• 締切済み

お叱りの類はこれに限りません。

カテゴリがあっているかわかりませんが・・・。 先日頂いたお手紙に 「お叱りの類はこれに限りません。」 と書かれておりました。 意味は、「お叱りを受けてもしょうがない」でいいのでしょうか? 文面的にはそう解釈するとつながるのですが・・・。 ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • shioz
  • ベストアンサー率62% (529/853)
回答No.2

おそらく、"お叱りを受けても~"の前の文章を引き継いで解釈するべき一文と思われます。 そのため、手紙の書き手の真意を理解するには、その前の文章も必要ですが・・・・ "お叱りの類は"  →叱咤、叱責、苦言など、いわゆる"お叱り"の部類は、 "これに限りません"  →これ(前文で相当する内容があると思われます)には該当しません。例外です。 つまり、  お叱りなどの場合は、これには該当しません。 または、  もしお叱りの意味でおっしゃるなら話は別です。  苦言で言うなら、別ですけどね。 ・・・などと考えるのが妥当でしょう。 "これ"の内容が不明のため、文章としてはいろいろ書きようがあります。 たとえば、"これ"の指す文章が、"そんなことないよ""仕方ない""責めを受けることではない"といった擁護的な文章であれば、お手紙全体を通した解釈として、結果的に"(その場合は)お叱りを受けても仕方ないでしょう?"といった意味にもなり得ると思います。 その文章だけだと、それまでに書かれた内容の例外を示している、としか回答できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

肯定とも否定ともいえませんね。 「おっしゃるようなことは他にも沢山ありますよ」 意味深ですね。軽い謝罪とも軽い反撃とも取れますね。 「お叱り」といった場合、揶揄(皮肉)をこめている場合も有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忙しいときにお叱り。

    かなり長文です。 私は飲食に転職したばかりなのですが、仕事を覚えるのに難航しております。 ミスないよう……とは思っているのですが……昨日ミスをしてしまいました。 ラーメンも出す店で、お客様がネギなしを希望されていました。 時々いらっしゃるようなので、「かしこまりました」と了承し、伝票に「ネギ抜き」としっかりと記入しました。 お客様は「毎回毎回、言っても入ってくるんだよね(笑)ワガママでごめんねー」と言っていて忙しくて皆入ってるか確認してないのかなぁと思いながら「毎度ネギを出してしまいすみませんでした。こちらのミスなので、気に病まないでください!ネギなし希望の方は結構いらっしゃるのでワガママではないですよ!」と簡単に謝罪して、テーブルを離れました。 その後、任されたラーメン(ひとつしかラーメンオーダーなし)がネギなしなのにネギあるのにすっかり気づかず運んでしまい、のちにお客様に苦笑いされてしまいました。 ひとつしかないこと、慌てていて確認を忘れてしまったのです。 お叱りを受けたとき、さっき悲しみの言葉を聞いてたのになんてバカをやったのだと思いました。 その「ネギありだったよ~」という言葉は、まず先輩に伝えられ、私は当然お叱りを受けたんですがタイトル通りやらなきゃいけないことがあるときに声をかけられ、えっ?今!?と内心焦りながらもお叱りを受けました……。 「○○さん、何番の人ネギなしだったんだよ。ネギないかちゃんとみないとだめでしょ」 「すみません、確認忘れしました。以後、気を付けます。空きましたら、お客様にも謝ってきます」と謝罪して、お客様のもとに行きたかったのですが 「渡すときに伝票と照らし合わせなきゃだめでしょ」 「見るものなんだよ」 「キッチンなんて有り無しちゃんとみてないんだからさぁ」 とその後もあれこれお叱りの言葉をかけられたんですが、正直今回忘れてしまっただけで普段はしっかり確認してることだし、そんな詳しく言われてもって状態であったのと、何よりお客様をすごく待たせてたのでこれ以上待たせれないので「はい、すみません」と言ってお客様の料理を運ぼうとしたら「ねぇ、きいてんの!?」とややキレられました。 先輩よりもお客様が優先だし、何より混雑時でみんなてんやわんやしてる中、長く話すわけにいきません……。 会話の打ちきりかたが下手なのでしょうか。 また、大変性格悪いことに今思えば、お客様が「言っても入ってくるんだよね」って言ってたということは仕事はじめてすぐの私が言われるってことは先輩たちいつもやってないんじゃないとか思ってしまいます。 と言うより先日確認忘れてして、料理届けた先輩が、キッチンになしだったのに~と苦情言ってたのを思い出してしまいました。 職場というのは何処もこんなものなのでしょうか。 また、今回の件はとても単純なものであり「ありなしミス」なら「気を付けないといけない」その初犯なら、一言で終わる一件ではないのでしょうか。 認識が浅はかですか?? 私はお叱りの言葉を伝えてくれたのは感謝してますが、失礼ながら後半の言葉が要らなかった気がしてなりません。 「忘れてしまった」ミスで、「知らなくてやった」ミスではありません。 伝票書いてるんだから知らなくてやったんですなんてなるわけないです。 なので、どんなバカでも「そうなのですね、教えて下さりありがとうございます」なんて言えないし不名誉(あんなこともわからないと陰口されそう)ですし、「はい、忘れてしまっただけです」はあんまりに失礼です。 私はなんと返せばよかったのでしょうか……。 しょうもない内容ですか、 何卒お願いいたします。 また状況情報が長く長文で何がなんだがわからないと、思われますので聞きたいことを下記にまとめます。 ・忙しいときにお叱りを受け、離れないといけない時すんなり離れれる返しかた ・棚上げしたお叱りの場合の、納得のしかた ・知ってることを言われたときの、返したかた ・総じて質問者の認識が浅はかであるか。 以上です。

  • 類や種は、種差の述語になりえない?

    アリストテレスが『形而上学』で次のようなことを言っているらしい。類や種は、種差の述語になりえない、それに対して『存在』は述語になる。であるからして、『存在』は類・種とは異なる普遍である、と。 先に言い訳をしておきますが、これは先にあった質問に関しての疑問ですが、その質問・回答に対する批判を意図したモノではありません。批判的な言辞も登場しますが、ご理解のほどを。 『存在』は類・種とは異なるという事に関しては、異を唱える気はありません。疑問であるのは、種差がどうのこうのということは、それを理由づけないのではないか、ということです。 「種差」を主語とし、種・類を述語とする、という文とはどのようなものか、がまず問題となります。その上で、「なり得ない」とはどういう意味で言われているのか、も考える必要があるでしょう。 (1)「種差」を直接の主語とするのではないのか?と思うのですが、そうではない例があげられています。 例えば、「蟻は社会的動物である」と言えても、(イ)「社会的動物は、蟻である」とは言えない。そうではありますが、これは「種差」を主語としているのか。「社会的」を種差であるとするのは疑問ですが、それは横に置いて、この文の主語は、動物ですね。主部の方が外延が広いというだけでしょう。述部に類を持ってくると、(ロ)「社会的動物は、動物である」は成り立つでしょう。あるいは、(ハ)「赤い花は、赤花である」であり、「赤花は、赤い花である」とも言える。この様に、外延関係の大小で真偽が定まる命題を「なり得ない」というのは、おかしいのではないか。 このタイプを『存在』との関係で見ると、いっそう問題をはらんでいます。「社会的動物は、存在する」「社会的であるモノは、存在する」これらが成立するのは、種差が掛かっている「動物」「モノ」がすでに存在していると見なされているからでしょう。「社会的カッパは、存在する」のか?あるいは、「社会的金属は、存在する」のか? (2)「種差」を直接の主語とする場合。 「人間は社会的である」と言えても、「社会的は人間である」とは言えない。これは(1)のような包摂関係ではなく、実体属性関係(正確には「性質」ではなく関係性でしょうが)をいう「である」なのだから、カテゴリーミスとして、不可である。この種の文は、種・類という階層と外れているので考慮外にすべきなのか。「社会的は存在する」とは言えるのか。これを言えるとするなら、『存在』が類・種と異なる事を示しているとも見えます。では「『社会的』は存在する」とはいかなる意味で成り立つのか。一つには、種差が何か存在するモノに掛かったとして存在するという意で、成り立つでしょう。だがそれは結局(1)と同じ事になるでしょう。もう一つは、「性質」というカテゴリーとしてある、と見ることも出来ます。他のカテゴリーも同様に存在するとするなら、『存在』がカテゴリーを超えている、と見ることが出来ます。そうであるとしても、「類や種は、種差の述語になりえない」とは関係ないのではないか。なぜなら、「赤いは、色である」等のように、性質そのものも類別しうるのだから、「『種差』は、『類』である」という文が成立します。 以上のように考えますと、「類や種は、種差の述語になりえない」という表現は不正確と言うべきではないか。述語になることもあれば、ならないこともある。 アリストテレスの『形而上学』とか、そのほかの述語付けを論じている箇所を読めば、おそらく論じているだろう程度のことですが、『存在』は類・種とは異なる普遍である、との理由付けにしては不十分な箇所であった、と思われますが、如何でしょうか。

  • 挨拶状は届いたけれど品物が届かない

    先日、目上の方から「日ごろの感謝の意味をこめて 品物を送ったので召し上がって下さい」とお手紙が届いたのですが、 5日たっても品物が届かない場合、どうすれば良いでしょうか。 電話で聞くのも微妙ですし、お手紙をかくにも文面に困っています。 どなたか良いアイデアを頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「聴於無声」(中国)の意味は?

    先日、「不見不散」の意味を教えて頂いた者です。 その節は早速に皆さんから御回答を頂き、有り難うございました。 もう一つ、別の中国通の方から、『「聴於無声」、察して下さい。』というお手紙を頂きました。 これはどんな風に解釈すればよいのでしょうか。 「言うに言えない、書くわけにもいかない、察して下さい。」という程度にしか察しがつかず、ちゃんとした意味を教えて頂きたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ハウスメーカーの倒産について(手付金返還)

    以前別のカテゴリーで相談させていただきましたが、依頼していたハウスメーカーが倒産致しました。そこで先日破産管財人よりメールで連絡があり以下の文面がありました。 ・前受金の取り扱いについては、スポンサー会社と正式に合意した後に、詳細をお知らせ致しますが、300万円以下の金額につきましては財団債権として破産手続内での返還の対象とさせていただきます。 とありました。契約後頭金として100万円支払っています。この文面はどのように解釈すればよろしいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 「けんもほろろ」ってどういう意味ですか?

    こんにちは。 「けんもほろろに断られた」などと言う時の「けんもほろろ」ってどういう意味なのでしょうか?  友人から、「退職する同僚から感動する手紙をもらって、読みながらけんもほろろだった。いい子だったわ」 というメールが来たのですが、 えっ?ちょっと待てよ、 『けんもほろろ』ってあまりいい意味ではなかったのでは?   もしかして彼女は『ほろろ』という音から『ほろりとさせられた』という意味だと思っているのか、それとも私の解釈の仕方が間違っているのか・・・  すみません、辞書が手元にないもので、おわかりになる方ご教授下さい。

  • 内定先企業から教授へ手紙

    私は、先日、某化学薬品会社で内定をもらった学生です。 内定をもらうまでに、必要書類として、指導教官推薦状というものがあり、 指導していただいている教授に頼みまして、 推薦状を書いていただき、内定を得ることができました。 しかし、今日、教授宛に内定先企業から手紙が着ていることが、 あることから知りました。 今、ものすごくその手紙の内容が気になっています。 そもそも企業から教授へ手紙が送られることってあるのでしょうか? もしあるのならば、どのような内容のものなのでしょうか? 私は、きっと「推薦状を確かに受け取りました」という連絡だと思っているのですが、 これが、「本当に推薦できる人間なのか」の確認だったら、 どうしようと心配です。 あまり教授に迷惑もかけたくないと思っているので、気になります。 誰か、そういう類のことはよくあるのか、 またどういった内容のものなのか知っておられる方、 教えていただけないでしょうか?

  • 言葉の意味が分かりません。

    私宛に届いた手紙の文面に、 「譜筒」 という言葉がありましたが、意味が分かりません。 ネット検索してもありませんでした。 意味が分かる方、教えてください。

  • 彼の実家への訪問後のお礼の手紙ついて

    彼の実家への訪問後のお礼の手紙ついて質問させてください。 先日、彼の実家に結婚のご挨拶に伺いました。 その際にお母様に代々受け継がれている婚約指輪を頂きました。 その指輪のお礼についてどのように手紙に書きおこして良いもの なのかが分からず困っております。。。 (高価なというお金を連想させるような文言は微妙でしょうか。  また、指輪を頂いたときに代々受け継いでいってねという  お言葉を頂きました) ある程度の文面は書き起こしたのですが、よろしければ添削、 また指輪のお礼の文面についてもご教授頂ければ幸いです。 *************************************************** 拝啓 厳しい寒さが続いておりますが、その後お変わりございませんでしょうか。 先日はご多忙中の訪問にもかかわらず、手厚いおもてなしをいただきまして 本当にありがとうございました。 私は緊張のあまり、思うようにお話が出来ませんでしたが ご家族の皆様の温かいお心遣いを頂きまして、楽しい時間を過ごす事ができました。 ご馳走になったケーキやお食事はとても美味しく、大変感激いたしました。 また、高価な指輪までいただき、ありがとうございました。 ずっと大切に使わせていただきます。 今後とも親しくお付き合いいただけますようお願い致します。 またお目にかかれる日を楽しみにしております。 時節柄、どうぞご自愛くださいませ。 乱筆乱文にて失礼します。 敬具 *************************************************** 以上、よろしくお願い致します。

  • 義母宛の手紙の書き方

    お世話になります☆彡 遠方で暮らしている義母宛の手紙の文面で悩んでいます 先日 義父が亡くなり お通夜と葬式には出席しました まだ ぼんやり途方に暮れていそうな姿を思い 今は一人で暮らしている義母に 手紙を書きたいと思いましたが 文面も なかなか浮かんで来ず困っています 書いてはいけない言葉など アドバイスいただけると嬉しいです よろしくお願いします

専門家に質問してみよう