• ベストアンサー

HDDリカバリタイプのPC リカバリ方法(Dynabook J31 150L/4

techno_303の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こちらの下のほうにある「マニュアル219ページ」に書いてあります。 「0」を押しながら電源を入れるみたいです。 http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PSJ3115L4G11K FDではリカバリは作れません。 昔は容量が小さかったのでできましたが、OSがWINXPとなると少なくとも数百枚は必要(千枚を超えるかも)です。 どう考えても実用的ではないですよね。

catkyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、参照HPもありがとうございました。 さすがにFDの時代ではなくなっていますよね。 私も「FDドライブはいらないんだけどなぁ(苦笑)」と思いながら 眺めていました。

関連するQ&A

  • FDかCD起動で外付けHDDからのリカバリの仕方

    XPpro sp1のノートPC 内蔵HDDはNTFSで40Gのうち30Gを使用 内蔵FDD,内蔵CD-Rあり IEEE1394で接続の外付けHDD 160G 主な所有ソフト ノートンシステムワークス2003,XPhomeだけからproへのUPのソフト,etc 今の内蔵HDDの中身を,メーカーのリカバリCDのように,簡単にリカバリできるようにしたいです。 CDだけからの起動リカバリも考えたのですが,内蔵HDDの中身があまりにも多いので,圧縮をかけてもCDが何十枚も必要かなと思いまして,外付けHDDからのリカバリがしたいです。 正常に動いている今のうちにリカバリ用のバックアップをとっておくと便利ですものね。 万一,PCが起動もしなくなった場合のために,ノートPCをFDかCDで起動して,IEEE1394で接続された外付けHDDからリカバリしたいのです。 例えば,XPsp1対応の起動用FDか起動用CDに何かのプログラムを入れて外付けHDDを認識させ,DOSコマンドで何かのリカバリソフトを起動して,リカバリできればなあと思っています。是非,ご教授下さい。 もちろん,それ用のバックアップのとり方も教えて頂ければ幸いです。 なお,ソフトを使う場合は,できればXPに標準で入っていてdosでも動きそうなもの(たぶんdosでは動かないのかなーと思いますが,例えばMS-BackUpなど)か,NTFSにも対応しているフリーソフトがいいです。圧縮がかかれば,なお良いです。フリーソフトがなければ,市販のソフトでも良いのですが…。 なお,起動用FDはマイコンピュータで作れるのですが,起動用CDは作ったことがありませんので,CDで起動する場合には,その方法も教えて頂けると幸いです。 私,恥ずかしながら,CDはXP標準の焼き方(マイコンピュータなどでのコピー)でしか焼いたことはなく,B’○○やCDクリエ○○などのソフトは持ち合わせておりません。

  • HDDにリカバリ領域があるPCのHDD交換。

    HDDにリカバリ領域があるPCの場合、HDDを交換するとリカバリできなくなってしまうのでしょうか?そのPCにはCD-ROMしか付いておらずバックアップCDも作れません。外付けのCD-RW(書き込み可の)ドライブがあれば大丈夫ですか?何か他に良い方法があればご教示ください。

  • dynabook Satellite J31 150L/4 異常

    2004年頃に購入した dynabook Satellite J31 150L/4 原因は不明なのですがいきなり速度が異常に遅くなり、 windowsを起動するのに1時間ぐらい掛かります 今までは3分くらいで起動できたんですがね^^; インストールCD(XP)をブートさせてHDDをフォーマットしLinux(ubuntu)を 入れられれば、どうにかなると思うんですが Windowsを起動中に強制終了したために CDをブートせず、セーフモードとかが選べるメニューへ飛ばされます もちろんBIOSでCD-ROMを一番上に来るようにしています 一応、このノートパソコンは「0」キー長押して色々出来るのですが その中の「HDDリカバリ領域以外を削除」を選んでフォーマットしましたが 相変わらず・・・ こういう時ってどうしたら良いんでしょうか・・・?

  • 同じ容量のHDDでないとリカバリーできない???

    よく「同じ容量のHDDでないとリカバリーできない物がある」という 書き込みを見るのですが・・・・私のつたない経験ではそのようなものに 当たったことはありません。もし、このメーカーのこの機種では、HDD の容量を変更してのリカバリーはできなかった。というような経験を お持ちなら教えていただけないでしょうか?

  • HDDリカバリーの機種でHDDがクラッシュしたら

    昔はリカバリーのCDが付いている機種がほとんどでしたが、最近はHDDリカバリーの機種が多い気がします。 HDDリカバリーの場合、HDDが無事なら手間も無くリカバリーが早くできると思いますが、HDDがクラッシュしてしまったらリカバリーできませんよね? HDDリカバリーの機種の場合、HDDクラッシュしてしまったらメーカー修理に出すしかないのでしょうか? ちなみに、CDからリカバリーする機種のノートPCのHDD換装の経験は2回あり成功しています。 アドバイスお願いします。

  • VA60j リカバリ作業

    NECのノートパソコン VersaPro VA60JBH6DBAB のリカバリー作業で問題があり困っています。 本体にCD,DVDドライブが搭載されていないので, 外付けのFDD(875542-007)とCRD(OP-260-72501) を接続して起動用のFDとバックアプCDを使って試みているのですが, (FDD,CRD共に対応しているもの) BAIOS設定で標準値を読み込み,フォーマット作業までは順調にすすむのですが,バックアプCDROMを認識してくれず,先に進めない状態です。 BAIO 起動デバイス設定は 第一起動デバイス 『CD-ROM/CD-RW』 第二       『フロピィ』 第三       『IDE HDD』 その他のデバイスから起動 『はい』 となっているんですが,この設定で問題はないでしょうか? どうかご回答よろしくおねがいします。

  • PCのリカバリか、取り出したHDDの中身をPCに入れたい

    PCのリカバリか、取り出したHDDの中身をPCに入れたい いままでの経緯は以下です。 1)SSDを購入し、Windows XPが入っていたHDDと交換 2)PC付属のリカバリCD(XP SP2)で外付けDVD-ROMドライブから起動 3)リカバリを行うも、リカバリ中にPCが起動した時点で以下の表示。先へ進めなくなった  ※メッセージはかなりうろ覚えです。  masaが見つかりません。Windows XP Professional SP2のCDを挿入してください  パス/DEVICEROOT\CDROM0\I386 4)ネットで情報検索を行うと、他のCD-ROMドライブで接続しなおしたりすると  インストールが継続できるという書き込みが散見されますが、  当方では他のドライブを持っていない。 5)Windows 7 Professionalアップグレード版でDVD-ROMドライブから起動 6)なぜかPCへWindows 7 Professionalがインストールできた 7)インストール後に、MSのFAQにあるような「アップグレード版への製品です」というような  表示は出てこなかったので、そのまま使用 8)パフォーマンスの遅さに後悔してもとのXPへ戻す決断 9)3)にあるとおり、付属CDでのリカバリができないと思い出した 10)当サイトで質問し、リカバリCDの中身をCドライブにコピーしてもそこからリカバリできないとご回答をいただいた ディスクはSSDを使いたいのですが、なんとかしてSSDにリカバリするか、交換後に手をつけていないHDDの中身をSSDにコピーし、SSDにリカバリをしたような状態にする方法はないものでしょうか。 また現状、上記DVD-ROMドライブ以外の外付けCDドライブやデータのクローンソフトは持っていません。 USBでSATAをつなぐケーブルは持っています。 このPCのSSD、HDDはともにSATAです。

  • LaVie L LL750/2のリカバリー事故

    友人より預かったLaVie L LL750/2をリカバリーしようと、ネットで調べたところ起動後NECロゴが出た瞬間F11キーを連打するとよいとのことでしたので、そのようにするとXPが起動しなくなり添付画面が出て、それ以上進めなくなりました。友人はリカバリーCDも紛失しているらしくありません。どのようにすれば元に戻るでしょうか。友人のPCのため困っています。よろしくお願いします。

  • HDDリカバリのPCのHDDを交換したいのですが...

    タイトルの通り,HDD内にリカバリープログラムの導入 されているデスクトップPC(IBM,Netvistaです。)のHDDがまだ壊れては無いのですがアクセス音が少し大きくなり,アクセスもかなり遅くなりだした為,交換する際にどうにかHDDのリカバリプログラムも新しいHDDに移行したいのですがどうしたら良いかお願いします。 なおPCメーカ(IBM)は当方所有のPCのリカバリCDはすでに提供してないとの事でした。 PC詳細 IBM,Netvista(6842-50J) OS:Win98Se(HDDリカバリの時期の物です。)

  • HDDの入れ替えとリカバリ

    実家にしばらくパソコンを放置してたら 起動はするんですが真っ黒い画面で Windowsが壊れていますというメッセージがでて セーフモードでも立ち上がらないので リカバリしようとおもっています。 もう古いパソコンなのでこの際HDDも入れ替えようかなともおもったのですが HDDを違うものに付け替えてもリカバリCDでリカバリできるものでしょうか? 機種は日立のフローラ PC1DV4-GK0281C00 です OSは98SEですが壊れて立ち上がらない状態です よろしかったらアドバイスいただけるとうれしいです。