• ベストアンサー

国民に知らされない国籍法改正案について

noname#81859の回答

noname#81859
noname#81859
回答No.1

そんなことで陰謀なんて騒いでいるのは2chくらいだからです。 大体毎年年間100近い新規なり改正の法案が可決されていますが、一つ一つ事細かに報道されていたことがありましたか? 重要な2、3の法案だけじゃありませんか? それらの無報道の法案は全て陰謀こみのやばい法案なんですか? ことさら国籍法だけを報道されていないとクローズアップすることがおかしいです。

関連するQ&A

  • 改正国籍法

    国籍の改正案は、重要な問題にも関わらず、マスコミで取り上げられないまま、成立してしまいました。いつもはどんなささいな法案に関しても、税金の無駄遣いと思えるくらい、いっこうに成立までこぎ着けないのに。この法案に関しては、国民の目に留まらないように、こっそり可決させた様に思えます。マスコミと公明党、民主党の真目的は何なのでしょうか?

  • 国籍法改正案をゴリ推しする議員名

    国籍法改正案を 国民にもしらせず、まともに審議もせずに 通過させてる議員がいるそうですが、 どういう議員なのでしょうか? これに係わってる議員名をお知らせ下さい。 私達には“知る権利”があると思いますので、、、。 また このしっかり審議もされず通過する法案を 阻止しようと戦ってくれてる議員さんって どんな方がおられるのでしょうか? 宜しく お願いいたします。 陰でコソコソするって、ほんとにいやらしい。 またマスコミは何故報道しないのでしょか? 麻生さんへの「カップラーメンは幾ら?」なんて質問より 重要だと思いますが、、、。

  • 憲法改正の疑問

    憲法改正の疑問 無知で申し訳ないんですが、憲法改正についてここまで話題に上がっているのは何故なんでしょうか?。 国会でいくら揉めても、最後は国民投票ありますよね? なのに、野党が猛反対に一部の人達は抗議デモまでしているのが不思議で。 むしろ、国会で改正案が通ったら決まると考えてるから、反体派は焦っているんでしょうか?。 また、憲法改正に反対している民進党や共産党の支持層が高齢者ばかりなのはやはり戦争を恐れているからなんですか?。

  • 民主党による憲法無視も可能になる国会法改正案について

    民主党による憲法無視も可能になる国会法改正案について この「改正案」ですが、国会での参考人招致の廃止・官僚答弁 (実際には内閣法制局長官のみ)の禁止が盛り込まれています。 つまり、「法の番人」を国会から締め出すことで、どんな法案も 憲法解釈を経ずに通し放題、犯罪についても追求出来ずにあやふやに・・と いう危険性をはらんだものになるということです。 もしこの国会法改正案が通れば今まで懸念されてきた「外国人参政権」 「二重国籍」すべてが可決されてしまいます。今小沢氏が問われている 政治資金規正法違反の審理も簡単にもみ消せます。 どんなことでも民主党の好き勝手で法律を決めることができます。最悪憲法さえも 自由に解釈できてしまうのです。これはかつてナチスが 第一党になったときに議会を掌握し、独裁の道へ進んだときに 制定された「全権委任法」とまったく同じです。 この法案が通れば、選挙すらなくなる可能性があります。 「次があるからいい」ということすらいえなくな るのです。 全てを民主党の人間だけで決めてしまえるのですから。 皆様はどう思われますか。 ご意見をお聞かせください。 参考URL http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/pages/1.html http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1128.html ▽関連ニュースソース 与党が国会法改正案提出 野党は審議入り反対 http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051401000484.html 国会法などの改正案を提出へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100513/t10014402031000.html 国会法「改正」 解釈改憲への懸念は消せない…2009年12月11日(金)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-11/2009121102_01_1.html 【政治】 官僚の答弁禁止を柱とした国会法改正案など、重要法案を会期内に成立させる方針…与党3党 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100426/k10014089821000.html

  • 特定秘密保護法案とテレビ新聞の偏向記事

    朝日新聞やゲンダイ新聞の記事では治安維持法と書かれていて、産経新聞では逆の記事がかかれている。 テレビ局もNHK以外では国民の不安を掻き立てる報道が目立ってきています。 学生や子供が特定秘密保護法案の事全く知りませんから、国民の不安を払拭させてほしいのです。

  • リベラルな改憲案はあるのか

     昔から保守寄りの人々から憲法改正案がいろいろ出ていますが、逆の立場からはないのでしょうか。  たとえば「天皇制廃止」「国民の権利・国家の義務の拡大」「同性婚の肯定(今の24条は認めていない)」などです。  私が知る限りでは、憲法改正による天皇制廃止を主張している(いた)のは辻元清美氏だけです。それも「1条から8条までを取っ払って、9条を始めに持ってこよう!」というスローガンだけで、厳密な検討はしていなかったように思います。  それとも、護憲とは本当に、今の憲法の全文に渡ってまったく疑問も不満もなく、一字一句永遠に護ろうという意味なのでしょうか。

  • 200字で安倍内閣の憲法改正について思うこと

    「安倍内閣の憲法改正について思うこと考えること提言したいこと」200字でお願いします。字数を埋めればいいので簡単な言い回しで大丈夫です。 ○目指す改正条項 憲法96条(改正手続きに 関する規定):まず国会が3分の2以上の多数での改正案を発議し国民投票で過半数が賛成すれば憲法改正。 →→この規定の国会の発議可決数を過半数に引き下げたい。 その後憲法9条の改正も視野に入れる。 改正したい内容 →→自衛隊の規定、集団的自衛権の行使などの改正をおこなう。自衛隊を国防軍と表記。 ※集団的自衛権とは? 自国と同盟関係にある国が他国から攻撃されたとき、自国が攻撃されていなくても同盟国を守るために戦うこと。 ○期待と課題 期待:世論調査では改正支持は60パーセント以上。(ただし消極的賛成も含むまた改正すべきとする条文については色んな意見がある) 課題:改正の主旨目的必要性が国民にはわかりにくい。改正を目指す自民党は国会で3分の2の議席を持たない。→政策をおろそかにして数合わせのために他党と連立する可能性。

  • 国籍法改正案

    これはとてもいい改正案だと思います。 日本はこれから少子化の影響で人口が減少していくのでいい対策となりそうです。 なぜか皆さんは反対なさっている方々が多いのですが、なぜ反対なさるんでしょうか。 人が増えることはいいことだと思いますよ。日本も国際化になってきて私は賛成です。 移民1000万人も早く実現してほしいものです。 私は日本の将来が不安です。少子化により年金がもらえなくなるかもしれないからです。 移民など受け入れることにより年金ももらえる額が増えると思いますので。

  • 国籍法改正案

    「偽装認知の危険あり」 国籍法改正案に反対の議連結成 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081117/stt0811172215005-n1.htm 自民党の村田吉隆国対筆頭副委員長は17日の記者会見で 「自民党として党内手続きで了承している。 (反対論は)トゥー・レイト(遅すぎる)だ」と応じない考えを示した 問題があることが解っていながら 問題提起をするのが遅すぎると言い そのまま国籍法改正案を通すようですが 「偽装認知の危険あり」と解っていながら  何故自民党は 国籍法改正案を通すのでしょうか まだ法案が通っていないのに 遅すぎるということがあるのでしょうか (法案が通ってからのほうが 遅すぎると思うのですが・・・)

  • 国籍法改正案、なくそうと思えばなくせる?

    題名どおり、国籍法改正案についてです。 この国籍法改正案は簡単にとおってしまいましたが、 今からでもこの法案は何とかなくす事はできないんでしょうか? この法案は簡単に誰でも日本国籍を得る事ができる法案じゃないですか、この法案を通したお婆共は何を思って この法案を作りたかったんでしょうか?態々犯罪を増やしてもいいぐらいのメリットがこの法案にあるとでもいうのでしょうか? なくしてしまえば、今まで通りで頭を抱える事もないと思うのですが・・・。 もし、なくす方法があるとしたらどのような方法があるのでしょうか?