• 締切済み

夫から感染(男性のご意見お願いします)

jyunheiの回答

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.2

普通、ソープランドや風俗で働く女性は、プロですから、病気感染予防のため必ずコンドーム着用のはずなんですが。 …長いこと行ってないから、最近の様子は判りませんが… 性病って、プロの女性より一般の女性(特に若い子)の方が、罹患率が 高いようですよ。 そっちの可能性はどうでしょうか?

noname#100993
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もうこのことは思い出すのもイヤなんですが、 たぶん、ソープランドの女の子と外で会ったことがあるんだと思います。 随分前に、携帯のメールを見て知りました。 このところ、落ち着いていた様子なので、忘れかけていたところで 今回こんなことに。

関連するQ&A

  • HPV感染から子宮頸がん・異形成になるまでの期間

    先日、子宮頸がんの原因ともいわれるハイリスク型のHPVに感染していることがわかりました。 7~8年前から、子宮がん検診の細胞診でグレーゾーン(3a)状態でした。 組織診も数回受けていましたが、いずれも3aでしたので、長年経過観察でした。 ところが今回受けた細胞診でHSILとの判定でおそらく3b~4位だと言われました。 それで、組織診の前にHPV検査をすることになり、結果はハイリスク型が陽性・・・。(ショックで何型だったのかまで覚えていません。) そのあと組織診を受けましたが、結果はまだわかりません。 おそらく手術が必要になるようです。 検査から数日たって、自分自身少し冷静になって考えました。 私はいつ、誰からHPVをもらったのか? 夫と交際期間から数えると、私は20年位前から夫以外の人と性交渉をしていません。 結婚15年目、子供もいます。 結婚5年目の出産直後より夫の浮気が数回ありました。 その後何回もあやしいなと思ったこともありましたが、夫に対しての不信感で愛情も薄れたので問い詰めませんでした。 夫の浮気が発覚した2年後くらいから、私は子宮ガン検診でひっかかり続け、今回の結果まで悪化してしまいました。 私は夫の浮気からHPVを感染したのではと思うのですが、どう思いますか? 夫と交際する前から私がHPV感染していて、異形成にならずに潜伏していた可能性はありますか? 夫の行為により、私の命が脅かされてるのではないかと思うと毎日苦しいです。 子供のためと離婚しないできましたが、夫に対しての不信感が拭いきれず離婚を考えています。 今回の子宮ガンとHPVの検査の結果は夫に話していません。(以前までの子宮ガン検診の結果は話しています。) 私は怒りを溜めてぶつけるほうなので、組織診結果が出てから夫にぶつけて、離婚の話もしようと思っています。 ご意見をお願いします。

  • 男性の方に質問です。

    1月23日に、「異形成の潜伏期間について」で質問した者です。 子宮頸がんの原因である、HPVというウイルスに感染して、癌になっているわけではありませんが、異形成という診断で(そのままにしておくと稀に癌になります。)1年以上前から、定期的に検診を受けています。結婚して17年になりますが、その後、毎年必ず1回検診していて、一昨年11月に初めて異形成と言われました。医師に、結婚する17年前に、すでに私がHPVウイルスに感染していて、それが、17年潜伏していて、今になって異形成になった可能性はないかと聞くと、毎年検診していたのなら、それは考えにくい、感染時期は特定できないが、わりと最近感染したと思われるといわれました。 私は、結婚後、夫以外に性交渉はないので、おそらく夫が他の女性から感染したものと思い、夫にありのままを冷静に話し、身に覚えはないかと聞いてみましたが、やはり予想通り、「ないよね~」と表情変えずに答えました。「それなら、私がもらってきちゃったことになるよね」と言ってみましたが、反応なしでした。夫は仕事でがん保険を扱っており、子宮頸がんのことは勉強して知っているはずなのに、「ウイルスが原因なんだ」とか言って、あきらかに不自然です。 風俗など行っていた場合、今度はエイズなどもっと恐ろしい病気でも持ってこられたら大変だし、そのへんのところもわかってもらいたいのです。 もし私が逆の立場で、自分に非がなかった場合、絶対してないともっと言うと思います。 怒りもしないし、今まで通り何もなっかたように接してくる夫は、(前よりやさしくなった気がします。)やはり黒だと思いますか?中には、浮気を追求されて逆ギレする男性もいると聞きましたが、男性の心理とはどのようなものなのでしょうか?

  • 子宮頚がん検診(細胞診)でHSIL中等度異形成でした。

    子宮頚がん検診(細胞診)でHSIL中等度異形成でした。 すぐ精密検査に行き、コルポと組織診をしてもらったら、細胞診と同じ 中等度異形成と確定されました。 これから3か月ごとの検診を受け、経過観察に入ります。 (1)中等度異形成の場合、軽度へ移行し、さらに陰性になっていく事は あるのでしょうか?軽度異形成であれば、陰性に戻る確率が高いとは 聞きますが、自分は中等度異形成なので不安でなりません。 (2)1年半前に子宮頚がん検診を受けた時に「異常なし」でした。 異形成は、HPVに感染した場合、自己の免疫力で自然排出できない時に 長い年月をかけて異形成~がんに進行して行くのですよね? 私は1年半で一気に中等度までになっていますが、進行の早い体質の 人間もいるのでしょうか? (3)HPVに感染したとしたらこの男性じゃないか?と思い当たる人がいます。 その方と関係を持ったのは今年の4月です。 もし、その時にHPVに感染していたとしたら、9月に受けた子宮がん検診で 中等度異形成が出るのは早すぎるでしょうか? その方とお付き合いする前は約10年間同じ方と付き合っていて その間に検診で引っかかった事はありません。 今、藁をもすがる思いで色々調べています。 詳しい方、経験者の方、お話聞かせて下さい。

  • 夫に責められました(半分愚痴です。すみません…。)

    現在、妊娠8か月の妊婦です。 妊娠中は色々夫婦間で喧嘩しましたが、お腹の子はとても順調に育ってくれています。 実は妊娠初期の子宮頸がん検診で、クラス3aという診断が出て、経過観察となり産婦人科からはまた中期に検査しましょうと言われていました。 そしてこの間中期の検査をし、産婦人科に結果を聞きに行ったところ、今度はクラス3bの高度異形成と言われてしまいました。 先生からは、出産して悪い細胞が剥がれ落ちることもあるし、出産後に詳しい組織検査をした方がいいです。と言われ、不安なまま帰宅しました。 そのことを会社から帰宅した夫に伝えると、詳しい話をちゃんと聞きたいとの事で週末に再度産婦人科に説明を聞きに行くことになりました。 そこまでは良かったのですが…夫は以前から子宮頸がんは遊んでいる奴がかかる、自業自得の病気だと言っていて、早速私に色々言ってきました。 私が、ガンになる手前だ、治ることもあると言っても、お前はガンだ、保険には入ってるのかとか、他のガンだったら同情するけど、子宮頸がんじゃ…自業自得だよ。 来年には死んでるかも知れない、死んだら子供は施設に預けないといけないじゃないか…などと言いたい放題言われました。 何度もガンだ、と言われて頭がおかしくなりそうです。 当然涙も止まりません。 私の両親にガンという事を話すべきだ、とも言われています。私は両親には心配をかけたくないので話したくないのですが…。 夫がネットで子宮頸がんを調べた所、10年かけてガン細胞に変異していくらしく、10年前は俺たちは出会ってなかった、ゴムを使わずに不特定多数とやったからだ、自業自得。余命あと何年か…と言われました。 これは明らかに暴言ですよね? もう疲れました…。どうしてこんな夫と結婚してしまったのかと自分を責めたくなります。 戯言として聞き流しておけばいいですかね? 私だって不安なのに…。最終的には2人で治していこうね、とは言ってくれましたが…。 今後、事あるごとにガンだから、と言われそうで、今からとても参っています。

  • 子宮頸癌の感染時期

    子宮頸癌のIII期?くらいだと診断されて 来週また詳しい検査をします。 私は7年前に子供を1人生み 2年位前にチョコレートのうしゅ?で手術をしましたが 癌検診ははじめてです。 その時に仮に調べてくれていたとしても、子宮頸癌の事は言われませんでした。 で、質問ですが 仮に去年に癌検診をして異常がなかった場合 今年検診して、疑いがあったなら 感染したのは去年から今年のいつかということになるのでしょうか? それとも10代20代の頃(現在33歳)に性行為をしたときのものが 今年になって子宮頸癌になる事はあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 子宮がん検査の結果 経過観察とは?

    子宮がん検診を受け「子宮頚部異形成IIIa中等度」と診断され、その後コルポ診による組織診でも同じ検査結果が出ました。先生には「三ヵ月毎の検診で様子を見て行きましょう」と言われたのですが、急激に症状が 進むという事はないのでしょうか?手術の必要性はないのでしょうか?自覚症状がないのでこのまま癌化するのではないかと心配です。IIIa中等度でも自然治癒する確立は60~70%と言われましたが、完全に自然治癒することがあるのでしょうか?(奥底に癌化する細胞が残ることはないのでしょうか?)どなたかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 子宮ガン検診で3(a)・・・HPV感染について質問です

    約、8ヶ月前に子宮ガン検診を受けましたが、異常なしとの事でした。今回、不正出血があり、念のためにと言う事でまた子宮ガン検診を受けました。その結果、3(a)と言われました。そこで、質問があります! (1)・・今回HPVに感染してると言われたら、前回8ヶ月前に検診をして異常無しとのことなので、この8ヶ月の間にHPVに感染したと言う事になるのでしょうか? (2)・・パートナーが感染してるかの検査は受けさせる事は可能ですか? すごく悩んでいますので、どうぞどうぞ宜しくお願いします。

  • 子宮ガン検診にて

    こんにちは。 先日、健康診断で子宮がん検診を受けたところ、 「子宮頚部 クラスIIIa」 で3ヵ月後に再検査してください とありました。 3ヶ月後再検査ということは、ある程度のんきに構えてていいのだな。。と思ったのですが、 ネットで調べたところ、「細胞異形成」とありました。 これはどういう状態なのでしょうか。ガンには至っていないけれど、 その可能性がある・・と捉えてよいのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 子宮がん検診でIIIaと言われました。

    子宮がん検診で、クラスIIIaとの判定で、再検査をしてきました。 子宮の細胞を取ったとのことで、判定は2週間後とのことでした。 色々ネットで調べたところ、頚がんは、HPVの感染により起こると言われているそうで、そのほとんどは、自然に治るとも書いてありましたし、それに期待したいところです。 私が教えていただきたいのは、 1)その、「治る」とは、感染したウィルスに対して、抗体ができ、異形成細胞が正常化する、ということなのでしょうか? 2)一度感染し、それが治ったとして、たとえば、体力や免疫力の低下などで、潜在していたHPVが、発症してしまうこともあるのでしょうか? 3)私は、恥ずかしながら、2年ほど性交渉がありません。 もし、その感染が、2年前の性交渉が原因だとしたら、その感染状態(IIIaの状態)が、2年間続いていたということなのでしょうか? それとも、たまたま、生活のストレスなどが原因で、今回、IIIaの状態となったのでしょうか? 感染→細胞の異形成までの期間って、どのくらいなのかな、人によって違うのかなと思ったのと、2年前に感染したとして、今になっても、IIIaが出ているのって、もしかして治らないんじゃないか…と思って質問させていただきました。 変な質問ですみません。 本来なら、担当医に聞くべきところ、検査の苦痛で気分が悪くなり、質問できませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • ハイリスクHPVウィルスの夫婦内での再感染

    こんにちは。 HPVウィルスを保持した夫婦間での感染のしあいっこがあるのではないかと、 心配しています。 5年ほど前にたまたま受けた子宮けい癌の検査でIIIaで、 ハイリスクHPVに感染していると知りました。 その後定期的に検診を受けたり、 細胞を採取して手術必要かどうかを調べたりして、 毎半年の検診から毎年へと変わり、最終的には正常値になり、二年後の検診を言い渡され、 数週間前に2年ぶりに検診を受けてきました。 が、またもや異常値に。 ドクターに夫婦間で感染がある場合、排出される物をまた感染してしまい、 この状態を常に維持しつづけるんじゃないかと質問した所、そういった事はないと言われました。 この数年で出産を二回し、最後の検診の時は産後で夫婦生活がしばらくなかったので正常値が出たのではないかと思っています。 女性はウィルス排出するとありますが、男性は一度感染したウィルスを排出する事はあるのでしょうか?? 私はこの先ずっとこの異常値のままでいるのでしょうか?