• ベストアンサー

分母に記号を含む通分

xg2ig254の回答

  • xg2ig254
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

具体的にa=3とかb=2とか数字を代入すると理解しやすい。 上の例で行くと・・・ 1/3+1/2=2+3/3×2=5/6 同様にa,bも・・・ 1/a+1/b=b+a/ab となる。これは公式でもあるからしっかり暗記すればOK

関連するQ&A

  • 通分がうまくわかりません

    X/4+16ーX/3.2=23/5 この式が通分すると 16x+20(16ーx)=12.8×23 となるようです。 しかし、16x+20(16ーx) となるのか、 12.8はどこからきたのか… 分数を通分したのだろうけど、詳しくわからないので、自分で理解できず消化不良です。 どなたか教えてください

  • 通分のやり方を教えてください

    通分のやり方を忘れたので誰か分かりやすく通分のやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校数学【ルートを含む分数の通分】

    高校一年の数Iの【方程式と不等式】で質問です。 √を含む二つの分数を≪通分する≫とはどうやってするのですか? 例えば、 (1/1+√2+√3)+(1/1+√2-√3)-(1/1-√2+√3)-(1/1-√2-√3) この問題の解き方に、《前後2つずつ通分。》とあるのですが、 頭がこんがらがって、通分の意味さえよく分からなくなってきました。 式の書き方がよくわからなかったので伝わりにくいかもしれませんが、伝わった方がもしいたら、 どうか教えて下さい。。。 よろしくおねがいします。

  • 通分について

    どなたかお教えください。 a+bc+2/c(bc+2分のc) を通分するとbc+2/abc+2a+c(bc+2分のabc+2a+c) の解答をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 通分

    V^2/a(V-U) - V^2/a(V+U) の計算で 答えが V^2/(V^2-U^2)a となっていたのですが これは UV^2/(V^2-U^2)a ではないでしょうか。 すみません。通分なんて数年ぶりなので度忘れしていますので間違った主張をしているかもしれませんがご教授お願い申し上げます。

  • 通分の仕方を忘れました。教えてください

    通分のやり方忘れました。出来れば全部の通分を教えてください。お願いします。

  • 分母の有理化について

    閲覧ありがとうございます。 高卒認定の試験に向けて勉強中なのですが、分母の有理化の例題について質問があります。 以下、例題と書いてある解き方です。読みづらいかと思います。申し訳ありません。 2+√3/2-√3を有理化せよ。 公式(a+b)(a-b)=a^2-b^2を用いて解いていく。もとの式の分母分子に、分母プラスマイナスを入れ替えた2+√3をかける。 2+√3/2-√3 「=(2+√3)^2/(2-√3)(2+√3) =2^2+4√3+(√3)^2/2^2-(√3)^2」 =4+4√3+3/4-3 =7+4√3 「 」の中の式についてなのですが、分子は(a+b)(a-b)=a^2-b^2ではなく(a+b)^2=a^2+2ab+b^2を用いているようにしか思えず、どのようにすれば書いてある通りに解けるのかわかりません。 どなたか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 分数の通分について

    友達が、分数の足し算を通分せずに次のように計算をしました。しかし、なぜ分数の足し算は掛け算と違い通分をしなければならないのでしょう。 1/2+1/3=2/5 それぞれ分母と分子を足し算しています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルで分数の通分

    教えてください。エクセルで計算結果があえて分数で出るようにしています。複数の分数の値が出た場合、直感的に数値の大小がわかるようにするために、これらの数値(分数)を通分したいのです。分子、分母を隣り合わせのセルに入力し、分母側の数値のみの最小公倍数を出し、その結果分子側の数値を導き出すという方法で視覚的には通分したように見えますが、そうするためには出てきた答えを分子、分母で入力しなおす必要があります。望むものは、出てきた複数の分数の答えを、入力しなおすことなく通分したいのです。一発関数がなければ、2~3段階の過程(式の入力等)を経ての方法でもOKです。 使用しているエクセルは2000です。 よろしくお願いします。

  • なぜ?通分について

    三角比の辺の長さを三角比の表で求める問題で、最初にまずもう1辺の長さを三角比を使って求めるのですが、、、 なぜsin25°=10/xは、x=10/sin25°という答えになるんですか?? この通分がよく分かりません。 過程を教えてください