをしてくださいと言いましたが、先ほどメールの返信で (相手:中学3年生)法律でも普通住所まで交換した際のキャンセルは当事者の了解がない限りキャンセルは認められませんから、あなたが優勢になる可能性は低いですね。 といわれました、 キャンセルしたのはとても悪いので、 ネットなどでキャンセル料(法律上で賠償金)はいくらがいいのかなどいろいろ調べ、この場合でいうと[支払う予定の代金の合計18000円]を[他の方に譲れた金額"15000円"+"3500×2=7000円"の合計22000円]から引いた額がキャンセル料の妥当な値段だと書いてました。 なので22000円-18000円=4000円を明日支払うと相手の方に連絡をしたのですが、実際のところキャンセル料はどのくらいがよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします!! また、妥当なキャンセル料以上を要求された場合はどうしたらいいでしょうか?

  • キャンセルについて

    落札しました。 出品者から連絡先なしで、名前のみで、私の名前・振込み先・振込み日・電話・住所を返信してください。だけのメールが届きました。 しかし、相手の連絡先がないのに不安に思い、「連絡先はメールのみですか」とやったところ、「わたしは海外ですので」のみでした。 しかし、出品者の地域には東京となってますし、海外発送はしませんとなっていたので、メールにて先ほど「申し訳ありませんがキャンセルさせていただきます。地域が東京都となってましたし、海外発送しませんと、なってましたから」と、送りまだ返事はありませんが、トラブルになりますか??? トラブルになった場合ヤフーに連絡入れるべきですか?? 初心者でよくわかりません。よろしくおねがいします

  • 面接予定企業へ謝罪の電話

    ご閲覧ありがとうございます。 現在初めての就職活動中です。 webで応募した企業から15日に希望店舗やweb履歴書の確認の連絡があり「後日、面接日時をご連絡します」と伝えられ、昨日(17日)の昼と夕方に電話がきていたのですが(留守電は入っていませんでした)急用で昨日一日ばたばたしており気付いたのは日付が変わってからでした。 先ほど謝罪の連絡を入れたのですが連絡は本社からでしたので本日は休みでした。 2度も連絡を頂いており、こちらから謝罪を入れるのがマナーなのですが、100近くのブランドを扱う企業の本社ですので留守電に謝罪のみ入れておくのも失礼かと思い迷っています。 とにかく早く連絡を入れるべきか、月曜日の午前中に連絡をするべきか悩んでいます。 近くに相談出来る方もいないので、どうか力を貸していただければ幸いです。

  • 辞めるのが大変なバイトを辞めるには

    あけましておめでとうございます。 大学1回生の女子です。 半年前からやっている塾講師のバイトをやめたいと思っています。 初めは授業中行うテストの監督・採点の業務のみを行っており、 なかなか業務に慣れることができずミスして怒られてばかりでした。 それでも辞めると何だか自分が負けた気がするのでそのまま続けていました。 ようやく業務を問題なくこなせるようになった頃、授業を行う講師が不足しているということで、 一ヶ月ほど前から授業講師になるための勉強会に出席するようになりました。 一度はこのまま塾を続けてテスト監督や採点よりも時給のいい授業講師を目指そうかと考えました。 しかし、半年も勉強会に出席しているのになかなか講師になれず苦労している人を見ていると、 こんなにも大変な思いをしてまでバイトを続けなくてもいいのではないか?と思うようになってきました。 実際勉強会で行う模擬授業の準備(授業する単元の勉強やレジュメ作成)は大変ですし、 模擬授業ではダメ出しの嵐です。 時給がいいのがこのバイトの魅力ですが、正直そんなにお金には困ってないですし、 将来教育に携わる仕事をしたいわけでもない(むしろしたくない)ので、 このバイトを続けるメリットが思いつきません。 きっとこのバイトを長く続けることで得るものは大きいと思いますが、 今は他にやりたいこともあるので失うものも大きいと思います。 そこで、このバイトを紹介してくれた友達に相談してみたところ、 バイトを辞めることに反対はしないけど、辞めるのは大変だとのこと。 大学の先輩は辞表を三回も提出したのに辞められず、未だに続けています。 それでもどうやら辞める人が後を絶たないため、人手不足のようです。 2年以上働くことが条件で採用されているのに半年で辞めることも気になりますが、 この塾は二月から新年度が始まるので、辞めるならば今がいいタイミングだと思います。 下手な嘘だとバレそうだし、事務の人が大学のOBなので、大学を辞める理由にはできそうにないです。 今まで辞める素振りを見せなかったのにいきなり辞めたいと告げるわけですが、 相手に言いくるめられてしまいそうな私が相手を説得して塾を辞めるにはどうすればいいでしょうか? 事務の人は私が大学の後輩ということで、何かと私によくしてくれた人なので、 嫌な雰囲気で辞めたくはないのですが、それは無理でしょうか? 長くてまとまりのない文章で読みづらかったかもしれませんが、 三が日が過ぎたらすぐにでも連絡しようと思っているので、 早急にご回答よろしくお願いします。

  • キャンセルの連絡のない場合

    僕はある女性から「飲みに行かない?」と誘われました。誘われた時期は二月の半ばで、僕の住んでいる地域に三月に入って引っ越すとのことで三月中旬以降に行こうといわれました。 その間もメールで話していて、「17日に引っ越すからそのあとに行こう」ということになりました。しかし、17日以降に連絡が来なくなり、僕から連絡しても返信がありません。 僕は明日、別の地域(今住んでいるところから2時間程の場所)に引っ越すことを話していたので、日程が合わないこと自体は仕方ないのかなと思っています。相手も引っ越してすぐに飲みに行くことも難しいかもしれないし、何かしらの用事が出来たことも考えられます。 しかし、メールを返信することくらいなら出来ると思うのです。いけない事情ができたり、僕に会いたくないのであれば、適当な理由を言って断ればいいのになと思ってしまいます。 このように、相手から誘ってきたのにもかかわらず、断りの連絡もないまま終わってしまうことはよくあることなのでしょうか?相手を責めるわけにもいかず、なんだか釈然としません…

  • 塾でバイトしてる人に質問です

    今19歳男のフリーターです。 大学受験のために塾に通っているのですが、去年からお世話になっていた女子大生の先生が大学が忙しくなるため、今月で塾をやめてしまうらしいです。 その先生の代わりに僕を受け持ってくれる先生の授業を今日うけたのですが、なんだかこう合わなくて、辞める先生にまだ教えてもらいです。 だから、辞める先生に勉強を教えてもらいたくて連絡先を教えてもらいたいですが、先生も忙しいだろうし無理でしょうか?今までみたいにテストを作ってくれたりしてくれなくてもいいです。メールとかで少しだけでも質問したり進路の相談をしたいです。 でも、ネットとかで見ると生徒と塾講師とで連絡先を交換するのは無理だと言われてます。 先生が塾を辞めても連絡先を交換するのはいけないでしょうか? できるとして、どのタイミングでその話を切り出せばよいでしょうか。 個別指導の塾なのですが2体1なので、なかなか二人きりのタイミングがあまりありません。 質問をしに行くときも、室長がよくいるので二人きりのタイミングがないです。 どうやって連絡先を聞けばよいでしょうか。 グダグダな文を長々書いてすいません。アドバイスお願いします。

  • キャンセル料

    こんにちは 東京に色々な用事で毎月知り合いが上京していてその中の夕方一日は私とプライベートディナーを月一回してます 食事をする場所はいつも知り合いが一ヶ月位前から予約しています がっ、私の不注意で当日お仕事を入れてしまいました 私、個人事業者としてはお客様はとても大事ですから彼女に「大変申し訳ないのですがどうしても変更できない予定が入ってしまい今回キャンセルお願いします」とMailしたら「レストランはキャンセル出来ますが今回はお食事だけの上京でしたから飛行機チケットもキャンセルします」 っと、返事が来てしまい私としてはキャンセル料を相手方に払うべきか 悩んでいます。 どうしら良いでしょか??

  • ワンデイインターンをキャンセルするすべきでしょうか?

    私は大学3年なのですが、就職活動として某企業のonedayインターンに応募し、今月中に参加することになりました。 しかし募集時にそのインターンは18時までということになっていたんですが、私は、延長なしで本当に18時に終わってくれないと、アルバイトに間に合いません。 アルバイトは直前すぎる上に塾講師なので休むことはできません。 そのインターンの内容はとても興味があり応募したのですが、インターン先の企業に就職したいとは今のところ考えているわけでありません。 でももし延長されて、途中で退室するということになったら相当失礼かつ迷惑でしょうか?迷惑ならインターンをキャンセルするすべきでしょうか? ちなみにインターンの抽選結果がその企業から電話で連絡された際に、18時までしかいれない旨を伝えたところ、当日受付で一言その旨を伝えればいよいとは言われたのですが・・・。 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • エレコムのルーターWRC-1667QST2とソフトバンク光から送られてきた終端装置を使っていますが、回線設定ができません。困っています。
  • ルーターと終端装置のランプは正常に点灯しているので、正常に起動していると思います。しかし、ルーターの管理画面で認証IDとパスワードを設定しようとしても、「かんたんセットアップ4」を開いてもエラーが出て進めません。
  • この問題についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る