• ベストアンサー

高校数学【ルートを含む分数の通分】

高校一年の数Iの【方程式と不等式】で質問です。 √を含む二つの分数を≪通分する≫とはどうやってするのですか? 例えば、 (1/1+√2+√3)+(1/1+√2-√3)-(1/1-√2+√3)-(1/1-√2-√3) この問題の解き方に、《前後2つずつ通分。》とあるのですが、 頭がこんがらがって、通分の意味さえよく分からなくなってきました。 式の書き方がよくわからなかったので伝わりにくいかもしれませんが、伝わった方がもしいたら、 どうか教えて下さい。。。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77845
noname#77845
回答No.2

(1/1+√2+√3)+(1/1+√2-√3)-(1/1-√2+√3)-(1/1-√2-√3) は、 1/(1+√2+√3)+1/(1+√2-√3)-1/(1-√2+√3)-1/(1-√2-√3) ですよね? 前半を通分します。 1/(1+√2+√3)+1/(1+√2-√3) 1+√2=xと置くと 1/(x+√3)+1/(x-√3) =(x-√3)/(x+√3)(x-√3)+(x+√3)/(x+√3)(x-√3) =(x-√3)/(x^2-3)+(x+√3)/(x^2-3) =(x-√3+x+√3)/(x^2-3) xを戻すと =(1+√2)/((1+√2)^2-3) =(1+√2)/(1+2√2+2-3) =(1+√2)/2√2 同じように、後半を通分しましょう。 -1/(1-√2+√3)-1/(1-√2-√3) =(1-√2)/2√2 分母が同じなので、前半と後半を合わせると (1+√2)/2√2+(1-√2)/2√2 =(1+√2+1-√2)/2√2 =2/2√2 分母・分子に√2を掛けると =2√2/4 =√2/2 かな? 計算が違っていたら、愛嬌ということで…。

その他の回答 (3)

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.4

------------------------------- 【1/(1+√2+√3)】+【1/(1+√2-√3)】-【1/(1-√2+√3)】-【1/(1-√2-√3)】 ------------------------------- P=【1/(1+√2+√3)】+【1/(1+√2-√3)】 =【(1+√2-√3)/(1+√2+√3)(1+√2-√3)】+【(1+√2+√3)/(1+√2-√3)(1+√2+√3)】 (1+√2+√3)/(1+√2-√3)=((1+√2)^2)-3=2√2 P=【(1+√2-√3)/2√2】+【(1+√2+√3)/2√2】 =(1+√2)/√2 ---------------------------- Q=【1/(1-√2+√3)】+【1/(1-√2-√3)】 =【(1-√2-√3)/(1-√2+√3)(1-√2-√3)】+【(1-√2+√3)/(1-√2-√3)(1-√2+√3)】 (1-√2+√3)(1-√2-√3)=((1-√2)^2)-3=-2√2 Q=-【(1-√2-√3)/2√2】-【(1-√2+√3)/2√2】 =-(1-√2)/√2 ------------------------------ P-Q =((1+√2)/√2)+((1-√2)/√2) =2/√2 =√2 ---------------------------

noname#77845
noname#77845
回答No.3

#2です。本当に計算が違っていました(笑) 「=(1+√2)/2√2」→「=(2+2√2)/2√2」 「=(1-√2)/2√2」→「=(2-2√2)/2√2」 なので、 (2+2√2)/2√2+(2-2√2)/2√2 =4/2√2 分母・分子に√2を掛けると =4√2/4 =√2 でした。

回答No.1

解説の通分の意味ですが a/b+c/d の計算を (ad+cb)/bd として行うことを意味していると思います。 これを前2つで考えると a=1、b=1+√2+√3 c=1、d=1+√2-√3 ですから 分子:(1+√2+√3)+(1+√2-√3)=2(1+√2) 分母:(1+√2+√3)×(1+√2-√3)=2√2 です。 同様に後ろ2つも計算してください。

関連するQ&A

  • 一次方程式と一次不等式の分数の解き方

    分数がない問題ならある程度は解けるのですが、分数が苦手なので分数の問題を見ると手がとまってしまって解けないです。 分数の問題が解けるようになりたいので解き方を教えてください。 一次方程式 ○5/6x-2=x/3-4 一次不等式 ○1/6x-2<2/3x-1

  • 分数のついた一次不等式の解き方。

     初めてこちらで質問させて頂きます。 一次不等式に分数がついている問題は、どのように解けばよいのでしょうか? 問題は、1/6x+3<5/3  です。 このような場合、分数をどうすればいいのか分かりません。 何方か、宜しくお願いします。      

  • 高校 数学II

    i=√-1であるとして (1)(2+3i)(a-bi)=1+iのとき、a、bはそれぞれいくらか。分数で答えよ (2)二次方程式4x^2-6x+5=0の解を答えよ (3)三次方程式x^3-5x^2+9x-5の解を答えよ (4)二次方程式3x^2-4x+1=0の二つの解をα、βとすると、(α+1)(β+1)の解を分数で答えよ 途中式、解説があるとよりうれしいです

  • 私に合う高校数学の教科書を教えて下さい。

    数年前に高校の教科書を全て処分してしまったので、新しく高校数学の教科書購入を検討しています。数A,B,C,I,II,III全てを独学で学び直したいと思っています。 苦手な分野は、方程式と二次不等式のグラフです。 数学のテストは今まで受けたことがなかったので、偏差値は分かりません。基本から忘れてしまっているレベルです。こんな私に合う数学の教科書はありますか?

  • 分数の意味がわかりません!!

    教えて下さい!! Q.)赤い金魚の数は? (1)Aの水槽に2匹の金魚がいて、赤い金魚は1匹である。→1/2 (2)Bの水槽に3匹の金魚がいて、赤い金魚は1匹である。→1/3 (3)AとBの金魚をあわせて一つの水槽に入れる。 赤い金魚は何匹か? 普通に考えれば2/5匹なんですが、これを式でやれば通分しますよね? 1/2 + 1/3 = 5/6 でも実際、5/6匹じゃあないですよね。 それが出てたブログには(読んだのは1年以上前になります)、分数には、「割り算」「比率」「割合」の3つの意味がある。と書いてあり、説明も書かれていました。 しかしその時もあんまりよく分かってはいませんでした。 何故、2/5匹じゃないんでしょうか? 5/6匹は何を表しているんですか? 通分の意味とは?そしてその答えは何を表しているんですか? どうか物分かりの悪い私にも、分かるように噛み砕いて教えて下さい!! 宜しくお願いします!

  • 不定積分の分数

    情けない質問失礼します。 不定積分で分数がある計算問題なんですが ∫x-3/(x-1)(x-2)dx =∫{2/x-1-1/x-2}dxと変形できます 答えに通分すると書いてあるんですが こうゆう分数の通分はどうやって解くんでしょうか? よろしくお願いします

  • 高校1年 数学 不等式

    数学で、わからない問題があったので質問します。 不等式を解いて欲しいのですが… 途中式もお願いします!! (1)4(x+1)>x-5 (2)6x-3(2x-5)<4x+5 (3) x-1 ──≦2-x 4 {4ぶんのx-1}≦ 2-x (4) x 2 5(x-2) ─ - ─≧─── 2 3 6 {2ぶんのx}- {3ぶんの2}≧ {6ぶんの5(x-2)} 以上です。分数の部分、見にくくてすいません。 問題多くてごめんなさい!! 宜しくお願いします。

  • 帯分数と仮分数について

    ふとした疑問程度なのですが 中学校の時は 答えが分数になる場合、最終的には帯分数にするのが正解でした。 仮分数でも正解扱いにはなりますが、問題の解答なんかでは 帯分数があって、括弧付けで仮分数が記載されてる形でした。 ただ、高校の数学(中退してしまったので1年の1学期程度ですが)では 仮分数は帯分数に直さず、仮分数のままでいいと言われました。 中学の時と逆で、解答は仮分数があって括弧付けで帯分数という感じでした。 疑問に思ったので先生に質問したら うろ覚えですが 中学数学より高校数学のほうが難しくて、 帯分数より仮分数のほうが難しいから、仮分数で答えるほうが高校数学的に正しいみたいな事を言われました。 そういうものなのでしょうか? 気になったので質問します。

  • 分数の足しざん引き算のやり方が分かりません。

    小学5年生です。6年生からきた授業で分数の足し算とひき算のやり方を教えてください。(通分のほうを出来る限り教えてください)

  • 数学Iは中学の数学がわからなくても、わかりますか?

    数学Iは数と式、2次方程式、2次関数、2次不等式、三角比とありますが、中学校の基本があやふやでいきなり↑の数学Iから始めてもわかる分野ってありますか? 中学校のここがわかれば↑の○○の分野はわかりますとかてきな回答もほしいです。