• 締切済み

公務員試験・英語の勉強法

techno_303の回答

回答No.1

英語だけは地道に勉強するしか方法はありません。 私の場合は和訳の練習をひたすらすることによって英語の読解力がつきました。

kikitaikot
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の勉強法!

    初めまして。私は今年高3です。 最近英語の勉強をしたいと思っても、何から 手をつければいいのかわからない状態です。 まず、文法から始めればいいのか 単語・熟語から始めればいいのか 文法をやりながら単語も覚えればいいのか どうしようかと悩んでいるのですが、何からすれば 良いのかアドバイスお願いしたいです。 また、文法や単語の良い参考書などあれば 是非教えていただきたいです。 お願いします。

  • 英語の勉強法教えてください。

    私は文法からはじめて単語と並行してやっているのですが効率が悪く一日に単語10個くらいしか覚えられません。 いい英語の勉強法教えてください。できれば使用した参考書とかもお願いします。

  • 公務員試験の勉強法

    今年高校を卒業し、大学は通信制の大学に行こうと思っています。 大学に行きながら公務員試験(地方初級)を受けたいと思っているのですが、勉強の仕方がわかりません。 1冊出題傾向と予想問題の参考書を買ってきたので、どういうものが出題されるのかはわかりました。 地方初級のそれぞれの問題の種類について、例えば政治はこれ、世界史はこれ、国語はこれ、といったように、1冊ずつくらいになっている参考書があればよいと思っているのですが、そういうものはないでしょうか? 高校の教科書で勉強するには、どのくらいの深さまで勉強したらよいのかわかりませんし、高校では選択しなかった科目もあります。 それとも独学よりもは予備校の通信教育を受けたほうがよいのでしょうか?

  • 英語の勉強法を教えてください

    TOEICは400点弱で、 昔(25年前)、中学まで英語の成績は良かったのですが、 高校では落ちこぼれてしまい、授業が理解できませんでした。 安河内 哲也さんの「ゼロからスタート英文法」で文法を復習し、 「DUO(デュオ)」の500文中300文くらいは、日本文を見て英文に訳せるようにしましたが、 どうも、英語や英文が口から出てきませんし、文章も書けません。 英語で文章を書こうとすると、辞書と首っ引きになってしまいます。 文法や単語が、実際に使える程、身についていないようです。 どうすれば、文章がサッと出てくる(書けるあるいは言える)程、身につくでしょうか? 良い勉強法がありましたら、お教えいただけませんか? もしくは、良い勉強法が書いてある本を紹介いただけないでしょうか?

  • 英語の勉強法について

    現在自分は大学の3回生なのですが、なかなか英語が上達しなく悩んでいます。 中学生の時からしてるわけで、9年ほど勉強してるわけですが、未だに文法もあやふやです。 どうしたら身につくでしょうか? 一応、半年前からこれではだめだと思い、毎日忙しくても1時間以上は、勉強するようにしています。 勉強法は、つねにustreamで英語の音声をかけっぱなしにして、英語の音に耳を慣れさせたり、毎日長文を一個読んだり、単語を単語帳で毎日20個ほど覚えたり(覚えても5分後には1個か1つも覚えていません。覚えたとしても、次の日は忘れて、新しい単語を覚える度に前覚えた単語をどんどん忘れていくという状態です。)、言語交換サイトで外国人を見つけてスカイプで話したりしているのですが、今日センター試験の英語をやってみたですが、やはり60点くらいしかとれませんでした。 英語を身に付けたいという強い意欲もあるし、めちゃくちゃ勉強しているのにもかかわらず、大学生なのに高校生以下のレベルということに失望し、今の勉強法は無意味なのか?と思ったのですが、いい勉強法とかないでしょうか? 短期間でものすごく力がつく勉強法などはないでしょうか? 留学や英会話学校に行くなどのお金がかかりすぎる方法以外でお願いします。

  • 公務員試験に英語は必要ない?

    初級地方公務員(事務系)の試験科目には英語は出題されないときいたのですが、本当ですか? もし本当なら英語はまったく勉強しなくていいということでしょうか?

  • 英語の勉強法(時間がとられて困ってます)

    現在高2でそろそろ受験勉強をはじめようと思って、まず英語からはじめました。でも英語ってやることが多すぎて勉強時間が多くなってしまいます。一日に単語・文法・読解・リスニングなどやってたらそうなりますよね? 単語は毎日やったほうがいいし、文法もこつこつやったほうがいいし・・・。皆さんはどうしているんでしょうか?自分はこつこつやるのが好きなので、長文を読んでそこから単語を覚えたりするのよりも、単語も文法も参考書を買ってやっているんですが。 そのうちほかの教科も勉強をはじめるんで英語ばかりに時間は取れません。アドバイスお願いします。

  • 大学受験英語 勉強法 初級 教えてください!!

    こんにちは。 高校2年生でマーチ以上の大学を目指しています。 とはいっても志だけは高く、勉強にそれほど身が入っていません。 このままではいけないと思いこの冬から受験を視野にいれながら勉強をしていこうと思ったのですが、まず何をすればいいかわかりません。 今やっている勉強は単語(ターゲット)を毎週友達と単語テストしているくらいです。 学校の英語の成績は5は取れていますがどれも前日に範囲を頭に詰め込んだようなものです。 模試は受けていませんが今解けと言われて偏差値50に届くかわからないほどです。 とりあえず文法の力をつけようと思い参考書(解くやつ)を探しに行きましたがたくさんありすぎてなにも買わずに帰ってきてしまいました。 文法を覚える英文法帳のようなものも買うべきだとは思いますが、英語の単語、世界史、古文の言葉も一緒に覚えると思うと気がめいってしまいます。そんな気持ちなら何やっても無理だよと言われてもしかたがないとは思いますが、とりあえずは来年のセンターチャレンジという模擬センター試験のようなもので偏差値55を取れるのを目標にして頑張りたいと思っているので、「何から始めるべき」「やはり文法帳は買うべき」などの御意見をいただけたら嬉しいです。 できればおすすめの参考書も教えていただけたら嬉しいです。 ご協力よろしくお願いします。

  • 英語の勉強法について・・・

    英語がすごく苦手です。 英単語を覚えるのも 文法もなかなかできません。 効果的な英語の勉強はありませんか? 家で自分1人で出来るものがよいです。

  • 英語漬け勉強法

    現在高校3年のものですが、米で暮らせるほどの英会話を習得したいという目標で英語の勉強をしています。やる気は本気ですごくあります。 ですが、その目標を達成するための勉強方法に少し不安を感じています。 現在は、一日英単語を20個ほど暗記(約1時間)と、外国のニュースの聞き取り(文を見ながら)を15分~と、文法の参考書をパラパラ・・約30分、ぐらいを毎日しています。 少ないかな~と感じているのですが、単語は一気に覚えようとしても無理かと思い、ノルマを増やせないでいます。 実際こんなもんじゃ甘いでしょうか!? もし、自分と同じように一念発起して英語を習得した人がおられましたら、勉強法やコツなどアドバイスいただけませんか?どんなにハードでも構いません。 よろしくお願いします。