• ベストアンサー

新築時の完了検査について

まだマイホームの新築は先になりそうなのですが、 完了検査について教えてください。 予算的なこともあり、内装を最低限にて業者からの引渡しを受けて、 床板張りや壁の漆喰塗り、造作などは自分でやろうと考えています。 その場合、建築確認の際にそういう設計で書類を出しておけば、 そのとおりできていれば文句はないのでしょうか? 基本的にはお風呂(ユニット)やトイレ以外は自分でなんとかしたいという思いがあります。 その際に注意すべきことがあれば教えてください。 業者から引渡しを受けたら、 とりあえず生活できるような状態まで仕上げて、 あとは住みながら作っていきたいのです。 いわゆるハーフビルドなのですが、難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkowt3lfe
  • ベストアンサー率54% (32/59)
回答No.5

建築確認申請時に、フローリングの下地材、壁の漆喰の下地材を「仕上」として建築確認を受けます。 完了検査時に確認申請の通りならば問題ありません。 完了検査を受けた後、施工者が自ら手を加える場合、火気を使用する室の内装制限や、ホルムアルデヒド発散材料などに対する法規制がありますが、実際には誰も関知できないのが実情です。

sora200809
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 建築確認の内容と完了検査をした時の状態が一致していればよいのですね。 火気を使用する室の内装制限や、ホルムアルデヒド発散材料などについては勉強して気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

完了検査を受けずに建てものを使用することはできません。 その場合少なくとも「仮使用届」が必要で、手数料だけで十万以上かかると思います。 この届け出が未入居テナントを主体に考えている法律だからです。 難しいといえば難しいです。 住まずに工事してください。また、工事監理者が必要な工事なら(100m2以上など)監理者が最後までつくことになりますので監理者の指示を仰ぎながら工事することが必要です。

sora200809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮使用届はやめておいた方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuji812
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.3

完了検査は、引渡前に行うのが原則です。 引渡後に自分で仕上げる場合ですが、建築主事による建物の完成を引渡を受ける状態でかまいません。 役所の固定資産評価の為の確認も現状そのままで大丈夫です。 引渡を受ける建物そのものの仕様が、そうなっておれば問題ないです。 昔はそう言った家が多かったです。 使わない部屋があれば下地状態で放置してある家。

sora200809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供部屋などはもろに下地仕上げの予定ですから、建築確認申請の際に仕上げをそのようにしておけばよいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.2

>とりあえず生活できるような状態に仕上げて というのが、どの程度かを示唆するのかですが、 私の住む行政庁の建築審査課は、 「時間的な都合があり、完了検査は引っ越しのあとでもいい。?」 との問いに 「生活していても見ます。でも、入り込んで見回していくのは気が引ける。」 との返答があったりしました。 完了検査は、文字通りなので、 質問者の管轄行政庁へ出向き、やりたい事を話してみてはどうでしょう。仕上げの程度や、範囲などで希望がかなうかもしれません。 でも、建築中に職人と一緒に「やる」というのもいいかと思いますが。

sora200809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築中もリビングの床張りや、一部の壁の仕上げなどを職人さんに指導してもらいながらやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

完了検査は工事が完成しないと受けられません。

sora200809
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築確認申請の内容の工事は完成させている場合のことが聞きたかったのですが、言葉が足りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築完成時のお礼について

    こんにちは。 間もなく新築中の家が完成を迎えようとしているのですが、 その際、大工さんや業者さんにお礼を渡すものなのでしょうか?  ・業者さんは地元の設計事務所です。  ・地鎮祭はやりましたが、上棟式は特に行いませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • 新築祝いのお返し

    先日マイホーム完成にあたり、設計士さんや大工さん、内装屋さんに集まってもらい感謝を込めて食事会を開きました。 外食だったのですが、お酒も振る舞い、楽しく会は終わりました。 こちらからの労いの会だったつもりなのですが、皆さん新築祝いだと言って有り難いことにお金を包んできて下さいました。 これは食事会に対する私たちへのお返しという意味もあるのでしょうか、、、。しかし額は食事代よりはるかに上です。(一万円から三万円) やはり、更にこの新築祝いのお返しはした方が良いでしょうか?どうしたらいいか悩んでいます。 ちなみに、内装屋さんや大工さんには個人的に会うすべを知らないので、設計士さんや大工の棟梁にまとめて全員のお返しを預け、それぞれ渡してもらうということになります。 皆様の意見お聞かせください。 そして、一般的にはどういうものをお返しに渡すものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新築完成がマンション引渡日に間に合わない。

    新築を建てるのに工務店の仲介で建築条件なしの分譲地を購入というか契約しました。 その時はまだ水田で、分譲されてからの引き渡しです。 そして家を建ててもらう業者さんは土地を分譲している不動産でも、仲介の工務店でもありません。 「新築するにあたり、今住んでいる分譲マンションを売ろうと思っている事。」 「新築が完成するまでマンションを引っ越すつもりはない事。」 を工務店に伝えると、引き渡しを12月にして今すぐ売りに出した方がいいと言われたので、 すぐに売りに出し、そして買主が決まり契約をしました。 引き渡し日は工務店の人に「土地が水田なので、多少造成が遅れても大丈夫なように 余裕をもって12月20日にしました。」と言われました。 今、新築の設計もろもろの打ち合わせ中ですが、建ててもらう業者さんに いつ土地ができるか工務店に確認してもらった所、早くてもぎりぎり9月中に着工で マンション引き渡しまでには間に合いそうにない事を今日聞きました。 こういう場合どんな話し合いをしたらいいのでしょうか? マンション引き渡しを延ばしてもらう?新築完成まで賃貸へ引っ越す?その他何かありますか? どうするにせよお金が発生すると思うのですが、それは私達が払わないとダメなのでしょうか? 工務店には責任はないのでしょうか? 私達はマンション引き渡しが1月でも2月でもよかったのに・・ 分かりにくいかと思いますがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 造作キッチンなど 新築住宅に関して

    新築一戸建てを計画しており、施工業者を選んでいるところです。表題の件ですが、海外メーカーの食洗器を導入したい事や、システムキッチンに心引かれるモノが無いため、キッチンは造作にしようと思っています。家のイメージは、四角い家、内外白壁、玄関モルタル、幅木無しのようなシンプルで洗練された感じが好きです。工務店で造ることになりそうなのですが、余計なものは排除してなるべくシンプルに、建築家が設計したような感じに寄せて行ければと思っています。建築家が設計したものと同等にならないのは覚悟しています。 そこで質問です。 (1)造作キッチンにする場合、水回りであるという事から、造作家具屋さんにお願いするのでは危険でしょうか?相談した工務店の話しですが、キッチン造作は、専門のキッチン造作屋さんに任せた方が安心だと聞きました。 (2)ペニンシュラ型ステンレスワークトップのキッチンを考えています。囲み部分を、モルタル仕上げにしたときのデメリットを教えてください。個人的にはひび割れ、飽きそう、シンク下に棚か引き出しを付ける場合マッチする戸の素材が無い(?)、等を懸念しています。また、玄関モルタル仕上げの場合、ひび割れは起こりやすいでしょうか? (3)風呂場を2階にする予定なのですが、工務店に相談したところ、2階の風呂場は造作よりユニットかハーフユニットの方が水漏れに対して安心だと聞きました。2階の造作風呂は危険でしょうか?また造作にするにしても、ハーフユニットにするにしても、コストが削減できてシンプルになる仕上げ方法がありましたらお教えください。今のところ壁はFRP仕上げがいいのかなと思っております。 (4)ラワンベニヤむき出し無塗装の壁や造作家具を作った場合、経年による色の変化はどのような感じでしょうか?40cm程度四方の格子状の壁面棚は必須で造ろうと思っています。ラワン以外でも、素材むき出しでオススメのモノがあれば、その特徴と一緒に教えて頂けるとあり難いです。 以上よろしくお願いいたします。

  • ハーフビルドで家を建てるには

    家の柱、梁などの構造および外壁、屋根などは業者でやってもらい、電気工事はこちらで手配して頼み、給排水は自分で行い、内装、外構なども自分で行うことを考えていますが可能でしょうか?またハーフビルドで家を建てた方いませんか? もしくは、設計士に頼み各々の工事を自分で業者を探し手配して建てることは可能でしょうか? 法律的には資格のある人がいないとダメと思いますがどの段階でどのような資格のある人がいればいいでしょうか?

  • TVの配線(新築の場合)について

    お世話になっております。 先日、祖父母が家を新築しまして引き渡しが行われました。 私自身は設計には全然関わっていないのですが、今日になってどうやら「テレビがつかないらしい…」と祖父から連絡があったのです。 普通、新築の家でしたらテレビの引き込み(と言うのでしょうか)までやってもらえるものだと思っていたのですが、どうやら違う様子です。 私も賃貸マンションばかりなので今ひとつ、様子が分からないので困っています。 色々な検索ワードで調べてみたのですが、自分と同じような状況も今ひとつ見つかりませんでした。 下に条件を挙げますので、よろしければ工事等何をしなくてはならないかお教えいただけないでしょうか。 祖父母の引っ越しも近いようなので、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。 ・家は新築 ・図面によれば各部屋に「テレビユニット」なるものは付いている(「見に行った時にテレビのコードを繋げばよさそうな所はあった」と言っていました) ・建築屋によれば「テレビの配線はしたけれど、工事はそちらで業者にお願いしてください」とのこと。 もし他に必要な条件があれば分かる範囲で追記いたします。

  • 新築地下室の空気が悪くて部屋にいられない

    引き渡し寸前の新築木造住宅の地下室です。ある程度の湿気は覚悟していましたが、いわゆるカビ臭さとは違う、なにか化学物質でも混じっている様なきつい臭いがして、数分も居ると気分が悪くなってきます。壁紙には既にカビが少し見えていて、床板も一部反り返りがみられます。このまま入居して 健康被害が出る事が心配です。今、やっておくべき対策は何でしょうか?また、建築会社に対しては 具体的にどんな要求をすれば良いでしょうか?日時がせまっておりますので、焦っております。どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 新築で安いほうについて

    新築の家を購入する際に、 1、土地をまず購入し、家の建築の依頼をどこかの業者にお願いする。 2、すでにある新築の物件を購入する。 のこれらのふたつの場合は一般的にどちらのほうが予算が安くて済むものなのでしょうか? また、他により安くすむための方法などがあったら教えてください。

  • 家を新築します。アドバイス下さい。

    近々家を新築する予定です。 鉄筋コンクリート造にするか軽量鉄骨造にするか木造にするか決めかねています。 私の希望としては上の順なのですが、建築コストも希望順に比例しますでしょうか? 例えば2階建て延床面積100平米の建物を建てる場合、内装やその他の物に掛けるコストが同じ場合、大凡どれくらいの金額になりますでしょうか? また、木造で建築(設計)する場合、延べ床面積が100平米未満の場合は建築士や木造建築士の資格が必要でないと聞きました。 自分で設計して自分で建築する事も選択肢の一つとして考えています。 (木工工作には自信があります。自分で建築する場合は基礎工事だけ外注して、建築の際は人夫やクレーンを使う事を予定しています(クレーン免許・車両系整地機械講習終了証あります。その他電気・水道・ガス工事ももちろん外注します。)) 新築に際して建築申請という物が必要になると思うのですが、その際に提出する設計図などは難しい物でしょうか? 木工・鉄工を問わず自分で色々と物を作った事があり、趣味用CAD(頭脳ラピッドなど)を趣味で使う程度には使う事は出来ますが、書式に則った図面の書き方などは全く知りません。 木造でも家を一軒建てるのは大変な事だと分かっていますが、自分ではなんとか出来そうな気がしてなりません。 ちなみに昔土木建築会社で土工・ユンボ乗りとして働いていました。直接に建築に関する部分に関わった事はありませんが、日ごろから趣味で木を削ったり切ったりする事はやっています。 プロが使うような電動工具一式揃っていますし、ノミ・カンナ使えます。 耐震性や強度など正式な教育を受けたわけではないのですが、経験上木の特性と強度は理解しているつもりです。 アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 壁張りと床張りどちらが先?

    ハーフビルドで新築中の者です。 真壁作りで、漆喰仕上げを狙っています。 床のフローリングを先に張りその後で石膏ボードを壁に張るのか或いは壁が先で床が後なのか迷っています。 先に床のフローリングを張ると壁張り作業をする際傷つけてしまうのでは無いかと心配なので床を後にと思うのですがどちらを先にしたら良いのでしょうか? 何れにしても床には養生シートを張って漆喰塗り等で汚れない様にする積りです。